●赤道直下の国やDXCCエンティティ Equatorial Countries and DXCC Entities
国旗やバナー、ボタン、交信カード、青色文字などをクリックすると簡単な紹介ページへ移ります。
●ギニアいろいろ About Guinea
(南極点 South Pole
)
(北極点 North Pole)
Geography of Africa
DXCC QSL Gallery
・
赤道と緯度・経度0度 Equator and 0 degrees Latitude and Longitude
●赤道と緯度・経度0度 Equator and 0 degrees Latitude and Longitude
●北極圏の国やDXCCエンティティ Arctic Countries and DXCC Entities
●亞南極地域のDXCCエンティティ DXCC Entities in the Subantarctic Region
・
北極点と南極点 North and South Poles
●北極点と南極点 North and South Poles
●南極地域のDXCCエンティティ DXCC Entities in the Antarctic Region
・
JA5PWW
World Geography
番外編 「赤道ギニア」
赤道は通過しないが、近いということで?赤道の名が
付いた国もあります。
「ジャービス島(米国領)」
さすが超大国、太平洋に赤道直下の領土を
持っています。
「エクアドル」
国の名前が赤道であり、首都(キト)が赤道に
世界で最も近い国です
●赤道直下の国やDXCCエンティティ Equatorial Countries and DXCC Entities
「赤道」とは古代中国の星図で天球の赤道を赤線で描いたことに由来するそうです。領土、領海に赤道が通る国は数多くあります。
赤道と子午線の交叉する0度(緯度・経度)地点は海上で、最も近い国はアフリカ西部ギニア湾に面する国
ガーナ
です。
北極点は陸地上でなく公海上になります。よってDXCCではノーカウントになっています。
他方、
南極大陸
にある南極点は、平和的利用などを目的とした南極条約によって、南緯60度以南の領土主権は凍結され、
DXCCでは
特別な場所
して一つのエンティティにカウントされています。
Earth' Poles and Equator
何の役にも立たない世界の地理帳
地球の極点付近と赤道