電験三種の受験対策、勉強方法を大公開!!  電験三種 電験3種 電験3種 第三種電気主任技術者 電験 電検 資格 試験 受験対策 勉強方法 ポイント 参考書 過去問題 おすすめ テキスト ビデオ

電験3種 攻略
(試験日: 2017年9月3日(日))
(あと です。)

(Mail待ってるよ!!)
まなび本舗

お気に入りに登録



自宅で出来る素早い資格の取り方!講義そのまま自宅に配信!ゼミネットTV
職業訓練法人JTEX(ジェイテックス)

技術講座専門のJTEX


電験3種 最短合格教材
▲TOP   ▼END   ■INDEX

注目情報   ▲TOP  ▼END  ■INDEX

次回の試験は、2016年9月4日(日)に行われます。
お薦めの参考書、問題集を見て、お薦め講座を受けて、
電験三種の合格を目指して頑張りましょう!!!

電験三種試験の標準解答・解説は、『新電気』10月号付録(2011年10月1日発売予定)に掲載されます。

新電気 2011年 10月号 [雑誌]
昨年度(H25)の問題を含む過去問題集が発売されました。

電験3種過去問題集 平成26年版



ピックアップ 推奨参考書&推奨問題集

基礎の参考書

電験三種 よくわかる理論 (なるほどナットク!)

ページ数: 286
著者: 早川 義晴
発売日: 2005/01/01
出版社: オーム社
商品の寸法: 210mm×150mm×24mm 481g
ISBN13: 9784274200137 (77469 - 100612)
評価: ★★★★☆ (13)


楽天市場で探す -> 電験三種よくわかる理論改訂2版
実践の参考書

電験三種完全攻略 (LICENCE BOOKS)

ページ数: 444
著者: 不動 弘幸
発売日: 2012/03/01
出版社: オーム社
商品の寸法: 210mm×150mm×26mm 481g
ISBN13: 9784274211805 (9085 - 100612)
評価: ★★★★☆ (4)


楽天市場で探す -> 電験三種完全攻略改訂4版
平成28年度版

平成27年度より過去10年間の全問題・解説と解答。

問題は左ページに、解説・解答は右ページにまとめてあります。

人気・実績No.1の過去問題集です。


「電験三種」の参考書・問題集の人気ランキング(2012年、アマゾン、年度は新しい本を掲載)

  1. 電験3種過去問題集 平成26年版 bullet072.gif(600 byte)






「電験三種」本の売上ランキング(amazon)


試験対策   ▲TOP  ▼END  ■INDEX

試験対策は、出題範囲の把握、自分のレベルの自覚、良く出る問題の研究、参考書選び、勉強期間、 勉強方法、体調維持。4教科、3年間有効の科目合格。

4教科(「理論」、「機械」、「電力」、「法規」)の各教科は範囲が広く、3年間有効の科目合格制 ですが、1年は2教科を合格する必要があります。その為に、スパイラルに陥る可能性もあり、万全の 準備をして「電験3種」の試験に臨んで下さい。

試験は1年に1度なので、不合格だと更に1年頑張る必要があります。私は3年で合格しましたが、最後 の1年(理論だけ)が最も勉強しました。失敗すると3教科になり、スパイラルに陥る可能性があり、もう この勉強するのが嫌になったからです。

地道な努力と工夫があなたに合格の栄冠をプレゼントします。

マークシート

「マークシート」(紙に鉛筆でマークをつける)方式で、五肢択一方式です。

勉強期間

基礎からやるなら1年、技術系(電気)なら半年くらいは必要です。

試験合格のテクニック

初年度は一発合格を目指して4教科を勉強します。共倒れにならないように必ずどれかの教科を科目合格します。
運悪く合格できなかった場合、来年、残った3教科なり2教科なりを初年度と同じ時間を掛けて勉強すれば、 苦手な科目を2年越しに、1年目より時間を割くことが出来るので、合格できると思います。 3年目には1教科にする事が大切。集中して勉強できるから。

最近の出題傾向は、高度な専門知識を求めるよりも、「広く浅く」、「基礎学力の正確さ」を見る傾向が 強くなっています。又、計算問題が全体の6割を占めるので、計算力アップも重要ポイントです。

2年受験してわかった事は、テストは時間勝負。試験問題を見た瞬間に解答への道がわからなければ できません。考えて導き出せる問題はありません。その為には、基礎の勉強が大切で、重要項目が 何であるかを把握する事が大切です。あと、言葉と公式(法規の解釈)。過去問題も重要で80点以上は 解けるようにしておかなければなりませんが、基礎が重要です。テストに合格する為には、問題を 解く為の知識を記憶する必要があります。自分の科目への理解度と難易度で、各科目に割り振る時間を 決めます。進捗状況の管理も大切で、成果が上がるように工夫しないと勉強は苦痛でしかありません。

「理論」、「機械」、「電力」の試験問題は、90分で20問です。1問当たり4分半。マークや見直しの 時間も必要ですので、実質は3分以下で問題を解く必要があります。如何に時間勝負か、問題を見た時に わからなければ、五択理論で運を天に任せるしかありません。

目標点数
試験の目標点数は、80点。60点で合格なので、70点では不安で、90点では難しすぎます。
同じ10点でも、70から80点の10点と80から90点の10点では、難易度がかなり異なります。

効率よく勉強する為には、試験の出題傾向を把握するのは重要です。過去の問題集、テキスト等から 試験傾向を把握し、重要問題を落とさないようにして、後は出易い問題から拾っていく形になります。
過去の問題は過去なので、新たな問題も出る可能性があります。
個人では難しいという方には、通信教育、通学も一手です。

試験範囲を完全に理解するのは理想ですが、時間がかかるので、試験勉強には向きません。
相応な努力で合格を目指すのが良いと思います。完璧主義者は難関試験には難しいと思います。
「過去の問題と同じ問題は出ないので、基礎をきちんと理解してから過去問題、予想問題に取り掛かりましょう!」
テキストで基礎を勉強するのは大事です。テキスト学習だけだと過去問は解けないけど、テキスト学習を してから過去問を解いた方が身に付きやすいです。テキスト学習をしていると、過去問の分からないところを 調べるのが速かったり、その問題と関連する箇所が連想できます。

2回目以降の方は、慣れていますが、もう一度、頭をリセットして分析し直した方がいいと思います。
特になぜ、合格できなかったのかを分析し、対策を講じる事が合格への近道です。
繰り返しと記憶

記憶(定義と解法)は何度も繰り返さないと定着しません。「学習後」、「翌日」、「1週間後」、「1ヵ月後」が 効率的と言われています。又、寝る前に記憶作業も良いと言われています。寝ている間に記憶の整理が行われて いると言われています。

スケジュール

スケジュールの計画と記録が大切です。又、試験までの期間で出来る事を行う事が効率的な勉強法です。

特に試験前1ヵ月は過去問を中心に弱点補強をやると良いと思います。

勉強の開始時期

自分が始めたい時が開始時期。

でも、繰り返して勉強する事が大切なのと4教科があるので、早いに越した事はありません。
ただ、長いとモチベーションを維持するのが大変です。適度な息抜きと勉強の記録・成果の 記録・勉強内容と方法の修正が必要です。

何を勉強すべきか、どういう方法で勉強すればよいか、計画と実行が大切です。

次は1月がベストではないかと思います。
電験3種は4教科。1,2,3,4の4か月と5,6,7の3ヶ月で2回の全教科制覇。8月で直前仕上げ。

当然、各月に基礎学習と演習、過去問題を勉強し、忘れないように循環的に勉強する事が大切です。

開始時期が遅れた場合、遅れたなりのスケジュールを組んでベストを尽くしましょう!

(訓)日本技能教育開発センター

インターネットで合格できるか?

インターネットは便利ですが、試験勉強には向きません。テキストの選定や体験談等は参考になります が、テキストや問題集を集める事はできません。仮に集める事ができたとしても、その時間、信頼性、 印刷コスト、内容等の問題で、使えません。信頼できるテキストと問題集の購入を躊躇なく行う事が重要 です。

インターネットをするとすぐに脱線して時間を潰してしまうので、3年目はインターネットも最低限に しました。

教材の選定

受験の計画

自信がなくても勉強一年目から受験した方がいいです。試験の困難さや雰囲気がわかりますので。

  • 一年目 電力、法規
  • 二年目 機械(理論)
  • 三年目 理論

科目合格の方が勉強時間が少なくて済みます。

参考書・問題集   ▲TOP  ▼END  ■INDEX


参考書の種類には、
があり、其々に準備する必要があり、勉強時期とレベルに応じた参考書選びが必要です。

勉強方法

自分のレベルに合った勉強方法。

  1. まず、過去問題集をやり、自分の実力を把握
    全くわからない場合は時間の無駄なので、基礎をある程度わかってから問題にトライ!
  2. 4分冊のテキスト(よくわかるシリーズを推奨)で学習
  3. 過去問題をやり、効果を把握。わからない点をよくわかるシリーズで復習。
最初、何もわからなかった時は、テキストの進度も遅いですが、わかってくると高速化。
学習効果が実感できます。

購入した参考書や問題集をコピーして使うのもいいですよ。本はかさばるので、コピーを持ち歩けば、 通勤中や休み時間に勉強するのに便利です。スキャンしておくと、何度でも出せますので。

公式等を録音して、聞く(トイレ)


勉強法

勉強法には、個々に適した方法があるので、試行錯誤しながら、効率的かつ持続可能な 方法を構築しましょう。

勉強法の詳細は、資格試験

効率的な勉強方法

効率的な勉強法は、「問題パターンの把握」、「自分の実力の把握(得点レベルと 弱点分野)と重点学習(残された時間と弱点や問題から範囲や方法を取捨選択)」です。常に、現状把握と 方針の検討は必要です。

持続可能な勉強方法

持続可能な勉強法は、勉強に集中できる環境と時間を捻出して、実行する事です。 あと、息抜きとモチベーション(心と体の健康)の維持。

基礎の推奨参考書   ▲TOP  ▼END  ■INDEX

基礎から勉強をしたい受験者にお勧めの参考書です。

メインの参考書を決め、時間があれば、サブのテキストも読んでみる事をお勧めします。
抜けているジャンルがあるからです。重複している問題も多いので、それは省略して効率アップ!。

4科目1冊の本もありますが、1教科1冊の参考書で勉強した方がいいと思います。
何度も勉強すると1周の時間も短くなります。全ての教科を同じシリーズで統一する必要はなく、自分と
合わないとか効果がないとかなら、見切りをつけて新しい参考書を求めるべきだと思います。
また、参考書によって載っていない領域もあるので、過去問題集と見比べて見て下さい。

参考書 説  明
★電験三種
よくわかるシリーズ
(オーム社)

各科目1冊ずつ計4冊

テキストの難易度は一番低く、入門用に最適。
2色印刷で絵も豊富で理解し易い。

各節毎に、ポイント→解説→問題となっているので理解し易いです。

基礎を勉強する為の本

基礎→演習→過去問
★完全マスター
電験三種
受験テキストシリーズ
(オーム社)

各科目1冊ずつ計4冊

詳細に解説されており、仕上げ用に最適。
2008年版なので、最近の出題傾向にも対応。

基礎から仕上げの勉強をする為の本

基礎→演習→過去問

私もよくわかるシリーズの追加説明用として購入。
理論

完全マスター電験三種受験テキスト 理論 (LICENSE BOOKS)

ページ数: 316
著者: 幅 敏明
発売日: 2008/03/01
出版社: オーム社
商品の寸法: 210mm×152mm×28mm 222g
ISBN13: 9784274205156 (27824 - 091012)
評価: ★★★★☆ (3)


楽天市場で探す -> 完全マスタ-電験三種受験テキスト理論
機械

完全マスター電験三種受験テキスト 電力 (LICENSE BOOKS)

ページ数: 432
著者: 植地 修也
発売日: 2008/04/01
出版社: オーム社
商品の寸法: 210mm×150mm×32mm 680g
ISBN13: 9784274205309 (58249 - 091012)
評価: ★★★★☆ (2)


楽天市場で探す -> 完全マスタ-電験三種受験テキスト電力
電力

完全マスター 電験三種受験テキスト 機械 (LICENSE BOOKS)

ページ数: 409
著者: 大谷 嘉能
発売日: 2008/04/01
出版社: オーム社
商品の寸法: 210mm×150mm×34mm 640g
ISBN13: 9784274205293 (37395 - 091012)
評価: ★★★★☆ (2)


楽天市場で探す -> 完全マスタ-電験三種受験テキスト機械
法規

完全マスター 電験三種受験テキスト 法規 (LICENCE BOOKS)

ページ数: 304
著者: 古川 英夫
発売日: 2012/06/01
出版社: オーム社
商品の寸法: 210mm×148mm×24mm 481g
ISBN13: 9784274212246 (28331 - 091012)

2011年7月、電気設備技術基準・解釈大改正。最新法令に準拠。


楽天市場で探す -> 完全マスター電験三種受験テキスト法規改訂2版

2008年3月に発行された電験三種の受験参考書です。

説明や例題の解説は、3種の範囲を超えたり、テスト向きの解説(理論重視)でなかったりしますが、 例題が豊富なので、最近のテスト問題以外の例題を解いてみたくて購入しました。

解法や解説が難しかったら、他の参考書を見て、簡単な解法の研究や省略すれば、電験三種の勉強の 効率が上がると思います。他の参考書や問題集との併用をお勧めします。

★電験三種
これだけシリーズ
(電気書院)

各科目1冊ずつ計4冊

初心者にも分かり易く
絵等を交え解説。
解説が主体で
問題は少なめ。

基礎を勉強する為の本

基礎→演習→過去問

特に「これだけ機械」は
説明が詳しいと大評判!
理論

これだけ理論 改訂新版 (電験第3種ニューこれだけシリーズ)

ページ数: 362
著者: 石橋 千尋
発売日: 2013/02/01
出版社: 電気書院
商品の寸法: 210mm×148mm×26mm 481g
ISBN13: 9784485119051 (3575 - 030413)

2色刷り・マンガ・イラストで最も解り易い。やさしい問題→要点。詳しい解説→バイパス解説。ここが要点!チャレンジ問題。


楽天市場で探す -> これだけ理論改訂新版

機械

これだけ機械 改訂新版 (電験第3種ニューこれだけシリーズ 3)

ページ数: 494
著者: 深見 正
出版社: 電気書院
商品の寸法: 210mm×150mm×26mm 680g
ISBN13: 9784485119075 (9441 - 063013)


楽天市場で探す -> これだけ機械改訂新版

電力

これだけ電力 改訂新版 (電験第3種ニューこれだけシリーズ)

ページ数: 387
著者: 山口 隆弘
発売日: 2012/10/01
出版社: 電気書院
商品の寸法: 210mm×152mm×24mm 458g
ISBN13: 9784485119068 (54717 - 102512)


楽天市場で探す -> これだけ電力改訂新版

法規

これだけ法規 (電験第3種ニューこれだけシリーズ)

ページ数: 217
著者: 時井 幸男
発売日: 2011/10/01
出版社: 電気書院
商品の寸法: 217mm×150mm×19mm 345g
ISBN13: 9784485102602 (35743 - 120112)
評価: ★★★★☆ (4)

平成23年10月施行の電気設備技術基準の解釈に合わせ全面改定。


楽天市場で探す -> これだけ法規改訂新版


Amazonで、電験三種の受験参考書として常にトップ
ランクにランクインしている人気シリーズです。

2011年10月 「これだけ法規 改訂版」 発売
2012年10月 「これだけ電力 改訂新版」 発売
2013年02月 「これだけ理論 改訂新版」 発売
2013年05月 「これだけ機械 改訂新版」 発売

平成26年度版

★電験三種徹底解説テキスト
(電験三種教育研究会)
(実教出版)

各科目1冊ずつ計4冊

基礎を勉強する為の本

基礎→演習→過去問

2012年9月発刊
理論


平成26年度試験版 電験三種 徹底解説テキスト 理論

ページ数: 367
著者: 電験三種教育研究会
出版社: 実教出版
商品の寸法: 208mm×148mm×26mm 522g
ISBN13: 9784407330595 (61100 - 122013)

豊富な例題210問。章末問題156問で実力アップ。語呂合わせで公式をしっかり暗記。


楽天市場で探す -> 電験三種徹底解説テキスト(理論 〔平成26年度試験版〕)

機械


平成25年度試験版 電験三種 徹底解説テキスト 機械

ページ数: 415
商品の寸法: 210mm×152mm×28mm 599g
ISBN13: 9784407326901 (200823 - 100512)

豊富な例題186問。章末問題116問で実力アップ。語呂合わせで公式をしっかり暗記。


楽天市場で探す -> 電験三種徹底解説テキスト(機械 〔平成25年度試験版〕)
電力


平成25年度試験版 電験三種 徹底解説テキスト 電力

ページ数: 367
商品の寸法: 210mm×152mm×20mm 540g
ISBN13: 9784407326895 (186775 - 100512)

豊富な例題118問。章末問題134問で実力アップ。語呂合わせで公式をしっかり暗記。


楽天市場で探す -> 電験三種徹底解説テキスト(電力 〔平成25年度試験版〕)
法規


平成25年度試験版 電験三種 徹底解説テキスト 法規

ページ数: 255
商品の寸法: 210mm×150mm×18mm 381g
ISBN13: 9784407326918 (199004 - 100512)

豊富な例題126問。章末問題35問で実力アップ。語呂合わせで公式をしっかり暗記。


楽天市場で探す -> 電験三種徹底解説テキスト(法規 〔平成25年度試験版〕)

★電験三種
1問1問くわしい解説シリーズ
(リックテレコム)

各科目1冊ずつ計4冊

2013年6月発売
理論

きちんとわかる電験三種 理論 1問1問くわしい解説

ページ数: 464
著者: 佐藤勝雄
出版社: リックテレコム
商品の寸法: 208mm×150mm×28mm 581g
ISBN13: 9784897979236 (225712 - 070113)

学習しやすいテーマ別編成。厳選問題をとことん丁寧に解説!


楽天市場で探す -> きちんとわかる電験三種 理論 一問一問くわしい解説

機械
電力
法規
★電験三種
ベスト攻略シリーズ
(リックテレコム)

各科目1冊ずつ計4冊

2008年4月発売


よく出る!点がとれる!電験三種 理論ベスト攻略
よく出る!点がとれる!電験三種機械ベスト攻略
よく出る!点がとれる!電験三種 電力ベスト攻略
よく出る!点がとれる!電験三種法規ベスト攻略
★電験三種
AtoZシリーズ
(電気書院)

各科目1冊ずつ計4冊

石橋 千尋先生が執筆。
基礎を勉強する為の本

基礎→演習→過去問

2011年10月発売
★電験三種
やさしく学ぶシリーズ
(オーム社)

各科目1冊ずつ計4冊

基礎を勉強する為の本

基礎→演習→過去問

2011年発売
理論
機械
電力
法規

ゼロからはじめる電験三種

本書は、電験三種を学ぶ上で必要な数学から解説されているので、三種レベルの数学から勉強できます。 ただし、本当にゼロから始める場合は、これだけでは、理解できないで途中で挫折してしまうように思えます(人によります)。 本書は、ゼロからではなく、少しだけ知識がある人にお勧めしたい一冊です。 不動弘幸著の電験三種完全演習と平行して勉強すればかなりの実力が付くはずです。諦めずに頑張りましょう。

電験三種 論説問題の完全研究

ページ数: 402
著者: 不動 弘幸
発売日: 2013/02/01
出版社: オーム社
ISBN13: 9784274213380 (32695 - 021913)


楽天市場で探す -> 電験三種論説問題の完全研究


bullet072.gif(600 byte)

売れ筋の基礎参考書

「これだけ」と「よくわかる」シリーズが人気を二分しています。「これだけ理論」はなぜか人気が ありません。


平成25年度試験版の新刊



bullet072.gif(600 byte)

基礎の推奨参考書

お勧めは、「これだけシリーズ」又は「よくわかるシリーズ」 → 完全マスターシリーズ」。

補完として、「数学」等の参考書を見ます。あまり、時間を費やさないように。

シリーズで統一する必要はありませんが、シリーズは同じようにまとめられていますので、 最初に大人買いするのも良いと思います。わかりにくい点や載っていない項目があったり成果が 上がらなければ、他のシリーズを買ってみるといいと思います。

bullet072.gif(600 byte)

よくわかるシリーズ

写真やイラストが多用されており、イメージ化し易く、解り易いです。 入門書としてお薦めの 一冊です。解説、演習問題共にちょうどよいボリュームです。高専での授業でも使われているそうです。 一部、掲載されていない内容がありますので、過去問で見た事がなければ、他の参考書も購入しましょう。お勧めは、?

bullet072.gif(600 byte)

完全マスターシリーズ

bullet072.gif(600 byte)

これだけシリーズ

bullet072.gif(600 byte)

基礎の参考書の使い方

bullet072.gif(600 byte)

理論のポイント


bullet072.gif(600 byte)

機械のポイント


bullet072.gif(600 byte)

電力のポイント


bullet072.gif(600 byte)

法規のポイント

法規は4教科の中で最も簡単であると思われます。私は1回目の試験で合格点に達せず、ショックを受け ました。たくさん問題をこなす内に重要な単語がわかります。全ての条文や数字を記憶するのは無理です。 文字抜け問題や正誤問題が主体となりますが、数少ない計算問題も落とさないように学習しましょう。

参考書には、第何条としかかいてないのも多いので、法令集があると便利です。疑問を確認できますし、 資格取得後にも役に立ちます。

法令の改正がある場合があるので、「法規」の参考書や問題集は新しい本を使用しましょう。

bullet072.gif(600 byte)

目次活用法

目次をコピーし、終了した(完全に理解して自信のある)章・節をマーカーしたり、線で消したり すれば、何が終わって、何がまだなのかが一目瞭然です。私も実行しました。

ノート術

試験勉強には、ノートの活用も欠かせません。私は初年度にしてしまいましたが、全ての内容を ノートにわかりやすくまとめようとしましたが、とても時間がかかり、書くだけで頭の中にも残って いませんでした。

「電験三種」は問題が選択式で、参考書や問題集が充実しています。

探す時間、書く時間は無駄で、その時間を理解・記憶に充てた方が時間を有効に使えます。詳細な 綺麗なノートより、テキストのどこに載っているかを早く探せるように問題にページを書いたり、 記憶すれば数段早いです。テキストに補足説明を追加すれば、それでノートが完成です。

並列勉強

1教科毎に終わってから次の教科にいく「直列勉強法」か4科目を並行して勉強する「並列勉強法」のどちらが いいでしょうか?

どちらが頭に残っているか?、自分に合っているか?で決めますが、「並列勉強法」の方がいいと思います。

1教科当たりの時間もまとまった時間が必要ですので、時間で区切るのか、日で区切るのかも工夫が必要です。

基本の勉強法

基礎からやるには、教科別の4冊をする方法がいいと思います。時間がない時は過去問中心(わから なければ、解法を記憶)です。どちらにしろ、過去問は解いておかないといけません。

4冊をするにあたって、そのボリューム(ページ数)に圧倒されると思います。また、何周もする必要が あります。

圧倒されて呆然と立ち尽くしていたのでは合格できません。まず、全体のページ数から1日当たりの ページ数を機械的に割り出し、それを朝、昼、夜に割り当てます。それを予定表にし、実績も記入します。 毎日の総ページ数、総勉強時間を記録します。1週間に1日は予備日にし、休息や未消化分を消化します。

計画が無理と思ったら、即座に修正し、できる事を確実に実行するようにします。

目次をコピーし、練習問題、過去問には、

電験三種に必要な法規

参考書 説  明
平成25年版
絵とき 電気設備技術基準・解釈早わかり ?平成25年版?

ページ数: 884
著者: 電気設備技術基準研究会
発売日: 2013/02/01
出版社: オーム社
商品の寸法: 210mm×150mm×44mm 1061g
ISBN13: 9784274504426 (19004 - 041013)


楽天市場で探す -> 絵とき電気設備技術基準・解釈早わかり(平成25年版)

平成25年版
電気設備技術基準とその解釈 平成25年版

ページ数: 583
著者: 電気書院
発売日: 2012/12/01
出版社: 電気書院
商品の寸法: 184mm×130mm×26mm 481g
ISBN13: 9784485706220 (222721 - 041013)


楽天市場で探す -> 電気設備技術基準とその解釈(平成25年版)

2013年版
2013年版 電気設備技術基準・解釈

ページ数: 552
著者: オーム社
発売日: 2013/01/01
出版社: オーム社
商品の寸法: 184mm×130mm×30mm 481g
ISBN13: 9784274213199 (80327 - 041013)
評価: ★★★★★ (1)


楽天市場で探す -> 電気設備技術基準・解釈(2013年版)


電験三種に必要な法規

参考書や問題集では法規の一部しか掲載されていませんので、広く法規を理解する為には、 法規集が必要でしょう!

電験三種に必要な数学
参考書 説  明
完全マスター電験三種受験テキスト 電気数学

仕上げに最適な「完全マスター」シリーズに「電気数学」の参考書が2009年2月に新登場!
これだけ数学 (電験第3種ニューこれだけシリーズ)

人気の「これだけ」シリーズに「電気数学」の参考書が2008年5月に登場!

★楽天★で探す

算数・数学復習ドリル―電験・工事士計算問題の攻略

本書は、算数や数学を忘れてしまった方が、復習するのにピッタリの書物です。
電気工事士や、電験を受ける方の副読本となっていますが、類書と比べると
読みやすく、説明もわかりやすく、値段も安いのでパーフェクトといえます。
内容は、小学生の足し算、引き算、九九 から、積分、複素数と充実しています。
数学が苦手な方が、とりあえず買っておいて損はない本だと思います。
電験第3種かんたん数学―数学の疑問が一発解消!

著者: 石橋千尋
発売日: 2010/05/01
出版社: 電気書院
ISBN13: 9784485120101

電験三種の基礎となる数学が不安な方に最適な数学の参考書です。
いざ電検の数学を始めようとしたら電気の勉強をする前に数学だけで嫌になってしまう方もおられます。

この本は試験に受かるための最低限の数学です。
試験以外で本当に電気をやるには不十分だと思いますが、
試験のための数学であればコレだけで十分だと思います。

基礎の基礎から学習でき、電気の計算も織り込んでいるので、
身についていると実感しながら勉強できると思います。

時間が無い人にもお勧めです!

数学のポイント


高等学校学習指導要領の数学II程度の数学力が必要です。但し、微積分は使わなくても合格できます。

数学で必要な知識は、
  • ルートの計算
    ・sqrt(a*b)=sqrt(a)*sqrt(b)
    ・sqrt(a/b)=sqrt(a)/sqrt(b)
  • 代数計算
    ・平行四辺形の対角線の長さ
     長さaと長さbの線が同じ点から伸び、角度θの場合の合成ベクトルの長さ -> a^2+b^2+2abcosθ
  • 三角関数
    ・平行四辺形の対角線の長さ
  • 2次方程式の根
    ・ax^2+bx+c=0 -> x=(-b+-sqrt(b^2-4ac))/2a
    ・(ax+b)(cx+d)=acx^2+(ac+bd)x+bd
  • 対数計算
  • ベクトル図
  • 複素数計算
    ・分母が虚数部がある場合に虚数部をなくする方法
    ・i×i=-1

実践の推奨参考書   ▲TOP  ▼END  ■INDEX


仕上げ、又は実践の勉強をしたい受験者にお勧めの参考書です。

参考書 説  明
楽しく学ぶ! 電験三種 合格大作戦 (国家・資格シリーズ 291)

ページ数: 496
著者: 不動 弘幸
出版社: 弘文社
ISBN13: 9784770325280 (137776 - 021913)


楽天市場で探す -> 楽しく学ぶ!電験三種 合格大作戦

電験三種突破演習

著者: 不動弘幸
発売日: 2005/04/01
出版社: オーム社
ISBN13: 9784274200557
評価: ★★★★★ (4)

電験三種完全攻略 (LICENCE BOOKS)

ページ数: 444
著者: 不動 弘幸
発売日: 2012/03/01
出版社: オーム社
商品の寸法: 210mm×150mm×26mm 481g
ISBN13: 9784274211805 (1218 - 020613)
評価: ★★★★☆ (5)


楽天市場で探す -> 電験三種完全攻略改訂4版

電験三種を目指す人のための基礎徹底マスター

著者: 不動弘幸
発売日: 2009/07/01
出版社: オ-ム社
ISBN13: 9784274207389

基礎から勉強したい方、補足されたい方は、同じ著者の右記の本「 ゼロからはじめる電験三種 」を御購入下さい。

著者: 不動弘幸
発売日: 2007/02/01
出版社: オ-ム社
ISBN13: 9784274203572
評価: ★★★★☆ (7)

数学が苦手な読者を対象に基本的な40項を設けて、やさしく説明。各科目70講に厳選し、受験者の負担を少なくするため、「よくでる基礎的なもの」を中心にやさしく記述している。


bullet072.gif(600 byte)

実践の推奨参考書

推奨過去問題集   ▲TOP  ▼END  ■INDEX


過去の問題も重要です。問題の傾向がわかります(試験内容が変わった場合を除く)。
過去の問題ができなくて、試験問題が解けるとは思えません。
出来れば、100点、最低でも80点は取れるように学習しましょう。
試験問題を覚えて解答するのではなく、公式・理論を覚えて解答しましょう。

全ての過去の問題を完璧にやるべきでしょうか?
私は5年で充分だと思います。時間がかかりすぎるので、その分は他の学習に回した方がいいと思います。

問題集 説  明
平成29年度版
電験3種過去問題集 平成29年版
出版社: 電気書院
発売日: 2016/12/5
商品の寸法: 27.1 x 18.4 x 5.4 cm

平成28年から平成19年まで10年間の全問題・解説と解答。

問題は左ページ、解説・解答は右ページにまとめてあり、勉強し易いです。
解説は参考書が不要なほど詳しいです。
試験制度や出題範囲変更に対応し、単位・法令などは新しいものに改定されていて正誤表が出るので書院のサイトで 確認して下さい。

第3種電気主任技術者(電験3種)の試験問題において、平成28年度より過去10年間の問題を、各科目ごと編集収録したものです。 科目ごとに新しい年度順で編集しているので、各科目の出題傾向や出題範囲の把握に役立ちます。各々の問題に詳しい解説をできるだけイメージが理解できるよう図表をつけることにより、解答の参考になるようにしました。 学習時にはページをめくることなく本を置いたまま学習できるよう、問題は左ページに、解説・解答は右ページにまとめてあります。 本を開いたままじっくり問題を分析することも右ページを付録のブラインドシートで隠すことにより、本番の試験に近い形で学習できます。


楽天市場で探す -> 電験3種過去問題集 平成29年版 [ 電気書院 ]

2013年版
詳解電験三種過去5年問題集 ’13年版 (2013)

発売日: 2013/02/01
出版社: 成美堂出版
ISBN13: 9784415215242 (126320 - 020713)

私も利用していた過去問題集(2008年版)です。電検三種の過去問題の練習に最適です!!!
全選択肢の正誤とその根拠が明示されています。
2013年版が出ました。さっそく、購入しましょう!

この参考書の良い点
  • 解答が分離可能なので、便利。解答を探し回らなくていいです。
    探すのは時間の無駄。勉強しましょう!
  • 解説が詳しいのでわかりやすい。
    どうしてそうなるかの理由も書いてあるので、理解が容易です。
    絵も随所にあり見やすいです。
  • 攻略ポイントや出題傾向も解説。

私の活用法

コピーして年度別科目別に綴じて使用しました。最初は大変ですが、アクセスの時間が断然、 早くなります。答えも清書してコピーして年度別科目別に綴じて使用しました。理解が進むと 番号だけの解答表を利用しました。解答記録(時間を含む)をして、苦手な問題の把握と時間対策を しました。


楽天市場で探す -> 詳解電験三種過去5年問題集 ’13年版

2013年版
電験三種完全解答 2013年版

ページ数: 632
著者: オーム社
発売日: 2013/01/01
出版社: オーム社
商品の寸法: 256mm×178mm×40mm 1220g
ISBN13: 9784274504365 (29880 - 020613)

平成13?24年度の問題と解答12ヵ年を完全収録。

過去12年の問題が載っており、問題のすぐ下に解答が載っています。


楽天市場で探す -> 電験三種完全解答(2013年版)

2013年版
電験三種合格ドリル〈2013年版〉

著者: オーム社
発売日: 2012/12/01
出版社: オーム社
商品の寸法: 258mm×184mm×40mm 1179g
ISBN13: 9784274504303 (221266 - 020713)

平成15?24年度の試験問題10カ年をそのまま収録。


楽天市場で探す -> 電験三種合格ドリル(2013年版)

平成25年度版

★過去問マスタシリーズ
(電気書院)

各科目1冊ずつの計4冊

**の15年間

テーマ別にがっつり学べる
理論

電験第3種過去問マスタ 理論の15年間 平成25年版 (電験第3種過去問マスタシリーズ)

著者: 電験問題研究会
出版社: 電気書院
ISBN13: 9784485118412 (598718 - 120112)


楽天市場で探す -> 電験第3種過去問マスタ 理論の15年間 平成25年版

機械

電験第3種過去問マスタ 機械の15年間 平成25年版 (電験第3種過去問マスタシリーズ)

著者: 電験問題研究会
出版社: 電気書院
ISBN13: 9784485118436 (131226 - 120112)


楽天市場で探す -> 電験第3種過去問マスタ 機械の15年間 平成25年版

電力

電験第3種過去問マスタ 電力の15年間 平成25年版 (電験第3種過去問マスタシリーズ)

著者: 電験問題研究会
出版社: 電気書院
ISBN13: 9784485118429 (470784 - 120112)


楽天市場で探す -> 電験第3種過去問マスタ 電力の15年間 平成25年版

法規

電験第3種過去問マスタ 法規の15年間 平成25年版 (電験第3種過去問マスタシリーズ)

著者: 電験問題研究会
出版社: 電気書院
ISBN13: 9784485118443 (447817 - 120112)


楽天市場で探す -> 電験第3種過去問マスタ 法規の15年間 平成25年版

bullet072.gif(600 byte)

売れ筋の過去問題集

  1. 電験第3種過去問題集
    圧倒的に人気です。左頁に問題、右頁に解答で、解説が詳しいのと10年分が大人気の原因。
  2. 詳解 電験三種過去5年問題集
    解答が別冊になっています。5年分。
bullet072.gif(600 byte)

過去問題集の選択のポイント

問題は3〜5年周期で類似問題が出ると言われています。同じ問題が同じ年に出る事はありませんし、 毎年出題されない問題の方が多いです。出題パターンを網羅する為には、8年以上の過去問制覇がいいと 思います。

最低5年(複数教科を受験の方)、できれば8年以上(日程に余裕のある方、受験科目の少ない方)の過去問題について、問題を 見れば、すぐ解法が浮かぶように頑張りましょう。

過去問ができなくては、合格もおぼつきません。又、自分の現在の実力をはかる上でもなくては ならない問題集です。

  • 掲載年数の選択
    ・5年、8年、10年があります。
     全教科受験すると、年数×4教科×20で、5年でも問題総数400問になります。
     パーフェクトにできる時間との相談になるかも。。。
     過去問題集は、問題の傾向・回答テクニックを磨くには最適なので、5年では少ないという見方もあります。
  • 解答は別冊形式が良い。本をめくる時間が節約できます。
  • 解答は詳しい方が良い
    ・最初の一度は、解答を綺麗に清書した方がいいと思います。
     二度、三度と見る時に時間の節約ができます。
     又、間違った理由や別解、必要な公式や知識等のコメントを追記すれば、使い勝手抜群!!!
bullet072.gif(600 byte)

過去問題集の使い方

過去問題集は、問題の傾向、苦手分野の把握、解答時間の高速化等を身につける為に利用します。 参考書を利用しながら、回数を重ねる度に得点の向上、解答時間の高速化を狙います。

その為には、問題毎の正誤(○:自信あり、△:自信なし、×:間違い)と得点、解答時間を記録し、 効果を把握します。解答時間は、90分の半分、45分を目指します。試験時は、焦り等により実力の100%を 発揮するのは困難です。その為に、如何に問題の意図を見極め、解答方法を定め、間違いなく正答に導く 練習が大切です。私は、問題を早く解答し、余った時間を見直しに使うのか、わからない問題を如何に 正答に導くのかと言えば、後者です。ただ、一度は見直しが必要であり、マークのミスのチェックも必要 です。その為には、マークシート用紙に自信度(○、△、×)を書きます。但し、後で必ず消して下さい。 なぜマークシートに書くかと言えば、一目了然にわかるからです。

解法にはいくつかの方法がある場合があります。自分にとって早く簡単な方法がベストです。 複数の解法を理解していれば、検証に使用できます。問題集の解法がベストではない場合もあります。

過去問題のマスター方法で、正答率を上げる方法としては、日付と自信度(○、△、×)を問題集に書きます。 できれば表にまとめるのがよく、それで苦手問題もわかります。同じ問題を間違っているのは勉強方法が 悪いのかもしれません。解答時間も問題です。過去問を90分間かかって解いていたのでは、初めて見る 本試験の問題が時間内には解けないかもしれません。最低限、半分(45分)、できれば30分以内に100%解答が できるように頑張ってみて下さい。

過去問題

過去の問題も重要です。問題の傾向がわかります(試験内容が変わった場合を除く)。

現在の自分の実力をはかる為にも過去問題は最適です。

過去の問題ができなくて、試験問題が解けるとは思えません。出来れば、90点、最低でも80点は 取れるように学習しましょう。試験問題を覚えて解答するのではなく、公式・理論を覚えて解答しま しょう。

過去問を解いてみると、年度によって難度に差があるのがわかります。平成7年度まではかなりの難関 でした。平成8〜13年(電卓使用禁止)は簡単になり、再び電卓使用可能になった平成14年から難易度が 上がり始め、平成15〜19年は平成7年以前の難易度にほぼ戻りましたが、平成20年度からは基本的な問題に なっています。

試験問題は、必須問題の「A問題」と選択問題の「B問題」があります。

「A問題」は、必須問題で7点/問で10問(問1〜問10)あり、合計点は70点です。

「B問題」は選択式で、4問から2問を選択して(問11と問12のどちらか、問13と問14のどちらか) 解答します。各問題は、(a)と(b)の2つの小問題があり、各7点と8点で15点/問、合計点は30点です。 (b)は(a)の解答を基に求めますので、(a)ができなければその問題は0点になります。

理屈上は、60点が基準点ですので、60点あればその科目は合格できます。例えば、「A問題」が全て できれば合格です。実際はそれは不可能に近く、「B問題」が1問間違えば、「A問題」は2問まで間違う 事ができます。従って、60点といえば簡単そうですが、絶妙な設定である事に気がつき、だから合格率が 10%程度の難関資格である事が理解できます。

一応、工業高校卒業程度となっておりますが、それ以上の方でも真剣に勉強しないと合格は難しいと 思います。勉強して記憶している箇所が出るかどうかの運もあります。私は3年で取りましたが、落とした 科目は5点〜10点差でした。点数にすれば小さな差ですが、運を除いて実力でいえば大きな差があったと 思います。3年目が一番勉強しました。1教科でしたが。

ノート術

問題は、コピーして、年度教科別にホッチキスで止めると便利です。目的のページを探す時間が もったいないです。

解答は、一度綺麗に清書される事をお勧めします。どういう過程で答えを導き出すのか、間違った 理由等を追加すれば、良いと思います。

過去問題集の必要性

テキストの問題もほとんどが過去の問題です。では、テキストだけで合格できるでしょうか?

テキストの問題を解く時は、範囲がわかっているので解き易いです。ランダムに問題が出された時に どの公式(知識)を使うかを瞬時に判断して正答する訓練と時間を訓練する為です。90分の半分の45分で 80点、できれば1/3の30分で90点を目指して下さい。30分なら4教科で2時間、1日で1年分の解答が可能です。

捨て問

毎年、B問題で必ず解答できない(大学教授でも?)問題が出ます。そういう問題は二度と出る可能性は 少ないので、捨てるのも時間短縮の一手です。参考書を学習しただけでは解答できないので、解答方法を 丸暗記するする事になりますが、定数を変えただけの試験問題にしか対応できず、時間対効果の比率は 少ないと思いますので、この時間に他の問題の解答方法を覚えましょう。

雑誌   ▲TOP  ▼END  ■INDEX


電気計算 電気計算 2013年 03月号 [雑誌]

メーカー: 電気書院
発売日: 2013/02/12
ASIN: B00B9FX5JI

新電気
新電気 2012年 10月号 [雑誌]

メーカー: オーム社
発売日: 2012/10/01
ASIN: B009E9E6P8

電験三種試験の標準解答・解説は、『新電気』10月号付録(2011年10月1日発売予定)に掲載されます。

試験直前の新電気の付録の「演算ノート」。
前対策に非常に役にたちました。
重要なところがうまくまとまっています。

工事と受験
工事と受験 2012年 10月号 [雑誌]

メーカー: 電気書院
発売日: 2012/10/01
ASIN: B009DJGNV4

2種・1種工事士、電験第3種の受験専門誌
2012年10月号には電験三種試験の4科目の全問題と詳しい解答が掲載されています。



OHM (オーム)
OHM (オーム) 2011年 11月号 [雑誌]

★楽天★

試験直前の電気書院の電気計算9月号の予想問題とオーム社の新電気の付録、〜羅針盤の問題と 5点アップ問題は良いそうです。

試験の準備   ▲TOP  ▼END  ■INDEX


健康管理

試験当日、肉体と精神を最良の状態で臨まなくてはなりません。
体と心が悪くては、試験前の最後の追い込みもできません。
当日、お腹を壊していては、試験どころではありません。

2006年度の試験数日前に、妻と喧嘩をして、居間で寝て、風邪を引いてしまい、
試験前の大切な1日を寝込んで棒に振ってしまいました。頭痛で生きているのが精一杯な感じ。
そのせいか、あと一歩のところで、「理論」と「法規」を落としてしまいました。
教訓! 試験前は家庭円満、規則正しい生活で体調を整えましょう。

試験時間に頭が働くように調整が必要かもしれません。

過去問でも書きましたが、試験時間は90分なので、90分で解いてみて、雰囲気に慣れておいて下さい。
いきなり、本番では戸惑う事も多いと思います。

忘れ物

  • 受験票
  • お金
  • 携帯電話
  • 筆記用具
  • 電卓(√計算必須、関数電卓不可)
  • 受験場所付近の地図

移動

試験に安心して臨めるように、試験前の準備が大切です。又、余裕を持って出かけましょう。
試験前に走って試験場を探していたのでは、せっかく勉強した電験の知識が道路にぶちまけてしまうかもしれません。
電験は難関試験で、一年に一度しかありません。準備は念入りに。。。

又、会場は大学等を利用する為、広大です。大学に着いてからも10分以上は掛かると思いますので、 余裕を持って、試験会場に到着するようにしましょう!

トイレは事前に済ませましょう。特に科目間は混みますよ!

bullet072.gif(600 byte)

ホテルの予約

遠方の場合は、試験場の近くにホテルを予約しましょう。



bullet072.gif(600 byte)

電卓の準備

電卓は、ボタンと表示が大きい物で、√がついていて、禁止されている機能がついていない シンプルな物がいいと思います。日頃から操作して慣れておく事。

できれば、複数の電卓を準備。1台は予備として手持ちのでいいと思います。


CASIO 特大表示電卓 12桁 MW-12GT-N

メーカー型番: MW-12GT-N
メーカー: カシオ
発売日: 2009/01/30
ASIN: B002CJM1EA (4679 - 091212)
免責事項: キャンセル、返品不可商品となっております。

■税計算消費税の税込・税抜計算が行えます。税率も自由に設定でき、税金額も表示します。■時間計算時間の四則計算、メモリー計算、パーセント計算が出来ます。『勤務時間計算』,『時給計算』等に便利です。■T・W・P(太陽電池と補助電池の併用)従来の太陽電池付き電卓と異なり、計算途中で光がさえぎられても、内蔵電池によって計算内容を保護します。■計算状態表示四則演算の計算やメモリー機能の使用状況を表示で確認できます。■マルチ%■ (平方根)表示数値の平方根を求めるのに使います。■四則定数計算■概数計算■桁下げ(シフト)入力ミスの修正に便利。最小桁の数値を一桁づつ消せます。■+/−(サインチェンジ)正の数(+)を負の数(-)に、又その逆に切り替えるときに使います。■キーロールオーバー機能(早打ち機能)次のキーを入力する際、前のキーを離す途中から押しはじめても入力できます。■ツーゼロキー大きな桁の計算がスピーディーにできます。■3桁位取り表示■特大表示従来モデルよりも、表示&文字サイズともに大きく表示。■傾斜表示表示が見やすく傾斜しています。■プラスチックキー■オートパワーオフ / ■ 仕様 ■桁数:12桁メモリー:1電源種類:太陽電池と内蔵電池の2電源電池寿命:約7年※※ご使用方法により異なります。値は1日1時間使用時の目安。寸法(縦×横×高さ):145×103×30.7mm重量(電池込み):約110g /

試験会場で   ▲TOP  ▼END  ■INDEX


試験が終わるまでは戦略が必要


時間は90分と決まっているので、どういう順番で問題を解くか、不安な解答の正答化、わからない問題の 正答化、つまり、得点を稼ぐ為に何ができるかを決める戦略が必要です。

テスト前にどれだけ頑張っていても、テスト時間内に正答をマークして提出しないと合格できません。 問題に固執せずに、時間をかけずに、とにかく解ける問題からやっつけて、合格点を確保してから 落ち着いて残した問題を解く事が重要!・・・試験に慣れる事が大切!(2007年の理論のテストで失敗。 過去問の解答時間の高速化を実施)

  • 全ての解答をマーク
  • 時間配分
  • できない問題の見極め
  • 選択問題の見極め
  • できない問題へのアプローチの仕方
  • 冷静に解答

全ての解答をマーク

マークシート方式で、4択なので、わからなくても必ずマークしましょう。 わからないのは、当てずっぽうではなく、かすかな知識を動員して直感で!

それでも、全くわからなかったら
5択の答えを良く見ると、答えの一部だけが異なっていたり、反対の答えが複数ある場合があります。
それらの中に答えがある可能性があるので、冷静に選びましょう。

特定の番号が出易いという噂もありますが、冷静に知識を集中して、答えの違いに注目して推測しましょう。

時間配分は正確に

1教科は90分で、その間に。。。マークや見直しの時間も必要です。
わからなかったり、時間がかかりそうだったら後回し。
簡単な問題も難しい問題も点は変わりません。
問題を見て瞬時に判断する事が大切です。

私は、30分毎に解答ペースを確認しました。
マークシートに、解答できた問題で、確信がある問題に○、不安な問題に△をつけました。
試験が始まったら、深呼吸をして、平静さを取り戻します。問題を全てざっとみて、雰囲気(問題の難易度)を掴みます。
30分時点で、解答数を確認し、ペースが遅い事に気が付き、ペースを上げました。
60分時点で、わかる問題を全て解答し終わる事にして、解答できた問題をマークシートしました。
1問3分を厳守して、3分考えてわからない問題は飛ばします。見てすぐに解答方法がわからない問題はマークして考えずに飛ばします。
残りの30分の内、20分をわからない問題の解答に使い、見直し(△の問題を重点的に)を5分行います。
全くわからない問題は、選択肢を分類し(よく似た答え×2の場合がある)、事前に決めていた番号とか変な指数がついているとか
符号が正しいとかで決めます。単なるヤマカンではなく、少しでも理屈にはめて答えれば、正解が多くなるはずです。
最後の5分で、マークシートの塗り潰しに間違いがないか確認します。必ず、問題側の答えにマークしておいて下さい。

選択問題では、解答できる可能性の高い問題を即座に選択しました。両方を中途半端に解いても点は増えません。

見直しは最小限に

今回の合格でわかった事は、問題を見て直ぐに解法がわかり、計算ミスを起こさずに短時間に正確に正解を 導き出す事です。
見直しをする時間があるなら、わからない問題を正答に導く方が大切です。

資格の有効活用   ▲TOP  ▼END  ■INDEX

  • 合格通知をもらったら、同封してある免状交付申請書に記入して、(財)電気技術者試験センターに 提出して免状を受け取ります。
  • 電気主任技術者への選任
  • 認定電気工事士の取得
  • 第一種電気工事士の取得
  • 第一種&第二種電気工事士の学科試験が」免除になります。実技試験のみです。

資格のステップアップ   ▲TOP  ▼END  ■INDEX



技術系国家資格を取得したいならここ
技術系国家資格の取得に向けた情報提供と
試験対策の通信教育講座提供を行っています。

社団法人 日本電気技術者協会

技術系国家資格を取得したいなら『タイトルゲッター』


技術系国家資格を取得したいならここ
技術系国家資格の取得に向けた情報提供と
試験対策の通信教育講座提供を行っています。

対応講座】
・管工事施工管理技士(1級/2級)
・危険物取扱者(甲種/乙種)
・高圧ガス製造保安責任者
・第3種冷凍機械責任者
・ビル管理技術者
・ボイラー技士(一級/二級)
・消防設備士(第1類/第4類/第6類乙種)
・家電製品アドバイザー(AV情報家電/生活家電/総合)
・家電製品エンジニア(生活家電)
・技能検定 機械保全
・技能検定 半導体製品製造
・電気通信の工事担任者

電気技術者のための失敗100選

電気技術者のための失敗100選

価格:2,520円(税込、送料別)

▲TOP  ▼END  ■INDEX





電験三種