TOP
Special Areas for DXCC Entity
何の役にも立たない世界の地理帳(その29) DXCCエンティティの特別な場所
Walking the World with QSL Card
Geography of Africa
DXCC QSL Gallery
Amateur Radio
World Geography
TOP 世界の地理(目次) アマチュア無線 DXCC QSL ギャラリー アフリカ地域の地理 QSLカードによる地球散歩
●DXCCエンティティのルール (DXCC List Criteria)
●国際電気通信連合本部(ジュネーブ)  ITU HQ (in Geneva)
JA5PWW
●おじいちゃんのDXCCエンティティ  Grandfather's DXCC Entities
(古くからのDXCCエンティティで現在のクライテリアには適合しそうにない場所)
●西サハラ  Western Sahara
●スプラトリー諸島  Spratly Islands
●南極地域  Antarctic Region
国旗やバナー、ボタン、青色文字などをクリックすると簡単な紹介ページへ移ります。
現行のDXCCエンティティのルールによると、DXCCエンティティは大きく分けて3種類があり、
1番目に政治的DXCCエンティティ、
2番目に地理的分離によるDXCCエンティティ
3番目に特別な場所、いわゆる例外的なDXCCエンティティがあります。
Walking the World with QSL Card
Geography of Africa
DXCC QSL Gallery
Amateur Radio
アマチュア無線 DXCC QSL ギャラリー アフリカ地域の地理 QSLカードによる地球散歩