

園ではこの頃になると、「だし」にいりこを使い始めます。この時期になると、食べものを舌と上顎でつぶして食べられるようになります。調理形態は舌でつぶせる軟らかさのものにします。
肉類(ミンチ)はそのまま(状況によってはすりつぶします)、ササミ、鶏レバーはすりつぶします。
野菜は軟らかく煮て、固まりと1cmくらいの大きさに切ります。
卵は、後半頃に黄身だけを食べるようになります。
お皿や食べ物をつかもうとし始めるので、手に持てる食品を用意します。手に握って口に運ぼうとします。
単品を続けて口に入れないで、主食、副食、スープと代わる代わる入れてあげましょう。できるだけ混ぜないようにし、素材の味を感じられるようにします。
2回食になります。離乳食以外にミルクだけの時が3回位有ります。
その時は200ccを準備します。

![]() |
中期食(7~8ヶ月)
|
---|