TOPページに戻る |
2005年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 |
2006年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 |
2007年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月10月11月 |
メールはこちらから (ご意見ご感想お問合せ、などなどいただけると、とってもうれしいです) |
12月31日 月曜日 雪 |
早朝から雪。山の上は少し積もりました。
アーアー 今日こそはみかん摘み出来ると思ったのに・・・・・・
もう来年だ。おせちでも作りゆっくりしよう(^.^)
それでもってご馳走作りました。2人の娘も帰り賑やかなことです。
今年もたくさんの方にご注文頂き有難う御座いました。
主人共々感謝致します。
皆様にとって来年も良いお年でありますよう心から願っております。
|
12月30日 日曜日 あられが降る |
 |
午前中は倉庫の中で選別作業。
午後より十万みかんの収穫に行こうと用意をしていると、あられが降っている。あまりの降りように、「ゆきおさん、みかんキズ付いたね。がっかりだね」「そんな事言うても皆やけん、諦めないけない」2人で空を見上げ暫く動け無かった。
後1週間寒波が来るのが遅かったら、十万みかんも、伊予柑もキズ付かなかったのに・・・・
|
|
12月29日 曇り 寒波が来る |
 |
朝からラジオの天気予報ばかり聞いています。
年末寒波が来るらしい。いまだ山には収穫していない伊予柑 十万みかんが生っている。結局我が家がビリかなー。どの山からもみかんが消えている。
昨夜来の雨で滴があるが、伊予柑採り決行。手袋はすぐびしょびしょになる。それでも夕方遅く迄頑張りました。 |
|
12月28日 晴れ 久しぶりの休み |
 |
早朝から雨が降っています。
発送も無事終了し、収穫も出来ないので、久しぶりに休みにしました。カットに行ったり、買い物に行ったりと雑用を済ませました。
思えば本格的収穫を始めて50日近く、馬車馬のように働き、ゆっくりコーヒーを楽しむ事がありませんでした。カップを暖め時間を掛けてゆっくりとお湯を注ぐ。至福の時間。 |
|
12月27日 晴れ 最終日 |
 |
日中は伊予柑の収穫。
年末天気が崩れるらしいので、必死の形相。
荷物の発送が気になる。佐川に電話を入れ、最終時間に集荷を頼む。夕方もくもくとみかんの箱詰め。合計80個。佐川の車の後方は我が家のみかんで、溢れている。それから選別。市場の最終日が迫っている。
|
|
12月25日 晴れ 今何時 |
伊予柑を3人で200杯近く収穫しました。
足場が悪く、アルバイトの井上さんがばて気味。私は元気。
現在夜中の2時。発送伝票が間に合わないので、帰宅後ずっとパソコンの前から動けず。
眠い 眠い お休みなさい。
|
12月24日 晴れ クリスマスの思い出 |
 |
夜の8時を過ぎても、1人でみかんの選別をしています。ゆきおさんは市場に行きました。
30年前クリスマスの夜選別をしていると、2人の幼い娘がやってきて「おかあさん家にサンタさん来るかなー忘れていないかなー」
「今年はサンタさん特別大きな玩具くれるらしいから早よ寝なさいよ」その年はみかんの価格が良かった。次の日大きな玩具を持って私に見せる娘達の嬉しそうな顔が、まるで昨日の事のように鮮明に私の記憶に残っています。ケーキも無いクリスマスイブだけれど、幸せに暮らしている娘達のお陰で、私の気持ちも暖かです。 |
|
12月23日 雨 冬の風景 |
 |
1日中選別作業。画面中程に見えるグリーンの屋根の倉庫で仕事しています。
2日も雨が降り伊予柑の収穫が出来なかった。
明日からまた頑張ろう・・・ |
|
12月22日 雨 新鮮な春菊 |
 |
昨夜から雨。みかんの選別が出来るからまあいいか。
仕事の合間に春菊の収穫。
みかん採取籠にたくさん採れました。
今夜はお鍋にするつもりです。
倉庫の中にはまだ大量のみかん。
1日に200キロ出荷して5日程かかる。止め市までには終わらないだろうなー。当分残業続けるしか仕方ないかな。 |
|
12月21日 晴れ 伊予柑の収穫始めました。 |
 |
まず収穫前畑中に、コンテナ並べそれから一斉に収穫します。
玉が大きいのですぐ満杯になります。
本日の山は足場良く樹が小さいので3人で180杯収穫。頑張った(^.^)これから1週間は掛かります。 |
|
12月20日 晴れ みかんの収穫終了(^.^) |
 |
本日南柑20号みかん収穫終了しました。バンザイー(^.^)
殆ど休み無く収穫に励み、今月に入ってからは、毎日発送作業と出荷に明け暮れ早20日。お世話になった方達にはまだみかんを1箱も送っていません。申し訳ないことです。皆さん事情は分かって下さいますよね。
帰宅途中大きくなりすぎたシイタケ発見。少雨の為シワシワ。明日の夕方から大雨が降るらしい。伊予柑の収穫すべきか?みかんの選別すべきか?悩むなー |
|
12月19日 北海道から空輸 |
 |
毎晩遅くまで残業していますので、毎日貧しい夕食です。
こんな時こそ、ご馳走食べて精をつけるべきなのに、食事を作る時間が無い。帰宅してみると、今朝、北海道で茹で上がった蟹が空輸されて我が家に届いている。一体何キロあるんだろう。超特大。娘の嫁ぎ先のお父様からのお歳暮です。早速頂く。美味しい・・・・お父様ありがとう御座いました。
22日頃より天気が崩れるらしい。お正月までに伊予柑の収穫を終わらせたい。十万温州みかんはそれが終わってから収穫ですね。
|
|
12月18日 火曜日 晴れ 急勾配 |
 |
この畑あまりに急傾斜地で始めての方は、立って収穫不可能。
アルバイトの井上さんは別の場所で収穫。私達夫婦は慣れたものです。後3日で収穫終わるかな?
毎日の残業で頭がさえない。せっかくお歳暮送って頂いたのにお礼の言葉が出てこない。申し訳ありません。頭の中は終日、発送伝票の事が大半を占めている。 |
|
12月17日 月曜日 晴れ もう少し待って |
 |
収穫間近の伊予柑。色付きよし。でももう少し待って下さい。
みかんの収穫が終わってからですよ・・・・
午前中みかん収穫。最後の追い込みです。午後よりアルバイトの井上さんに頼み私達は選別。
|
|
12月16日 日曜日 農家の嫁は力持ち |
 |
今日も収穫。親戚一同総勢6人なり。そろそろ終盤に差し掛かりました。倉庫の中はご覧の通り。ゆきおさん連日のコンテナ運びに疲れきっていますので、元気な私が手伝います。約20キロありますが、力持ちの私は平気で運びます。伊達に肥ってはいません(^.^)
出荷しないと次の「伊予柑」の収穫が出来ませんので、残業して選別します。
ご入金お礼のメール遅くなっています。必ずきちんとメールいたしますので暫くお待ち下さい。 |
|
12月15日 土曜日 晴れ |
遅くまで残業してたら 眠い 眠い。
詳しい作業情報は明日ですね。
目は半分しか開いていません。
|
12月14日 金曜日 雨 順調 |
出荷順調 価格満足 注文多数 発送トラブル無し
気力 体力充実。 体重益々増える(^.^)
|
12月13日 木曜日 雨 散歩の途中 |
 |
1日中立ちっぱなしで選別をしていると、何故か肩が凝る。
そんな時は10分間の休みをもらい、散歩をします。
両腕を思いっきり回し足早に歩きます。途中美味しそうな柿が生っています。手を伸ばせばすぐ採れますが、我が家のではないので・・・・動かすと血のめぐりが良くなるのでしょうか?楽になりました。それから又選別作業。 |
|
12月12日 水曜日 暖かい雨 |
1日中暖かい雨が降る。 アルバイトの井上さんはお休みにしてもらった。
こんな日はみかんが結露します。
選別をしていても、みかんの汚れが気になり、絶えず選果台の周りを拭いています。
選別に倍の時間が掛かってしまいます。
「お前は几帳面すぎる」と言われますが、これも性格でどうしようもありません。
山には、まだみかんが生っているし、選別も急ぐ。発送伝票の作成も・・・・・
お客様から「美味しかった」とお電話頂く。それが今の状況の励みになります。
|
12月11日 火曜日 雨 出荷をする |
 |
早朝から選別。車に1500キロのみかんを積み込んでいます。
夕方出荷に行かなくてはなりません。今日は2往復合計3000キロのみかんを予定しています。「お前も出荷に付いて行ってくれるか?」「行ってはあげたいけど、帰るの10時になるでしょ。伝票整理が・・・・・」結局行かなかった。ごめん |
|
12月10日 月曜日 晴れ 今期最高の収穫 |
 |
昨日の日曜日はみかん採り日和。6人で収穫。コンテナ200杯。
夜は発送伝票の整理に追われ、更新出来ず。
本日4人で収穫。いよいよ終盤 8割強収穫出来たかな?
倉庫の中はみかんで溢れ出荷を待っています。 |
|
12月8日 土曜日 晴れ 孫の顔 |
早朝から選別作業。昼頃娘夫婦が手伝いに来た。久しぶりに孫の顔を見ながらの弁当。
選別は私達しか出来ないので、家の用時を頼んだ。
夜遅く帰宅すると、洗濯 食事の用意が出来ていた。嬉しい。
それにしても眠い。お休みなさい。
|
12月7日 金曜日 雨 お歳暮時期ですね。 |
 |
1日に100個発送するのが限度かな?夫婦共々丁寧に梱包します。箱詰めのアルバイトも考えています。嬉しい悲鳴です。 |
|
12月6日 木曜日 晴れ 忙しい |
 |
選別しています。電燈が切れたので付け替えています。
夜なべで選別。寝ないで発送伝票作成しています。
これでも痩せないのはどうしてかしら(^.^) |
|
12月5日 水曜日 晴れ 伝票整理 |
5人でみかん摘み。毎日捗っています。
明日から発送なのに、伝票整理が間に合わない。
午後より事務仕事。我が家には家事を手伝ってくれるお手伝いさんと、事務員さんが必要ですね(^.^)
毎日 毎日ご注文多数で、ありがたいことです。
|
12月4日 火曜日 晴れ 夜なべ |
松山の義妹と大洲の義弟が手伝いに来てくれました。
総勢5人でみかん摘み。楽しいおしゃべりしながら賑やかな事でした。
夜はゆきおさんと2人で夜なべ。帰宅したのは10時も過ぎてから。
それからメールの山と格闘。みなさん夜遅くなっても必ず返信いたします。
申し訳ありませんがお待ち下さい。
明日1日収穫しましたら、明後日より一斉に発送致します。
|
12月3日 月曜日 雨 糖度計 |
 |
みかんの糖度を計ってみました。
これなら文句無く発送できます。 |
|
12月2日 日曜日 晴れ 山の中に高級車 |
 |
友達がみかん摘みの手伝いに来てくれた。
それもBMWと言う車に乗って。車に興味の無い私でも高級車であると言うことぐらいは知っています。誕生日に旦那さんに買ってもらったそうです。プレートナンバーも誕生日の日付を付けています。
Tさん今日はたくさん摘めました。何時も 何時も美味しいおかずありがとう。来年には「ふなや」(道後温泉のホテル)でランチしようね。 |
|
12月1日 土曜日 晴れ 大銀杏 |
 |
さあ今日から12月。年中で1番忙しい月です。
下の娘が、高速を利用してみかん摘みの手伝いに帰ってくれた。
ゆきおさん、にこにこして冗談言うんですよ。よっぽど嬉しかったのだろう。明日は、仕事があるらしくトンボ帰りしました。
デコポン畑から見える銀杏の大木。
色付くと鮮やかな黄色です。
街路樹に利用されているのもいいですが、山の銀杏も素敵でしょ。
|
|
|