トピックスのページでは、農園内や周辺での出来事を取り上げていきたいと思っています。
6月のトピックス
![]() |
ジャカランダ(jacaranda) 農場のシンボルツリーとして、プロティア等の取引のあった会社から頂いてきたジャカランダです。 なかなか咲かず・・・・ いつ花が見えるのだろうと思っていました。 田植えが終わって、田圃の稲と一緒に見える、 ジャカランダもめずらしいのかな!! |
ジャカランダという花がオーストラリアではサクラのように咲き、非常に綺麗ですよ・・・ オーストラリアツアーに参加しませんか?? カンガルーポウを作り始めた時に、 プロティアの苗を供給してくれていた会社の営業マンにのせられて、オーストラリアへ初めて行くきっかけになった花です。 でもその時、ジャカランダを見る事は出来ず、 その後、何回かのオーストラリアツアーでも見る事が出来ませんでした。 やっと咲きました!! |
![]() |
![]() |
アクティノータス 正式には Actinotus helianthi 通称は Flannel Flower フランネルフラワーと言います。 今年は約100鉢ほどが開花しました。 触ると本当にふっくらとして、ネル生地を触ってるような感触です。 そばへ寄ると、ほのかに良い香りがします。 フランネルフラワーを初めてオーストラリアの 森の中で群生しているの見て感激しました |
栽培したいと思って何年になるのでしょう・・・・ 何とか形が見えてきたように思います。 今年の冬初めて、露地栽培した物もちゃんと 花をつけ始めました。 |
![]() |
![]() |
カンガルーポウ 今年もオーストラリアからカンガルーポウの苗が 12品種約6500本届きました。 いつものように、馴化作業をしています |
瑠璃カンザシ (グロブラリア) ブルーアイ めずらしく、チョット早めに花を見ることが出来ました 今年の5月頃には、「目玉おやじ」のネーミングで 園芸店に並ぶ予定です。 |
![]() |
■2004■ |
2004年 9月のトピックス |
2004年 10月から12月のトピックス |
■2005■ |
2005年 1月から3月のトピックス |
2005年 4月から12月のトピックス |
■2006■ |
2006年のトピックス |