分類 |
ソフトウェア1 |
ソフトウェア2 |
ソフトウェア3 |
ソフトウェア4 |
ソフトウェア5 |
オフィス |
オープンオフィス
(2004-07-31)
オープンはどこまで使えるか OpenOffice.org導入ガイド
|
|
|
|
|
文字入力 |
|
|
|
|
|
エディタ |
秀丸
SW,?.??
秀まるお
(2003-11-01)
説明不要なくらい超有名なテキストエディタです。 |
DANDP
Binary Editor
SW,?.??
著作者
(2003-11-01)
バイナリエディタ。超小さなサイズで高機能。 |
|
|
|
印刷ツール |
|
名詞をつくろう!
FW, ?.??
著作者
(2004-07-31)
|
|
WinLprt
SW, ?.??
著作者
(2004-10-10)
特にプログラムリストの印刷に便利だと思います。縮小印刷やヘッダー&フッター等。秀丸からの印刷マクロもあります。wlprt32のFW版はなくなったようです。
|
|
ビュアー |
AcrobatReader
FW, ?.??
著作者
(2003-11-02) |
一太郎ビューア
FW, ?.??
ジャストシステム
(2004-07-04)
一太郎やWORD文書等の表示・印刷。 |
AUTO-CAD
FW, ?.??
著作者
(2004-10-10)
|
|
|
PDF関係 |
PrimoPDF
FW, ???
著作者
(2005-01-23)
PDFファイル作成。このプリンタドライバ経由で印刷するとPDF形式のファイルを作成してくれます。ドラッグ&ドロップにも対応。英語。時々、ユーザー登録のウインドウが開きます(ESCキーでスキップ可能)。 |
|
|
|
セキュリティ・分割・統合・編集ができるソフトウェアを探す。(クセロPDF、CutePDF等)
(2005-01-23) |
開発ツール |
WideStudio
FW,?.??
著作者
(2003-11-01)
C/C++, Ruby, Perl,
?が使え、マルチプラットフォームで、なおかつビジュアルなオブジェクトでプログラムできる優れたIDE。
|
Eclipse
FW,?.??
著作者
(2003-10-11)
JavaのIED(統合開発環境)。IBMの商用IDE「WebSphereStdio」のベースなので完成度は超ハイレベル。「プラグインアーキテクチャ」。効率的なフレームワーク開発を可能にするStrutsプラグインやEJB開発を可能にするJBoss-IDEプラグイン等があります。
IBMの解説
Eclipseを使おう
|
|
Ruby
FW,?.??
著作者
(2003-10-26)
各種OSがあり、サーバーにも使用できるスクリプト。 |
HelpDesigner
FW,?.??
著作者
(2003-11-05)
テキストベースのヘルプ作成ツール。html形式のヘルプは作成できません。 |
CAD |
CAD
|
|
|
|
|
AutoCAD |
CAD
|
|
|
|
|
ホームページ作成 |
FFFTP
FW,1.91
著作者
(2003-10-11)
お勧め!!!!!
FFFTP
Support Page |
|
LOGO!
FW, 7.50
著作者
(2003-10-15)
ロゴ、バナー、ボタンを製作可能。
|
|
Internet
Link Agent
FW, 3.1a
著作者
(2003-10-12)
Webページ更新チェック。リンク切れや、Webページの更新チェック、高度な検索
|
サーバー構築 |
anHTTP
FW, ?.?
著作者
(2003-10-11)
Webサーバー。 |
?
FW, ?.?
著作者
(2003-10-11)
FTPサーバー。 |
携帯SMTPサーバ
Radish
FW, 3.0.0b16
著作者
(2003-10-12)
メール・サーバー。タスクバーに常駐して、自分専用のSMTPサーバになるWin98/NT/2000用のプログラム
(その他のメールサーバー)
Neonメールサーバー
1.14
迷流鯖 ZMaiServer
FW, 3.xx
著作者
(2003-10-12)
送信は単独で可能。受信はPOP3-IDが必要。現在、閉鎖中。 |
ActivePerl
FW, ?.?
著作者
(2003-10-11)
WindowsでPerlが使用可能。 |
|
インターネット |
コペルニクス
FW, ?.??
著作者
(2003-10-12)
|
|
GetHTMLW
FW, ?.??
著作者
(2003-11-11)
ホームページを
|
BOOKIE
FW, 0.1
著作者
(2003-10-12)
Internet Explorerの「お気に入り」をHTMLファイルに変換
|
|
メール |
|
|
|
|
|
TCP/IP |
|
NetEnum
FW, ?.??
著作者
(2003-11-11)
ネットワーク接続されたマシンをリストアップ・管理 |
NetTune
FW, ?.??
著作者
(2003-11-11)
レジストリを書き換えることによりネットワークの通信速度を向上させます。 |
通信速度測定
FW, ?.??
著作者
(2003-11-11)
|
|
ダイヤルアップ |
|
|
|
|
|
ブラウザ |
Sleipnir
FW, ?.??
著作者
(2005-01-23)
タブブラウザ。ソース流出のため開発中止ですが、新開発しているようです。楽しみ! |
|
|
|
|
チャット |
QQJAPAN
FW, ???
著作者
(2004-07-24)
|
IRC |
|
|
|
メッセンジゃー |
|
|
|
|
|
掲示板ツール |
DBBS
FW, ???
著作者
(2003-10-11)
Yahoo!の掲示板は、書き込みの質もいいのが多いので、有益な情報を得られますが、正直言って読むのがダルイです。それは、ブラウザで1メッセージずつクリックして読まないといけないから。それを解消するのが「DBBS」。メッセージを一括でダウンロードして読めます。日付け順、作者順、ツリー順に並べ替えて表示可能。 |
一括ダウンロードツール(2003-10-11) |
|
|
|
ゲーム |
|
|
|
|
|
オンラインゲーム |
|
|
|
|
|
画像表示 |
IrFanView32
FW(個人使用に限り), 3.85
著作者
(2003-10-11)
ほとんどの画像・動画・音声ファイルを開く事が可能。画像編集も可能。
日本語化
|
ViX
FW, ???
著作者
(2003-10-12)
グラフィック表示ソフトウェア。フォルダをカタログにできるので便利。
書庫ファイルの中身を見るには?(Q036)
まず、各種アーカイバDLLがインストールされているかどうか確認してください。正常にインストールされてViXで認識されていれば、バージョン情報ダイアログにDLLの名前が表示されます。
あとは、設定の「ツリー」で、「書庫ファイルをフォルダのように扱う」をオンにすれば、フォルダビュー上に書庫ファイルが現れるので、それをクリックすればファイルビューに書庫ファイルの中身が表示されると思います。
アーカイバDLLでなくプラグインを使うときは、上記の設定に加えて、「その他」メニュー内の「プラグイン」がオンになっているかどうか、プラグインが適切にインストールされて設定の「プラグイン」の「一覧」にインストールしたプラグイン名が表示されているか、さらにプラグイン名の前にチェックが入っているかどうか、それぞれ確認してください。 |
Susie
|
|
GV32
FW, 0.85
著作者
(2003-10-12)
|
サウンド
(再生) |
WINAMP
FW, ???
著作者
(2003-10-11)
MP3プレーヤ。スキンも交換可能。 |
|
|
|
|
マルチメディア(再生) |
真空波動研
FW, ???
著作者
(2004-09-11)
ビデオプレーヤ。ファイルの詳細を表示するのに便利。コーデックの判定に利用。
判定機能のみのLite版やSuperLite版もあります。 |
ビデオCDプレーヤ(2003-10-12)
|
MediaPlayer
|
|
RealPlayer
FW, ???
著作者
(2004-09-11)
不要?
|
画像編集 |
GIMP
FW, ?.??
著作者
(2005-10-01)
画像編集ソフトウェア。V2になって更に便利に。
必須。
GIMP2.0 (script-fuを最新版に入れ換えて下さい。)
日本語パッケージ、フリーフォント集、外国語追加パッケージ、追加データ集、追加プラグイン集あり。
GIMPユーザーズマニュアル
GIMP User Manual 日本語版
NET_SHOOTER[GIMP] The
Gimp
Gimp
フリーフォト
晴れときどきGIMP
|
DotWork
FW, 2.30
著作者
(2003-10-15)
アイコンエディタ。 |
|
|
|
スクリーンセーバー |
セーバーメーカー
FW, 4.50
著作者
(2003-10-15)
アイコンエディタ。 |
|
|
|
|
デスクトップキャプチャー |
|
DesktopCapture
FW, 1
著作者
(2003-10-15)
デスクトップをキャプチャーするソフトウェア。 |
|
|
|
サウンド
コーデック
エンコーダ
デコーダ |
Lame
FW, ???
著作者
(2004-09-11)
標準のMP3コーデックでは56Kbpsまでしか選択できないので、使用。「デバイスマネージャ」の「サウンドコーディック」の「Lame
ACM MP3 Coder」を選択し、順位を「1」に設定。 |
午後のコーデック
FW, ???
著作者
(2004-09-11) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
ビデオ
コーデック
エンコーダ
デコーダ |
XVid
(2004-03-31)
|
Divx
(2004-03-31)
|
VP6
(2004-12-17) |
|
|
Sound(編集) |
SoundEngine
FW, ???
著作者
(2003-10-04)
サウンド編集ソフトウェア。「オートマキシマイズ」が便利。音割れするぎりぎりまで音量を大きくできます。 |
WaveMixer4
SW(\1,200), 1.5
著作者
(2003-11-15)
録音機能付きの4チャンネルのミキサーソフトウェア。メトロノーム機能。 |
Wtools
FW, 0.2β
著作者
(2003-10-11)
16bitWavFileを結合/FADE IN&OUT/MIX/部分取りだし/モノラル化/音量調整/情報表示(DOSアプリ)。 |
|
|
Movie(DV編集) |
|
DVビデオタイマ
SW, ???
著作者: AREA61
(2005-10-01)
DVをIEEE経由で転送すると映像には設定に関わらず日付は入っていません。ファイルに含まれている時刻情報を写し込むソフトです。字体が大きい等の制限がついたフリー版とシェアウェア版があります。 |
|
|
|
Movie(編集) |
ムービーメーカー2
FW, ???
著作者
(2003-03-17)
|
|
|
ムービーメーカー2
FW, ???
著作者 (2003-03-17) |
Video Studio
著作者
(2004-10-10) |
画像変換 |
携帯画像変換(2003-10-12) |
IrfanView32(日本語版)
IrfanView32(本家)
FW, ?.??
著作者
(2003-10-29)
GIF画像変換。 |
GMASK
FW, 1.70
著作者
(2003-10-12)
|
|
総合画像マスク
ツール
SW, ?.??
著作者
(2003-10-12)
(アダルトマニア必携)
一時期、話題になりましたね。可逆性の画像マスクが。。。 |
音声変換 |
CD2WAV32
FW, 3.15
著作者
(2003-10-12)
CD-DA -> WAV。デジタル再生もできる。 |
午後のこ〜だ
FW, 2.351
著作者
(2003-10-12)
WAV -> MP3。現在は、ソースコード公開になっており、コンパイルして実行ファイルを作成する必要があります。 |
MPx2WAV32G
FW, 3.21
著作者
(2003-10-12)
MP3->WAV |
|
|
映像変換 |
mpeg2avi
FW, 2.3
著作者
(2003-10-12)
mpeg1 -> avi、コーデック(映像、音声)指定化、複数ファイルのつなぎ合わせ可。入力はmpeg2とかでも可。
web: 映像:cinepac?方式、160*120, 12fps 音声:真ん中,
11KHz, 8bit, Mono |
|
|
|
|
CD-ROM
その1 |
Daemon Tools
FW, ?.??
著作者
(2004-12-21)
CD&DVDをイメージとして仮想ドライブとして使用可能。 |
The official DDump home page
FW, 1.10
著作者
(2004-02-14)
CDから*.ISOファイルを作成。DOS用のため、FrontEndを使用して下さい。オプションをコマンドラインでしてしなくてよくなります。*.LOGファイルに読めなかったセクタ番号が記録されますが、何度かやると0になる場合あり。
DDump
FAQ 日本語版
(入手不可かも)
入手不可かも
通常のは、B'sRecoderGOLDでも作成可能。 |
IsoBuster
FW, 1.10
著作者
(2003-10-12)
ISOファイルからファイルを取り出します。 |
VCDCNV
FW, ?.??
福岡 正一
(2003-10-12)
CD革命バーチャルとCD-RのISOイメージファイルの相互変換(Win95/98) |
FCD
to ISO converter
FW, ?.??
著作者
(2004-07-13)
Windows95/NT。FCD形式からISO形式に変換。未確認。 |
CD-ROM
その2 |
FCDUtil
FW, ?.??
著作者
(2003-10-12)
・FCD ファイルから ISO/XA トラックイメージへの変換
・ISO/XA トラックイメージから FCD ファイルへの変換
・DAO イメージから FCD ファイルへの変換
対応フォーマット: CUE+BIN, CCD+IMG, NRG,
CDI (V1.01.199, V1.05.395, V2.00.409)
・FCD ファイルのトラック編集
・FCD ファイルのトラック情報表示
|
|
|
|
|
CD-Rライト |
CD Manipulator
FW, 2.59
Y.Kanechika(ごーるど)
(2003-02-25)
|
CloneCD
SW, 5
著作者
(2004-11-24)
どんなCDでもコピーできると有名なソフトウェア。但し、対応ドライブに注意。また、プロテクトCDのコピーにはドライブ寿命を縮める場合あり。プロテクト解析ツール「Clony」との併用が便利。
開発終了? 試用期間後もイメージ作成は可能?
ライチングソフトウェアと併用でOK?
Memory of Earth
|
RAW CD COPY
|
B'sRecorderGOLD
バンドル(市販), 8
著作者
(2005-01-22)
|
|
DVD1 |
DVD Decrypter
FW, ?.??
著作者
(2004-11-24)
DVDのイメージ・ファイル化。
DVD Back UP 小技全集
DVD Decrypterの使い方
DVDコピーのためのメモ
DVDバックアップ・コピーガイド
日本語化(その他多数あり)
|
DVD shrink
FW, ?.??
著作者
(2005-01-22)
DVDの再圧縮。
DVD
Shrink 日本語版 (Ver.3.2.0.16)
|
Smart Ripper
FW, ?.??
著作者
(2004-11-23)
|
DVD2ONE
FW, ?.??
著作者
(2004-11-24)
|
Bitrate
Calculator
FW, ?.??
著作者
(2004-12-11)
音声ビットレートと再生時間から映像平均ビットレートを算出できます。DVDの映像ビットレートの算出に利用。 |
DVD2 |
IfoEdit
FW, ?.??
著作者
(2005-01-16)
|
|
|
|
|
セキュリティ |
AVG
FW, ??.?
社
(2004-07-28)
ウイルスやウイルス付のメール(ウイルス付き添付ファイルの削除)
うっき〜とあそぼう(日本語化、説明 無料で始めるセキュリティ |
ZoneAlarm
FW, ??.?
Zone Labs社
(2004-07-28)
外部からの侵入(ポートアクセス)や外部発信をプロテクトします。
|
Spybot
FW, ??.?
(2004-08-02)
「スパイウェア」の検索、削除。
b.d.c(日本語化) |
Ad-aware
FW, ??.?
LAVASOFT社
(2004-08-02)
「スパイウェア」の検索、削除。
b.d.c(日本語化) |
autoPwd
FW, ?。?
著作者
(2004-03-30)
パスワードの自動生成。パスワードは、意味のない大文字小文字数字を含む8桁以上の文字列がいいと言われています。また、定期的に変更し、用途別に違うパスワードにするべきであると言われますが、現実問題として無理ですね。臨時には、ワンタイムPWですね。
管理できるソフトウェアも探す(2004-03-17)
|
迷惑メール対策 |
PopFile
FW, ?.??
著作者
(2004-12-15)
タイトルに分類を付加してくれるのでメーラーで迷惑メールの分類が容易。最初は全く分類できないので、教える必要あり。1週間程度で分類を開始します。誤分類は再教育します。
|
|
|
|
|
通信・LAN |
EditMTU
FW, 2.31
著作者
(2003-10-11)
ADSLの高速化ソフト。危険なレジストリをいじらなくて済むし、最適設定も自動でできます。
|
|
|
|
秀Term
Evolution
SW, 4.44
著作者
(2003-11-01)
パソコン通信時代はよくお世話になりました。「TELNET」にも対応しています。
秀シリーズサポートフォーラム |
Utility
(Key, Mouse) |
チューチューマウス for WIN32
SW, ?.??
著作者
(2003-10-11)
ダイアログが開く度にマウスカーソルが自動で動いてくれるので便利です。 |
秀Caps
FW, 8.0
秀まるおさん
(2003-10-11)
右アルトキーで漢字変換など、キー操作を使いやすくしてくれます。
秀シリーズサポートフォーラム |
|
|
|
Utility
(File1) |
WINFM2000
SW, 1.63
著作者
(2003-10-11)
操作をキーボードで出来るので高速で直感的に行えるので愛用しています。ファイル分割機能(FD等)あります。
WinFM&WinLMサポートフォーラム
統合アーカイバ・プロジェクト |
WINLM99
SW, ?.??
著作者
(2003-10-11)
圧縮・解凍ツール。
WinFM&WinLMサポートフォーラム |
JYDivide
FW, 3.10
著作者
(2003-10-11)
ファイル分割ツール。例えば、ディスケットよりファイル・サイズが大きいファイルを分割して、保存・復元ができます。自己解凍式なので便利。自己解凍データ作成用データも同時にダウンロードして下さい。
WinFM2000でも同機能あります。 |
復元
FW, 3.10.10
著作者
(2003-11-05)
ファイル復活と完全削除。詳細は未確認。 |
DriveRescue
FW, 1.90
著作者
(2003-10-11)
ファイル復活。詳細は未確認。 |
Utility
(File2) |
WinRAR
FW,?
著作者
(2004-03-10)
RARファイルで「part1/4」となっていると結合可能。 |
|
|
|
|
Utility
(OS , Clock) |
窓の手
FW, 6.51
著作者
(2003-10-11)
Windowsの細かい設定が可能になります。初心者は使わないで下さい。 |
Option Operator
FW, ?.??
著作者
(2005-02-27)
Windowsの細かい設定が可能になります。初心者は使わないで下さい。 |
桜時計
FW, 0.2.1 宇野 信太郎さん
(2003-10-11)
パソコンの時計の自動補正。常駐で使用してください。電波時計不用! |
|
レジストリツールを調査(2003-10-11) |
Utility
(Memory, Disk) |
FreeRAM
XP Pro
FW, 1.11
著作者
(2003-10-11)
サポートは有償。使ってみると、Windowsのメモリ管理はどうなってるんやと思います。アプリのせい?
推奨設定:
|
|
すっきり!!デフラグ
FW, 4.22.01
著作者
(2003-10-11)
作者のホームページがあるけど、CMがうざいです(注、作者のせいではありません)。 |
|
Eraser
FW, 5.6
著作者
(2005-11-04)
ドライブの空き領域を復元できなくなるユーティリティです。ドライブの譲渡・廃棄には必須。 |
Utility
(OS(Microsoft)) |
AppLocale
FW, ?.??
著作者
(2004-06-02)
Unicode 対応でないアプリケーションの言語 (システム
ロケール)
を変更することなく、従来のアプリケーションを実行できます。Windows
Server 2003, Windows
XPのみ対応。QQ(中国のチャット)等の他言語のアプリケーションを使用可能にします。 |
|
|
|
|
フォント
(ABOUT FONT, Vector,
iFree(英),
DaFONT(英)) |
青柳衡山フォント
FW, ???
青柳 衡山 氏
(2004-07-04)
毛筆フォント。 |
みかちゃんフォント
FW, ???
みかちゃん
(2004-07-04)
手書きフォント。手書き風チラシ等に利用。 |
imode絵文字外字キット
FW, ???
tsuto
(2004-07-04)
i-mode用。 |
|
|
スケジュール(タスク) |
|
|
|
Shout
Skill
FW, 1.0
著作者
(2003-10-23)
|
|
バックアップ |
BAKY
SW, 1.15
著作者
(2003-02-11)
HDを交換する場合、起動ディスクの内容も強制読み込みでバックアップ可能(XPで確認済み)。対象OSで領域確保、フォーマットして、バックアップします。バックアップしたHDだけを接続し、Windows98以下の起動ディスクを起動して、「FDISK
/MBR」した後に、領域をアクティブにしてリセットします。ここで手順を間違うと最初からになります。XPの場合は、再認証が必要な場合があります。FAT16、FAT32のみに対応。
|
copix
FW, 2.13
著作者
(2003-10-04)
|
|
|
|
リモートコントロール |
VNC
FW, 3.3.7
AT&T Laboratories Cambidge
(2004-11-25)
専用クライアントとWEBブラウザで制御可能。専用クライアントの方が早い。異なるOS間でも可能。セキュリティは、パスワードでないに等しいので、家庭内&社内に限定使用が望ましい。利点は、ホスト側のソフトの管理やディスクの心配がいらない事。欠点は、LAN上に流れるデータが多い事。解像度を下げたり、画面更新のタイミングを減らすのも転送データ量を下げます。市販品として、「pnAnywhere(Symantec)」、「LAPLINK(intercom)」、「WindowsXP
Professional Edition(MicroSoft)」があります。
VNC日本語版
VNC詳細解説(お勧め)
RealVNC(解説)
RemoteDesktopSoftware
VNC(Linux版解説1)
VNC(Linux版解説2)
特集(リモート操作ソフト、窓の杜)
|
pcAnywhere
(2004-03-31) |
|
|
|
ベンチマーク |
HDBENCH
FW, 3.30
著作者
(2003-10-08)
パソコンの性能を評価してくれます。バージョンによって評価値が異なるので、同じバージョンで比較します。 |
|
|
|
|
DLL |
UNLHA32
FW, ?.??
著作者
(2004-03-10)
? |
|
|
|
|
電話 |
Skype
FW, ?.??
著作者
(2004-11-24)
|
無料電話
FW, ?.??
著作者
(2004-09-12)
|
|
電話監視(2003-10-12)
FW, ?.??
著作者
(2003-10-12)
NTT, KDDI等 |
エンジェルライン
FW, ?.??
著作者
(2003-10-12)
検索は有料。 |
携帯電話 |
|
|
|
|
|
ファイル共有 |
Share(仮称)
FW, ?.?
著作者
(2004-12-12)
・キャッシュを削除した場合、ダウンロードタブで異常になるので「右クリック」の「キャッシュ再作成」で復活。
らくらくP2P
初期ノード
|
Winny
FW, 2.0
著作者
(2003-10-11)
Cacheを自動削除してくれる「Delny」が便利。
Winny
Tipsページ
Winny 初期ノード
Winnyファイルデータベース
|
WinMX
FW, 3.31
著作者
(2003-10-12)
NAPSTER互換ソフト。
「Transfers」でスキャン対象を多くすると転送速度が低下。ダウンロード開始したら、それに集中させた方が早い。データ転送はP2Pなのでアドレスから個人判別可能。接続しっぱなし注意!ダウンロードは欲張らず1つに集中した方が結局早い。ダウンロードにくる人を切って楽しむ人もいる。また、偽ファイルも存在。データなら悔しい思いだけで済むが、実行ファイルは洒落にならない場合があるので、注意!!!バイナリファイルは危険が伴う。WindowsXPの「ダイヤルアップ」の「プロパティ」、「詳細設定」、「インターネット接続ファイアウォール」チェックを外す必要あり。ルール違反の人にはそれなりの対応を。ファイル公開0だったり、未終了ファイルだけだったり、ジャンルを限定してたりする人は×。3.1(?)から同じファイルを違うユーザーから分割ダウンロードできるらしい。Incomplete
FileのLoad, Find Sourceの機能が便利。
まず、低速で1本だけダウンを許し、交換に応じた人だけ解放するのが効果的。
新バージョンになると、サーバーに接続できなくなる場合があるので、おかしいと思ったらバージョンアップ。画面の上部に表示されるよ!
日本語化及びUL0化ツール。基本は、共有ファイルを見える状態にして、アップロード数を0に設定。
MXMonitor。
2ch
日本語化パッチ
AMX
WinMXのよくある質問集
WINMXで行こう
WINMXを使いこなす
WinMX・FAQ集
MX落としてはいけない物リスト
WinMXリンク集+ (ツールリンク)
MX部屋 Jnutella
WinMX3.3の秘密
「ここでMXの情報交換しませんか?
http://www.metalflame.c*m/
mm/lovely_mm.htm」には注意。IMで誘うのにのるのは危険。私も引っかかった。
|
Napchan
FW, ?.??
著作者
(2003-10-12)
NAPSTER互換ソフト |
グヌーテラ
FW, ?.??
著作者
(2003-10-12)
インターネットを利用したファイル交換。
Jnutella |
家計簿 |
|
|
|
|
|
Auction |
|
|
|
|
|
懸賞 |
|
|
|
|
|
投資 |
FCHART
FW(一部SW), ?.??
S.I.G
(2005-04-09)
。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
交通 |
|
|
|
|
|
発送 |
小包案内
FW, ?.??
著作者
(2003-12-06)
料金を比較表示(?)。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
理容業 |
美〃っとJ
FW, ?.??
著作者
(2003-11-02)
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
DOS |
PC-DOS2000
市販, ?.??
著作者
(2005-04-02)
|
アメリカのDOS
市販, ?.??
著作者
(2005-04-02)
|
|
|
|