今日の出来事

TOPページに戻る
2005年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2006年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月
8月31日  木曜日  雨  友人と二人で
友人と二人で最近出来た創作料理の店へ行ってきました。最初に和ろうそくが出てきました。よく見ると大根を薄切りにしてそれを巻き其の中に小さな和ろうそくが入っていました。落ち着いた雰囲気で食器と料理もマッチしていてすばらしいお店でした。もちろんお味の方も申し分ありません。友人との会話も進み楽しい一時を過ごしました。

今月も今日で最後。良く働きました。
8月30日  水曜日  曇り後雨 土砂降りの雨の中・・・・
朝から曇り空で今にも降り出しそうなお天気でした。肥料を撒くというので8時頃出掛けました。今日の様な日に撒かなくても、もっとお天気の良い日にこんな仕事はすればいいのになあー。まあいらんこと言っても叱られるから黙って仕事しようっと。30分もしない内に土砂降りの雨。仕事着はもちろんのこと、肥料までも水分を含んで重たいこと重たいこと。それでも意地になって仕事をします。お陰で洗濯物が異常に増えました。
8月29日  火曜日  晴れ  

今日も朝から摘果作業です。みかん農家の夏は、摘果作業と防除作業
がメインの仕事です。近所の奥さんが通り掛かり「あんたら毎日毎日2人でよお頑張るなー」
「誰もしてくれんけん自分が頑張らんと仕様がないがよ」と、ゆきおさんが答えていました。
3時頃にわか雨。「お前は帰ってええぞ-」私はさっさと帰りました。
あのどしゃ降りの中でもゆきおさんは仕事したんだろうな・・・・・・
ちょっぴり申し訳なく思いました。
4時ごろ用事があり花丸園の岡田さんに電話を入れました。
懐かしい声 彼も仕事頑張っているようです。

8月28日  月曜日  晴れ  お地蔵さん
赤い帽子と涎掛けのお地蔵さんが余りにかわいかったから。

今日も暑かった。カメムシ大発生でみかんが落ちてしまいます。せっかく防除したのに・・・・・・お地蔵さんにでも頼みたいくらいです。
8月27日  日曜日  晴れ  宗雄さん御夫婦
友達の宗雄さん御夫婦がタイベックを敷きました。傾斜度45度くらいでしょうか?人間が立っているのもやっとの場所で(右下は5メートルはあると思われる高い場所)2人が四苦八苦されていました。私だったら恐怖が先にたち出来ません。(高所恐怖症の為)暑い盛りお二人は頑張りました。我が家も早く敷かなければ・・・・・因みに我が家のみかん山は平らです。
8月26日  土曜日  晴れ  柿が落ちる
隣の畑に柿の樹が5本あります。今年は豊作らしく見事な実が生っていました。お隣さんは柿作りの名人です。我が家はみかん作りのプロですが柿に関しては素人も同然です。1週間前まで樹に付いていた実が今日は全部落ちています。いったいどうしたんでしょうか?ゆきおさん曰く「カメムシでも付いたんじゃないか」人事だと思って呑気なことです。結局原因は分からずじまいです。農業は本当に難しい・・・・・
8月25日  金曜日  晴れ  衝動買い

残暑お見舞い申し上げます。
今日も摘果作業でした。午後は1時30分に畑に行きます。
汗が滝のごとく流れてきます。2人とも只黙々と仕事をします。
ラジオの音だけが流れていきます。テレマートラジオショッピングが聞こえます。
「ハクサンシコウは歯を白くします。ハクサンシコウは歯を白くします。只磨いてもらうだけで
真っ白な歯になります。携帯電話からは○○○です。今すぐ申し込みしましょう」
50歳を過ぎてから歯の健康が気になってきました。
最近歯が透いてきていますのでとても気にしています。
80歳になっても自分の歯が20本あるように毎日歯磨きしましょう。
新聞のチラシ広告に書いてあったのがチラッと頭をよぎりました。
すぐ電話をして申し込みました。ゆきおさんが呆れた顔をして見ています。
あまりの暑さで思考能力が落ちていたのか?それとも本当に欲しかったのか?
衝動買いもいいとこです。反省 夏バテ気味です。
因みに娘は技工士です。

8月24日  木曜日  晴れ  タカサゴユリ
隣(100メートルは離れている)のおばちゃんとこの庭にはたくさんのタカサゴユリが咲いている。聞けば種を蒔いた訳でもないのに3年程前から咲くようになったそうです。おそらく種子が飛来して咲くようになったと思われます。ユリの仲間はビールスによって障害を受けやすく、長期間同じ場所には生育しにくいらしいので、おばちゃんとこのユリも近い将来なくなるのでは・・・・それまでは楽しみましょう。
8月23日  水曜日  晴れ  摘果ゲージ
毎日、毎日摘果をしているのに当分終わりそうにありません。極小果や不良果をもいでいきます。天候によって、玉の肥大が変化しますので摘果作業は細心の注意が必要です。みかんは小玉のほうが一般的に糖度が高いのです。しかし高値で取引されるのは、L玉 M玉 S玉位でしょうか。
摘果ゲージで確認しながら作業を進めていきます。
8月22日  火曜日  晴れ  不味い

昨日は防除作業で疲れていたので、Aコープからうなぎを買って帰りました。
手抜きをしようと思った訳です。大体ゆきおさんは、食べ物にはうるさい人なので
うなぎを買うお店は決まっています。
しかし昨日は洋服も汚れているし、老舗のうなぎやさん迄は遠いので適当に買ったのです。
暖め直す時嫌な匂いがするなとは思っていました。1口食べてみて2人とも吐き出してしまいました。
こんなに不味いもの久しぶりに口にしました。。徳島産 備長炭炭火蒲焼と書いています。
結局全部捨てました。Aコープに文句を言おうかとも考えましたが、そこまでしなくてもなあ・・・・・
8月21日  月曜日  晴れ ナギナタガヤ
我が家の隣の畑は、ナギナタガヤと言う種を畑にまいて他の草を生やさないようにして除草剤(農薬)の散布 の回数を減らしてみかん栽培をしています。その種が飛来し、我が家の゛土は゛もご覧の通りになっています。本当に信じられないくらい雑草が生えません。草刈の手間が省けるので我が家も種をまいてほしいと頼んでおります。
8月20日  日曜日  晴れ  カメムシ大発生
みかんの摘果をしている時、幼果が落下しているのに気付いていました。カメムシにやられて早めに落ちたんだなーと安易な気持ちでいました。少しだったのであまり気にもせず能天気に仕事していた付けでしょうか?カメムシ大発生で昨日から急きょ、防除作業をしています。山回りをしてみると被害は甚大です。注意力が足りなかった・・・・・・
8月19日  土曜日  雨のち晴れ   愛車が動かない
台風による雨もたいしたことがなく、午後から防除作業をすることになりました。気合充分に、さあ出発。あれ単車が動かない。ゆきおさんが山で待っているのにどうしよう。しまった、バッテリが上がっている。今年に入って3回目だ。これは叱られること間違いない。仲良しの修理屋で至急充電してもらいました。やはり、「遅いぞなにしておった」と叱られました。充電のことは内緒・・・・・
8月18日  金曜日  晴れ   雨と消防署
台風の影響で朝から雨が降っています。温泉でも行こうと出かけました。途中「夕べは雨が何ミリ降ったか聞いて来るけん」と消防署の中に入っていきました。出て来るなり「親切に教えてくれたぞ。夕べは25ミリでこれからまだ降るけん心配ないと言うとった。」今回雨が降らなければ潅水しないとみかんの樹が弱っていたのです。「いらん仕事をせんでよかったのう」ゆきおさんは大喜びです。恵みの雨でした。
8月17日  木曜日  晴れ  百日紅(さるすべり)
畑の隅に百日紅が満開になっています。毎年玄関に生けるのですが水揚げが悪いので、今年は畑で楽しんでいます。名前の由来は約100日間ピンクの花を咲かせる事から来ているそうです。台風が近づいているらしいのですが、雨も降らず風もない1日でした。今日も摘果作業に汗を流しました。
8月16日  水曜日  晴れ  久しぶりに
お盆の間は、いろいろと忙しくしていたので久しぶりの摘果作業です。更新もサボっていました。気合を入れてパソコンに向かわなければ・・・・・と思ってもいつサボり虫がおきるかも・・・・お盆が終われば山里にも秋の気配が。。。。。栗の実がこんなに大きくなっていました。収穫は9月中頃。毎年楽しみにしているのに台風が来ればいつだって全滅なんだから。台風10号が四国の南の海上を西へ進んでいるらしい。雨だけで風はいらないのに・・・・・
8月15日  火曜日  晴れ  五反田柱祭り
昨夜五反田柱祭りに行きました。20メートル程の柱の先につけた籠に向かって火を投げ入れる火祭りです。
8月14日  月曜日  晴れ  お盆
我が家は、臨済宗妙心寺派です。お盆のしきたりも地域や宗派により違うらしいのですが、先祖の精霊を迎え追善の供養をする期間を「お盆」と呼ぶそうです。8月13日〜16日までの4日間をさします。今朝はお料具を作り昼前には和尚さんに来ていただきました。
8月13日  日曜日  晴れ  刃を研ぐ
お盆だというのに、今日も草刈をしています。刃の切れが悪くなったので研磨機(?)で研いでいます。切れ味鋭く見るからに仕事が捗りそうです。それにしてもこの暑いのに、よく頑張れるものです。お盆くらい休めば良いのに仕事の虫です。ご苦労様です。
8月12日  土曜日  晴れ  草刈大会があれば・・・・
草刈の写真をアップしたいと思っていました。本当は前から撮りたいのですが、何しろ二枚刃で見る間に刈って行きますので危なくて近寄れません。私も若い頃は力まかせに、ジャンジャン刈っていました。今は、ゆきおさんがやり手ですから、草刈までしなくてもいいと言われています。それにしても早い。名人です。草刈大会があれば、1等賞間違いないでしょう(笑)
8月11日  金曜日  晴れ  入道雲
極早生の仕上げ摘果をしています。背中からはジリジリと夏の太陽が容赦なく照り付けます。空を見上げると夏特有の、入道雲が出ています。土地も乾ききって、みかんの為にも一雨ほしいところです。
8月10日  木曜日  晴れ  生しぼり100 ムテンカ
オレンジ果汁の原価が米国のフロリダ州を襲ったハリケーンによる作柄不良で価格が上昇し、さらに今年に入り、原油高騰のあおりがブラジルのオレンジ農園にまで波及したそうです。知らなかった。愛媛のポンジュースの原料がブラジル産だったなんて。愛媛の果汁100パーセントだと思っていました。
我が家も自慢のみかんで100%ジュースを絞ろううかと思っています。
もちろん無添加で。ネーミングも決まっています。
ズバリ(生しぼり100 ムテンカ)。パッケージや箱の注文もオリジナルで考えています。
今秋収穫のみかんで絞りたいと思っています。もちろん身体に優しい100%ジュースです。楽しみにお待ち下さい。
8月9日  水曜日  晴れ  スイカを送る
夏はスイカが一番。摘果の最中山でかぶりつくスイカは最高の味がします。20本植えたら大玉スイカが60個程収穫できました。叔母さんにも送ってあげようと荷作りしました。スーパーで買えばいくらでも安く売っていますが、私たちの気持ちも一緒にお届けです。
8月8日  火曜日  晴れ  カブトムシ
甥の子供がカブトムシがほしいとやって来ました。クヌギの木が生えている場所があるので、朝のうちに草刈を済ませておきました。足で木をゆするとボトボト クワガタが落ちてきます。「それそこに落ちた。あそこにも落ちた。逃げる前にはよ拾え」賑やかなことです。皆でそれを拾い虫かごに入れます。男性達はいくつになってもカブトムシに目を輝かせています。まるで子供です。
8月7日  月曜日  晴れ  陽が入る
「小芋(サトイモ)にひがいるぞ」私たちの地方ではサトイモが弱った時にこの様な表現をします。(ひがいると)は(陽が入る)すなわち太陽熱でサトイモが弱っているという意味だと思うのですが・・・・・
サトイモは水分をほしがる作物です。夏タップリの水を掛けてやると、秋には丸々太ったサトイモが収穫出来るのです。摘果に行くついでにタンクに水を入れ根元に掛けました。これで大丈夫。
8月6日  日曜日  晴れ  忘れちゃいけないよ、、、
なんという暑さ。みかんの摘果をしていると、顔中汗が吹き出ています。せっかくお化粧(日焼け止めの為に)しているのに台無しです。背中も下着の跡がつくくらい焦げています。夕方、突然に七夕のことを思い出しました。そうだ今日は短冊を作らねば・・・・
忘れちゃいけないよ。せっかく二人が、デートを楽しみにしている年に一回の事だもの。ゆきおさんに笹を取ってきてもらい、飾りつけの出来上がり。
8月5日  土曜日  晴れ  九州へ
用事があって九州の佐賀関へ行きました。三崎までは車で行き、そこからは、フェリーに乗りました。あいにく土曜日と重なり、船の中はレジャーを楽しむ家族連れでごった返しています。船室は満杯でしたので、船外で過ごしました。灯台が遠くに見えます。3時間程で用事を済ませ、トンボ帰りです。山仕事より疲れました。あすから摘果頑張らねば・・・・・
8月4日  金曜日  晴れ  お盆用のはなしば
お盆が近づいています。お墓に活けるはなしばを、産直市場に持って行きます。お盆のしきたりは地域や宗派によって異なるそうですが、私たちの地域では、お墓とご仏前にはなしばを活けるのが慣わしです。
2日前に20束持参していたのに、今日行ってみると全部売れていました。
我が家には3本の大きな木がありますが、少々切ってもすぐ元のような大きさになります。お盆が終わる頃まで市場通いが続きます。
8月3日  木曜日  晴れ  花火と平均寿命
日本人の平均寿命は男性が78・64歳、女性が85・59歳だそうです。
今日両親を伴い花火大会に行ってきました。花火を見ながら(父はもう平均寿命を越しているな、後何年一緒に見れるかな)と思いながら少し寂しくなりました。まだ現役バリバリで農業をしている両親が、いつまでも元気でいてくれることを願っています。
8月2日  水曜日  晴れ  にわか雨と思いやり
摘果をしていると、空がにわかに曇ってきました。「にわか雨があるぞ」。本当だあっという間にどしゃ降りの雨です。山の上は度々にわか雨があるんです。倉庫の中で雨宿りをしていると、ゆきおさんの単車に発泡スチロールの箱が見えました。「それはなあに」「おまえに冷たいスイカを食べさそうと思って冷やしておるんや」開けてみるとごらんの通り。氷まで入っています。ありがたいことです。
8月1日  火曜日 晴れ  遠いところからようこそ
淡路島からカーネーション栽培の花丸園さん、スイートピー栽培の上里花園さん、三和農場の三宅さんが来られました。お互い百姓で話が弾み、楽しい一時を過ごしました。皆さん産直頑張っておられ、有意義な話を聞き、ますます意欲がわいてきました。農業が衰退する中、未来に希望を持ち、前向きな姿勢には感心致しました。遠くまでよく訪ねて下さいました。
またお会いできることを楽しみに、明日から農作業頑張ります。



TOPページに戻る