悩みと共に(抑うつ 神経症 気分変調 うつ病 摂食障害)

すんだひとみ
澄んだ眸
clear aspect

不眠

何も考えないことを考え続ける

 でも、やっぱり眠れない原因は、いろいろな考えが頭に浮かぶことなのです。

 体は休みたがっているのに、頭は不安なことから逃げたがって、考えても仕方が ないことをそれがわかっていながら考えてしまいます。
 どんなに薬を飲んで眠たい状態を作っても、意識が不安な状態から逃れられなければ、 眠りを浅くして周りの刺激を受け入れようとします。
 結局眠れなくなってしまいます。
 これを回避する最も良い方法は、「退屈すること」です。
 意識を完全に消してしまうのが不可能であることを自分自身が受け止める。 そして、刺激の少ないものに意識を向けてあげることが大切です。
 退屈することは、考えないことではありません。考えることを、ひとつに絞って、 ほかの刺激のある考えに頭をめぐらさないことが目的です。

退屈するための私の方法は3つです。
・退屈な本を読む。
 長編の歴史小説がおすすめ。話の筋がある程度わかっていて読みやすければいいでしょう。
もし、読む本がなければ「坂の上の雲」をお勧めします。
(私は愛媛の出身なもんで・・・。)
それと聖書なんかとても退屈でこれもお勧めです。
・「なにも考えないこと」を考える。
 眠れないときは、頭のなかにいろいろな取り止めの無いことが浮かんできます。
この、取り止めの無いことは実は、頭が一番興味があって考えたがっていることですから、 この取り止めの無いことを考えたら頭が興奮して眠れなくなってしまいます。
だから、「何も考えないこと」だけを考えれば良いのです。
(ここまで考えたら最初に戻って同じ事を考える、これを繰り返す)
・数を数える。
 自分の好きな数(たとえば7)を決めて、1からその数まで数えます。 その数まできたらまた1に戻って数える。
これを繰り返す。
ちなみに「羊が1匹」と数えてはいけません。英語で羊はsheepです。 この発音は人の息の発音と一緒なのでもし数えるとするとシープワン、シープツウ、と数えるのが正解。

睡眠薬は飲む時間を決めて
Copyright © 1999-2006 clear aspect All rights reserved