プロフィールポリシー活動リポート地域情報休憩室議会報告TOPICSリンク集TOP

活動リポート・ショートコメント


12月26日 飯野山(讃岐富士)に登山

 
早朝5時に起床。小雨のなか、6時過ぎに、友人の車で自宅を出発。香川県の飯野山(讃岐富士)421.9mの登山に行ってきました。丸亀市飯山町登山口に9時30分ごろ到着し、登山を開始。小雨の中、急坂の登山道をゆっくりと約2時間ほど、休憩を挟みながら、黙々と歩きました。階段状の急坂が続き、汗がかなり出て、大変きつい登山でした。

 頂上の気温は4.5度。昼食の後、頂上展望台へ。岩に刻まれた「おじょもの足跡」などを見ている時、幸いなことに、ガスが少し晴れて、雲間から讃岐平野、阿讃山脈が薄っすらと姿を見せてくれました。

頂上の新百名山選定記念碑


12月24日 みかんの収穫が終了、お墓掃除

 晴天。午後1時過ぎからみかん山へ出かけ、今年最終の、みかんを収穫しました。品種は「中生(なかて)」の南柑20号というみかんです。これまでに収穫したものは、殆どが早生みかんでした。これで、今年のみかんは全て収穫が終わり、一段落です。
 
 3時ごろ、みかん山を下り、実家のある保内町へ。途中、お墓へ立ち寄り、掃除をしました。新年を迎える準備です。保内の実家は、すでに両親も他界していますので、空き家ですが、みかんの置き場に利用しています。仏壇にみかんを供え、焼香しました。


12月19日 忘年会

 
午後6時から、市内の飲食店で行われた、若い人たちの忘年会に顔を出しました。街へ出て商店街の「活性化」に少しでも役立てたらと思っています。(笑い) 「富さんは病気ではないか」などと悪いうわさを流されてもいけませんので、たまにはこのような会に出ることも大切だと思います。このところ、飲食店は、忘年会で盛況のようで、活気が蘇っています。

 ところで、私たちとは別の隣のグループの席には、知り合いの県議がおられ、お互いに挨拶を交わし、少しお話をしましたが、お聞きすると「稲門会」の忘年会のようでした。私の娘も早稲田の一文を10年ほど前に卒業しましたが、大学同窓の団結心が殊のほか強いように思います。ちなみに、八幡浜では、愛媛大学同窓会の忘年会というものをこれまで経験したことはありません。少しさびしい気がしました。



12月18日 部屋の大掃除

 
年末を控え、部屋の大掃除を始めました。一日に一部屋づつ大掃除することにしました。4,5日で終了するでしょうが、はじめに、パソコンなどを置いている部屋を片付けました。一年間の埃が、普段掃除をしない机の後ろ側などに積もっています。顔にタオルを巻き、埃を吸い込まないように、掃除機をかけたりしながら片付けています。順次、部屋の大掃除を進めていく予定です。


12月12日 みかん山へ

 午後1時過ぎからみかん山へ出かけ、収穫作業をおこないました。収穫したみかんをコンテナに入れ、農道まで運び上げるのが大変です。坂道と階段を二人でふうふう言いながら運び上げました。今日で今年の収穫作業は9割程度終わり、ほっとしています。

 午後から晴天に恵まれて、八幡浜湾などの景観が眼前に広がり、収穫作業の疲れを癒してくれました。収穫したみかんを箱に詰め、子どもたちや友人に送れば一段落です。友人たちから「美味しいみかんをありがとう」と言われるとうれしいですね。




12月10日 小薮・悠遊窯 西野正行作陶展

 西野正行先生(元美術教師)の作陶展が、10日から15日まで、大洲市五郎の「トゥデイズギャラリー」で開催されています。案内をいただき、初日の今日、夫婦で作陶展に行ってきました。西野先生とのお付き合いは、八幡浜市立愛宕中学校在職中以来20有余年になります。にこやかに迎えていただいた西野先生のお話では、退職されて20年余になり、展示会も17回目とのことです。

 悠遊窯のある大洲市肱川町の小薮(おやぶ)の土は鉄分を含んでいるとのことで、その分量が多いほど、黒色が濃くなるそうです。
展示品の中から、私は、ぐい飲みの杯を1個購入しました。これまでの作陶展で購入したものと合わせると3個ほどになるでしょうか。西野先生も80歳余の年輪を重ねられ、作品の味わいが柔らかくなったような気がしました。皆さんもぜひご来場下さい。


12月7日 「秋サンゴ」の実の色が鮮やかに

 
庭のサンシュユの実が鮮やかに色付き、サンゴ色の光彩を放っています。11月に入って葉が黄葉し、実が色付き始めていました。サンシュユは、別名として、春には「春黄金花」、秋には「秋珊瑚」ともいわれています。その別名のとおり、秋には、赤い珊瑚色の実を付けます。

珊瑚色の実をつけたサンシュユ

左上には花芽も


11月28日 阿讃山脈の竜王山(1059.8m)に登山

 
早朝5時過ぎに自宅を出発し、香川県と徳島県境にある阿讃山脈の最高峰・竜王山へ行ってきました。松山自動車道〜徳島自動車道から、美馬インターチェンジを経て、香川県側の浅木原登山口に10時ごろ到着。そこから約2時間、雪の降る中、黙々と歩きました。頂上は数センチの積雪があり、身震いしましたが、雲間から讃岐平野などが一望でき、達成感を味わいました。

浅木原登山口

11月24日 「『水田恒二の議会だより』100号発行を記念する会」に出席

 
私の友人で、大学の後輩にあたる伊予市議会議員・水田恒二さんの議会だより100号発行を記念する祝賀会に、伊予市へ行ってきました。「ウェルピア伊予」で開催された会には、水田さんの支援者・来賓ら200人はいたでしょうか。

 
毎議会に一般質問に立ち、それを議会だよりの形で市民に報告し続けてきた25年余にわたる彼の活動は、なかなか真似の出来ないことです。難病を抱え、重度の障がいを乗り越えての議員活動に敬意を表したいと思います。彼は現在8期目。これまで、副議長などを歴任。伊予市議会の重鎮として、市民福祉の向上のために、今後とも力を揮っていただきたいと思います。


11月20日 みかん山へ

 
午後2時頃に、みかん山に出かけ、早生みかんを100キロ程度収穫しました。色付きが青い部分を残したみかんもありました。紅色の着色になるのが少し遅れているのかなと思います。みかんの食味は、酸味が少し強く、糖度がもう一つの感がありました。収穫時期を11月末に遅らせるといいのかなと思いました。収穫したみかんは、順次、友人たちに送る予定ですが、ご期待にそえない点はご容赦願います。





11月19日 「遺影」を受け取る

 今、「終活」がブームになっているようですが、それに促されてというわけではなくて、「家族に残す明るい遺影」を前もって撮っておこうと、議長在任中の8月に市内の写真館で私の「遺影」写真を撮ってもらっていました。議員活動が長かったものですから、それが「自分らしい」遺影だと思いました。

 それが出来上がったので、今日、それを受け取りに写真館へ行ってきました。これで、家族があわてて、「遺影」探しをすることもないでしょう。私のホームページのプロフィール写真にも、直近の写真としてそれを活用しました。



11月7日 早生みかんの初収穫

 
午後3時頃からみかん山へ出かけ、着色の比較的良い早生みかんを30キロほど初収穫しました。食味もまずまずです。「日の丸みかん」の産地・向灘の権現山は、一日一日とみかんの着色が進み、あちこちで収穫作業が始まっています。

 「宇都宮農園」の早生みかんも着色が進んでいますが、11月中旬を過ぎれば、熟度が一層増し、みかんの色付きも一段と濃くなるでしょう。本格的収穫が楽しみです。みかんを楽しみに待っている友人のみなさん、今しばらくお待ち下さい。

(11月7日、「宇都宮農園」で)

11月5日 早生みかんの初出荷式、秋肥の撒布でみかん山へ

 西宇和地区の早生みかんの出荷が5日から始まりました。JA西宇和中央選果場で、西本満俊理事長らが出発式のテープカット。トラックが東京・太田市場などへ出発しました。7日には初せりが行われますが、食味は例年以上に甘くておいしいということです。初せりに関係者の期待が高まっています。

 ところで、「宇都宮農園」では、早生みかんの収穫は11月20日過ぎの予定です。私としては、みかんがもっと美味しくなってから収穫しようと思っています。今日は、「菌根甘」という有機配合肥料を秋肥として撒布しました。秋肥は生り疲れから樹勢を回復させ、翌春の新梢などの器官の形成を促す元肥としての機能があります。秋肥は、秋の実りをもたらした木と土に感謝の意をこめて、お礼肥ともいわれています。


10月28日 諏訪崎へ

 晴天に恵まれ、午前10時過ぎから、久しぶりに諏訪崎自然休養林へ散策に出かけました。自宅から諏訪崎の入り口駐車場まで車で10分。そこから先端まで、落ち葉の林間を往復4キロ程歩いて、草花や風景などをデジカメに収めながら、2時間ほど楽しみました。
諏訪崎から八幡浜湾、「日の丸みかん」の産地・権現山南面を望む
さあ、ここから
オトコエシ
つわ蕗
桐の木の実を見上げる
椿の林を通り抜ける
林間を抜けると諏訪崎の先端は近い
展望がぱっと開け、先端が見える
諏訪崎の先端、宇和海に浮かぶ佐島、その向こうに佐田岬半島


10月23日 第21回メセナ八幡浜美術展・「煌(きら)めく日本画の世界」に

 
八幡浜市民ギャラリーで開催中の、「メセナ八幡浜」主催の美術展に行ってきました。 山辰夫「月」、平山郁夫「敦煌三危」、「敦煌鳴砂」、杉山寧「曄」など、日本画檀を代表する巨匠ら34人の作品68点が光彩を放って展示会場を圧倒しています。「当地では鑑賞する機会の少ない大作」が文字通り並んでいました。成川美術館所蔵のコレクションから選りすぐりの名品を紹介したものだということです。

 私も初めて鑑賞するものばかりでした。花鳥画、人物画、風景画など、絵の近くから見ると、その精緻に描かれていることに驚き、、少し距離を置いて全体をみると絵の世界が眼前に広がり、引き込まれます。色彩の美しさも、すごいものだなと驚きました。撮影禁止なので、絵をデジカメに収めることが出来ませんでした。皆さんにも、ぜひ来場して、鑑賞していただくようお勧めします。


10月19日 八幡浜みなと祭り

 
朝9時過ぎに、酒・ビールを酒店へ買いに出かけ、港の「どーや市場」などで、魚などを仕入れ、お祭り料理をつくりました。「アマギ」の酢漬けを作りましたが今年の食味はイマイチの出来でした。「ヨコ」の刺身、魚のアラの煮付けも私が作りましたが、これらはまずまずの出来だったと思います。郷土料理の「フカの湯ざらし」はスーパーで購入、煮物などは妻が作り、合計6品を揃え、テーブルに並べました。この間に、愛宕中学校生徒の「牛鬼」が校区内を廻って、お祭りムードを高めていました。 夕方から、私と妻と友人を交え3人で、料理を酒の肴に、最近の出来事などを話題に祭りの夜を過ごしました。友人には料理がイマイチだったので申し訳なく思います。

 一昔前は、秋祭りなどに、後援会や支援団体の役員の皆さんを招待して、料理を鉢盛でテーブルに並べ、狭い我が家で賑やかにお祭りなどをしていましたが最近はしなくなくなりました。(でも、お祭りは賑やかに限りますね。)


10月17日 みかん山へ

 
快晴。午後2時過ぎからみかん山へ。先週の9日未明に愛媛に最接近した台風の強風が心配でしたが、枝が折れたりしている樹は殆どなく、一安心です。しかし、伊豆大島では、記録的豪雨で大変な被害が出ており心が痛みます。被災者の皆様にお見舞いを申し上げます。
 さて、みかん山では、園内を見廻り、支柱などを補修したり、草刈作業をしました。極早生みかんが市場に出回り始めていますが、私たちが作っているみかんは、早生みかんで、11月中旬以降に収穫する予定です。早生みかんも色づき始めており、食味をすると、まだ酸味が強いですが、収穫時期には糖度も十分となり、美味しいみかんが出来上がると思います。
  
色づき始めた早生みかん
 

10月14日〜15日 大学時代の友人たちと大洲市河辺で「同窓会」

 
毎年行っている大学時代の友人たちとの「同窓会」を、今年は大洲市河辺にある「河辺ふるさとの宿」で開催しました。世話人は大洲市肱川で電機店を経営しているMさん。「河辺ふるさとの宿」は学校を再利用した宿泊施設です。午後3時頃から、各地から友人たちが参集。「龍馬脱藩の道」を早速探索し「水ケ峠」へ。四国カルストの山々を望みました。宿泊所近くにある屋根つき橋も見学。なぜ橋に屋根を付けたのか、その理由がわかりました。夜は、炉辺を囲み、Mさんが獲った鮎や牡丹鍋などで懇談し、旧交を温めました。

「河辺ふるさとの宿」

「飛翔の像」中央が龍馬 

「御幸の橋」龍馬も通る

「龍王橋」

「帯江橋」

10月12日 第65回みなと祭り協賛 陶芸展へ

 
恒例の「陶芸展」が、八幡浜陶芸会(菊池宏坪会長)主催で、八幡浜市総合福祉文化センターを会場に、12日、13日の両日午前9時から開催されています。知人の作品が数多く出品されていますので、午後、夫婦で出かけました。

 会場入り口には、菊池会長はじめ役員の方が来場者を歓迎。愛媛県下でも陶芸作品の水準が高い評価を受けているほどに、素人の私にも作品の味わいが伝わってきました。展示会場の隣には、茶会の席も設けられ、菊池会長の案内で、抹茶をいただきました。2日間で、1,500人分の茶席来場者を見込んでいるそうです。

 私は議員生活にピリオドを打ちましたが、なるべく人前に出かけるようにしたいと思います。「富さんは、体調が良くないようだ」、「やせ細っている」などという、あらぬうわさが流れているようで、それを聞いて、私自身がびっくりしています。私は至って元気で過ごしていますよ。


10月10日〜11日 九州・壱岐へ
 
 10月10日〜11日、「ろうぎん友の会」の秋の旅行に行ってきました。壱岐へは初めてで、弥生時代の「原の辻遺跡」や「一支国(いきこく)博物館」、「はらほげ地蔵」、壱岐の最高峰・岳の辻(213m)展望台と同所近くにある折口信夫の歌碑「葛の花」、「麦焼酎発祥の地」なので焼酎工場、東洋一の砲台跡と猿岩などを一泊二日の日程で廻りました。宿泊したホテルでは豪華な海鮮料理をいただき、旅行参加者の皆さんと懇親を深めました。魏志倭人伝の「一支国(いきこく)」として登場する壱岐は歴史とロマンを感じさせる島でした。


原の辻遺跡(弥生時代)

     

一支国博物館

「はらほげ地蔵」


折口信夫の歌碑 「葛の花」(岳の辻で)

葛の花 踏みしだかれて 色あたらし 

この山道を 行きし人あり

        折口信夫(釈超空)の歌碑
   

黒崎・「猿岩」

焼酎工場

「一支国博物館」出入り口で
「鬼凧(おんだこ)」を背景に



10月8日 みかん山で草刈や摘果などの作業

 
午後2時過ぎから、夫婦でみかん山へ。早生みかんも少し色づいてきました。台風が接近しており、被害がでないことを祈っています。夏の渇水で、小ぶりのみかんが多いように感じますが、食味は良いものになるのではないかと期待しています。除草剤は使用せず、鎌で草刈はこまめにしていますので、あまり草は成長していませんでした。生り過ぎたみかんを摘果したり、枯れた小枝を剪定したりしました。4時過ぎから雨がぱらぱら降りはじめたので、作業をお終いにして帰宅しました。明日は台風が四国に最接近するようです。


10月5日 大学時代の2学年下の同期会に松山へ

 
愛媛大学時代に空手部に在籍しておりましたが、2年学年下の空手部同期生の皆さんが同期会を松山市で開催するということで、ご案内をいただき参加しました。卒業以来40数年ぶりの再会で、当時の顔と現在の顔が結びつかない諸君もいましたが、懇親の席で旧交を温め、記憶を呼び起こしました・・・。年齢を重ね、髪が薄くなったり、体型が丸くなったりと、お互い年を取ったなと感じました。

 当時の空手部の文化は縦社会で、「しごき」が常態化しており、私はそれに馴染むことが出来ず、抵抗感を持っておりました。そのせいだと思いますが、大学卒業後、先輩、後輩のお付き合いは、ほとんどありませんでした。が、「一期一会」の縁を大切にと思い参加しました。後輩のみなさんありがとう。


9月27日、28日 自治労愛媛県本部定期大会に出席

 
27日、28日に、松山市で開催された自治労県本部定期大会などに出席しました。27日は自治体議員連合の総会などに出席。議員として出席するのは、今回の大会が最後となることもあり、議員連合の皆さんに、これまでの支援に感謝の意を表しました。夜の懇親会でも、挨拶の機会があり、各単組から参加していた皆さんに、これまでの支援に感謝を申し上げました。

 28日は、午前10時から、リジェール松山を会場に、自治労県本部定期大会が開催され、活動方針、役員改選などがおこなわれ、団結して厳しい状況を切り開こうと決意を固めました。連合愛媛会長、民主党、社民党の代表、相原くみこ参議院議員など来賓挨拶の最後に、私が自治労県本部組織内議員を代表して挨拶。代議員にれまでの支援に感謝の意を表し、自治労運動の発展を祈念しました。
 

9月22日 愛媛大学第3回寮生大会(持田寮、御幸寮)で大阪へ

 
大学時代に御幸寮に2年間お世話になっていたことがあり、当時入寮していた寮生で同窓会を開催することになり、大阪へ行って来ました。会場のホテルグランビア大阪は、再開発されたJR大阪駅にありますが、大阪駅の変貌振りには大変驚きました。

 さて、40数年ぶりに会う、当時の青年たちは、各界で活躍され、初老の年齢となり、すぐにだれだれとわかる人もいれば、なかなか思い出せない人もありましたが、一献傾けて話を進めるうちに学生時代のことが昨日のように思い出され、旧交を温めることが出来ました。2年後に松山市で
再会することを約して、友人たちと別れました。


約60人が参加し、愛媛大学第3回寮生大会

8月27 今日は市議会議員任期満了の日、議会事務局職員らに見送られ退庁

 
27日で市議会議員の任期が満了しました。通算して議員生活20年余になりますが、これまでご支援いただいた皆さんに衷心より感謝を申し上げます。今日は、いつもの通り、朝9時過ぎに登庁し、議長室で決済や来客対応をした後、午後2時過ぎに、議会事務局職員をはじめ市職員に退任の挨拶をして、議長室を退出し帰宅しました。

 これまでご支援いただいた皆様には、重ね重ね感謝を申し上げます。私が引退することにつきましては、4年前から決めていたことで、支援団体幹部などにはその旨お話をしておりました。これからは、妻孝行をはじめ、みかん作りや、身辺整理など、自分自身のすべきことに時間を使いたいと考えています。
 

8月26 八幡浜中央基幹農道推進協議会

 
26日午後2時より、市庁舎で、八幡浜中央基幹農道推進協議会が開催されました。同会会長である市長が開催挨拶をした後、昨年度工事の実施状況、今年度の工事予定などが愛媛県八幡浜支局農村整備第二課の担当者から説明があり、質疑応答の後閉会しました。市議会から、議長、産業建設委員長が出席しました。


8月25 新議員の顔ぶれが決まる、恵の雨で一息

 
25日、八幡浜市議会議員選挙の投票が行われ、午後10時25分開票結果が確定し、新議員の顔ぶれが決まりました。投票率は64.08%で前回選挙の71.14%を706%下回りました。議員の顔ぶれは大幅に変り、16人の議員定数の内、現職9人、新人6人、元職1人が当選しました。私が応援していた現職6人は、全員当選を果たしました。

 ところで、25日は朝から雨が降り、恵の雨となりました。午後10時現在で36ミリの雨量を記録しました。みかんの木が生き返り、美味しいみかんが出来るのではないかと一息です。


8月24 八幡浜市議会議員選挙戦最終日、明日投開票

 
選挙戦も最終日を迎えました。定数16人に対して、立候補者17人で、1人落ちる選挙となりました。盛り上がりに欠ける選挙戦だといわれていますが、身近で大切な選挙です。私は今期限りで引退しますが、これまで議長としての私を支えていただいた石崎久次議員、新宮康史議員、上田浩志議員、宮本明裕議員、大山政司議員、萩森良房議員の当選を期待しています。議会改革を継続するためにも、共に議会改革に取り組んできた前述の6人の議員には引き続き議員として頑張って欲しいと思います。


8月23日 ヒヨドリの巣立ち、みかん山で潅水作業

 裏庭のサンシュユの木に、ヒヨドリの巣が掛けられ、雛が巣立ちを待っています。親鳥が昆虫などの餌を運んで、雛に与える時、首を長く伸ばし、大きく口を開けて餌をせがみます。昨日、雛が巣立ちをしました。23日午後4時頃から、みかん山で潅水作業をおこないました。みかんの木の根に、水を丁寧に掛けました。汗でシャツがびっしょりです。


8月22日 みかん山で潅水作業

 
JA西宇和が「渇水対策本部」を立ち上げるなど、みかん農家は酷暑とカラカラ天気による水不足で大変です。私たちも、午後4時過ぎから、みかん山へ出かけ、雨不足で弱っているみかんの木の根の周りに水をかけてやりました。酷暑の中の作業で、すぐに汗びっしょりになります。葉が枯れ、実がしぼみかけている木もあります。明日も潅水作業を夕方に予定しています。


8月18日 大学女子ソフトボール大会閉会式、八幡浜市議選告示

 
閉会式は優勝決定戦終了後、夕方5時30頃から、八幡浜市・双岩スポーツパークのA会場で行われました。優勝は園田学園女子大学、準優勝は東海学園大学、三位はIPU環太平洋大学短期大学部でした。優勝メダルのプレゼンターとして、私から、優勝した園田学園女子大学の選手一人ひとりに優勝メダルを首にかけました。

 さて、18日は、八幡浜市議会議員選挙の告示日です。私は8月27日の任期満了を機に引退することにしており、市議選には出馬いたしません。定数16人に対して、立候補者17人と1人落選する選挙戦となりました。盛り上がりに欠ける感がありますが、大切な選挙です。有権者の皆さんには投票所に足を運んでいただきたいと思います。

 今回の市議選では、この2年間あまり、これまで議長としての私を支えていただいた方々の当選を期待しています。議会改革を継続するためにはそれが必要です。石崎久次議員、新宮康史議員、上田浩志議員、宮本明裕議員、大山政司議員、萩森良房議員には私を支えていただき、お世話になりました。なお、新人、元職候補への応援は考えておりません。


8月17日 大学女子ソフトボール大会始球式

 
大学女子ソフトボール大会の始球式が午前8時55分から八幡浜市双岩スポーツパークであり、私はB会場の始球式に出席しました。ソフトボールを握り、キャッチャー目がけて投球しましたが、ストライクにはならず、ホームベースの手前に落ちてゴロとなりました。しかし、無事、始球式が終わり、試合が始まりました。今日、明日にかけて、13チームが熱戦を繰り広げます。


8月16日 「第12回大学女子ソフトボール大会in八幡浜」開会式、同歓迎レセプション

 
午後5時より、北浜グラウンドで第12回大学女子ソフトボール大会開会式が行われました。西日本地域を中心に13大学が参加しました。開会式では、愛宕中学校ブラスバンド部の演奏に合わせて、13チームの選手が入場行進。主催者の同大会長の八幡浜市長が挨拶。私も来賓を代表して祝辞を述べました。

 午後6時から、八幡浜スポーツセンターサブアリーナを会場に、歓迎レセプションが開催されました。乾杯の発声を私が行い懇親
に移り、各チームの選手たちが「出し物」を披露し、賑やかに交流しました。明日から2日間に渡り、試合がおこなわれます。選手の皆さんの健闘を期待しています。


8月15日 愛媛県戦没者追悼式、八幡浜みなと花火大会

 
午前10時30分より、松山市・「ひめぎんホール」で愛媛県戦没者追悼式が開催されました。式典には県下各地から約2000人が参列。県知事が式辞を読み上げ、県下各地の遺族代表らが献花しました。八幡浜市からは、市長、議長、遺族代表(2人)が参加しました。戦没者を追悼し、不戦の誓いを新たにしました。

 午後8時より、八幡浜みなと花火大会が八幡浜港で行われました。道の駅・みなとオアシス
「八幡浜みなっと」の駐車場周辺は人人人で埋め尽くされ、次々と打ち上げられる3,500発の花火に大きな歓声が湧き上りました。主催者席から、私のデジカメで花火を写しましたが、出来栄えはいまひとつで、実際の花火をうまく再現できていませんが、お許しいただきたいと思います。
  


8月14日 外国語指導助手(ALT)赴任挨拶で来訪

 
14日午前10時、議長応接室で新任の外国語指導助手から赴任の挨拶を受けました。イギリスとアメリカから来日した若いチャーミングな女性ALTです。二人の紹介があり、私から歓迎挨拶を述べました。その後、プレゼントの交換をして懇談しました。彼女たちは、市内の小・中学校で英語指導にあたることになっています。子どもたちが異文化に触れ、英会話能力など、国際感覚を身につけて欲しいものです。秋には「宇都宮農園」に二人を招待して、みかん採りの体験をしていただく「約束」を交わしました。


8月12日 最高気温38.5度、第26回「てやてやウエーブ」の審査

 
午後6時15分から、八幡浜みなと祭りのメインイベントの一つである「第26回てやてやウエーブ」が、北浜臨港道路から北浜グラウンドで開催されました。参加団体は、市内小学校、中学校、一般の30団体で、約2400人が参加し熱演しました。

 私も審査員の一人として、本部席前の第二審査員席で2時間あまりの間、それぞれの団体の演技を審査しました。私の感想では、これまでの歴史と伝統が根づき、八幡浜市の夏を彩るイベントとして定着してきたと思いました。最高気温が38.5度を記録し、夕方になっても冷めやらぬ蒸し暑いなか、それを吹き飛ばすかのように、元気よく「てやてや」のビートが鳴り響きました。


8月10日 墓参り、大山政司・市議選予定候補後援会事務所

 
午前中、お墓参り。シキビを供え線香をあげ、両親をはじめ先祖の供養をしました。帰宅後、大山政司・市議選予定候補の後援会事務所を訪ね、留守番をしていた奥さんに大山政司議員への激励伝言をことづけました。

 これまで、私を議長として支えていただいた、議長支持グループの内、石崎久次議員、上田浩志議員、新宮康史議員、宮本明裕議員、大山政司議員、萩森良房議員が、8月25日投開票の八幡浜市議選に出馬を予定されておりますので、これらの皆さんの勝利のために、微力ですが私のできることをしていきたいと思います。新人、元職の応援は予定しておりません。


8月9日 訓練支援艦「てんりゅう」で答礼昼食会、午後4時頃みかん山へ

 
午前10時15分、八幡浜港出島埠頭に停泊中の訓練支援艦「てんりゅう」(2.450排水トン)に、八幡浜商工会議所会頭、副会頭と乗艦して、訓練支援隊司令、艦長、士官の案内で、艦内の各部署を見学しました。デッキは綺麗に清掃されており、艦内の各部署も大変良く片付き清潔でした。

 見学後、士官食堂に案内され、若い女性士官に迎えられました。女性の艦長もいるということです。答礼昼食会では、副市長も加わり、「海軍カレー」を頂きました。旧海軍からの伝統のカレーだということでした。ボリュームもあり、私は黙々と美味しくいただきました。訓練支援隊司令、艦長をはじめクルーのみなさん、ありがとうございました。「てんりゅう」は一般公開もされており、多くの市民が訪れていました。あす午後4時ごろ、「てんりゅう」は八幡浜港を出航する予定です。

 午後4時ごろから、夫婦でみかん山へ出かけ、草刈作業をしました。30度を超える気温ですぐに汗びっしょりですが、海から吹き上がる風で少し凌ぎやすくなりました。美味しいみかんになるように、頑張っています。

 みかん山から見た八幡浜港出島。フェリーの手前に「てんりゅう」が見える                                                                        


8月8日 訓練支援艦「てんりゅう」入港歓迎式、歓迎会

 
8日午後4時から、八幡浜港出島埠頭で行われた、訓練支援艦「てんりゅう」の入港歓迎式に行ってきました。八幡浜みなと祭りの協賛行事として、毎年、八幡浜商工会議所が主催して、「みなと祭り」に海上自衛艦を招待しています。歓迎式には、私もご案内をいただき出席しました。式典終了後、支援隊指令、艦長の案内で乗艦し、士官室で懇談しました。

 午後6時30分から、市内の「浜味館」で、訓練支援艦「てんりゅう」のクルーを招待し、八幡浜商工会議所主催で歓迎会が開催されました。菊池公孝・商工会議所会頭の歓迎挨拶、川波訓練支援隊司令などの挨拶の後、乾杯の発声を私が行い、その後、なごやかに、支援隊司令、艦長、クルーの皆さんと懇談しました。


8月7日 八幡浜市民生委員推薦会、市職労と大山政司市議候補予定者との政策協定締結に立ち会う

 
午後1時30分から市庁舎で、八幡浜市民生委員推薦会が開催され出席しました。議事の内容については、非公開で守秘義務があり公開できません。

 同日、8月25日に投開票が予定されている八幡浜市議選について、八幡浜市職員労働組合と大山政司市議選候補予定者の政策協定締結に立会いました。私も、大山政司・市職労推薦候補予定者の必勝に向けて
エールを送りました。


8月5日 地域高規格道路早期整備などの要望に国交省四国地方整備局へ

 
5日午後1時30分より、地域高規格道路(大洲・八幡浜自動車道)の早期整備などを要望するため、高松市の国土交通省四国地方整備局に出向き、関係する市・町の首長・議長で要望活動をおこないました。四国整備局からは、局長を始め担当部課長が出席し、それぞれの道路整備促進期成同盟会からの要望を受けました。八幡浜市からは、市長、議長らが参加しました。


8月4日 第60回八西柔道大会、みかん山の草刈作業

 
4日午前10時より、八幡浜市民スポーツセンターで、八西柔道大会が開催されました。市内外から小・中学生ら約120人の選手が参加し、日頃の練習の成果を競いました。私は開会式に来賓としてご案内をいただき出席しました。式典後、しばらくの間、試合を観戦して退席しました。

 午後4時頃から、夫婦でみかん山へ行き草刈作業などを二時間ばかり行いました。蚊が来襲して大変ですが一汗かきました。酷暑が続き、みかんの木もばて気味で、一雨欲しいところです。鎌で草刈作業をして、木々の間の風通しを良くしてやりました。
みかんの実もだいぶ成長し、大きいもので5センチほどになっていると思います。実のつき方もまずまずではないかと思います。雨不足で樹勢の弱った木も少し見かけますが、美味しいみかんが出来るのではないかと期待しながら、草刈や摘果などの農作業に汗を流しています。


8月2日、3日 自治労自治体議員連合四国地連会議、自治労四国地連定期大会

 
2日午後3時より、高知市で、自治労自治体議員連合四国地連の会議が開催され、私も会員として参加しました。会議では、四国各県の県議、市・町議が、公務員給与削減問題をはじめ、議会改革などについて意見を交換しました。

 3日午前9時より、自治労四国地連第57回定期大会が同所で開催され、大会を傍聴しました。活動方針、予算などが承認され、四国四県の連帯を強め、強靭な運動を進めようと宣言して、正午前に閉会しました。


7月31日 全国市議会議長会・社会文教委員会

 
31日午後1時30分より、東京都内の全国都市会館で、全国市議会議長会・社会文教委員会が開催されました。私も委員として出席し、地域医療の確保など国に対する要望事項などを審議・決定しました。社会文教委員会は、厚生労働省、文部科学省などに関係する事項を所管し、北海道から九州までの各ブロックから選出された市議会議長が委員となっています。


7月28日 南予俳句協会八幡浜大会

 
28日午前10時より、南予俳句協会(平岡千代子会長)の主催で、第33回南予俳句協会八幡浜大会が道の駅「八幡浜みなっと」交流館で開催されました。来賓としてご案内をいただき、一言祝辞を述べました。私は、「俳句王国」というテレビ番組を見るのが好きでよく見ていましたが、俳句のできる人は「クール」だと思います。

 八幡浜大会の会場には、八幡浜市、大洲市、西予市、宇和島市、鬼北町、松野町など、南予各地から俳句愛好者の皆さんが参加され、席題句、兼題句の入選作品などの発表が行われました。


7月25日 愛媛県反核・平和の火リレー、道路関係期成同盟会による県知事要望

 
午前9時50分、愛媛県反核平和の火リレーの一行が八幡浜市を訪れました。市庁舎玄関前で、副市長、市議会からは、私と大山政司市議が出迎え、副市長、大山市議が一行を激励しました。

 午後3時から、県議会議事堂・農林水産建設委員会室で県議会議長・自民党県連役員に、午後4時から、愛媛県庁・知事会議室で、県下の各道路関係期成同盟会等による県知事要望が行われました。八幡浜市からは、市長、議長が出席。市長から、国道197号大洲八幡浜自動車道の早期整備、
国道378号(八幡浜・宇和島間)の整備促進などについて、県知事らに対して要望が行われました。


7月24日 愛媛県市議会観光振興議員連盟定期総会

 
午後2時より、松山全日空ホテル南館で、愛媛県市議会観光振興議員連盟定期総会が開催されました。同観光振興議員連盟の理事でもあり、八幡浜市議会から私が出席しました。総会では、会務報告、決算報告、事業計画、会計予算などが審議・可決されました。その後、広域観光推進研修会が開催され、織田祐吾・松山市産業経済部観光・国際交流課長が「松山市の観光戦略」について講演しました。


7月23日 愛媛県後期高齢者医療広域連合議会第2回臨時会

 
23日午後1時30分より、松山市シュロス日銀前で、県後期高齢者医療広域連合議会の臨時会が開催されました。八幡浜市からは、市議会議長の私が同広域連合議会の議員になっていますので出席しました。臨時会では、同広域連合議会の副議長の選挙、特別会計補正予算の審議が行われました。


7月22日 外国語指導助手が帰国挨拶のため来訪

 
22日午前10時30分、二人の外国語指導助手(ALT)が来訪。議長応接室で帰国にあたっての挨拶を受けました。若者の二人は、米国と英国から来日し、市内の小、中学校で英語の指導助手をしていました。私からは、この間の二人の労をねぎらい、しばし懇談。最後に餞別を手渡し、帰国後の活躍を期待しました。


7月20日 郷土企画展・「建築家 松村正恒」開展式に出席

 午前9時より、市民図書館で、建築家・松村正恒氏の業績などを紹介する企画展が開催されました。開展式では、主催者挨拶を大城一郎・八幡浜市長、来賓祝辞を曲田清維・愛媛大学副学長、市議会議長として私が述べ、その後、テープカットが行われました。

 同企画展は、松村氏が八幡浜市職員時代に設計した日土小学校校舎(1950年代に建設され、木造モダニズム建築の傑作として高く評価されている)が国の重要文化財に指定されたことを記念して開催されたもので、あらためて、松村氏の足跡を紹介する当時の設計図や古写真など、貴重な資料が展示されています。


 今回の企画展に
多くの皆さんが来場され、郷土の傑出した建築家・松村正恒氏の人柄や業績などをあらためて知っていただきたいと思います。同企画展は、7月20日から9月1日まで、八幡浜市民ギャラリーで開催。


7月19日 伊方原子力発電所環境安全管理委員会に出席

 19日午後1時30分より、松山市内で、「伊方原子力発電所環境安全管理委員会」が開催されました。八幡浜市からは、市長、議長が出席しました。

 同委員会では、会長の上甲啓二副知事が開会挨拶をした後、議事に移り、伊方原発周辺環境放射線等調査結果について、同原発温排水影響調査結果について、新規制基準に基づく伊方3号機原子炉設置変更許可申請について、愛媛県、四国電力、原子力規制庁の担当者等からそれぞれ報告を受け、質疑等が行われました。

 次に、報告事項として、伊方3号機の安全対策の進捗状況について、伊方1号機原子炉容器監視試験片の試験結果について、伊方3号機燃料集合体への異物の付着及びその通報遅れについて、四国電力から説明がありました。

 私は、原子力規制委員会の新規制基準にかかわり、原子力規制委員会が原子力防災を規制対象からはずしたことに対し、アメリカの原子力規制委員会のように、原子力防災も含めて規制対象にすべきではないか、核燃料サイクルが確立されてないなかでの、原発再稼動についての懸念などについて、原子力規制庁の担当者に見解をただしました、


7月17日 国道378号整備促進協議会定期総会

 
17日午後4時より、伊予市内で、「国道378号整備促進協議会」定期総会が開催されました。伊予市、大洲市、八幡浜市に通ずる国道378号の整備促進を目的とする協議会で、構成団体は伊予市、大洲市、八幡浜市です。それぞれの、首長、議会議長などが構成員です。

 定期総会では、事業報告、決算報告、事業計画、予算、役員改選などが行われました。会長には伊予市長、副会長は大洲市長、八幡浜市長、監事には大洲市議会議長、八幡浜市議会議長が選任され、378号の整備促進に向けた要望活動を進めていくことが決定されました。


7月16日 定期監査報告を受ける

 
16日午後1時30分から、代表監査委員らが来訪し、定期監査報告を受けました。定期監査では、市の各課の所管事項の執行状態について、監査委員が年間の監査計画にもとづき、定期監査を実施しており、監査結果の報告を、市長、議長らに報告することになっています。


7月12日 江崎孝・民主党参議院議員が来訪、午後みかん山へ

 
12日午前11時過ぎに、江崎孝(えさきたかし)民主党参議院議員が来訪し、しばし懇談しました。自治労自治体議員連合の会員同士でもあり、私が東京へ出張した時には、参議院議員会館の江崎孝さんの部屋に立ち寄らせていただいたこともあります。今回の八幡浜来訪は、自治労組織内候補「あいはらくみこ」・参議院議比例代表選挙の応援のため愛媛入りしたとのことでした。

 午後4時過ぎに、みかん山に出かけ草刈や摘果作業をしました。30度を超える酷暑の日が続いていますが、時間を見つけて、一日数時間ずつみかん山へ出かけ農作業をしています。


7月10日〜11日 第8回全国市議会議長会研究フォーラムに参加

 
10日から11日の二日間、「第8回全国市議会議長会研究フォーラム」が北海道旭川市で開催されました。

 一日目の10日は、開会式の後、「地方議会改革」と題して西尾勝・公益財団法人後藤・安田記念東京都市研究所理事長の基調講演があり、休憩を挟み、「住民自治の実現と地方議会への期待」をテーマに、宮脇淳・北海道大学公共政策大学院教授をコーディネーターにパネルディスカッションが行われました。

 二日目の11日は、江藤俊昭・山梨学院大学法学部教授をコーディネーターに、「政務活動費を考える」パネルディスカッションがありました。二日間にわたり、地方議会が直面する課題と対応、議会機能の強化等について活発な論議が交わされました。


7月8日 四国電力が来訪、教育委員会担当者が来訪、午後みかん山で草刈作業

 
8日午前、四国電力の担当者が来訪し、伊方原発3号機の再稼動申請についての説明を受けました。原子力規制委員会が新たな規制基準を8日に施行したことを受け、四国電力が伊方原発3号機の再稼動の申請を、原子力規制委員会に申請したことについて、担当者から、その概要について説明がありました。審査は、半年程度かかる見通しだということです。

 教育委員会から主幹が来訪し、市教委所管事項についての説明冊子を受領し、しばし懇談しました。

 午後3時過ぎから、みかん山に出かけ、夫婦で草刈作業をおこないました。汗が吹き出る中、5時30分頃まで、休憩と水分補給を行いながら、草刈作業や枯れ枝の剪定、摘果作業などをおこないました。

梅雨が明け、夏の日差しの中、鎌で草刈作業


7月7日 「八幡浜市民スポーツフェスタ2013」の開会式、午後みかん山で草刈、カミキリムシの駆除

 
7日午前9時より、市民スポーツセンター・メインアリーナで、「八幡浜市民スポーツフェスタ2013」の開会式が開催されました。主催者を代表して市長が挨拶した後、来賓を代表して一言祝辞を述べました。同スポーツフェスタには、市内17の地区公民館から115チームが参加し、各会場に別れ、8種目の競技が行われました。

 午後3時過ぎから、みかん山へ行き、草刈、カミキリムシ(ゴマダラカミキリムシ)の駆除を行いました。みかんは直径2センチ程度に成長。全体的にまずまずの実のつき方ではないかと思います。カミキリムシの駆除は、木の根の中に入り込んだ幼虫を2匹、針金を穴に通し駆除しました。木を枯らすみかんの天敵の駆除は、手間がかかります。
みかんの実が直径2〜3センチほどに成長


7月5日 愛媛県後期高齢者医療広域連合事前説明、国道378号整備促進期成同盟会定期総会、国道197号地域高規格道路建設促進期成同盟会定期総会

 
午前10時30分より、議長室で、県後期高齢者医療広域連合事務局長らが来訪し、近く開催される同広域連合議会に提案予定の議案説明を受けました。

 午後1時30分より、道の駅・みなとオアシス「八幡浜みなっと」で、国道378号整備促進、国道197号地域高規格道建設促進期成同盟会定期総会が相次いで開催されました。私も両方の委員を務めていますので定期総会に参加しました。総会では、事業報告、決算報告、活動計画、予算が審議され、可決・承認されました。国道378号、国道197号の早期整備促進について、国等の関係機関などへの要望活動を積極的に推進することが決議されました。


7月4日 八幡浜市地域福祉基金運営協議会

 
午前10時30分より、市庁舎5階の全員協議会室で、八幡浜市地域福祉基金運営協議会が開催されました。協議会では、役員改選、事業報告、決算報告、事業計画、予算などが審議、承認されました。市議会議長は同会副会長となることが慣例となっています。


7月2日 八幡浜地区施設事務組合臨時議会

 
午前10時より、市庁舎議場で八幡浜地区施設事務組合議会臨時会が開催され、同組合議会議長として、議事を進行しました。八幡浜市長選挙、伊方町議会選挙、西予市議会議長選挙の結果を受けて、施設事務組合議会の議員が交代しましたので、新たに同組合議員の紹介を行い、同組合議会副議長の選任、同組合の組合長の選任、監査委員の選任、専決処分の報告など、人事案件や議案の審議をおこない、採決の結果、可決・承認して閉会しました。


7月1日 四国電力が「通報遅れに係る対応について」説明のため来訪

 
1日午後1時、四国電力の担当者が、伊方原発3号機の燃料集合体への付着物の通報遅れについての対応について、説明のため議長室を来訪。担当者からは、今回の通報遅れについて、これまでの信頼関係を損ないかねないもので、深くお詫びする。このようなことを二度と起こさないよう、再発防止に万全を期したいとの説明を受けました。私からは、地域住民との信頼関係を損なうことのないよう再発防止に万全を期するよう求めました。


6月30 みかん山で草刈作業

 30日午前9時前から12時近くまで、夫婦でみかん山に出かけ、鎌で草刈作業をしました。6月21日の市議会終了後、3回目の草刈作業です。空梅雨かと思われていましたが、6月下旬から雨にも恵まれたので、だいぶ草の背が伸びて、放任園のようになっていました。夫婦で汗を流して一通り園地の草刈を一巡することが出来ました。

 草刈の合間に、みかんの木を枯らすみかんの「天敵」であるカミキリムシを見つけると捕まえて駆除しましたが、みかん山を飛び回っているようです。みかんの実のつき方は、まずまずのつき方ではないかと思います。7月から9月にかけて、摘果作業にも取り掛かる予定です。


6月29 (仮称)「フジグラン北浜」新築工事起工式

 
29日午前11時より、八幡浜市北浜の埋立地で、施主の(株)フジ社長をはじめ、施工業者、来賓らが出席し、新店舗新築工事起工式の神事が執り行われました。私もご案内をいただき出席し、工事の安全無事を祈願して玉ぐしを捧げました。神事終了後、場所を移して、直会(なおらい)が開催され、祝辞を一言述べました。


6月28 選挙管理委員会委員が就任挨拶で来訪

 
28日午後、6月市議会で選任された八幡浜市選挙管理委員が就任挨拶のため議長室を訪れました。来訪に先立ち、同日、八幡浜市選挙管理委員会の初会合が開かれ、正副委員長を選任されたとのことです。各委員の皆さんとしばし懇談しました。


6月25日 「社会を明るくする運動」八幡浜市推進委員会、市職労第9回定期大会

 
午後1時30分より、市庁舎で、「社会を明るくする運動」八幡浜市推進委員会が開催されました。私も副会長という役職を頂いており、同推進委員会に出席しました。運動の取り組みや、近年の犯罪や非行の現状についての報告、広報ビデオの上映・「君は一人じゃない」を観賞しました。

 午後6時から、八幡浜市職員労働組合・第9回定期大会が開催されました。来賓として案内をいただき、組織内議員として出席し、激励の挨拶をおこないました。公務員給与のカットなど、自治体職員をめぐる情勢は大変厳しいものがありますが、厳しい状況だからこそ、組織の真価を発揮して欲しいと挨拶の中で述べました。


6月24日 国道378号整備促進協議会・監査、市議会議員懇親会

 
24日、午後3時より、国道378号整備促進協議会(会長・伊予市長)の監査委員として、監査をおこないました。

 午後6時30分より、八幡浜市議会議員懇親会を、市内のセンチュリーホテルイトーで開催しました。6月定例市議会が議員任期最後の定例議会であり、これまでの労をねぎらい、8月の市議選を控え、議員各位の健勝を祈念し、和やかな内に懇談しました。



6月21日 市議会最終日、各常任委員会報告、議案採決、特別委員会報告、辞職勧告決議

 
午前10時より、市議会本会議を開催。各常任委員会委員長報告、質疑、採決をおこない、全議案を可決しました。その後、明治橋案内板随意契約調査特別委員会委員長報告。報告終了後、岩田功次議員に対する辞職勧告決議案が提出され、賛成13、反対4で可決されました。これをもって、全ての審議が終了し、6月市議会が閉会しました。

 
今議会が私たち議員の最後の定例市議会です。8月28日に議員の任期が満了します。お盆明けには、市議会議員選挙があります。勇退を予定されている議員、引き続き市議選に臨まれる議員がおられますが、8月の市議選に向けての動きが今後活発に展開されていくと思います。


6月17日、18日 市議会・特別委員会

 
17日午前9時30分より、八西地区施設事務組合議会の臨時議会について、事務組合事務局長、消防長らが来訪し打ち合わせを行いました。その後、明治橋案内板工事随意契約調査特別委員会が開催され、参考人を招致し審議をおこないました。私も出席し審議を拝聴しました。

 18日午後1時30分から、明治橋案内板随意契約調査特別委員会が開催されました。今回は、随意契約の当事者である方を参考人として招致し、質疑が行われました。


6月14日 市議会・常任委員会

 午前10時より、総務委員会、民生文教委員会、産業建設委員会の常任委員会が市庁舎の各委員会室で開催され、付託された議案を審議。私は総務委員会に出席しました。総務委員会では、付託された全ての議案が可決されました。


6月13日 市議会本会議 議案の質疑、教育委員会委員、公平委員会委員、選挙管理委員会委員の選任。特別委員会が開催される

 
午前10時から、市議会本会議を開会。市理事者提案の議案質疑、教育委員会委員、公平委員会委員、選挙管理委員会委員の人事案を採決。議案の委員会付託を行い、本会議が閉会しました。その後、明治橋案内板工事随意契約調査特別委員会が開催され、随意契約締結の経緯などが審議されました。


6月12日 白浜小児童が市議会訪問、八幡浜市シルバー人材センター定時総会

 
午前10時過ぎに、市内の白浜小児童が引率の先生といっしょに、八幡浜市議会を訪れ、元気のよい挨拶を響かせ、議場や正副議長室などを見学しました。正副議長室では、私も児童からの質問に答え、大人になったら市議会議員になるように進めました。

 午後1時30分から、八幡浜市保内町の「ゆめみかん」サブホールで、八幡浜市シルバー人材センターの定時総会が開催され、市長とともに、来賓として出席しました。

 

6月11日 一般質問、議員提出議案「明治橋案内板工事随意契約調査特別委員会」設置について審議

 
午前10時より、本会議が開催され、一般質問最後の住和信議員が質問に立ち、市長はじめ市理事者と論戦を交わしました。一般質問終了後、議員提出議案・「明治橋案内板工事随意契約調査特別委員会」設置について、提案者の説明、質疑、採決が行われ、賛成多数(賛成11人、反対7人)で可決されました。特別委員会委員長には二宮雅男議員、同副委員長には石崎久次議員が選任されました。

 

6月10日 6月定例市議会の一般質問

 
午前10時より、市庁舎議場で本会議が開催され、一般質問が行われました。質問には、清水正治議員、岩田功次議員、大山政司議員、石崎久次議員、遠藤素子議員が質問に立ち、市長はじめ市理事者と論戦を交わしました。6月議会から、一般質問に、一問一答方式による質問が取り入れられ、対面式での質問が始まりました。明日11日も午前10時から一般質問があります。


6月9日 第26回福祉のつどい

 
午前10時より新町ドームで開催された「第26回福祉のつどい」(同実行委員会主催)にご案内をいただき出席しました。会場には、障がい者団体の皆さんやボランティア団体など多くの人々が一堂に会し、福祉のつどいが開催されました。太鼓集団「雅組」による太鼓演奏、主催者の実行委員会代表挨拶、市長挨拶、来賓紹介などがあり、その後、餅撒きが行われ、福祉のつどいが始まりました。私も法被を着て餅撒きを行いました。式典終了後、会場に設けられた各ブースを回りましたが、大勢の来場者で賑わっていました。


6月7日 八幡浜地区防犯協会総会、市職労女性部総会、現業評議会総会

 
7日午後2時より、八幡浜地区防犯協会総会が警察署で開催されました。総会では、防犯功労者の表彰、事業計画、予算、役員改選などが審議承認されました。

 午後6時から、市内で、市職労女性部総会が開催され、一言挨拶を行いました。その後中座して、現業評議会の総会に出席し、現業のみなさんを激励しました。


6月5日 八幡浜高等学校定時制教育振興会総会、公開授業

 
午後6時15分より、八幡浜高等学校定時制の公開授業と教育振興会総会に出席しました。公開授業では、1年生の「コミュニケーション英語基礎」、4年生の「現代文」、3年生の「生物1」の授業を参観しました。その後、19時過ぎから、「いずしね館」で教育振興会の総会が開催され、行事計画、予算、役員改選などが審議され、全員賛成で可決されました。

 定時制の入学者が減少する中、学習機会を提供することは大切なことだと思います。先生方も授業に工夫を凝らし、基礎基本をはじめ、進路指導、生徒指導に熱心に取り組んでいる様子を
うかがい知ることができました。


6月4日 六月定例市議会が開会

 4日午前10時から市庁舎議場で、六月定例市議会が開会しました。会期は4日から21日までの18日間です、初日の今日は、開議に先立ち、四国市議会議長会、全国市議会議長会から表彰された議員に、表彰状の伝達、市長祝辞、被表彰者代表謝辞がありました。その後、本会議では、理事者提出議案の説明があり、正午前に閉会。その後、全員協議会室に、会場を移し、議員協議会を開催しました。

 今議会から、議会改革の一環として、一般質問に、一問一答方式を導入。議場が改修され、対面式の質問席が新らしく設置されました。議論が活性化することを期待しています。

 

5月29日 新嘗祭献穀田お田植祭、愛媛県市町村職員年金者連盟八幡浜支部総会

 
午前10時より、八幡浜市保内町磯崎で、西宇和農業協同組合の主催による、新嘗祭献穀田お田植え祭が開催されました。献穀者に同町磯崎の農業者が選ばれました。古式にのっとり、神事及び式典が行われ、早乙女による田植えが行われました。私もご案内をいただき、玉串を捧げ、祝辞を述べました。

 午後3時より、八幡浜市内のホテルで、愛媛県市町村職員年金者連盟八幡浜支部の総会が開催され、ご案内をいただきましたので出席し、祝辞を述べました。年配の市職員OBが多数参加しており、懐かしいお顔に出会い、懇談しました。


5月28日 議会運営委員会に出席

 
28日午後1時30分より、市庁舎第一委員会室で六月定例市議会の議事運営について議会運営委員会が開催されました。理事者側からは、市長、副市長、総務課長、財政課長らが出席し、理事者提出議案の説明の後、議会日程などについての審議が行われました。また、六月議会から導入される「一問一答方式」についての申し合わせの事項の確認や議場の質問席の新設などの状況を見学しました。


5月27日 愛媛県離島振興協議会総会、八幡浜市体育協会表彰式

 
27日午前10時より、松山市の愛媛県市町村職員共済会館で、県離島振興協議会総会が開催されました。県内の離島を抱えている市町から首長、議長が出席し、事業報告、決算報告、事業計画、予算などを審議しました。

 午後5時30分より、八幡浜市内で、市体育協会表彰式、評議員会懇親会が開催されました。私も、表彰式、懇親会にご招待をいただき出席しました。表彰式には、小中学生、高校生、大学生、社会人など、各種大会に好成績を上げた人たちが出席し、表彰を受けました。その後、記念写真の撮影があり、来賓として出席した私も写真に収まりました。その後、懇親会に移り、乾杯の発声をしたのち体育協会の皆さんと懇談しました。


5月24日 全国自治体病院協議会創立60周年記念式典

 
24日午前11時から、東京都内のホテルで、全国自治体病院協議会(邉見公雄会長)創立60周年記念式典が開催されました。記念式典では、総務大臣表彰などが行われ、受賞者が総務副大臣、厚生労働省政務官から表彰を受けました。私も全国自治体病院経営都市議会協議会の副会長としてご案内をいただき、全国自治体病院経営都市議会協議会の田中修一会長(町田市議会議長)の代理として式典に出席しました。


5月23日 新嘗祭献穀粟播種祭に出席

 
宮中で秋に行われる新嘗祭に、新穀として献納する粟の献納者に八幡浜市川上町の農業者が選ばれ、川上選果場で「新嘗祭献穀粟播種祭」が、西宇和農業協同組合代表、献納者本人、八幡浜市副市長、市議会議長など関係者が出席し、神事、式典などが古式に則り行われました。秋には笑顔で収穫ができ、献納の大役が無事果たされることを祝辞で祈念しました。


5月22日 全国市議会議長会定期総会に出席

 
22日午前10時30分より、東京・日比谷公会堂で第89回全国市議会議長会定期総会が開催されました。主催者を代表して関谷博・会長が開会挨拶。その後、来賓挨拶として、安倍内閣総理大臣、伊吹衆議院議長、総務副大臣などの挨拶が続きました。その後、会長の改選が行われ、新会長に佐藤祐文・横浜市議会議長が選出され、永年勤続者の表彰が行われました。昼食をはさみ、事業報告、決算報告、事業計画、予算などを審議可決し、新役員や各部会・委員会の構成を決め、午後4時ごろ閉会しました。


5月20日 保内地区老人クラブ連合会総会、八幡浜市観光協会総会

 
20日午前10時30分より、中央公民館保内別館で、保内地区老人クラブ連合会総会が開催されました。ご案内を頂きましたので出席し、祝辞を述べました。健康づくり、生きがい作りなど、高齢者福祉の増進に貢献していただいていることに、感謝を申し上げました。

 午後4時から、八幡浜市観光協会総会に出席。決算報告、監査報告、事業計画、予算などが審議され、拍手で承認されました。新年度事業計画では、「八幡浜みなっと」がオープンしたことから、誘客策を充実するための各種行事等への支援などの新規事業が採択されました。


5月19日 保内町商工会通常総会・懇親会に出席

 
午後2時より、保内町商工会館で開催された平成25年度保内町商工会通常総会にご案内を頂、来賓祝辞を述べました。総会では、事業報告、決算報告、新年度事業計画、予算が審議され、拍手で承認されました。「行きます。聞きます。提案します。」をモットーに、地域に密着した事業が展開されており、商工会が会員事業者にとって、大変心強い存在だと感じました。総会終了後、会場を移し、懇親会が開催され、商工会の皆さんと懇談しました。


5月17日 第24回四国西南サミット、八幡浜市青少年補導委員会・懇親会に出席

 
午前10時30分より、高知県宿毛市で開催された第24回四国西南サミットに出席しました。総会には、愛媛県から宇和島市、八幡浜市、大洲市、西予市、内子町、松野町、鬼北町、愛南町、高知県からは、宿毛市、土佐清水市、四万十市、大月町、三原村、黒潮町の首長・議会議長らが出席し、南海地震等の大規模災害への対策や高速道路網等の整備促進、産業振興や観光振興など共通する重要な行政課題などについて協議しました。

 午後6時50分より、八幡浜市青少年補導委員会・懇親会が八幡浜商工会館で開催され、来賓としてご案内いただきましたので出席し、来賓挨拶を一言申し上げました。懇親会では、補導委員会の皆さんと青少年の健全育成などについて懇談しました。地域の教育力の柱である八幡浜市青少年補導委員会の皆さんのご活躍を期待しています。


5月16日 茨城県ひたちなか市議会行政視察、八幡浜市忠八翁顕彰協議会総会に出席

 午後9時20分、茨城県ひたちなか市議会から9人の議員のみなさんが「八幡浜みなっと」の視察など、港地域交流施設の行政視察のため来訪。歓迎挨拶。
 
 1時30分より、市庁舎で開催された八幡浜市忠八翁顕彰協議会総会に出席。総会では、役員改選、決算報告、予算などが審議され、全ての議案が承認可決されました。


5月15日 第41回八幡浜市戦没者追悼式、八幡浜市菅工事業協同組合第39回通常総会に出席

 
午前10時より、市民スポーツセンターで、第41回八幡浜市戦没者追悼式が執り行われました。追悼式には、ご遺族をはじめ250人が参列し、恒久平和への誓いを新たにしました。私も市議会を代表して、追悼のことばを述べました。

 平和主義、基本的人権の尊重、民主主義の理念で構成されている日本国憲法の下、半世紀以上にわたって他国と戦火を交えることなく平和な時代が続いてきましたが、憲法の尊重・擁護義務のある内閣総理大臣が改憲を主導していることに違和感を感じています。戦没者追悼式であらためて、不戦の誓いを新たにしました。
 
 夜、市内で開催された八幡浜市菅工事業協同組合第39回通常総会に出席し、懇親会で乾杯の発声を行い、組合員の皆さんの社業発展を祈念しました。


5月10日 八幡浜市職員労働組合・青年部総会

 
午後6時30分より、八幡浜市内で開催された2013年度・八幡浜市職員労働組合青年部総会に出席し、青年部の皆さんを激励しました。総会では、青年部長の挨拶の後、来賓として、市職労副委員長、特別執行委員として私が挨拶。青年部活動に対する激励のメッセージを送りました。その後、議事に移り、決算報告、新年度活動方針、予算などが審議・承認されました。

 懇親会では、新入部員の紹介などが行われ、青年らしい楽しい会となりました。青年部活動を通して、人間としての間口を広げ、組合活動に対する偏見や誤解を払拭し、明日の八幡浜市を担う人材がどんどん育つことを期待しています。


5月8日 全国自治体病院経営都市議会協議会理事会、第41回定期総会に出席

 
8日午後2時より、東京・都市センターで、第41回定期総会が開催されました。私も副会長として、理事会及び総会に出席しました。総会に先立ち、午後1時より、理事会が開催され、総会提出議案が審議・承認されました。総会では、田中修一会長(町田市議会議長)が開会挨拶。続いて、来賓として、細田博之・自治体病院議員連盟会長、西川一誠・自治体病院開設者協議会会長(代理)が挨拶した後、総務省大臣官房審議官が「公立病院について」をテーマに講演しました。

 次に、決算、新年度事業計画、新年度予算などを審議・可決し、国に対して、財政支援措置の充実強化、医師不足等の早期解消などの要望事項を決議し閉会しました。

 総会終了後、会長、副会長、監事で、総務省、厚生労働省を訪れ、総務副大臣、厚生労働省政務官と面談し、総会決議を手渡し、自治体病院の抱える諸課題について、要望活動をおこないました。

 

5月5日、6日 みかんの花が咲き芳香が漂う

 
5日、今日はこどもの日。晴天に恵まれました。午後2時過ぎから、みかん山へ行き、草刈作業や芽摘み作業をしました。みかん山では、みかんの花が咲き始めていて、芳香が漂っています。今年は、全体的に着花が多く、収穫量も昨年よりは多いのではないかと思います。

 6日、晴天。午後2時過ぎからみかん山へ。着花の多いみかんの木の摘蕾作業をしました。去年実が生ってなかった木は、着花が多く、隔年結果と言われる現象が見られます。摘蕾作業で、花と蕾を間引きするように摘み、着花量を調整しました。着花の少ない木は、花が着いている枝の周辺の新芽を摘み、花を大切に育てます。午後6時過ぎまで作業をしました。

   みかんの白い花が咲き始め芳香が漂う頃となりました
八幡浜港や新魚市場、道の駅「八幡浜みなっと」を望む


5月1日 八幡浜市権利擁護センター開所式、第84回八西・大洲喜多地区メーデー大会に出席

 
午後1時より、八幡浜市保健センターで、八幡浜市権利擁護センターの開所式が開催されました。権利擁護センターは、認知症などにより判断能力が不十分な人たちの権利擁護を支援するために設立されました。福祉行政をさらに強化するものとして、期待しています。私も来賓として案内を頂き、一言挨拶を申し上げました。
 午後6時から、八幡浜市新町ドームで開催された第84回メーデー大会には、約300人の連合傘下の組合員が参加し、働く者の祭典を祝い、「安心して暮らせる未来をみんなでつくろう!」と気勢を上げました。私も連合愛媛推薦議員として出席し、組合員を激励しました。


4月30日 八幡神社・敬神婦人会

 
午前10時より、八幡神社敬神婦人会の行事に参加しました。敬神婦人会の役員の皆さんと一緒に、八幡神社に参拝し、玉ぐしを捧げました。


4月29日 第38回二宮忠八翁飛行記念大会、平家谷そうめん流しオープン

 
午前9時より、八幡浜市双岩スポーツパークで、二宮忠八翁飛行記念大会が開催され、市内の小中学生らが、模型飛行機などの飛行記録を競い合いました。私も大会実行委員会副会長の役職を頂いていますので、開会式に出席しました。松山空港から飛来したセスナ機3機が会場上空を飛行し、大会を盛り上げました。

 午後12時から、八幡浜市保内町宮内の平家谷で、そうめん流しのオープン行事があり、私も出席し餅撒きをしました。餅撒きでは、直径30センチほどの特大の餅一つを含め20キロほどを私の担当として撒きました。平家谷のソーメン流しは、年間4万人の来訪者があり、夏の風物詩として、多くの人々に親しまれています。今年も、多くの皆さんの来訪を期待しています。


4月26日 八幡浜市職員労働組合医療評議会総会、八幡浜商工会議所青年部定時総会懇親会に出席

 
午後5時45分から開催された八幡浜市職員労働組合・医療評議会総会に出席し、激励の挨拶を述べました。地域医療の中核病院である市立八幡浜総合病院を担っている医療評議会の皆さんの頑張りに期待しています。医療評議会の総会を中座して、八幡浜商工会議所青年部定時総会の懇親会に出席し、乾杯の発声をおこないました。「高き志を持ち 共に進もう 輝ける未来のために」。青年部の皆さんのご活躍を祈念しました。


4月24日 四国市議会議長会に出席

 
24日午後3時から、高松市で開催された第75回四国市議会議長会定期総会に出席しました。総会には四国四県の市議会議長、副議長、事務局長ら約130人が出席。開催市の高松市議会議長の挨拶に続いて、高松市長が歓迎挨拶。総会議長に高松市議会議長を選任し、決算、予算、全国市議会議長会の定期総会に提出する議案などを審議し、役員改選、次期開催地の決定、表彰者の表彰を行い、定期総会を終了しました。午後5時30分からは、意見交換会が開催されました。


4月20日 みかん山へ草刈作業に

 
午前9時頃から、みかん山の草刈作業に出かけました。鎌での草刈作業ですので、時間がかかります。モグラの穴を見つけると穴をつぶしていきます。除草剤を撒かないので、結構モグラの穴が木の周りにあります。

 作業の合間に、市長選挙の街宣車のアナウンサが聞こえてきます。今日は、市長選最後の街宣活動の日です。名前を連呼する街宣車が、市内を廻っていました。


4月15日〜16日 全国自治体病院経営都市議会協議会の正副会長・監事・相談役会議で東京へ

 
15日午後3時より、東京千代田区平河町の全国都市会館で、自治体病院を経営する都市の議会279市・組合で構成する全国自治体病院経営都市議会協議会の正副会長・監事・相談役会が開催されました。八幡浜市議会議長が四国ブロック選出の副会長職ですので私も出席しました。会議では、全国から、正副会長ら11人の役員と事務局職員らが出席し、平成24年度決算、新年度事業計画、会議・運動日程、予算などを審議決定しました。会議終了後、意見交換会に移り、役員相互の交流・意見交換を行い、懇談しました。

 自治体病院に対する国の財政支援をはじめ、救急医療体制の確保・充実、医師の確保、働きやすい職場環境の整備など、自治体病院経営の健全化を図り、自治体病院の発展に寄与する取り組みを進めていくことが、同協議会の事業内容です。役員は、北海道から九州まで、各ブロックから選出され、役員構成は、会長一人、副会長九人、監事二人、相談役一人となっています。


4月14日 みかん山で草刈、第36回八西書道展、「八幡浜みなっと」へ

 
14日午前晴れ。前日に続いてみかん山へ行き、草刈作業をしました。除草剤を使用しないので、モグラが多いようです。木の根の周りのモグラの穴を土で塞ぐ作業もしました。

 午後からは、八西書道展へ。市民図書館三階の会場に行って作品を見てきました。その後、「八幡浜みなっと」に行って、海産物直売所などを廻り、さかな(モンダイ)を買ってきました。大変な人出で賑わっており、出だしは上々だと思います。

新魚市場(白く横長の建物)、その右隣が、道の駅・みなとオアシス「八幡浜みなっと」のエリア


4月13日 みかん山で草刈、春肥を撒く

 
13日午後晴天。久しぶり(1ヶ月ぶり)に夫婦でみかん山へ行き、春肥を撒き、鎌で草刈作業を夕方まで行いました。小さく丸い花芽や枝芽が少し出ていて、これからの成長が楽しみです。草は茫々に伸びていて大変です。草刈作業で腰が少し痛くなりましたが、いい汗をかきました。

 眼下には、八幡浜港が一望でき、新魚市場や道の駅・みなとオアシス「八幡浜みなっと」がよく見えます。駐車場は車が満車状態で、港に賑わいが戻っています。


4月12日 道の駅・みなとオアシス「八幡浜みなっと」の開設記念式典に出席

 
12日午前11時より、道の駅・みなとオアシス「八幡浜みなっと」の開設記念式典が盛大に開催されました。記念式典には、大勢の市民も参加し、鏡開きや餅まきなど多彩な催しが行われ開設を祝いました。八幡浜市の活性化の起爆剤として、海産物直売所や新魚市場など新名所が生まれました。市内外から多くの皆さんが来場していただくことを期待しています。


4月10日 愛媛県市議会議長会春季定期総会で伊予市へ

 
10日午後から、伊予市のウェルピア伊予を会場に、愛媛県市議会議長会春季総会が開催されました。県下11市から正副議長らが出席し、新年度予算や新役員などを決めました。総会終了後、「ヤマキ」株式会社の鰹節工場などを見学し、午後5時からは、意見交換会が開催され、各市の議長、副議長の皆さんと交流しました。


4月9日 新就職者激励大会、八幡浜高等学校入学式に出席

 
9日午後、市内のホテルで、八幡浜市新就職者激励大会が開催されました。大会では、市長、商工会議所会頭に続いて、私も挨拶を行い、新就職者を激励しました。市内の企業などへの新就職者は、昨年に比べ増加しており、早く職場に適応して、立派な社会人に成長していただきたいと思います。

 夜6時過ぎからは、八幡浜高等学校定時制の入学式が行われ、来賓として私も出席しました。今年度は、三人の生徒が入学しました。4年間の学業をやり遂げ、自分の夢に向かって、頑張って欲しいと思います。


4月8日 八幡浜市水産物地方卸売市場開設式に出席

 
8日午前5時40分から、新魚市場の開設式が市場関係者が出席して、市場内で開催されました。市長の挨拶の後、神事や鏡開きがあり、高度衛生管理型の新魚市場の開設を祝いました。私も玉ぐしをささげ、鏡開きをおこないました。新魚市場が水産業の振興に大きく寄与することを期待しています。


4月3 真穴の座敷雛

 
4月2日から3日まで、八幡浜市真穴地区の伝統行事である「真穴の座敷雛」が行われ、市内外から多くの見物客が、同地区を訪れました。今年は、六軒の座敷雛があり、私も見学に訪れました。座敷雛はその家の長女の初節句を祝い行われるもので、大変豪華なものです。デジカメで写した座敷雛を紹介します。



3月31 孫の誕生日

 
今日は孫の誕生日です。2歳をむかえます。子どもの成長は早いもので、ずいぶんお兄ちゃんらしい顔つきになりました。強く優しい子に育って欲しいと思います。


3月28日 八幡浜市制施行記念日・市政功労者表彰式

 市制施行記念日の28日、午前10時より、市庁舎大会議室で、市政の各分野で活躍し、市の発展に寄与したとして、5氏、2団体が市政功労者として表彰されました。私も来賓として出席し、議長として祝辞を述べました。


3月26日 八幡浜・大洲地区広域市町村圏組合議会で大洲市へ

 
午前10時30分より、八幡浜・大洲地区広域市町村圏組合議会が大洲市庁舎で開催され、理事者提案の平成25年度予算など五議案を審議、可決しました。同組合には、八幡浜市、大洲市、西予市、伊方町、内子町が加盟しており、大洲運動公園などの事業を運営しています。同組合議会の議長をしていますので、議事を進行しました。


3月25日 市議会最終日、議会基本条例など全議案を可決し閉会

 
午前10時より、市議会本会議が開催され、理事者提出の平成25年度当初予算などの議案、議会改革特別委員会提出の八幡浜市議会基本条例案などが、可決成立しました。


3月24日 市立長谷小学校閉校記念式典に出席

 午前10時より、八幡浜市立長谷小学校の閉校記念式典が、同校で開催され、137年にわたる歴史を閉じました。式典には、同校児童6人をはじめ、教職員、PTA、地域の方々、関係者多数が出席。教育長の開式のことばに続き、、市長、教育委員長、学校長、市議会議長、PTA会長などが、それぞれの思いを述べ、閉校記念式典を終えました。式典終了後、記念碑除幕式、懇親会が行われ、閉校を惜しみました。私も、来賓としてご案内を受け、一言挨拶をおこないました。


3月22日 八幡浜・大洲地区広域市町村圏組合議会の事前打ち合わせ、議会運営委員会

 
午前11時過ぎに、八幡浜・大洲地区広域市町村圏組合議会の事務局職員が、近く開催される組合議会についての事前打ち合わせのため、議長室を訪れました。同組合議会の議長をしていますので、議事進行などの打ち合わせをしました。

 午後1時30分から、議会運営委員会が開催され、私も出席して、みなさんの意見をお聞きしました。その後、式典の挨拶などの原稿を書きましたが、予約していた歯科医へ行くのを失念してしまい、思い出しても後の始末でした。


3月21日 八幡浜地区施設事務組合議会、八幡浜市誌編纂会編纂研修会

 
午前10時より、市庁舎・議場で、八幡浜地区施設事務組合三月定例会が開催され、一般会計予算、消防事業特別会計予算、特別養護老人ホーム特別会計予算、し尿処理事業特別会計予算、休日・夜間急患センター特別会計予算が審議され、採決の結果、原案の通り可決しました。八幡浜地区事務組合議会議長として、議事を進行しました。

 午後1時50分から、八幡浜市誌編纂会編纂研修会が市庁舎・5階大会議室で開催され、市誌編纂会副会長として出席し、松山大学・山内譲教授の講演を聴きました。


3月19日 予算特別委員会

 
午前10時より、予算特別委員会が開催され、市民福祉部関連の当初予算の審議が行われました。正午過ぎに、全ての当初予算の審議が終了し、予算案の採決が行われ、その結果、賛成多数で可決しました。

 予算案の採決で悩むことは、一部の予算については賛成しがたいが、大部分の予算については成立させなければ、市民生活に支障をきたすことがあり、全体として、賛成せざるを得ないことです。予算案の採決は、分割して、賛否を問えない仕組みになっています。


3月18日 予算特別委員会

 午前10時より、予算特別委員会が市庁舎・全員協議会室で開催されました。産業建設部関係の当初予算について審議。午後5時過ぎに委員会が終わりました。明日は、午前10時から、一部の市民福祉部関係の当初予算の審議が行われる予定です。


3月17日 「名坂道路」開通式

 
午後2時から、保内町「ゆめみかん」で、「名坂道路」開通記念式典が行われました。式典には、主催者の愛媛県知事、八幡浜市長らをはじめ、来賓や関係者が出席し、完成を祝いました。私も来賓として案内を受け、出席しました。

 式典終了後、「名坂道路」の開通式場に移動し、テープカットなどの後、通り初めをしました。保内町神越から大平までの約2キロほどを車で走り、その後、八幡浜市内のホテルを会場に、完成祝賀会が開かれました。


3月15日 愛宕中学校卒業式に

 
午前9時30分より、市立愛宕中学校卒業式に来賓として出席しました。私の息子や娘たちが卒業した中学校です。その当時と比べても生徒数がかなり減少していて、今年度卒業生は、54人の生徒でした。

 井上靖校長は式辞のなかで、卒業生一人ひとりに餞(はなむけ)のことばを送り、卒業を祝福しました。
私も、卒業生の前途に幸多からんことを祈りました。


3月14日 予算特別委員会

 
午前10時から、予算特別委員会が市庁舎・全員協議会室で開催されました。休憩を適宜取りながら、午後5時過ぎまで、予算審議が行われました。


3月13日 予算特別委員会

 
午前10時から、予算特別委員会が市庁舎・全員協議会室で開催されました。新年度当初予算を議員全員で審議しました。初めての予算特別委員会ですので、どのような展開になるかと思いましたが、活発な議論が行われ、まずまずのスタートだったと思います。予算特別委員会は、13日、14日と続きます。


3月12日 常任委員会

 
午前10時から、総務委員会、民生文教委員会、産業建設委員会が開催され、付託議案について、審議が行われました。私は、総務委員会に所属していますので、総務委員会に出席しました。


3月11日 議案質疑、予算特別委員会の設置、委員会付託

 
午前10時より、市議会本会議が開催されました。はじめに、東日本大震災から2年が経過することから、全員で黙祷を捧げました。その後、市議会を開会し、議案に対する質疑、予算特別委員会の設置、議案の委員会付託が行われました。市議会では、議会改革の一環として、今議会から、予算特別委員会を設置し、予算審議を議員全員で行うことにしています。


3月10日 八幡浜市消防出初式

 
午前9時30分より、市立保内中学校グラウンドで、「平成25年八幡浜市消防出初式」が開催されました。出初式には約550人余の消防団員らが参加し、人員・機械器具点検、規律訓練など、日頃の訓練の成果が披露され、功労者表彰などが執り行われました。私も来賓として案内をいただき、祝辞を一言述べました。


3月9日 「八幡浜みなとライオンズクラブ」結成30周年記念式典

 
午前10時より、八幡浜市民スポーツセンターで結成30周年記念式典と懇親会が開催されました。友人の車に便乗させていただき、会場に出かけました。記念式典では、会員ら約250人が出席して、八幡浜みなとライオンズクラブ・結成30周年を祝いました。私も、来賓として、招待をいただき出席しました。親しい人たちや役員の方々に気遣いをいただき恐縮しましたが、八幡浜みなとライオンズクラブの皆さんの心意気を感じる記念式典と懇親会でした。


3月8日 市議会一般質問

 
3月8日、午前10時より、昨日に引き続き、市庁舎・議場で一般質問が行われました。質問には、大山政司議員、石崎久次議員ら4人が登壇し、市政の諸課題について、市長はじめ市理事者の姿勢を質しました。今日で、一般質問は全て終了しました。


3月7日 市議会一般質問

 
3月7日、午前10時より、市庁舎・議場で市議会本会議が開催され、一般質問が行われました。一般質問には、新宮康史議員、清水正治議員ら5人の議員が登壇し、市長はじめ市理事者を質しました。


3月6日 市役所で確定申告。明日から一般質問

 
確定申告の必要資料を持って市役所へ。税務課職員による申告指導を受け、申告書を提出しました。最近は、市役所で確定申告をしています。

 明日7日、8日の両日、午前10時より、市庁舎・議場で市議会一般質問が始まります。九人の議員が質問に立ち、市長はじめ関係理事者に市政の諸課題について質問します。ぜひ、傍聴にお出で下さい。


3月5日 サンシュユの花が咲く。県過疎地域自立促進協議会定期総会

 
裏庭のサンシュユの花が先月末から開き始め、満開になりつつあります。「春黄金(ハルコガネ)」の別名があるとおり、黄金色の花を咲かせています。息子の誕生記念に植えた木の2世です。

 午前10時から、松山市の県農業共済連で、愛媛県過疎地域自立促進協議会定期総会が開催され、出席しました。定期総会では、新年度活動方針、新年度予算、新役員など決めました。私は、八幡浜市議会議長の立場で、副会長に再任となりました。

裏庭のサンシュユの花


3月4日 市議会三月定例会が開催される

 
午前10時より、市庁舎議場で、三月定例市議会が開催されました。会期は3月25日までの22日間。議会初日の今日は、本会議が開催され、市長の召集挨拶、会期の決定、理事者提出議案の説明がありました。本会議終了後、市議会協議会を開催し、予算委員会、議会基本条例、議長交際費の公表などを協議しました。


3月3日 第28回富澤赤黄男顕彰俳句大会

 
八幡浜市保内町の「ゆめみかん」で、第28回富澤赤黄男顕彰俳句大会が開催されました。大会には、「兼題句」が1,402句、席題句が206句、寄せられました。今年度からは、「小中学生部門」が設けられたこともあり、例年より、はるかに上回る応募数となりました。俳句大会を祝うように晴天にも恵まれました。

 各賞の審査には、俳人の神野紗希さんらが当たり、赤黄男賞、市長賞、議長賞などを審査しました。五七五に凝縮されたドラマチックな俳句の世界の面白さや楽しさが、私にも少し分かりかけて来たような気がします。俳句のできる人は大変魅力的だと感じます。俳句大会では、来賓としてご案内を受け、祝辞を一言述べました。

 

3月2日 連合愛媛主催の「2013春季生活闘争総決起集会」に松山市へ

 
朝8時頃に、八幡浜を出発し、松山市の「ひめぎんホール」で開催された連合愛媛主催の春闘総決起集会へ。連合愛媛推薦議員として案内をいただき参加しました。集会では、連合愛媛推薦の各政党・無所属議員団の紹介があり、私も一言挨拶しました。

 集会アピールではー「傷んだ雇用と労働条件の復元」をはかっていくために、「労働条件の底上げ・底支え」「全ての労働者の処遇改善」「高付加価値を生み出す人材育成・処遇」「格差是正」を通して、賃上げ・労働条件の改善のために1%を目安に配分をもとめるーなどを決議しました。


3月1日 八幡浜高校卒業式に

 
県立八幡浜高等学校卒業式に来賓として案内をいただきましたので行ってきました。八幡浜地方は春一番が吹きぬけたそうで、暖かく感じられる朝でした。

 全日制の卒業式は、午前10時から、体育館で開催され、普通科155人、商業科114人に卒業証書が授与されました。「仰げば尊し」や校歌斉唱などを聴きながら、巣立ちゆく若人に幸多かれと念じました。

 夕方6時からは、同じ体育館で、定時制の卒業式がおこなわれ、4年間の学業を終えた11人の卒業生に卒業証書が授与されました。働きながら学ぶことを両立させて卒業する
生徒たちに惜しみない声援を送りたいと思います。


2月27日〜28日 「2013年度地方財政セミナー」で東京へ

 
東京・砂防会館で開催された、自治労・自治体議員連合の「2013年度地方財政セミナー」に出席するため、東京へ行ってきました。

 セミナーでは、「2013年度地財計画と地方財政」について、前公益法人・地方自治総合研究所研究員の高木健二氏の講演、「2013年度税制改正」について、熊本学園大学経済学部教授・中村良広氏の講演、「2012年度地方交付税算定結果の検証」について、公益法人・地方自治総合研究所研究員の飛田博史氏の講演が行われ、研修を深めました。


2月26日 南予水道企業団議会定例会

 
南予水道企業団の二月定例会が宇和島市で開催されました。定例会では、企業団議会議長に宇和島市議会議長を選任し、企業団予算案、監査委員の同意案などを可決し、閉会しました。

 私も企業団議会副議長として、議長選出までの議事を進行し、新議長にバトンタッチしました。宇和島市議会議場の議長席は、八幡浜市議会議場の議長席より少し高いような感じでした。


2月25日 議会運営委員会に出席

 
午後1時30分から、市庁舎第一委員会室で、議会運営委員会が開催されました。三月定例市議会に提案される議案説明が市理事者からあり、質疑の後、了承されました。次に、議会日程案等が市議会事務局から示され、 三月定例市議会は、3月4日開会、3月25日までの会期日程案が、議会運営委員会で了承されました


2月23日、24日 みかんの剪定作業

 
両日とも晴れ。午後からみかん山へ出かけ、みかんの剪定作業をおこないました。2月〜3月がみかんの剪定時期だといわれています。立込んだ枝を剪定鋏やノコで切り、日光の通りや風通しを良くしてやります。どの枝を剪定するかが難しいところです。


2月20日 南予水道企業団の事務局長が来浜

 
南予水道企業団(構成団体・宇和島市、西予市、八幡浜市、伊方町)の事務局長らが宇和島市から来浜。南予水道企業団2月定例議会の議案などの事前説明を受けました。私が、南予水道企業団議会の副議長ですので、新議長選出までの議事運営について、打ち合わせを行いました。宇和島市議会議長が、南予水道企業団議会議長をすることになっていますが、宇和島市議会議長が交代しましたので、副議長の私が、議長選出までの間、議長の代役を務めることになっています。


2月19日 裏庭の梅の花が散り始め、サンシュユの蕾がほころぶ

 裏庭の梅の花が散り始めています。松山の椿神社・「椿まつり」は昨日が最終日でした。これから日一日と春らしくなるだろうと思います。
 先ごろ結婚した息子の誕生日に記念植樹した裏庭のサンシュユの蕾がほころび、月末には黄金色の花を咲かせると思います。

 梅と言えば、同志社を創立した新島襄が歌った五言絶句・「寒梅」の漢詩があります。

  寒梅

 庭上一寒梅   庭上(ていじょう)の一寒梅
 笑侵風雪開   笑って風雪を侵(おか)して開く
 不争又不力   争(あらそわ)ずまた力(つと)めず
 自占百花魁   自(おのずか)ら百花の魁(さきがけ)を占(し)む

 「庭先の一本の寒梅。風雪に耐え、笑っているかのように平然と咲いている。争って、無理に一番咲きを競って、努力したのでもない。自然にあらゆる花の魁となったのである。誠に謙虚な姿で、人間もこうありたいものだ。」ー漢詩「寒梅」の通訳は、このようなものです。私の好きな漢詩の一つです。


2月18日 愛媛県後期高齢者医療広域連合議会で松山市へ

 
午後1時30分より、松山市のシュロス日銀前で、愛媛県後期高齢者医療広域連合議会・第1回定例会が開催され、補正予算案、新年度予算案などが審議され、全会一致で可決承認しました。私も八幡浜市選出の広域連合議会の議員として定例会に出席しました。


2月16日 第20回メセナ八幡浜美術展開展式

 
「八幡浜市民ギャラリー」で開催される「日本近代洋画への道ー山岡コレクションを中心にー」の開展式が、午前9時から開催されました。メセナ八幡浜・菊池公孝会長の主催者挨拶、市長の来賓祝辞、来賓紹介、県知事の祝電披露があり、テープカットが行われました。私も来賓として紹介され、テープカットをおこないました。

 式典終了後、日本近代洋画の礎を
築いた高橋由一、黒田清輝、青木繁など、当時を代表する画家たち約60人、120点の作品を拝見しました。ぜひ、多くの皆さんのご来場を呼びかけたいと思います。

 メセナ八幡浜美術展は、2月16日から3月24日まで、会期中は無休、開館時間は午前10時から午後6時、八幡浜市民図書館3階・八幡浜市民ギャラリーで開催されています。


2月12日〜13日 議会運営委員会の行政視察で八女市、鳥栖市へ

 議会運営や議会改革について視察研修のため、議会運営委員会で九州の八女市、鳥栖市へ行ってきました。12日早朝6時に、八幡浜港・フェリー乗り場待合所に集合。フェリーで別府に渡り目的地へ。八女市では、午後1時から市議会の担当者から議会改革、議会基本条例について説明を受け、その後、活発に意見交換をおこないました。鳥栖市へ移動して宿泊。13日午前9時30分から、鳥栖市議会で議会運営、議会基本条例などについて研修。終了後、昼食を摂り、別府へ移動し、フェリーで帰路に着きました。


2月10日 裏庭の梅を剪定

 裏庭の梅が満開になっています。剪定をしていませんので、思い切って枝の剪定をしました。娘の中学卒業を記念して植えた梅ですが、根の周りが40センチ以上になっていると思います。たくさん花を付けていて、今が満開です。少し剪定の時期が遅くなりましたが、午前中に枝を整理しました。
梅の花を接写
私もオジイさん。娘の子はもう少しで2歳になります
息子の結婚式の時に、私のデジカメで写しました


2月9日 名坂道路開通記念シンポジュウム

 2月9日、午後1時より、「国道197号地域高規格道路期成同盟会」主催による、「名坂道路開通記念シンポジュウム」が八幡浜市内のホテルで開催されました。中村県知事の基調講演のあと、県知事がコーディネーターとなり、大洲市長、伊方町長、八幡浜青年会議所理事長、八幡浜市長をパネリストに、名坂道路の開通を記念したパネルディスカッションが行われました。私も主催者の一員として出席しました。


2月6日、8日 全国市議会議長会第94回評議委員会、広域行政圏市議会協議会第44回総会

 
2月6日、東京の日本都市センターで開催された、全国市議会議長会第94回評議委員会に出席しました。8日には、広域行政圏市議会協議会第44回総会が、日本都市センターで開催され、出席しました。


2月5日 定例監査説明、県後期高齢者医療広域連合議会事前説明、議会改革特別委員会

 
市庁舎議長室で、午前10時30分より、定例監査報告の説明を代表監査委員から受け、その後、愛媛県後期高齢者医療広域連合議会事務局職員から審議予定の議案説明を受けました。

 午後1時30分から、市庁舎第一委員会室で、議会改革特別委員会が開催され、私も出席しました。「会派制」、「議会報告会」について、協議が行われましたが、協議結果については、市議会協議会で報告される予定です。


2月1日〜2月4日 息子の結婚式で東京へ

 結婚式に夫婦で東京に行ってきました。33歳の息子ですが、いい相手を見つけ、身を固めることとなりました。こじんまりとした結婚式でしたが、いい祝宴だったと思います。家族をはじめ、八幡浜高校の同級生、中大法学部時代の友人、職場の同僚などが祝福に駆けつけていただき、大変ありがたく思います。今後は、二人で助け合いながら、幸せな家庭を築いて欲しいと願うばかりです。


 1月30日 第59回南予市議会議長会定期総会

 午後2時30分より、宇和島市庁舎で、第59回南予市議会議長会定期総会が開催されました。議長会定期総会では、南予4市の議長、副議長が出席し、議長会会計決算書、新年度予算、各市議会提出の議案などが審議決定されました。

 総会終了後、宇和島市津島町の愛媛大学・南レクアグリパークを訪問し、太陽光利用型植物工場を視察。係員から現地で説明を受けました。「植物工場」は初めてでしたので、興味深く見学しました。


1月29日 市立八幡浜総合病院改築事業起工式、愛媛県津波避難訓練

 午前10時より、市立八幡浜総合病院改築事業起工式が行われました。私も招待をいただき、工事の安全無事と市立八幡浜総合病院の発展を祈念し、乾杯の発声をおこないました。

 午後1時から、愛媛県津波避難訓練が八幡浜市白浜及び松蔭地区で行われました。私も参加し、情報伝達訓練、住民避難訓練をモニターで確認しました。訓練終了後、白浜小学校体育館で、愛媛県知事、八幡浜市長の訓練講評がありました。その後、宮城県花渕浜自主防災会副会長・鈴木享さんの津波防災に関する講演会があり、命を守るための訓練の大切さを教わりました。


1月28日 全国自治体病院経営都市議会協議会正副会長・監事・相談役による実行運動

 午前11時30分から、東京千代田区の全国都市会館で、全国自治体病院経営都市議会協議会役員会が開催され、その後、医師・看護師の確保をはじめとする地域医療に関する要望事項について、総務大臣、事務次官、政務官など関係機関に要望活動をおこないました。

 また、政府与党である自民党本部を訪れ、高市早苗・政務調査会長、野田聖子・総務会長、細田博之・幹事長代行などに、要望活動をおこないました。


1月26日 八幡浜市社会福祉大会、連合愛媛南予地協第3回定期総会

 1月26日午後1時30分から、八幡浜市民会館大ホールで、八幡浜市社会福祉大会が開催されました。大会では、菊池清之・大会長
が主催者挨拶。表彰状並びに感謝状の贈呈があり、祝辞を八幡浜市長、市議会議長として私も述べました。式典終了後、記念講演に移り、「元気な100歳を目指して」と題して、柳本有二氏の講演がありました。

 私は、式典終了後、西予市宇和町で開催された、連合愛媛南予地協の定期総会に出席しました。来賓挨拶で連合愛媛南予地協の皆さんを激励しました。


1月24日 八幡浜・大洲高規格道路の早期整備について、国土交通省へ要望活動

 1月24日、八幡浜市長、大洲市長らと国土交通省へ。八幡浜・大洲高規格道の早期整備について、国土交通省の道路局長、副大臣、技監などへ、要望活動に行ってきました。要望活動には、山本公一衆議院議員、山本博司参議院議員、山本順三参議院議員が同行しました。

 新年度の政府予算編成時期でもあり、地元の念願である、八幡浜・大洲高規格道路の予算獲得に向けて、市長はじめ私も要望活動を行ってきました。


1月21日〜22日 全国自治体病院経営都市協議会・正副会長・監事・相談役会議

 1月21日〜22日、岩手県盛岡市で、全国自治体病院経営都市議会協議会・正副会長
・監事・相談役会議が開催されました。私も四国ブロック選出の副会長として、会議に出席しました。

 会議では、開催地市議長挨拶、開催地市長挨拶の後、事務報告、自治体病院経営に関する要望、今後の会議・運動日程などを協議しました。

 地域医療を守るために、活動を展開していくことが、この会の役割ですので、私としても、極力この会に出席し、発言していきたいと思います。


1月18日 第1回八幡浜市誌編纂会編纂委員会、八幡浜市体育協会・新年会、市職労・女性部新年会

 午前10時から、市庁舎5階全員協議会室で、第1回市誌編纂会編纂委員会が開催されました。市長から委員任命の辞令が交付され、規約、正副会長の選任、市誌編纂についての基本方針などが決定されました。


 午後6時30分から市内で、市体育協会の新年会が行われ、記藤会長の主催者挨拶、市長挨拶、私の乾杯の発声で懇談に移りました。新年にあたり、市体育協会の皆さんのご健勝、ご活躍を祈念しました。別の会場で開催されていた、市職労・女性部の新年会には、新年会終了まじかに訪れ、女性部活動の大切さを挨拶の中でお話しました。


1月17日 愛媛県市議会観光振興議員連盟・広域観光推進研修会

 新居浜市で、研修会が開催され、私も参加してきました。午前10時30分から、新居浜市内のホテルで、「別子銅山近代化産業遺産を活用した地域づくり」をテーマに、新居浜市別子銅山文化遺産課長・横井氏の講演を聴きました。日本の三大銅山の一つと言われる別子銅山の歴史や近代化産業遺産が紹介され、それを活用した観光事業の説明を受けました。昼食をはさみ、午後1時から、三班に分かれ、マイントピア別子、別子銅山記念館、広瀬歴史記念館を視察し、午後3時半頃帰路につきました。別子銅山の歴史などについて、初めて知ることも多く、大変勉強になりました。


1月16日 臨時市議会、市議会協議会が開催される

 午前10時から、市庁舎議場で臨時市議会が開催され、みなと交流館の「指定管理者の指定」について、総務委員会での継続審議の結果報告を受けて、本会議で採決が行われ、原案を賛成多数で可決しました。

 臨時議会終了後、市議会協議会が開催され、議会改革特別委員会の委員長報告にもとずき、予算特別委員会設置、一問一答方式の導入、議会基本条例の議決事件について協議が行われ、意思統一がはかられました。


1月12日 みかん山で草刈作業

 晴天に恵まれた土曜日の午後、夫婦でみかん山の草刈作業に出かけました。新年になって初めての農作業です。昨年12月上旬に、みかんを採り終え、お礼肥えを施肥して以来です。

 あまり草は成長しておらず、草刈作業もさほど苦にはなりませんでした。八幡浜湾も穏やかで、新魚市場のほぼ完成した姿など、港湾振興ビジョン関連事業が一望できました。
 
    


1月11日 八幡浜市青少年補導委員会新年会、八幡浜市職員労働組合青年部新年会に出席

 午後6時から、八幡浜商工会館で八幡浜市青少年補導委員会新年会が開催されました。約250人の出席者を前に、上杉会長の主催者挨拶の後、市長、市議会議長、八幡浜警察署長の祝辞があり、懇談に移りました。私も市議会議長祝辞のあいさつをしましたが、地域の教育力の柱としての青少年補導委員会のみなさんの活動に感謝と敬意を表しました。

 懇親会の最中でしたが、7時頃に退出して、市職労青年部新年会に出席し、青年たちと懇談しました。厳しい状況の下、団結を守り、苦しい中にも楽しい青年部活動を展開してほしいと激励しました。優秀で元気な青年たちに私も元気をもらいました。あまり飲み過ぎないように、今日は早めに退出してまっすぐに帰宅しました。


1月9日 総務委員会、議会運営委員会に出席

 午前10時から、市庁舎第一委員会室で、総務委員会が開催され、閉会中の継続審査になっている八幡浜港振興ビジョン関連事業のみなと交流館の「指定管理者の指定」について、審議がおこなわれました。慎重に審議の結果、原案の通り可決となりました。

 午後1時30分から、議会運営委員会が開催され、総務委員会の審議結果の報告を受けて、議長から提出された「臨時会の開催請求について」を議題とし、臨時議会開催請求を可決した後、市長に臨時議会開催の請求手続きをおこないました。また、議会運営委員会の行政視察について協議が行われ、日程及び視察先についても決定されました。


1月8日 議会改革特別委員会に出席

 午前10時から、市庁舎第一委員会室で、議会改革特別委員会が開催され、予算特別委員会の設置に関する申し合わせ事項、一問一答方式の導入に関する申し合わせ事項、議会基本条例の議決事件について、協議が行われました。

 協議の結果、それぞれの項目について意見が一致し、協議のとりまとめがおこなわれました。協議結果については、市議会協議会の場で委員長報告を行い、市議会としての意思統一をはかる方向となりました。


1月7日 消防査閲式

 午前9時から、八幡浜地区施設事務組合消防本部訓練場で消防査閲式が行われました。査閲式には、佐々木消防長以下約80人の消防職員が整列し、八幡浜地区施設事務組合・大城組合長、組合議長の私、菊池・八西消防団連合会長が査閲をおこないました。

 人員報告、服装・車両点検をした後、大城組合長の訓示、来賓祝辞として組合議長の私と菊池八西消防団連合会長が祝辞を述べ、新年度の消防査閲式を終えました。雲ひとつない晴天で、冷たい空気が張り詰める中、気持ちの引き締まる査閲式でした。災害のない平穏な一年であることを祈りながら、災害に備え、警戒を怠ることのないよう消防職員を激励しました。


1月4日 八幡浜青年会議所 新年祝賀会

 午前11時から、八幡浜商工会館で(社)八幡浜青年会議所主催の新年祝賀会が開催されました。祝賀会には、八幡浜商工会議所会頭をはじめ八幡浜市の企業経営者を中心に約150人が出席しました。新年祝賀会は会費1000円で、簡単な立食パーティ方式です。

 はじめに、主催者挨拶で、水内八幡浜青年会議所理事長が今年を挑戦の年にしたいと力強く抱負を述べました。続いて、大城市長が「年頭の辞」、その後、菊池商工会議所会頭が乾杯の発声をして、懇談に移りました。私も各テーブルを周り、新年の挨拶を交わしました。懇談は12時前までおこなわれ、「手締め」の発声を市議会議長として私がおこない、新年祝賀会が終わりました。


1月3日 成人式で祝辞

 八幡浜市・八幡浜市教育委員会主催の「平成24年度成人式」が、八幡浜市文化会館・ゆめみかん大ホールで、午後1時から開催されました。新成人や保護者を始め関係者ら約600人が出席して執り行われました。

 増池教育長の「開式のことば」に続いて藤原教育委員会委員長の式辞、大城市長の「励ましのことば」の後、市議会議長として「祝辞」を述べました。新成人を代表して、花見明さん、久保佳奈子さんから「誓いのことば」があり、市長から記念品が新成人に贈呈されました。その後、正進平さん、堀田萌さんが「成人の日をむかえて」と題して「青年の主張」を述べました。

 式典終了後、記念写真撮影やアトラクション、八幡浜市連合青年団による抽選会がおこなわれ、成人式を祝いました。新成人のみなさん、目標を持ち、自分らしい生き方を通して、青春の命を輝かせて欲しいと思います。新成人のご健闘、ご多幸を心より祈念します。

 

2013年元旦 新年に思うこと

 年の初めにあたり、新年が佳き年でありますように祈念いたします。

 元旦は、雑煮を私が作ることになっています。結婚以来そのようなことになっています。しかし、朝起きるのがだんだん遅くなっていますので、9時過ぎに雑煮をつくり、夫婦でいただきました。

 11時頃に、年賀状が配達されてきましたので、友人・知人のメッセージを楽しく拝見しました。時を同じくして、息子から電話があり、新年の挨拶を交わしました。今年は、結婚することになっていますので、そのことも祝しました。

 さて、今年は、4月に任期満了を迎える八幡浜市長選挙、8月に任期満了を迎える八幡浜市議会議員選挙、さらに、夏には参議院選挙が控えており、昨年に引き続き、政治選択の年になります。

 私も8月に任期満了を迎えますが、与えられた使命を全力で全うしたいと気持ちを新たにしているところです。議会基本条例の制定をはじめ、現在すすめられている議会改革について、皆様のご協力をいただきながら、前進させていきたいと思います。

 先の総選挙で、民主党が惨敗し、日本の政治が大きく右寄りになるのではないかと危惧していますが、足元の地方自治の現場から、私のすべき事を主張していきたいと気持ちを新たにしています。本年もどうぞよろしくお願いいたします。