〜 2011年 初釣り 〜編 |
2011年1月4日 黒潮牧場13号より 海上 北北西の風 13m 晴れ 時々 雨 黒潮 東北東へ0.4ノット前後で あまり動かず |
|
〜 第一章 餌の購入まで 〜 今回は 門田、辰巳、中本、そして私の4人。 24:00 松山出発 松山のフレンドで 待ち合わせし、土佐入野漁港に向かう。 3:00 土佐入野漁港到着。 3;30 2出船、途中漁港で氷を購入。 6:00 土佐清水沖の定置網の前で 餌のイカを買うため 定置網漁師を待つ。 7:00 ![]() 漁師到着、しかし正月の間に定置網には大量の魚が捕れていて、 水揚げ完了を待つが かなりの時間が過ぎていく。 早く釣りたいのだが・・・。 9:20 ようよう、水揚げが終わり イカを購入。 さて、六ノ瀬は大シケだろうし・・・。 風速 13m ですからねえ・・・。 まあ、台風並ですよ。 ちょっとだけ・・・様子をみながら途中まで行ってみるか。 おそらく おそるおそる 六ノ瀬 に近づいていく感じ・・・。 ってことで 少し船を走らせてみる。 あとちょっと・・・ もうチビっと・・・・ 11:00 あ〜あ 結局、大シケの 六ノ瀬 に到着してしまった。 おいおい・・・ 釣りにならんぞ、こりゃ・汗。 それにしても 船に乗ってから7時間以上経っている・・・。 |
|
〜 第二章 クエ狙い 〜 そうそう、言うのを忘れていました。 今日のターゲットは 『 クエ 』 さんです。 カンパチさんも釣れるそうですが・・・ 『 クエ 狙い』 1本です!! 海の男ですからね。 これが男ぜよ〜〜っ!! そう、まさに 土佐の男です!!(違いますが・・・) 11:20 記念すべき 第1投目 おっ! ・・・。 もしやっ!? ・・・。 ムムムっ?!! ・・・。 根掛かり です。 ( いや〜〜んっ! ) クエ狙い1本なのに なぜか初心者用の40号ハリスです。 高切れは防ぎましたが なかなかラインが切れませんな。 60号、80号 じゃなかって良かった。 えっ!? クエ狙い やったのに 40号ハリスですか? あのねえ、 初心者やのに いきなり60号、80号なんか使えるかあ!! 未経験ゾーンの太ハリスに正直、ビビッてます。 土佐の男ぜよ〜っ!! なんですけどねえ・・・。(違いますって) |
|
〜 第三章 ファーストヒット 〜 気を取り直して 第2投目 穂先に ゴツゴツ とアタリがでています。 じわ〜〜っと糸を巻き取っていくと 竿にのりました。 ![]() うおりゃ〜!! スイッチ ON !! シーボーグ1000メガツイン が楽々と糸を巻き取っていきます。 さすが、釣力75kg。 ちなみに 『うおりゃ〜!!』 って 掛け声は別に必要ないです。 ただ、『うおりゃ〜!!』 っていうとモチベーションが上がりますよね。 さて、 水深140mから上がってきた魚は 10kg程の サメっ 歯が・・・こわ〜い。 記念すべき1匹目が・・・・ サメっ この荒波の中、仕掛けを作り直すと、その先には 船酔い が待っています。 (いらっしゃ〜い!!) うえっ、気分が悪ぅ〜い・・・。 しかし、土佐の男 に 船酔いは禁物です。 (だから違いますって) 俺は男ぜよ〜〜っ!! ガマンします。 ただただ ガマンします。 |
|
〜 第四章 船中、ゲロ祭り 〜 釣りはじめて わずか2流しで 船中、ゲロ祭り が開催されております。 みんな船酔いですが、仕掛けだけは入れております。 まき餌効果でしょうか、門田氏ここで ヒット!! 門田氏のリールですが、ミヤマエのCX9シリーズ です。 このリールが まるで ガンダムの操縦席 です。 私のシーボーグ1000と比べると3倍くらいデカイ!! またがって運転できそうです。 そんなリールなんで なんなく上がってきた魚は ![]() カンパチ 7.5kg ・・・・・・・。 で・・・私はというと・・・ サメっ ふむ・・・。ええなあ・・・。 |
|
〜 第五章 雨にも負ケズ、サメにも負けず 〜 さて、人間の心理とは不思議なものです。 何も釣れないと・・・ サメっ でも恋しくなる・・・。 で、 釣れました。 サメっ!! 2連発!! ( いや〜〜んっ!! ) やっぱり、あきません! サメは ええです。恋しくなった私がアホでした。 が、 しかし!! 釣れました。 サメっ!! 3連発!! ( お〜まいゴット!! ) なんだか、サメの確率変動に突入しております。 ![]() 怒濤の3連発で 私がのたうち回ってる間、 門田氏、辰巳氏、 ![]() メダイ 8.5kg それぞれ、釣り上げる。 ゲロを吐きながらの 撒餌釣法、門田氏。 それを横目に もらいゲロ釣法 の 辰巳氏。 私には サメしか釣れないのか・・・ と思い始めた次の瞬間・・・・ |
|
〜 第六章 ついに・・・ 〜 穂先にアタリ・・・暫くして竿にのる。 ん? これは 明らかに引きが強烈だ!! サメなら 1.5m は有るぞ!! 悲しいかな、なんだか 自分の中でサメが基準になっている。 で、海面から姿を現したのは・・・ おお! ![]() カンパチ 11.5 kg うれしいです。 サメ以外の魚が ここに生息していてくれた喜びに ひたっています。 えっ!? クエじゃないのかって? なんですかそれ? 今日は カンパチ狙いです。 ( キッパリ ) |
|
〜 第七章 クエ、ヒット! 〜 ここまで沈黙していた 中本氏、 ついに クエ を ヒット!! ![]() 奮闘するが、根に入られて クエに軍配が上がる。 糸を出しちゃ、ダメなんやねぇ。残念!! 後、私が 本命 の カンパチ 8.7 kg を追加。 ゲロ祭りに疲れ、うなだれるメンバー。 ![]() こりゃあ、ダメだと16時過ぎ納竿となる。 |
|
<すなちゃん@土佐の男ぜよ> カンパチ 1m7cm 11.5kg 1本 ヒレナガカンパチ 94cm 8.7kg 1本 <門田氏@ゲロ釣法> カンパチ 7.5kg 1本 メダイ 8.5kg 1本 <辰巳氏@もらいゲロ釣法> メダイ 8.5kg 1本 (本日の教訓) 寂しい時は サメでも恋しい!! |
(タックル) <ロッド> ガオーバイパー 225T (ダイワ) <リール> シーボーグ 1000MT (ダイワ) <ライン> 道糸 : ウルトラダイニーマ 12号 68kg 先糸 : ナイロン 60号 ハリス : ナイロン 30〜40号 針 : スーパームツ 25号 孫針 : ヒラマサ 14〜15号 <オモリ> 鉄筋 300号 <キーパー> 最強ラークU、スーパーラーク <12V電源> 車のバッテリー38B19R ※イエローハットで¥3,980 |
|