世界三大湖は、いずれも複数の国にって分割領有されています。
中国とその特別行政区になっている
マカオと
香港が隣接しています。
・
中国は車は右側通行、
マカオと
香港は元宗主国の名残で今も左側通行です。
・40年ほど前ですが、
中国から
マカオをちょっと訪ねたことがあります。(カジノではありません。)
当時は車の直接乗り入れはできなかったので、検問所でそれぞれの国の車に乗り換えたように記憶しています。
今は路線を変更するインターチェンジが整備されていると聞きます。
・
香港と
中国は、電車による越境経験しかなく、今の道路事情はよくわかりません。
その1
ヨーロッパの
オランダと
ベルギーに小さい飛び地だらけの場所があるそうです。飛び地の中に更に小さい飛び地もあります。
この地に建てられた家では、玄関と家の中が異なる国もあるそうです。(玄関の属する国が所在地になっているそうです。)
・世界のユニークな国境 Unique Borders around the World
地図をクリックすると拡大します。
地図をクリックすると拡大します。
ライン川(Rhein)は、ヨーロッパアルプスを源流としヨーロッパの各国を流れ、最後はオランダから北海に至ります。
全長1,233kmの内、698kmを
ドイツ国内を流れる川で、
ドイツではライン川を
「父なる川」、ドナウ川を
「母なる川」と
形容しているそうです。
「ヨーロッパの母なる川」と親しまれれているドナウ川は、
ドイツに端を発し、
東ヨーロッパなどの多くの国や国境をを通過して
黒海へ流れ込む全長2,875kmの国際河川です。
国際河川は、複数の国にまたがって流れている河川のことで、ヨーロッパではドナウ川やライン川、アフリカの
ナイル川、
南米の
アマゾン川など世界を代表する大河が有名な存在です。
地図をクリックすると拡大します。
*)国境の川では、
アメリカと
メキシコを隔てるリオグランデ川も有名です。(約1,300㎞が国境です)
アムール川(黒竜江)は、
モンゴル高原を源流とし延長4,368㎞を経てオホーツク海に至る大河です。
そして
ロシアと
中国の国境を延々と約2,500kmkmの長さで形成しています。
地図をクリックすると拡大します。
地図をクリックすると拡大します。
五大湖は、スペリオル湖、ヒューロン湖、エリー湖、オンタリオ湖の4湖が
アメリカと
カナダの両国で分割領有され、ミシガン湖のみ
がアメリカにより単独で領有されています。
アフリカ最大の湖ビクトリア湖は、3ヵ国に面し分割領有されています。
アコンカグア 6,960m
モンブラン 4,807.8m
エベレスト 8,848m
ナイアガラの滝
イグアスの滝
ビクトリアの滝
・世界一長い国境がある川 The Longest Border River in the World
・国際河川 International Rivers
・国境にある世界の瀑布 Waterfalls on the Borders of the World
島国の我JAは、陸にも海にも国境はありませんが、世界には特徴的な地理的場所などに国境がいろいろとあるようです
国旗やバナー、ボタン、交信カード、青色文字などをクリックすると簡単な紹介ページへ移ります。
世界最大の湖カスピ海は、5か国で分割領有されています。
・世界一短い国境 The Shortest Border in the World
アフリカの
ボツワナと
ザンビアの国境で、僅か150mの長さしかないそうです。(JICAも建設に協力した橋がかかっているそうです。)
・国境のある世界の湖 Lakes of the World with Border
何の役にも立たない世界の地理帳 世界の国境 World Borders
・国境にある世界の高峰 The World's Highest Peak on the Boder
・三国国境 Tri-Bordera
三国国境とは、3国の国境が一点に集まった地点を指し、世界の各地に多く(100か所以上)存在しています。世界で最も多く国境を接している国は
ロシアで14か国、
次いで
中国の13か国のようです。両国には三国国境も多く、
中国は16、
ロシアは11-14か所の三国国境があるそうです。
昔は四国国境も存在していたようですが、今はないようです。
・世界一長い国境 The Longest Border River in the World
世界最長の国境は、約9,000kmの
アメリカと
カナダです。
「最も平和な国境」とも呼ばれているそうです。
