TOPページに戻る |
2005年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 |
2006年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 |
2007年 1月 2月 |
メールはこちらから (ご意見ご感想お問合せ、などなどいただけると、とってもうれしいです) |
3月31日 土曜日 晴れ 焼肉とお花見 |
 |
早朝から防除作業。今回の消毒 液が顔にかかると真っ白け。
午後より、義妹夫婦が息子と孫を連れて花見にやってきた。何時ものように倉庫の中で焼肉をする。外は満開の桜。義妹は最近体調を崩している。もっと山の桜が見たいと言うので、手をつなぎ散歩をする。
「早ようようなってみかん採り手伝いに来てよ。ゆきおさんと2人ではどうしようも無いんだから。」やさしい義妹は、にっこり笑い弱い返事をした。 |
|
3月30日 金曜日 晴れ 出陣式 |
午前中県議会議員選挙の、出陣式に行ってきました。
彼は同じ村の生まれで、小さい頃はよく遊びに行っておりました。
奥さんも私より2歳年上 隣村の生まれで小学校 中学校共に通った仲です。
選挙には無関心な私も、今回ばかりは少し気合が入っています。
午後より清見タンゴールの発送。桜の花が咲いている。 あまりの良いお天気なので、娘に電話をしてみました。
何してるー? 「今お花見の最中よ。美味しそうなお弁当買ってきたから、今から食べるところよ。お母さんもお仕事ばかりしないでたまには遊んだら。」 そういえばそうだなー 最近仕事ばかりで 殆ど休み取ってないなー。其のうち娘の所でも遊びに行かなくっちゃ。
|
3月29日 木曜日 晴れ 満足死? |
最近親戚に不幸があり、死に付いて考えさせられる。
「寝たきりにならない自信ありますか」 「寝たきりになっても自分の子供に世話をしてもらえると思いますか」
こう尋ねられて、ハイと答えられなければ「満足死」を知ることである。満足死? この不思議な言葉は、とある病院の院長先生が生み出したものだそうです。
ではどういう死に方なら満足か? 「死ぬ直前まで仕事をして、寝ついたと思った頃ころっと死にたい」
良いなー こんな死に方なら満足ですよねー。 百姓に定年は無いので まだまだ頑張って仕事して、義父を看取り、里の父母より後で私もころっといきたいと思っています。まだまだ先の話ですが・・・50歳も半ばになると少し考えてしまいます。娘曰く 「お母さんて暗いよねー 物事は明るく考えて そんな話はしないのよー」 ハイ すみません。
|
3月28日 水曜日 晴れ まずお茶をしてから・・・ |
 |
露があるので倉庫で待機してます。防除作業があるのです。愛用の合羽は用意しているのですが、まず桜を愛で(一分咲)それからお茶の時間です。コーヒーとチーズケーキを食べ 気合を入れていざ仕事です。 |
|
3月27日 火曜日 雨 ご機嫌伺う |
朝から雨。里の母から「サンフルーツ(新甘夏)が少しあるから、市場に持っていってくれるとありがたい」と電話がありました。
私としたら、やはりゆきおさんに遠慮があります。こう度々だと言い難い。そりゃ、すぐにでも行ってあげたい気持ちはあります。どうしようか 何時言おうか 朝からご機嫌を伺っていました。
世の奥様方皆さん、そうですよねー。こういう場合、すぐにはお願い出来ませんよねー。
9時 意を決して 「ゆきおさん 度々気の毒やけど 又三崎行ってくれる」
それで又行ってきました。親孝行出来るのは みんなあなたのお陰です。ありがとう。
|
3月26日 月曜日 晴れ つわ(つわぶき)で春の香 |
 |
仕事の合間に「つわ」の収穫。日当たりの良い場所に群生していますので30分も収穫するとご覧の通りです。
皮を剥いであくを抜き油揚げと一緒に煮ます。
手が真っ黒になるのが難点ですが、春の香を味わいたくて、下処理に精を出しています。 |
|
3月25日 日曜日 晴れ 聴きたい音楽 |
 |
夕べは相当雨が降ったらしく滴があって、畑仕事は出来ません。
里へ「清見」を取りに行くことにしました。
道中「昨日ラジオを聞とったら、谷村新司の「チャンピオン」がかかっておったけん、今度買っておいてくれや。是非もう一度聞きたい」 帰宅後、探すと ありました ありました。15年程前に買っていました。私は 中島みゆき 谷村新司 小椋佳の音楽が大好きだったのです。今夜は音楽会としゃれましょう。 |
|
3月24日 土曜日 雨 失敗 失敗 |
朝から雨が降っていました。ゆきおさんは枯れ枝を焚きに畑へ。私は6個「清見タンゴール」の注文を受けていましたので荷作りをしました。「今日はもう仕事できんから温泉でも行くか」行こう 行こう。温泉についてから、佐川急便に電話をしていない事に気が付きました。まだ午前中の11時なので電話をすれば間に合います。
温泉で受付をしている方に、電話帳が無いか聞きました。
「ここに佐川急便の電話が書いてあるので、私がします」といわれます。繋がった時点で私が代わり集荷の件をお願いしました。
午後6時帰宅すると、クロネコヤマトのご不在連絡表が入っているではありませんか。集荷に行きましたが留守なので と書いています。しまった あの電話はクロネコヤマトに繋がっていたのか・・・・佐川に連絡すると今日はもう集荷終了したとの事。お客様には申し訳ない事をしました。1日遅れての発送になります。もっと気合を入れて仕事しないと・・・それにしても受付のおばさん、佐川急便と言ったでしょう(怒)
|
3月23日 金曜日 晴れ マイ事務机 |
 |
昨年の11月から使用した事務机。請求書 封筒 印鑑 送料の表など、ずらりと並べています。1日に何十枚も請求書を書くことがあり、時間短縮の為私が考えた苦肉の策です。狭い部屋なので事務机も小さくてシンプルなものです。半年お世話になった机も今日はしまってしまいます。
|
|
3月22日 木曜日 晴れ 義父のうつ病 |
義父を連れて、ドライブがてら義妹宅まで出掛けました。
義父は「老人性うつ病」と診断されて6年になります。年齢は83歳。
「お父さん、春霞がかかっていい天気ですね。もうすぐ桜が咲きますよ」「そうやのう ぬくうなったけん薄着でもええのう」 とてもお洒落な人で、車に乗る時は何時もサングラスをします。
何時も品がよく仕立ての良い服を着ています。(ゆきおさんとは大違い)
今は自分のことは全部出来ます。近いうちに私も介護をしなければならない時期が来るのを覚悟しています。
|
3月21日 水曜日 晴れ オークション販売 |
里の「清見タンゴール」をオークションに出品しています。里は「清見」生産日本一の産地です。
味が良いと評判で市場価格は他産地と比べ3割は高いでしょう。
しかしHPでは販売していません。何故か?
80歳近い両親の作る「清見」は防除不足で外観がものすごく悪いのです。
我が家のみかんの信用を落とすと大変困りますから載せていません。
外観にこだわらず、味が良くて安いのが一番と思われる方は、オークションに参加して下さい。
(贈答用にはなりません)
|
3月20日 火曜日 晴れ 開花宣言 |
東京で桜が開花したそうです。1本の樹に5〜6輪咲くと開花宣言するそうです。八幡浜では地方局の前にある桜が5輪咲くと開花宣言するそうです。桜といえば、近年毎年の様に娘とお花見に出かけます。隣町にある公園の桜が満開になる頃お弁当持参で出かけます。それはそれは見事です。子供の頃、父母と畑仕事の帰りに愛でた山桜 お勤めの頃、職場近くで見たソメイヨシノの満開の風景。スライドショーの様にフラッシュバックします。ピンクの花びらと、甘い匂い。遠い遠い昔を思い出す。
|
3月19日 月曜日 晴れ 手伝い |
毎日親戚の手伝い(不幸事)で目の回るような忙しさです。
明日も明後日も手伝いに行かなくては。私は毎日台所に立ち、後片付けばかりしています。
パソコンの前に座る時間が無いのです。田舎のお葬式は、大変です。
|
3月18日 日曜日 晴れ |
今日は彼岸の入り。日本には彼岸は先祖の霊を敬い墓参りをする風習があります。お天気が良いので墓参り。
倉庫の前のソメイヨシノの蕾が膨らんでいます。開花予想は27日頃かな?年配の方が、後何回桜を見ることが出来るか話しておられました。ぱーっと咲いてあっという間に散っていく桜。私は今が満開 でもまだまだ散りません。(笑)
|
3月17日 土曜日 晴れ |
親戚に不幸があり、2〜3日忙しくなります。
|
3月16日 金曜日 曇り 終わりました。 |
デコポンの選別今日で終わりました。
3時過ぎ市場に持って行き、今年度の我が家の柑橘終了です。
夕方里の父より電話あり。「きよみ」の格外が出来たから取りに来てくれですって。
両親は選別する暇が無いので、私たちが選別して市場出荷してあげます。往復2時間半。帰宅したのは9時過ぎ
まだまだ、暇になりそうもありません。頼られるうちが華かなー
|
3月15日 木曜日 雨 言えなかった「ごめん」 |
外は冷たい雨が降っています。1日中2人でデコポンの選別。
20代の頃、子供を連れての農作業のあまりの過酷さに嫌気がしていました。その上義父も若かったのでしょうか、難しい事を嫁の私に要求して試練の毎日でした。
みかん価格は大暴落で、将来に希望が見出せず、暗い毎日でした。ある晩些細な事でゆきおさんと、喧嘩をしてしまいました。その時私が口にした言葉「何でこんな家に嫁に来たんだろう。来なければ良かった。根限り貧乏はさせられるし、降っても照っても仕事ばかり。楽しいことなんて何にも無いじゃないの。あんたみたいな人の所に嫁になんか来るんじゃなかった。子供がいなかったら離婚したいくらいあんたと結婚した事を後悔しているのよ」
それから20年以上が過ぎました。何とか子供達も自立して、夫婦だけの穏やかな生活。あの時言えなかった「ごめんなさい」を今言わせてください。本当に「あの時はごめんなさい」。
|
3月14日 水曜日 晴れ 大根の葉っぱは? |
 |
今の時期、田舎の野菜畑でよく見る風景です。大根の葉の部分を切り落としてしまいます。春先になると大根に「すが入る」とか「トウが立つ」とか言いますのでその予防かな?新米百姓の私には不思議なことばかり。今度 義父に詳しい事聞いておきます。
1日中デコポンの選別。後2日で終わります。ご注文希望のお客様、早めにお願いいたします。 |
|
3月13日 火曜日 晴れ 女性の集い |
 |
里の手伝いから帰り、夜は女性の集いに参加しました。会場は数百人の女性 女性 女性。何の会合か・・・ご想像にお任せします。女性のパワーはすごい。これからは女の時代ですね・・・・それにしても眠い |
|
3月12日 月曜日 晴れ 癒しになるもの |
 |
1日中デコポンの選別。夕方4時 目も疲れたので、花を見に行く。名前は知らない。それから娘に電話をする。5分も話すと元気が出た。へばりそうになっていたが、それから2時間も仕事が出来た。
明日また里の手伝いに行くので、2日分の仕事をし終えた。 |
|
3月11日 日曜日 わしはもうすぐ死ぬけん |
 |
里の手伝いに行きました。我が家も忙しいのですが、無理を言ってゆきおさんにも頼みました。
「お父さん こんなにたくさん栽培しても防除は行き届かないし、みんなに迷惑掛けるし、子供としてはもう止めて悠々自適に過ごしてほしいわ。少しは子供孝行してよ。親がこんなに苦労している姿見たくないのよ。」「わしは、もうすぐ死ぬけん心配するな」ですって・・・無言 |
|
3月10日 土曜日 立派だなー |
 |
我が家の贈答用のデコポンです。立派だなー(笑)
毎日発送しています。お客様から味が良いとお褒めの言葉をいただきます。ものすごく励みになります。
5kgの箱に15〜17個しか入りません。美味しいだろうなー |
|
3月9日 金曜日 晴れ 夜の市場へ行く |
 |
今日も1日中デコポンの選別
夜8時妹の手伝いで市場に行った。八幡浜は2つの大きな市場があり殆ど柑橘が取引される。デコポン きよみ 甘夏 サンフルーツ 今出回っているのはそんなところかな。
妹も柑橘農家に嫁いでいます。市場から1時間も掛かる所に住んでいる為出荷は何時も夜になります。一人で来るので時々私が手伝ってやります。
農家の嫁さんは何処も大変です。でも妹は愚痴は言いません。私も見習わなくっちゃね。 |
|
3月8日 木曜日 曇り 独り言 |
一日中デコポンの選別。2〜3日前は、このまま春に突入かと思いきや、真冬に逆戻り。倉庫の中は暖房も使えず、ぶるぶる震えての選別作業でした。選別は割と神経を使う仕事で、市場出荷の分と、発送の分の贈答用 家庭用大体6種類に分けます。夕方には疲れてしまって独り言。 ゆきおさんも手伝ってくれればいいのに・・・・・
|
3月7日 水曜日 雨 冷たい雨が降る |
 |
外は冷たい雨。シメシメ デコポンの選別手伝ってもらえるぞ。デコポンは名前の通りでこぼこしているので、機械選別は出来ない。全部私が手選別をします。手伝ってもらったので早めに発送も済ませやれやれ。 |
|
3月6日 火曜日 晴れ 器械壊れてないそうです。 |
 |
ほんとかいなー。「ゆきおさんこの糖度計壊れているんじゃない 18度なんて嘘よねー」今日からデコポンの選別をしています。出荷にあたり糖度を計ってみました。普通柑橘は13度〜14度あれば美味しいといわれます。人間の舌はそれぞれだから、美味しいと感じる人 まずまずだなーと思う人色々ですが、皆さんに喜んでいただけるといいなー。受付順に明日より発送致します。発送終了しましたらメール致します。 |
|
3月5日 月曜日 曇り 春の目覚め |
 |
昨日とはうって変わって肌寒い1日でした。ぽんかんの発送を済ませ(里の分をオークションで販売しました。)帰宅途中、もくれんが今にも咲きそうになっています。思わずパチリ。毎年桜より一足先に咲きます。
我が家も明日からデコポンの選別を始めます。夕方ゆきおさんから電話あり。「どうも腹が痛いのでおかゆにしてくれ」ですって。なにか悪いものでも食べさせたのかなー |
|
3月4日 晴れ 日曜日 熊本からお客様 |
 |
熊本県のみかん農家の桝永さんご夫婦が、尋ねて来られました。我が家のHPを見て、愛媛のみかん畑を是非見学したかったそうです。
奥様は本当に綺麗な方でした。我が家と同じで、共選に属さず、スーパーと契約して経営が軌道に乗った事等楽しそうに話されました。自由販売は楽しいと何度も仰いました。私も奥様のパワーを頂きましたので、明日より又頑張るつもりです。 |
|
3月3日 晴れ 土曜日 昨日の続き |
 |
昨日の続き マシン油散布。ゆきおさんが液の調整に帰っている間、大地に寝転んでみました。空は雲ひとつ無い良い天気。ふと横を見ると可憐な山スミレが咲いています。園芸用のパンジーやビオラも素敵ですが、やはり野に咲く花は格別な美しさがあります。
|
|
3月2日 晴れ 金曜日 マシン油散布 |
 |
愛用の合羽を着てマシン油散布です。長い間違う職業に付いていた私は何故今の時期マシン油散布の必要があるのか理解できない。夏の防除回数を少しでも減らす為かな。?我が家は贈答用に力を入れているので見かけの悪いみかんはなるべく減らしたい。それでも減農薬には、取り組みたい。登録農薬を最小限使用することは、理解しています。
みかん作りはまだまだ半人前です。ゆきおさんの様にプロの百姓になるには10年早い。只今修行中です。
|
|
3月1日 晴れ 暑かった |
 |
穴堀機械で掘った穴。毎年毎年この時期になると穴ばかり掘っています。穴の中にはピートモスを入れます。
山の上も春爛漫。ソメイヨシノの蕾も膨らんできました。雑草たちも畑中広がっています。あまりの暑さで思わずセーターを脱いで仕事しました。
帰宅後メールを開くとデコポンの注文多数あります。先行予約なのにありがたいことです。 |
|
|
|