2月27日 もぐらさんかな? (日曜日) |
今日は園主と一緒に土つくり。昨年も同じ時期にこの作業をしました。デコポンは根が張らないのです。台風でもすぐ倒れます。その為ピートモス(堆肥)を穴に入れます。小さな細根がたくさん出て木が丈夫になり糖度の高いデコポンが実ります。栽培姿勢のページにも載せています。 |
 |
 |
 |
大きな穴です。何だろう?モグラさんかな? |
あちこち穴だらけ。園主が穴掘り機械で掘りました。 |
バケツに入れて穴に入れます。 |
|
2月18日 痛い (金曜日) |
牛糞を撒く仕事が終わり2日経ちます。太ももの筋肉痛で、歩くのもやっとの状態が続き園主にしかられてばかりいます。農家の嫁は大変なのです。それでも若い頃に比べ農家の仕事が少しずつ好きになりました。収穫の喜び、四季の移り変わりの中での仕事、夫婦で同じ目的に向かって頑張っている時なんともいえない幸せを感じる時が多くなりました。仕事の合間に、やぶ椿の木を見に行きました。我が家の山に自生しています。
玄関に生けてみようと思ったからです。まだ少し早いようです。何百という蕾がついていました。それがいっせいに咲くと壮観です。もう少し暖かくなるとやぶ椿と一緒に山里にも春が来ます。 |
 |
 |
 |
牛糞を全体に振りました。 |
樹齢80年のやぶ椿の木 |
こんなにたくさんの蕾が |
|