2023.2.5![]() 事務連絡 令和年4度 ベストメンバー賞及び優秀選手賞 ![]() |
2023.2.2![]() 「ROAD TO PLAYOFF 4000PROJECT」の実施について(お知らせ) ![]() いつもお世話になっています。 B.LEAGUE2022-23シーズンが開幕して以降、我らが 愛媛オレンジバイキングは順調に勝ち星を重ねていましたが、 11月初旬から惜しい試合を落とすことも多く、1月末現在で 西地区4位 (16勝19敗)に留まっています。 悲願のプレーオフ進出のためには、関係者が一丸となって 巻き返しに挑む必要があることから、球団・協会・協賛企業 の連携協働により「ROAD TO PLAYOFF 4000PROJECT」を 実施します。 2月25日(土)これまで4戦4勝と相性の良い愛媛県武道館 で行われるB.LEAGUE2022-23シーズン23節のゲーム2 (VS山形ワイヴァンズ)で「4,000人の動員」を目指したい と考えていますので、是非会場にお越しいただき、選手への 熱い熱いご声援をお願いいたします! 【当日の特典やイベント内容】 ○特別価格での観戦チケット販売! 2階自由席 大人 1,800円⇒1,000円 小中高生 1,000円⇒500円 未就学児 1,000円⇒500円(膝上観戦は無料) ○オリジナル特製Tシャツ(Lサイズ)プレゼント! ○小中学生対象ガラポン抽選実施! ○ミニ四駆イベント開催! ○トヨタの人気車・新型車展示! などなど 【観戦チケット購入要領】 購入可能期間 2023年2月1日(水)〜17日(金) @チームで人数を取りまとめ、県協会メールアドレスまで チーム名・代表者名・代表者連絡先(携帯)・ チケット送付先・購入枚数(大人・小中高生・未就学児) を報告してください。 ※個人単位での購入は受け付けません。 ※未就学児は席を利用される場合のみです。 報告先 愛媛県バスケットボール協会 事務局 (TEL:089-970-1355) 報告先アドレス eba_office@leo.e-catv.ne.jp A購入代金((大人1枚1,000円×人数)+ (小中高生1枚500円×人数)+(未就学児1枚500円×人数)) を次の口座に振り込んでください。 伊予銀行 愛南支店 普通 口座名義 一般社団法人愛媛県バスケットボール協会 口座番号 1617624 ※振込名 所属カテゴリー・チーム名・性別 (例:U12 マツヤマクラブ ダンシ) B報告内容及び購入代金の振込を確認した後、 観戦チケットをチーム代表者に郵送します。 ※観戦チケット送付後の返金手続きは受けかねますので チーム内で観戦者の交代等対応願います。 ************************************** 【ROAD TO PLAYOFF 4000PROJECT担当】 一般社団法人愛媛県バスケットボール協会 副会長 小笠原 幸男 E-mail ogasawara-yukio@city.iyo.lg.jp ************************************** |
2022.1.13 事務連絡 2022年度トライアウトの延期について 一般社団法人愛媛県バスケットボール協会 ユース育成委員会 チーム管理者(責任者)各位 4月3日(日)に開催予定のトライアウトを『延期』いたします。 県内の感染状況や形態,各チームの置かれている状況を総合的に勘案した結果となりますので,ご理解いただければと思います。 なお,延期後の日程は5月22日(日)を予定しております。 会場の確保等の準備が整いましたらご連絡いたします。メールおよびHPを注視しておいてください。 よろしくお願いいたします。 |
2022.1.13 事務連絡 令和3年度南予支部お別れ会中止のお知らせ 新春の候、皆様におかれましてはますます御健勝のことと拝察いたします。平素より南予支部活動に御尽力いただき、誠にありがとうございます。 さて、皆様も御存じの通り、昨日愛媛県独自の警戒レベルが、「オミクロン株感染拡大特別警戒期間」に引き上げられました。それを受けて理事で協議した結果、今年度のお別れ会は中止とさせていただきます。楽しみにしていた6年生や保護者の皆様には大変申し訳ない気持ちでいっぱいですが、御理解のほどお願い致します。 なお、表彰、返金(入金済みのチームのみ)等ついては、下記の通り変更させていただきますので、御協力いただきますようよろしくお願い致します。 記 1 ベストメンバー賞及び優秀選手賞の表彰、努力賞賞状の受け渡しは、泉杯新人大会で各チームの試合前に行う。 2 参加料は、新人大会の際に現金で返金する。 3 6年生への記念品についても、6年生全員へ新人大会の際に贈呈する。 お別れ会中止のお知らせ |
2021.9.26 事務連絡 U12カテゴリー指導ガイドラインについて 標記の件について、日本バスケットボール協会より周知依頼が来ております。 チーム関係者でのご確認をお願いします。 〜以下外部サイトリンクです(日本バスケットボール協会HP)〜 U12カテゴリー指導ガイドラインについて |
2021.4.19 事務連絡 愛媛県U12・U11育成センター(DC)トライアウト中止のご案内 標記の件について,愛媛県のコロナウィルス感染拡大は一向に収束に向かう兆候がなく,様々な社会・経済活動が制限されている状態に変化がございません。これはバスケットボールを取り巻く環境も例外ではありません。 この度,現在愛媛県がおかれている状況(感染対策期延長・まん延防止措置重点措置の適用※松山市のみ)の中, ユース育成委員会にて協議をした結果, 参加する選手・保護者・スタッフの安心安全を最大限に考慮し,活動全体を 中止 いたします。 大変申し訳ありませんが,ご理解とご協力をお願いいたします。 また,今後の DC 活動(来年度以降の活動に関するもの)については, ユース育成委員会および U12 部会にて協議等をしたのちに周知いたしますので,よろしくお願いいたします。 ![]() |
2021.2.9 事務連絡 令和3年度公益財団法人日本スポーツ協会公認アスレティックトレーナー 養成講習会実施について ※開催要項を御確認下さい。 ![]() |
2021.2.5 事務連絡 JBA公認D級コーチライセンス取得のご案内 標記の文書を、所属チーム並びに連盟役員の皆様に、メールにてお送りしました。 以下リンク(県協会HP)と併せて御確認ください。 ※外部リンク 県協会 2020年度 JBA公認(D級)コーチ(新規)養成講習会 ![]() |
2021.2.5 事務連絡 令和2年度南予支部お別れ会中止のお知らせ 標記の文書を、所属チーム並びに連盟役員の皆様に、メールにてお送りしました。 御確認ください。 令和3年2月5日 関係者各位 愛媛県バスケットボール協会 U12 部会南予支部 会長 大野弘玄 令和2年度南予支部お別れ会中止のお知らせ 立春の候、皆様におかれましてはますます御健勝のことと拝察いたします。平素より南予支部活動に御尽力いただき、誠にありがとうございます。 さて、昨日愛媛県から「本県の感染状況の推移と今後の対策について」の発表がありました。県立学校への要請内容に、3月7日まで延長して ・ 近隣校以外との練習試合は禁止 ・ 身体接触を伴う活動は極力控える。 と記されています。 社会スポーツに関しての禁止事項は明記されてはいませんが、執行部で協議した結果、今年度のお別れ会は中止とさせていただきます。楽しみにしていた卒団生や保護者の皆様には大変申し訳ない気持ちでいっぱいですが、御理解のほどお願い致します。 なお、表彰、返金等ついては、下記の通り変更させていただきますので、御協力いただきますようよろしくお願い致します。 記 1 ベストメンバー賞及び優秀選手賞の表彰、努力賞賞状の受け渡しは、泉杯新人大会 で各チームの試合前に行う。 2 参加料は、新人大会の際に現金で返金する。 3 卒団生への記念品についても、卒団生全員へ新人大会の際に贈呈する。 ![]() |
2020.11.27 事務連絡 2021愛媛県U12DCトライアウト 標記の文書を、所属チーム並びに連盟役員の皆様に、メールにてお送りしました。 御確認ください。 ![]() |
2020.11.24 事務連絡 選手権大会南予支部予選実施における新型コロナウイルス感染防止対策 標記の文書を、所属チーム並びに連盟役員の皆様に、メールにてお送りしました。 御確認ください。 今後のコロナ感染の展開次第では、試合形式を大幅に変更するか、場合によって は延期という可能性も出てきましたので、あらかじめ御了解ください。 ![]() |
2020.11.14 事務連絡 南予支部お別れ会について(事前調査) 「新型コロナの影響」により従来通りの開催は困難な状況です。つきましては、事前に状況を把握しておきたいので別紙「お別れ会事前調査票」に記入の上、下記のとおりご提出ください。 記 1 提出内容 お別れ会事前調査票 2 提出方法 メール(nanyominiren@yahoo.co.jp) 3 提出期限 令和2年11月24日 4 その他 現時点での人数制限 200名(令和元年度宿泊 279名) ※この調査は、事前の状況やご意見等を集約するもので、決定事項ではありません。 ![]() |
2020.8.19 事務連絡 令和2年8月19日 8−9月の南予リーグ戦において、審判終了後、主任とミーティングを行って下さい。 また、9月のオンライン研修会が9/5 20:00より行われる予定です。 ![]() |
2020.528 事務連絡 令和2年6月14日 公益財団法人日本バスケットボール協会はこの度、「バスケットボール活動再開に向けたガイドライン」を策定いたしました。 大会等を開催する際、また個別で活動を行う際には、本ガイドラインをご参照のうえ、関係者の安全に最大限留意しながら活動を再開していただくよう、ご関係の皆様に周知・伝達をお願いいたします。 なお、本ガイドラインの取り扱いについて下記の点にご留意ください。 @競技に関係するすべての皆さんの?命・健康の安全を最優先とします。 A以前の日常が即座に戻ることはありません。政府が提唱する「新しい生活様式」への適応を心がけてください。 B方針・方向性を示したものであり、各団体・チーム等の活動に対して強制?を持つものではありません。 C競技団体の視点から作成されたものですので、適用に当たっては政府及び各?治体の?針やスポーツ庁及び日本スポーツ協会が作成するガイドラインが優先されます。 D夏期シーズンを迎えるに当たり、感染拡大防止に併せ、熱中症対策にも十分に配慮してください。(スポーツ庁周知チラシ参照) ![]() ![]() ![]() 以上、よろしくお願いいたします。 |
2020.528 事務連絡 令和2年5月28日 泉杯南予新人大会を、ひとまず7/18・19に延期します。 7月に開催できるかどうかは、今後の県やJBAの指示を見て、6月末に決定します。 |
2020.59 事務連絡 令和2年5月9日 愛媛県バスケットボール協会 U-12部会南予支部 加盟者 各位 愛媛県バスケットボール協会U-12部会南予支部 総務委員長 丸山 貴広 2020チーム及び選手登録について 皆様におかれましては、新型コロナウイルス対策での自粛要請等にご協力いただきありがとうございます。 まだまだ気を抜けない状況にはあります。今後もご理解・ご協力いただきますようお願いいたします。 さて、標記の件につきまして、下記のとおり随時登録作業を進めてください。 記 1 登録〆切日 (チーム)令和2年5月31日 (選手等)令和2年度最終地区予選大会〆切日 ※入金の確認後承認になりますので注意してください。 PC等での入力で完了ではありません。 2 その他 ○合併・分離の情報があればご連絡ください。 ○例年総会開催時に連絡していますが、今年度につきましても、問い合わせ等については、メールではなく直接携帯電話にお願いします。 |
2020.3.31 活動の再開に向けて〜南予〜 (概要) 1 大会及び練習等の実施について @ 練習の再開については、各自治体及び選手が所属する学校、教育委員会等の指導のもとに行う。 A 練習を実施する場合は、体育館での換気や消毒液の設置の実施や、大人数による集団の活動は避け、少人数やグループ分けによる練習や、児童生徒が極力接触しない練習メニューの工夫を行うなど、感染機会を減らすための工夫を講じる。 B 各地域・各チーム主催の大会については、主催者である各地域および主催チームの判断によるが、現状を勘案し、中止または、延期が望ましい。 C チーム親睦行事の開催については、チームでの判断による。 2 練習や行事に参加する場合 @ 選手・指導者・引率者等いずれの場合も、発熱(微熱であっても)や咳等の風邪の症状が見られる場合は、絶対に参加しない。特に、高齢者及び基礎疾患のある方については、来場を控える。 A 練習や行事への参加可否は家庭での判断とし、十分に尊重する。 B 参加する場合は、感染予防のため、競技中以外はマスクを着用し、入念な手洗い・うがいなどの感染対策と、咳エチケット等の行動を励行する。 3 その他 各チームにおかれましては、引き続き、大変ご不便をおかけしますが、 子どもたちの命と健康を守るために、ご協力をお願いします。感染症拡大防止の知見のもと、情報を冷静に判断して行動しましょう。 なお、今後、情勢の変化により措置を変更することが考えられます。その都度ご案内いたしますので、よろしくお願いします。 ![]() |
2020.2.29 各大会等への参加及び練習の自粛のお願い〜南予〜 新型コロナウイルス感染症への拡大防止として、27 日には政府から小・中・高校への一斉臨時休校の要請が、28 日には愛媛県から3月4日から春休みまでの小・中・高校の休校措置の方針が出されました。 また、JBAも 47 都道府県バスケットボール協会、各種バスケットボール連盟等に対しても、原則として事業の延期または中止の対応を行っていただくよう、要請していくと方針を打ち出しております。 これらを受け、南予バスケットボール協会も大会等の中止及び延期を決定いたしました。本連盟も泉杯を延期したところです。 しかしながら、感染防止を考えるとき、大会等への参加だけでなく練習についても自粛することが重要であると考えます。 ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。 ![]() |
2020.2.29 泉杯新人大会参加状況調査〜南予〜 泉杯新人大会への参加チームは、以下アンケートへの回答をお願いします。 〆切 3/6(金) 提出先 miyosi-hisas@esnet.ed.jp ![]() |
2020.2.27 愛媛県U12DC事業の変更について〜愛媛県〜 新型コロナウイルス感染拡大予防として以下の大会、事業の中止、延期の連絡を情報共有させていただきます。 U12DC事業 【中止】 ・第1回愛媛県DC 4/26 ・第11回近県選抜対抗交流大会 ・近県選抜チーム2/29開催予定の第4回の練習会 【延期】 ・愛媛県U11DCトライアウト: 3/15 → 5月上旬(予定) |
泉杯南予ミニバスケットボール新人大会延期のお知らせ〜南予〜![]() |
2020.1.24 2020年度愛媛県U11育成センター(DC)トライアウト実施のご案内【改定版】 ![]() |
2020.1.20 愛媛県U12DCトライアウトについてのお願い トライアウトに参加に当たりまして,お願いがございます。 添付ファイルにて,フィジカル測定の記録用紙を添付しております。その用紙に必要事項を記入し,当日ご持参してして頂きますよう,お願い致します。 一般社団法人愛媛県バスケットボール協会 ユース育成委員会 ![]() |
2020.1.18 愛媛県U11DCトライアウト(現4年生対象)の日程及び会場が決定致しましたので,ご連絡を致します。 日程:令和2年 3月15日(日) 終日(男女半日ずつ) 会場:西予市 宇和体育館(西予市宇和町卯之町3丁目517) 日程等が確定致しましたので,取り急ぎの連絡となります。 U11のトライアウトにつきましては,1回限りの開催とさせて頂きますので,予めご了承頂きますよう,お願い致します。 要項,申込等,書類の準備が出来ましたら,全チームに配信をさせて頂きますので,申込の対応をお願い申し上げます。 一般社団法人愛媛県バスケットボール協会 ユース育成委員会 |
2019.12.28![]() ![]() |
2019.12.16![]() |
2019.12.16![]() |
2019.4.2![]() ![]() |
2019.3.20![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() 記 1 選考日時 @ 泉杯新人大会 3月2日(土)・3日(日) A 選考会 3月 16 日(土) 9:00〜12:00 U−11(現4年生) 〃 13:00〜16:00 U−12(現5年生) ※ U−11 については、県DC(U−11)の選考も兼ねる。 2 会 場 @ 泉 杯・・・ 宇和島市総合体育館 A 選考会・・・ 松野町スポーツ交流センター 3 選考方法 @ 泉 杯・・・ 泉杯(新人戦)におけるプレー内容の観察 A 選考会・・・ 基本練習やゲーム(5対5)による選考 |
![]() ![]() 2019.2.18 大きく2点のルール変更です。 @ 24秒・14秒リセットの適用 A タイムアウト前後半2回ずつ45秒への変更 ※ 8人制のルールについては、県リーグ進出チームにのみ適用 |
![]() 2019.1.19 標記の会を、変更いたします。 |
![]() 2018.7.12 「南予地域リーグ女子第2シーズン」の延期について(至急お知らせ) 西日本豪雨の被害に遭われた地域やチームの皆様方におかれましては、全力をあげて復旧に努められていると思います。 南予ミニのチーム関係者にも犠牲者が出ておられるようで、心よりお悔やみ申し上げます。 また、豪雨が明けてからの猛暑続きで、片付け等も大変な思いをされていることと思います。 南予ミニ連一同、一日も早い再建を願っております。 お役に立てることがありましたら何なりとお申し付けください。 さて、今月14日(土)・15日(日)に開催が予定されておりました標記の大会ですが、被災地域や被災チームの状況等を鑑み、止む無く延期とさせていたくことに致しましたのでお知らせいたします。 楽しみにされていた子どもたちには、多大なご迷惑をおかけしますこと、また大会期日間際になってのご案内となりましたことを、心より深くお詫び申し上げます。 なお、同大会につきましては、9月1日(土)・2日(日)に開催する予定です。後日改めてご案内いたしますので、よろしくお願い申し上げます。 <今後の変更予定> 南予地域リーグ第2シーズン 9月 1日(土)・2日(日) 宇和島市総合体育館 同第3シーズン 10月13日(土)・14日(日) 宇和島市総合体育館 南予フレッシュカップ 未定(中止も含めて検討) |
![]() 2018.6.22 |
![]() 2018.5.27 |
日本ミニバスケットボール連盟調査研究部会 「チーム運営状況調査」の協力について(お願い) 時下、益々ご清祥のこととお慶び申し上げます。 さて、標記の件につきまして、下記の要領で日本ミニバスケットボール連盟のHPからのインターネットによるチーム代表指導者へのアンケートを聴取いたします。 回答者個人を特定する「個人情報の記載」は一切ございませんので、貴連盟所属チーム代表指導者に依頼していただき、多くのチームのご協力をお願いいたします。 平成28年12月28日 日本ミニバスケットボール連盟全国理事各位 日本ミニバスケットボール連盟 調査研究部 統括 小 川 清 明 記 1.目 的 少子化やスポーツ離れも著しいと言われる昨今、ミニバスケットボールにおける競技人口の減少も懸念されており、その要因には様々な理由があると考えられるが、チーム運営における運営方法による影響もあるのではないかという仮説をもとに、各チームの運営方法が参加する側の立場からどのように見えているのかを検証し、普及活動による競技人口増加へのヒントとなるよう調査を行うことを目的とする。 2.調査期間 2016年12月28日(水)17:00〜1月31日(火) 3.対象者 各都道府県のミニバスケットボール連盟所属チームの代表指導者 (代表指導者とは、チーム指導者の中の責任者のことです。) 4.方 法 日本ミニ連HP(ミニバスネット)にアクセス願います。 @アドレス⇒http://www.jmbf.info/ Aトップページのアンケートリンク先から開始(全部で20問) ID:miniren PW:mb2016 以上 |
【JBAより】頭部外傷に関する注意喚起 平素は当協会(JBA)の活動に対し、格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。 さて、バスケットボール競技の特性上、選手同士のコンタクトは不可避であり、外力が強く頭部に働いた場合、脳震盪や脳内出血、脳挫傷等を引き起こすことがあります。当協会スポーツ医科学委員会が実施したトップリーグでの外傷・障害調査では、発生頻度は少ないものの、セカンド・インパクト・シンドロームの発症や長期にわたり治療が必要となる場合がございます。 頭部外傷が生じた場合、どの程度プレーを継続して良いのか、休ませた方が良いのか判断に迷うケースもあることと存じますが、プレーヤーズファーストの精神に基づき選手の健康管理を最優先に考え、最適な措置を取ることが非常に重要となります。 つきましては、各団体における事故防止、安全管理の取り組みを進めていただく際の指針、参考資料をお送り致します。資料をご熟読の上、指導者、トレーナー、ドクター等、関係者に周知いただきますようご理解、ご協力の程お願い申し上げます。 ![]() |
平成28年11月1日 関係各位 様 愛媛県ミニバスケットボール連盟 会長 芝毅 平成28年度 第2回マンツーマンディフェンス推進に関する学習会 ご案内 先日のバスケットボールカーニバル(スポレク県大会)では、たくさんの方々の御協力で、無事終えることができ感謝申し上げます。 各チームにおかれましては、次の全国大会予選へ向けて、練習に励まれていることと推察申し上げます。 さて、「マンツーマンディフェンスの推進」につきましては、今年度の7月に第1回目の学習会を開催いたしました。 その後、10月にJBAより一部変更点が出されたり、四国内にても講習会を開催したりして、確認事項が出て参りました。 そこで、下記の学習会を開催することとなりました。今後の全国大会予選ならびに全国大会や各種大会にても実施する予定です。 各チーム指導者ならびにコミッショナーを担当する方々のご参加をお願いいたします。 記 1 日時 平成28年11月13日(日) 午後5時〜午後7時 2 場所 国立大洲青少年交流の家 愛媛県大洲市北只1086 TEL:0893-24-5175 3 対象 県内ミニバスチーム指導者・各チームコミッショナー担当者およびミニ連コミッショナー担当者 ![]() |
10月10日付にて「マンツーマンディフェンスの基準規則」および「マンツーマンディフェンスの基準規則・補足解説」について一部改定を行いましたので、ご連絡いたします。
![]() ![]() |
![]() |
マンツーマンディフェンス推進に関する学習会(第2回)ご案内 「ゾーンディフェンスの禁止」にともない、県内の大会等で推進して参りました。 今年度の全国大会では、罰則規定を含めて実施されます。 それを受けて、本予選でも地区大会から導入して運営して参りました。 全国大会においては、各県より推薦されたチームが出場することとなっています。 そこで、各チームにおいて、適切にマンツーマンディフェンスが推進できますよう、 2回目の学習会を開催することとしました。 来年度からは、中学校でもマンツーマンの推進が進められる予定で、 12月13日に「マンツーマンディフェンス推進にかかる、 全国マンツーマンディレクター養成講習会」が東京にて開催されます。 ミニ関係からも講習会に参加し、その情報を含めての学習会にする予定です。 ぜひ、ご参加のほどよろしくお願いいたします。 1 日 時 平成27年12月20日(日) 午前9時30分〜午前11時30分 2 場 所 伊予郡松前町立松前小学校 体育館 伊予郡松前町大字筒井1175 3 対 象 県大会出場各チーム指導者、県ミニおよび地区ミニ連理事 |
ゾーンディフェンス禁止に関する指導者講習会について 標記の講習会を下記の日程で行います。 できる限りどちらかには参加していただきますようお願いします。 審判部も可能な限り協力をお願いします。 @ 9月26日(土)15:00〜17:00 松野スポーツ交流センター A 10月12日(月)13:00〜15:00 鬼北総合公園体育館 |
![]() H27.5.24 平成27年度「第47回全国ミニバスケットボール大会」より、ゾーンディフェンスが禁止になります。 それにともない、平成27年度「第36回四国ミニバスケットボール大会」も同様に運営することとなりました。 |
![]() H27.5.4 競技規則一部変更にともない、ミニバスケットボールでも取り入れられることは、今年 度から取り入れていきたいと考えております。関係チーム及び帯同審判員においては、 記載事項を確認していただき、試合に臨んでいただきますようよろしくお願いいたします。 |
![]() ![]() 指導者の資質向上および情報交換の機会提供、公認コーチライセンス制度の認知度を高めることを趣旨とし、 県協会主催の「愛媛県バスケットボールカーニバル」の一部を D級以上のライセンス更新のためのリフレッシュ研修会とします。 参加を希望されるコーチライセンス取得者の皆様は、上記の要領にて受講申込みを行ってください。 |
![]() H26.10.13 指導者ライセンスについて県協会からの文書です。
「11月24日は23日に変更の可能性あり」と載っていますが、変更はなく24日で決定です。
詳しくは、県協会のHPehime.japanbasketball.jpに出ていますので、ご確認ください。
|
![]() H26.6.23 参加希望がある場合は、6月27(金)までに参加申込みデータを本連盟に送ってください。 |
![]() H26.6.5 |
![]() H26.4.24 |
![]() H26.4.22 先日、御案内致しました通り、本年度よりルールが一部改正されております。 帯同審判会議の際、説明しましたが、先の泉杯では審判及びテーブル・オフィシャルズのトラブルが予想されます。 つきましては、来る4 月27 日(日)実施致します帯同審判講習会と併せましてオフィシャル講習を検討しております。 急な案内ですので強制参加ではありませんが、出来るだけの参加をよろしくお願いします。 |
東日本大震災に対するミニバスケットボール復興支援金募金活動のお願い H25.11.17 ![]() ![]() |
![]() H25.9.4 |
宮内副会長より、参加報告です。審判割などと同様のパスワードにて保護しております。![]() |
![]() H23.11.3 東日本大震災への義援金、各地区お世話になりました。 愛媛県からは、30万円をこえる義援金を送ることができました。 (日本ミニ連まとめ 304,200円) 添付資料にあるように、3件の礼状が日本ミニ連や各県に届きました。 ご報告いたします。 |
![]() H23.7.21 |
平成2 2 年度子どもゆめ基金オープンドリーム事業 「運動能力向上教室」の開催 H23.2.10 ![]() |
「小学生用具調査研究部会」アンケートのお願い H22.11.8 小学生が使用する用具において、より良いものを提供するため、 現在の利用状況や問題点を洗い出すことを目的として、 下記の要領で日本ミニ連のHP からのインターネットによるアンケートを聴取いたします。 みなさまのご協力をお願いいたします。 ![]() |
平成22年度U−12四国ブロックエンデバー講習会 実施要項 ![]() |
フレッシュ・ミクロミニバスケットボールの集い H22.9.1 ![]() |
アンケートのお願い H22.2.23先日実施されました指導者講習会について、アンケートへのご協力をお願いします。 ![]() ※メールに添付して、本連盟へご提出ください。 |
アンケートのお願い H21.11.11各チームにメール送信しましたアンケート(4校区撤廃について)へのご協力をお願いします。 |
行事中止について H21.11.11今週末に予定しておりましたエンデバー講習会(14日吉田)ですが、 インフルエンザの流行による影響を考慮し、中止といたします。 |
南予ミニバスケットボール連盟注意事項![]() ※必ず各チームでご確認ください |
財団法人日本体育協会公認スポーツ指導者 (バスケットボール指導員)養成講習会開催のお知らせ ![]() |
児童用ミニバスケットボール競技規則について日本ミニ連サイトより、ダウンロードください |
アシックスミニバスケットボール教室について H19.1.15 ![]() |
暴力行為の根絶及びチーム運営についての提言 ![]() ※県ミニ連より |
マニュアルの確認について H17.5.28 トレイルレフェリーがディフェンスファールを吹いたとき、 そのあとにフリースローがある場合もそのままトレイルとなる。 フリースローがあってもポジションチェンジは行わない。 |
2005年 ミニ・バスケットボール競技規則変更について日本ミニバス連盟より −2005年度競技規則の変更について−![]() ※チーム関係者への周知徹底をお願いします。 |
2004年 ミニ・バスケットボール競技規則変更について![]() ※チーム関係者への周知徹底をお願いします。 |
アンケート調査結果について (人工皮革ボール・3年生以下登録) ('03.11.27)以下のファイルをダウンロードしてご確認ください ![]() |
平成16年度 南予連盟試合球について ('03.11.25) 平成16年度から、全国大会での人工皮革ボールの使用が全国常任理事会で決定しました。
それを受け、11月16日(日)に行われた県連盟の理事会にて、
平成16年度から県大会においても人工皮革ボールを使用をすることが決定しました。 そこで、11月22日(土)に開かれた南予連盟理事会にて、
南予連盟でも16年度から人工皮革ボールを試合球とすることを全会一致で決定しました。 試合球は全会場連盟の方で用意いたします。急な決定で申し訳ありませんが、 各チームで対応していただくようお願いいたします。 |