TOPページに戻る |
2005年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 |
2006年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 |
12月31日 日曜日 晴れ 今日は休みをもらいました。 |
 |
さあ家の事をしないとお正月が来ないぞー。朝、山草といよかんを採ってきて、しめ縄作りです。一夜飾りは良くないと聞きますが、仕様がない。それから買い物。メモしておいたので買い物はスムーズにいきました。帰ってきてすぐ年賀状。毎年の事ながら、元旦には間に合わない。みんなごめんなさい。それから大掃除。私って最後の日まで分刻みで仕事しています。3時ちょっと一休みしていると、大きな食品会社に嫁入りしている友達が、年越し蕎麦を持ってきてくれた。ありがとう御座いました。
最後の最後まで忙しくしています。ゆきおさんは、もちろん、いよかん摘みです。皆様つたないHPにおいで下さいまして、ありがとう御座いました。来年も宜しくお願い致します。良いお年をお迎え下さい。 |
|
12月30日 土曜日 晴れ まだまだ収穫中 |
 |
この画像今日撮ったんですよ。只今十万温州みかん(春みかん)の収穫中です。みかんが殆ど無くなった2月に食べます。最晩生みかんです。糖度が高くこくがあります。幻のみかんと言われています。
栽培が難しく、全国的にも四国と山口の一部でしか生産されていない希少な品種です。貯蔵庫で寝かすと
熟成が進み、甘さが増します。
|
|
12月29日 金曜日 晴れ 再開します。 |
 |
昨夜で残業が終わりました、今年は量的には、多く無かったのに最後までごてました。毎日 毎日の残業辛かったー。お陰様でたくさんのご注文を頂きみかんの価格も高値で推移して苦労が報われました。ありがとう御座いました。
昨夜雪が降ったらしく山の上はうっすらと雪化粧です。今日も早朝よりいよかんの収穫です。足の先は冷たいし、手の先も凍えそうです。それでもお昼までは頑張りました。だって未だ十万温州みかんも残っているし、いよかんもまだまだです。どうやら我が家がビリみたい。もうこうなったらやけくそだー(笑)。ゆっくり摘もう。と言う訳で午後からは家のことしました。家の中も大事になっています。(笑) |
|
12月22日 金曜日 晴れ 休みます。 |
後2〜3日で残業が終わります。其の間 今日の出来事休みます。又すぐに再開致しますので宜しくお願い致します。
|
12月21日 木曜日 晴れ 寝る間が無い |
 |
日中は、いよかんの収穫しています。喉が渇いたので食べてみました。程よい酸味と甘味がミックスして、美味しいので、むしゃむしゃ食べてしまいました。夜は毎晩夜なべ。睡眠時間は5時間くらいかな?それでも、痩せないのはどうしたことか?(笑) どうも父方のDNAが関係しているらしい。
|
|
12月20日 水曜日 晴れ いよかん収穫しています。 |
 |
昨夜はちょっと凹んでいましたが、今日は元気でいよかんの収穫しています。玉が大きいので、コンテナはすぐ一杯になります。今年は大不作だなー。まー楽チンで良いかも・・・・・ |
|
12月19日 火曜日 晴れ イルミネーション |
 |
やっと やっと今日みかん摘み(南柑20号)終了しました。明日から、いよかん 十万温州みかんと収穫は続きます。夜なべ(残業)を終わらせて帰宅途中、田舎では珍しいイルミネーションが点灯している豪邸の前を通ります。クリスマスが来るんだなー。私毎日毎日 分刻みで仕事して 余裕が無くてクリスマスも楽しまないで、いったい何しているんだろう?ちょっとセンチな夜でした。 |
|
12月18日 月曜日 晴れ そろばん? |
 |
朝から倉庫で選別作業です。選別済みのみかんは、20キロに計量して、車に積みます。数が多いので、コンテナの積み込みにベルトコンベアの購入を考えていました。適当な大きさのコンベアが見つからず、諦めていましたが、画像のように、そろばん?を利用して簡易コンベアの出来上がり。これで楽チンです。 |
|
12月17日 日曜日 みぞれ カリフラワー |
 |
南国愛媛も今日は寒い1日でした。朝から倉庫の中で選別作業しました。超寒がりの私は、倉庫の中でもエスキモー状態の格好です。野菜畑で夕食の材料をゲット。少々虫食いのカリフラワー ブロッコリー 春菊等。「最近ろくな飯食わしてくれんが、今日はごっそが出来るかい」 「はいはい今日こそは美味しい料理するからね」 他愛無い2人の会話でした。 |
|
12月16日 土曜日 晴れ いよかん |
 |
写真は何時も夕方になってしまいます。帰宅途中いよかんが、あまりに見事な大きさになっていたから パチリ。収穫予定は12月20日頃です。
最後のみかん摘みしています。残業も早めに切り上げて久しぶりに、ゆっくり夕食摂りました。やれやれ。 |
|
12月15日 金曜日 曇り ひっくり返した |
 |
午前中は選別と発送。午後からは、みかん摘みに行きました。2〜3日来の雨で、地面はぬかるんでいます。これで1輪車は使えるのだろうか・・・
夕方「もう、わしは運ぶけん、お前はこの木の高いとこ摘んでおいてくれや」「うんわかったよ」「おーい早来い」行くとご覧の通りになっている。「おまえが早来んけんかやしてしもた。」???? |
|
12月14日 木曜日 雨 雨 雨 |
今日も雨。朝起きると一番に聞きました。「今日はみかん摘みするの?」「やっぱり止める」 良かった。合羽着てまですることはないよなー。でも気になる・・・・
1日中選別して発送しました。今日は眠くて 眠くて たまにはまともなものが食べたいなー。おやすみなさい。
|
12月13日 水曜日 雨 小玉が美味しいんですよ |
 |
みかんのサイズは、2L・L・M・S・2Sに分かれます。それ以外の規格もありはしますが・・・このサイズの中で1番美味しいのはどれだと思いますか。?ズバリ2Sです。ちび玉みかんは、例年ですと安く取引されますが、今年は頑張っていますよ。お客様も業者も市場でも、ちび玉大人気で高値更新中。お客様のお問い合わせも殺到しています。
今日も雨。朝から選別しています。「雨が上がったら、採りに行くぞー」朝から空ばかりみていました。周りの山には、殆どみかんが無くなりどうやら我が家はビリみたい。ゆきおさんの気性としては、我慢ならないらしい。明日はおそらく合羽を着てもみかん摘みするでしょう。 |
|
12月12日 火曜日 曇り 申し訳ありません |
 |
今年ヤフーのオークションに参入しました。(昨年までは娘がしておりました)慣れない事が多々あり、不安でした。先行予約でしたから、皆様にはお約束の日に全部発送しました。売り上げも順調で、一安心しておりました。
東京のI様よりメールあり。届いて無いとの事。早くにご入金していただいておりましたのに、申し訳ないことをしました。怒りの言葉も見受けられず、文中にはいたわりの気持ちまで込められていました。渡る世間は鬼ばかりではないことを考えさせられるメールでした。文章には人間の品格・品位が表れますね。 |
|
12月11日 月曜日 晴れ 手伝ってね |
 |
今日は娘が、発送準備の手伝いをしてくれました。ゆきおさんは、デジカメが使えないので私が写る事は無いのですが、今日は娘が撮ってくれました。贈答用みかんの、箱詰め作業をしています。ありがたいことに、毎日相当数の数です。皆様ありがとう御座います。
|
|
12月10日 日曜日 晴れ 毎日みかんと格闘 |
 |
現在の我が家のみかん山です。昨年より不作ですが、未だみかん摘み終わりません。先月の13日から収穫を始め、ゆきおさんは、あまりの重労働で、5kg減 私は?まあ内緒にしておきましょう。農家の嫁さんでこんなにプックリの人はいないでしょう。(笑)日中はみかん摘み、夜の残業は10時までしました。毎日みかんと格闘中です。 |
|
12月9日 土曜日 曇り後雨 |
 |
どの山のみかんも、だんだん少なくなっていきます。Mさんとこはもう済んだ。Tさんとこももう少しみたい。我が家はまだ山に残っている。みかん摘み急がねば・・・10時半より雨。倉庫で選別。今日は運送会社2社が一緒になった。1社は15個 もう1社は52個 ありがとう御座いました。
そういえばお昼はアンパン1個だったなー。そのまま残業に突入。夜9時「腹が減って死にそうだ。なんか食うもんあったか」「美味しいみかんがたくさんあるから食べとく?」「バカ」叱られた。 |
|
12月8日 金曜日 曇り 夕ご飯は? |
午前中は露が残っていたので、選別作業。午後よりみかん摘み。暗くなってからは、又選別作業。午後10時まで掛かった。冷蔵庫の中は空っぽ。いよいよ食べるものが無くなった(笑)即席めんがどこかにあったなー 今夜の食卓は3分間待てば出来上がり。
|
12月7日 木曜日 雨 重いので・・・ |
 |
外は雨。朝から市場行きのみかんの選別をする。雨の中での積み込み。大切なみかんを濡らさない為シートを掛けての作業が進む。私はトラックの荷台にいて、コンテナを積み上げる。重い。やはり20キロのみかんは重くて重くて・・・・・ |
|
12月6日 水曜日 晴れ ヒヨドリに食べられる |
 |
みかんがヒヨドリに食べられる。早く摘まなくては・・・
選別もしなくては・・・・ |
|
12月5日 火曜日 晴れ いよいよ発送 |
 |
本日よりいよいよ発送開始です。たくさんのご注文感謝いたします。明日からもどんどん送りますから楽しみにお待ち下さい。
午後からはみかん摘み。夜は9時30分まで選別しています。寝る間が無い(笑) 猫の手でも借りたいなー(笑)と思っていたら義妹と姪が手伝いに来てくれた。嬉しい。 |
|
12月4日 月曜日 晴れ 選果しています。 |
 |
午前中はみかん摘み。午後より、お客様にご注文を頂いていましたので、選果をしています。午後7時30分になりました。外はいつの間にか真っ暗。「今日はNHKの(家族に乾杯)が観たいけん早帰ろうぜ。」「うんうん早帰ろう」 |
|
12月3日 日曜日 晴れ 雪よ降らないで |
写真撮影を忘れてしまいました。今日は日曜日。妹夫婦が手伝いに来てくれた。お陰で仕事は捗りました。コンテナで130杯採りました。昨年は12月5日に大雪が降りみかんが凍ってしまいました。今年は雪が降らないよう祈るばかりです。南柑20号は今日で7割は収穫できました。
|
12月2日 土曜日 曇り時々時雨 時々喧嘩もするのよ! |
 |
昼前から時雨れたり、止んだり空模様がおかしかった。この箇所だけは終わらせたいと2人共やっきになっています。夕方5時になっても終わらない。道路に脚立を立てているので、帰宅の車が通る度に仕事が寸断。「ゆきおさん もう明日にしようよ 早く運ばないと暗くなるよ」私の言うことは決して聞かない。どうにか全部の木のみかんは摘んだが、運びは懐中電灯がいる始末。「あなたには付いていけない。ご飯を作る間も無い。今日はお弁当でも買って食べて」・・・・・
忙しいとこんな些細な喧嘩をしてしまいます。ちょっと言い過ぎたかな? |
|
12月1日 金曜日 晴れ 落ちる落ちる |
 |
みかん山は5箇所に分散している。今日の収穫場所は、道幅が狭い。其の上、下りでバックにて進入しなければならない。1トントラックのダブルタイヤの片方が半分しか掛かっていない。「ゆきおさん 落ちる 落ちるもう少しで落ちそうだったよ」 「うるせえのー 気をつけとらい」 みかんの収穫も命がけです。 |
|