TOPページに戻る |
2005年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 |
2006年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 |
2007年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月10月11月 12月 |
2008年 1月2月3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 |
メールはこちらから (ご意見ご感想お問合せ、などなどいただけると、とってもうれしいです) |
11月30日 日曜日 晴れ |
 |
たまにはみかん以外の画像と思いパチリ。 道端に植えてある銀杏の木です。
サルのごとく、みかんの木に登り収穫中お客様からのお電話。
今こんな状態なんですよとお話すると、皆さん恐縮されます。
私何時だって携帯持参でいますから、皆さんお電話くださいね。
木登りしている時も、トイレの中で用を足している時(失礼)も遠慮はいりません(^.^)
|
|
11月29日 土曜日 晴れ 大好きなんです。 |
 |
夕方5時になりました。
みかん採り大好き人間の私はまだ懸命に頑張っています。
みかんさんが早く 早く収穫してくれと私に語りかけています。
胸がワクワクします。私は本当にみかんの収穫が大好きです。
|
|
11月28日 金曜日 晴れ 倉庫の中 |
 |
倉庫の中は7段に積み上げたみかん みかん みかん。
今日で1000杯近く収穫した(^.^)。まだまだ半分かな?
それにしても20kのコンテナを7段に積むとは。怪力です。
歳は還暦になりました。まだまだ労働意欲衰えません。
自分の主人ながらホント 感心します。 |
|
11月27日 木曜日 曇り後雨 回覧板 |
 |
今年度は地区役員で広報担当です。毎月市役所より広報が届き、地区の催し物の用紙があり、70軒程に配らなければなりません。その上に今月は「歳末助け合い袋」など募金もあります。この忙しい身体なのに役員を引き受けるなんて・・・・・失敗した。ゆきおさんは何も手伝おうとしない。プン プン(怒)。でも、物は考えようか。人様の為に働いておけば其の内福が回ってくるかも?
午前中はみかんの収穫出来ましたが午後からは雨。
あーあーみかんの品質が悪くなる。
「明日は雨が降っても合羽着て収穫するぞ」一人いきまいています。 |
|
11月26日 水曜日 晴れ 収穫袋 |
 |
この袋私専用の収穫袋です。ロープの先に木の「かぎ」が付いてあり枝に引っ掛けて使用します。旗やさんで別注で作ってもらいました。
収穫籠もありますが、木に登って収穫する時等使用感がまったく違います。
能率も2割方UPします。
因みにゆきおさんは、自分専用の身体に掛けるタイプの袋を使用しています。
この袋で毎日、平均700キロ(コンテナ35杯)収穫します。 |
|
11月25日 火曜日 晴れ ♪♪えひめのみかんのきもち |
 |
題 ♪♪えひめのみかんのきもち♪
私は甘いみかん 甘い甘いみかん 食べてもらうのが嬉しくて♪
いっぱいいっぱい努力した♪♪
甘い甘いみかん♪ だからダイダイ色のおはだ
えひめのおじさん ありがとう・・・・・・♪♪
お客様からこんな歌がありますと教えて頂きました。
保育園の子供達が歌っていたそうです。
この歌の通りです。ゆきおさんがいっぱい いっぱい努力しました。
だから甘くて美味しいのです。
私は?それなりです(笑)
|
|
11月24日 月曜日 雨 一から出直し |
雨が降るので、父の介護に行ってきました。
最近は目の輝きが消えて、車椅子に乗せてもこぎません。
何をするのにも意欲が無くなり、困っています。
機嫌をとって、4階から1階まで車椅子を動かせました。
すると自動販売機の前から動こうとしません。
悲しそうな顔でジュースをじっと見ていました。
「こうて(買って)くれや」 一言言いました。
私は、ハラ ハラと涙がこぼれました。
親の介護は避けて通れません。頭の中で分かってはいますが、父のこんな姿を見たくは無かった。
又一から出直しです。
|
11月23日 日曜日 晴れ 落ち葉の季節 |
 |
3連休の中日。相変らずみかんの収穫しました。
明日は雨らしいので、懸命に頑張りました。
みかん山の傍に見事なソメイヨシノの木があります。
紅葉した葉っぱが、ハラリ・ハラリと落ちて落ち葉の絨毯を作っています。
お天気の良い日に休日が取れるようなら、遠出なんかしないで、お弁当と少しのお酒を持参して、ここで昼寝出来たら最高でしょうね。景色だって素晴らしいんですよ。
今日は孫の誕生日。先日お小遣いを少し送っておきました。今日三越まで買い物に行ったそうです。電話の向こうの娘の幸せそうな様子が垣間見え、私まであったかい気持ちになりました。まずは、娘婿にありがとう。 |
|
11月22日 土曜日 晴れ みかん採り日和 |
 |
今日は朝からお天気がよく、みかん採り日和でした。
明後日は又雨が降るらしい。朝から気合入れまくり。
暗くなっても帰れと言わない。
私はお疲れモードなので、今夜の食事の後片付けは、ゆきおさんに頼もう。
何故か最近家事を手伝ってくれるようになりました。可笑しい 変だ。
奥さんの苦労が少し分かってきたのかな? |
|
11月21日 金曜日 晴れ 野菜畑で |
 |
昼食後、野菜畑で夕食の材料を調達しました。見事なカリフラワーでしょ。
直径が20cm程あります。実家の母は、花野菜と呼んでいました。
酢の物にしたり、茹でてマヨネーズを掛けて食べたりします。
私は大好きなんですが、ゆきおさんは?ですね。
おそらく私の為に植えてくれたんでしょうね(^.^)
朝は合羽を着て収穫しましたが、午後からは晴れ間も見えて、100杯以上収穫しました。
嬉しいなー どうぞ どうぞ明日も晴れて下さい。雨で採れないと、食事が美味しくないし、夢の中にまでみかんが出てきます。困ったものです。 |
|
11月20日 木曜日 晴れ 収穫できた♪♪♪ |
 |
毎日 雨やみぞれが降り家で悶々としていましたが、今日は収穫できましたよ。
朝は合羽を着ての作業でしたけど、着込んでいきましたので、寒さは感じませんでした。
それよりも収穫出来た喜びの方が大きかったですね(^.^)
明日も晴れますように・・・・・
ハローワークから紹介していただいた、中本さん。手早いし、人間的にも良い方のようで安心致しました。明日からもお願いします。 |
|
11月19日 水曜日 雨 ストーブ |
 |
あまりに寒いのでファンヒーターを出した所調子が悪い。それならばと倉庫の隅に眠っているストーブを出してみようと言う事になりました。 30数年前使用していたものです。
点けてみると、点くではないですか(^.^)ファンヒーターと違い、炎が見えて何故か懐かしくなり心まで温かくなりました。新しいものが良いとは限りませんね。嬉しくて 嬉しくてストーブの前で「にごり酒」飲んじゃいました(^.^)
ゆきおさんは、スルメイカ焼いてご機嫌です。
今日もみかん採り出来ませんでした。
山の上はみぞれが降り寒い1日でした。 |
|
11月18日 火曜日 雨 アーアー雨だ |
 |
朝1時間程収穫した頃に雨が降り出しました。アーアーまた雨だ。もう嫌になっちゃう。
仕方が無いので、贈答用みかんの箱作りです。
狭い部屋がみかん箱で溢れています。
お陰さまで、注文が順調で、箱の置き場に困るくらいです(笑)
本当にありがたい事です。
みなさん追熟が終わりましたら、美味しいみかん発送しますよ。
もう暫くお待ち下さい。
|
|
11月17日 月曜日 雨後曇り 収穫しました。 |
 |
午前中は滴があり、家で待機していましたが、たまらなくなって午後から収穫しましたよ。
こんなに雨が多いと、期日までに採れるか微妙ですね。袖口から徐々に濡れていき、夕方には肩までびしょびしょでした。
市場の相場が高騰しているようです。晩生みかんは全国的に不作なので、12月に入ると、ますます高くなるでしょね。力が入ります(^.^)
(正直我が家も相当な不作です) |
|
11月16日 日曜日 雨後曇り |
 |
朝から雨です。みかん採り出来ないので、マイ机の前で事務整理です。
毎年ダイレクトメールを出していますが、今年はお得意様だけに郵送する事にしました。
午後からも、滴があって仕事出来ないようなので、食料品の買出し。
弁当用の保存食作りに半日費やしました。から揚げ・かぼちゃの煮物・サトイモの煮物・少しずつ小分けして冷凍しておきました。我が家は冷凍したものはあまり食べないのですが、忙しい時は我慢して食べましょう。毎年年末は食べるものが無くなり、ほっかほっか弁当や、コンビニのおにぎりなんか食べています(^.^)
今日一升瓶入りの「にごり酒」買ってきました。これが甘くて美味しい。
昨年始めて飲んだ時あまりの美味しさに半分程飲んで、ふらふらになり困った事がありました。私はもしかして大酒飲み?コップに入れて食事の時に飲むんですが、ゆきおさんは全然気付いていません(^.^)。悪妻そのものですね(^.^) |
|
11月15日 土曜日 晴れ 気合を入れすぎた。 |
 |
辺りは真っ暗になっているのに、トラックにはまだこれだけしか積んでいません。
畑の中には早朝から収穫したみかんが散らばっています。
「ゆきおさん懐中電灯持ってこようか?」「なんとかやってみるけんええぞう」
結局3人で収穫して112杯摘んでいました。
気合入れすぎてクタクタです。 明日からは少し手抜こう。このままでは、年末まで持ちそうにない。
今、夜の8時、雨が降ってきました。もう雨は要らないのになー。
みかんの味が悪くならなければいいが。
自然相手の作物は機嫌の取りようが難しいです。
|
|
11月14日 金曜日 晴れ 収穫前 |
明日から南柑20号の収穫始めます。2週間追熟して出荷になります。
例年ですと、収穫前1週間程は、暇な時間があり、家の雑用を済ますのですが、今年は忙しいまま収穫に突入です。
これから正月を挟み、当分の間休み無しです。
今年は親戚の手伝いが当にならないので、ハローワークから1人雇用しました。
収穫作業が無事に終わりますように・・・・・・・
|
11月13日 木曜日 晴れ イノシシ撃退 |
 |
今日も早朝から三崎の山へ行きました。
明後日からみかんの本格的収穫始めます。
サンテ掛け終わらせたかったのですが、頑張ってもダメでした。
残った分は来年になるでしょう。
帰りに、イノシシ撃退用の電気柵のスイッチをオンにしました。
畑には何時もイノシシが出没して清美タンゴールが被害に合いますので、今から来年の3月迄電気を入れます。
畑の周りに電線を通していますので、私たちが少しでも触ろうものなら、体中に電気が走ります。イノシシは1度でも線に触ると後は近寄らないそうです。 |
|
11月12日 水曜日 晴れ 柿の葉 |
 |
柿の葉が毎日 毎日落ちていきます。
現在こんなに紅葉していますが、冬到来の頃には1枚もなくなります。
昨年農業祭に行った時、柿の葉茶なるものを衝動買いしました。
高血圧や動脈硬化 脳梗塞の予防に効果があると説明を受け、思わず手が出ました。
私は超肥満 メタボに悩まされ、其の内脳梗塞になるのではと、常に心配しているものですから。 1袋飲んだからと言って効き目は? 毎日飲まないとダメでしょうね(^.^) |
|
11月11日 火曜日 晴れ 終わらない? |
|
皆さん佐田岬半島をご存知ですか?地図をご覧になって四国の一番西に細長く伸びた半島です。
その半島の一番先にある小さな村で私は、生まれました。
我が家からは約40キロあり、畑までは1時間程掛かります。瀬戸内海国立公園に指定されて、風光明媚なんですが、なんせ田舎で、コンビニがありません。ですから早朝に起きて弁当持参で畑仕事するわけです。
夜遅くまでしますから、実家に泊まり次の日も早朝から頑張ります。
「清見タンゴール」日本一の大産地です。
今日も清見のサンテ掛け終わりませんでした。後2日あれば終わるんだけどなー。
明日は家の仕事してもう一度行くつもりです。
帰宅後メールを開けると沢山の御注文ありました。ありがたい事です。
|
11月9日 日曜日 雨 間に合うかしら? |
|
早朝から雨。 今年はよく降るなー。仕事たまっていますので、合羽を着ての作業です。
最高級品種の「せとか」 黒サンテは掛けていますが、今年は味をよくするため、収穫時期を遅らせます。
その為には雪害に細心の注意が必要です。2重袋をかぶせ、実を暖かくしてやります。
1個 1個丁寧にかぶせますので、時間が掛かって仕様が無いですね。
これで完璧。最高の味になるでしょう。
明日は泊まりがけで清見タンゴールのサンテ掛けに行きます。次回の更新は11日の夜になります。
本日お歳暮用 家庭用の南柑20号の先行予約画面表示いたしました。
御注文宜しくお願い致します。メールの返信は11日の夜になります。
ご迷惑をお掛けしますが宜しくお願い致します。
|
11月8日 土曜日 雨 運命論者 |
 |
ゆきおさんは、運命論者なので、還暦の厄落し等不要と言っておりました。私がいくら勧めても行こうとしません。本当は年初めにするものですが、私がしびれを切らせて本日行ってきました。
これでみかん採りも無事に済むでしょう。何事も気持ちの問題なので、これですっきりしました。
これからは良いことが続きますように・・・・
雨が降っているのにゆきおさんは今日も畑仕事。「せとか」に黒サンテを掛けましたが、雪害対策に2重袋を掛けています。 |
|
11月6日 木曜日 曇り 涙 |
「お兄さんみかん採り手伝いに行くからね」何時もやさしい言葉を掛けてくれた義妹が、とうとう亡くなりました。
まだ 53歳でした。ゆきおさんの悲しみを思うと、声が掛けられない。
|
11月5日 水曜日 晴れ 申し訳ありません |
急用で今から松山へ行きます。
メールの返信は帰宅後必ずしますのでお待ち下さい。
ご迷惑をお掛けして申し訳ございません
|
11月3日 月曜日 曇り後晴れ 今日で終わり |
 |
今日で、デコポンのサンテ掛け終了しました(^.^)
ゆきおさんは、単車の後ろに大きなサンテの箱を乗せて、右手で押さえ左手だけで運転します。
危ないので、、それは止めてくれと頼むのですが、どうしても聞きません。困ったものです。
今夜はお祝いにビール。なんだかんだと口実をつけ、2日に一度は飲んでいます(^.^)
明日からは三崎の清見タンゴールのサンテ掛けです。
泊りがけで行きますので、次回の更新は5日の夜になります。 |
|
11月2日 日曜日 晴れ 3連休なんですね。 |
世間は3連休なんですね。
農業していると、雨降りが休みなもので、今日まで気が付きませんでした(^.^)
我が家は今超忙しいのです。
デコポンが大豊作で、その上実家の「清見タンゴール」まで栽培する事になり、
サンテ掛けが大幅に増えて、本格的みかんの収穫までに終わらせる事が出来るか気が気ではありません。
本日も懸命に仕事しましたよ。2人並んで只黙々とサンテを掛ける単純作業です。
夕方、手を見ると、あちこちキズだらけで血まで出ている始末です。
デコポンの樹は棘があるのです。今夜は薬を塗って寝よっと。
明日も頑張るぞー 。
|
11月1日 土曜日 晴れ 暇が無い? |
 |
さあ11月 仕事頑張りましょう。
八幡浜は全国有数のみかんの大産地です。
おそらく日本一でしょうね。
どの家庭もみかんの収穫におおわらわです。近所の柿が熟れているのに収穫していない。渋柿なので例年ですと、もう少し青いうちに採るのに みんな忙しいんでしょう。
今年のみかんは、裏年で全国的に晩生は不作です。
年末になると価格が高騰するでしょうね。 |
|