TOP
クリスマス島
Christmas I,
オーストラリアのDXCCエンティティ
Australian DXCC Entities
Galapagos Islands
Macquarie Island
South Georgia Island
Falkland Islands
国旗やバナー、ボタン、交信カード、青色文字などをクリックすると簡単な紹介ページへ移ります。

●三大洋の真ん中(太平洋、大西洋、インド洋)  Near the Center of the 3 Oceans (Pacific Ocean, Atlantic Ocean, Indian Ocean)
●世界で隔絶された場所(絶海の孤島たち)  Isolated Places in the World (Isolated Islands in the Sea)
●国境がある島  International Island
●世界の島や島国  Islands and Island Countries of the World
JA5PWW
Geography of Africa
DXCC QSL Gallery
World Geography
TOP 世界の地理(目次) DXCC QSL ギャラリー アフリカ地域の地理
●世界の面白い島や不思議な島  Interesting and Mysterious Islands of the World
インドネシア
Indonesia
無線をやりに出かけたハムもいるようです。
世界の島国インドネシアのコモド島に生息するオオトカゲのコモド ドラゴンです。獰猛な性格の肉食動物で、集落の人家を襲ったこともあるそうです。
TOP
TOP
ガラパゴス諸島(エクアドル領)  Galapagos Islands(Ecuador)
はるか南方より赤道直下まで、寒流に乗って辿り着き、進化定住したペンギンの生息地でもあるそうです。

コモド ドラゴンが闊歩する島

インド洋のオーストラリアクリスマス島では、島内に生息する赤ガニが繁殖時期になると海岸に向かって大移動する光景が有名なそうです。

赤ガニが大移動する島
●亞南極地域のDXCCエンティティ  DXCC Entities in the Subantarctic Region
ペンギンは南半球で広範囲に生息している飛ばない(飛べない)鳥ですが、特に南極地域や亞南極地域に繁殖地が多いようです。
マッコーリー島(オーストラリア領)  Macquarie Island(Australia)
オーストラリアの観測基地のある亞南極地域で、ペンギンやアザラシの大群が生息しているそうです。
南ジョージア島(英国領)  South Georgia Islands(UK)
南大西洋上の亞南極地域にあって英国領になっている島です。
●南極地域DXCCエンティティ  DXCC Entities in the Antarctic Region
南シェトランド諸島  South Shetland Islands
各国の南極観測基地が集中するキングジョージ島の近くにペンギン島と言う小さな島があって、
その名の通りペンギンの楽園になっているそうです。
●コモド ドラゴンが闊歩する島
●繁殖期に赤ガニが島を埋めつくす島
●ペンギンの繁殖地になっている島あれこれ
フォークランド諸島(英国領)  Falkland Island (UK)
アルゼンチンとの戦争時、大量の地雷が敷設されているらしいですが、ペンギンの体重では
反応しないため、繁殖地として継続しているそうです。

ペンギンの繁殖地になっている島
ペンギンは南極から赤道付近にまで広範囲な地域に様々な種類で生存しているそうですが、やはり南極に近い地域がよく知られているようです。
生き物が生息していることで知られるDXCCエンティティになっている島を探してみました。
DXCC Entities famous for Island Wildlife
何の役にも立たない世界の地理帳  「島に生息する生物」で有名なDXCCエンティティ