イチゴ・コシヒカリ・ひのひかり。自慢の農産物の産地直送・販売を行っています。
トップページに戻りま〜す
販売法表記 お客様の声 お問合せ
我が家から見た「石鎚山」とても奇麗ですよ。
たけかた農園トップへたけかた農園の紹介イチゴの生育記録お米の生育記録農産物の産地直送ブログ更新中
 


お米が出来るまで


栽培品種の紹介

お米の生育日記
今年の生育記録
平成24年

過去の生育記録
平成22〜23年(ブログ)
平成21年 
平成20年
平成19年
平成18年
平成17年
平成16年
平成15年
平成14年
平成13年
平成12年
いろい情報
お客さまの声
我が家の農機具
田んぼの生き物



1月11日 地鎮祭

農業の神様に今年一年の、作業安全と豊作を祈る地鎮祭です。日が昇る頃の早朝に自宅の庭で、黒豆・数の子・御神酒をお供えし、いつも使っている鍬に鋤、倒れない強い稲に育つ様にとの願いからススキなどを飾り付け、古からの作法に乗っ取り行います。

今年も豊作で美味しい農産物が収穫できますように!




寒風吹く中、寒さを堪えて田起こし。収穫株をトラクターで鋤き込み、締まった土の中に空気をいれ、団魂化した稲に適した土作り。祖父の若い頃(昭和30年まで)は、牛や馬にスキを引っ張らせての作業で、その後に歩行型耕運機、そして現在では乗用型トラクター。我が家のトラクターは27馬力。馬27頭分?


5月 春

いよいよモミまきの準備。「苗半作」と云われるように豊作への手始めは、種籾から。保証書付きの種籾を購入。更に塩水選で比重の軽い種子を選別し、いい種だけを使用します。塩水の濃さは、昔ながらに卵をいれて、その卵の浮き具合で判断。品種によって塩分濃度が違います。

5月15日頃

モミ蒔き。芽を出し始めた種籾を一定量づつ育苗箱に播種。


ビニルを被せて温度を上げると一斉に発芽。生命の息吹を感じますね。


5月末。苗完成。

手前2列がコシヒカリ。
奥側4列がひのひかり。
品種によって、田植え適期が違います。十分な太陽に当たらせて、シッカリした根の苗を作ります。後は田植えを待つばかり。


6月 田植え

いよいよ田植え。今では、乗用田植機で快適な作業が可能です。人員も運転手と助手の2名。稲作が農業で一番機械化しています。


7月 夏 

毎日、水管理や除草、病害虫の発生は無いかなど、きめ細かく見回ります。梅雨も明けると、夏の日差しを受けて、稲はグングン大きく太く生長します。


7月末 開花
稲の穂が出て開花しました。稲穂から出ている白いのが花です。午前中に開花受粉が行われます。受粉した稲は、モミの中で米が作られていきます。始めは乳白の液体ですが、固形化してくるに従って、重みが増し、頭(こうべ)がさがってきます。スズメの食害を防ぐ為に「おどし」を設置。


稲刈り

コシヒカリ9月10日頃
ひのひかり10月10日頃

いよいよ稲刈りです。田植から約100日。コシヒカリの収穫日がやってきました。コンバインで、刈取り・脱穀を行います。無事収穫出来たことを感謝しながらの作業。一番喜びを感じるとき。

脱穀したモミはトラックに積み込み、倉庫に搬入、乾燥を行います。


乾燥・籾摺り・検量・袋詰

稲作りの1年も、いよいよ集大成。
乾燥機で一晩かけゆっくり乾燥させた後、籾摺機で籾殻を飛ばして玄米に。未熟な小米を除いた後、規定の重量に袋詰めを行います。今年の収量は?品質は?とドキドキしながらの作業です。

1.2t(42袋)の米を軽々持ち上げるフォークリフト。今や農家の必需品になってます。お届けするまで大切に冷蔵庫で保管。精米したてをお送り致しますね。
お米作りは、機械化や技術が進み、一昔のような大変な作業ではなくなってきました。しかし、米価格低迷などによって、日本の稲作は大変厳しいのが現状。主食であるはずの米の消費が増えず、肉や野菜・加工食品と海外に依存している日本。その日本で唯一自給率100%なのがお米。
そのお米の美味しさ・栄養、そして農耕民族である日本人のルーツを考えながら、まず朝食を「お米」に替えてみませんか。

愛情いっぱい詰まった、我が家のお米をお届けします。 


令和2年 産新米産地直送の御案内
お問い合せ項目
2年産米の受付は8月中旬より開始いたします。受付を開始しましたら御案内メールを差し上げますのでご希望・御検討の方は←のフォームにてお知らせくださいませ。価格・発送について
お名前 HN可
ご連絡先メールアドレス 半角英数
お問い合せ内容
品種名・数量などお知らせください
       

△このページの先頭へジャンプ△


TOP プロフィール お米の話 イチゴの話 お米産直 イチゴ産直 SWEETS カボチャ ブログ リンク集
Copyright(c)2000     Takekata Farm   All rights reserved.