今日の出来事

TOPページに戻る
2005年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2006年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2007年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月10月11月 12月
2008年 1月2月3月 4月 5月 6月  7月 8月 9月 10月 11月 12月
2009年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月9月 10月 11月 12月
メールはこちらから (ご意見ご感想お問合せ、などなどいただけると、とってもうれしいです)
1月31日  日曜日  雨  テレビの前

朝起きてみると雨が降っていました。
遅い朝食の後は、テレビの前から動きません。
普段何時も忙しい私は、少しの間も惜しんで、趣味に家事 仕事に熱中しますが、今日は何もしないと決めました。
お化粧もしない 掃除もしない 洗濯もしない 料理は手抜き パソコンの前にも座らない。
皆さんどうなったと思いますか。寝すぎて腰が痛い。食べ過ぎてお腹がパンパン。オマケに頭痛まで。
1日くらいは良いけど これが毎日だと、時間持て余しますね。身体にも良くありませんね。
明日も雨らしいですが、何か仕事作らなくては・・・・


1月30日  土曜日  晴れ  スイートピーの香り
淡路の上里花園さんからスイートピーが届きました。
早速、真っ白の花器に「しだ」と一緒に活けました。花が大きく、茎(ステムと言うらしい)も太くて立派で素晴らしいスイートピーでした。
香りも素晴らしく、今の時期のスイートピーは1月以上長持ちするそうです。
上里さんのスイートピーに掛ける情熱が伝わってくるような、素晴らしい花でした。お安く販売しているようですから、皆様も尋ねてみて下さいね。
1月29日  金曜日  晴れ  「相田みつを」の世界
皆さんもご存知の 「相田みつを」 さんの書です。
先日道後温泉に行った時壁に掛かっていました。
私は、読めば読むほど味が出てくる 相田さんの世界が大好きです。

今日は三崎へ清見タンゴールのサンテ掛けに行ってきました。
こんなに遅くなって・・・・ま 掛けないよりは良いか?
今年の清見タンゴール品質が良いんですよ。味も最高ですよ。
収穫は3月に入ってからです。
1月28日  木曜日  晴れ  お餅

年末は何時も忙しいのでお餅は毎年「もちや」で購入いたします。
昨年末は31日の午後買いに行ったところ、売り切れていました。
仕方無いのでスーパーで購入したところ、この餅、お雑煮にすると溶けてしまいます。
何かもち米以外の混ぜ物でも入っているんでしょうか?それとも古米か、餅つき機が悪いのか、
どうしたら、こんなに美味しくないお餅になるんでしょう?
ゆきおさん 「捨ててしまえ」と言うけれど、大量にあるので、貧乏性の私は毎日焼いて食べています。
焼いても、確かに美味しくないなー(涙)

今日もデコポンの収穫。

1月27日  水曜日  晴れ  デコポン
デコポンの収穫しています。
今から追熟させて、酸が抜けた2月下旬に出荷するつもりです。

久しぶりに夕食時ビールを飲みました。酔いが回り、2時間ほど爆睡してしまいました(^.^)。さあ大変 洗濯しなくっちゃ 弁当の用意しなくっちゃ 少し事務整理しなくっちゃ・・・
1月26日  火曜日  晴れ  
お正月、玄関に活けた蝋梅の花がくたびれてしまったので、もう1度活けたいと思い、取りに行きました。10年程前友人から頂き、小さな苗を植えたのがこんなに大きくなりました。少し時期的には遅いのですが、まだ蕾はありました。大枝を切り大きな壷に活けました。今の時期の花は驚く程長持ちします(^.^)

今日も「いよかん」の選果。毎日相当数のコンテナ抱え、太い腕が益々太くなるー。娘曰く「お母さんはスーパーマンみたいね」ですって???
1月25日  月曜日  曇り  3種類

朝から選果に大忙し。南柑20号の最後の出荷。それからいよかん。最後に十万みかん。
十万みかんは急いで出荷してくれと業者から電話がありましたので、予定外でしたが、選果しました。
我が家のは味が良いんですよ♪♪♪。

「十万みかん」先行予約画面表示していますので宜しくお願い致します。

1月24日  日曜日  晴れ  野菜ばかり
松山のロープーエー街の中にある、野菜料理専門店で娘2人とランチを楽しみました。何十種類もの野菜が切ってあって、それに合ったドレッシングを掛けて食べる本当に野菜だけのお店です。
あ!!スープやポタージュも種類が多かったですね。
松山近郊で収穫したものだけを使い、地産地消を地でいっている本当に良いお店でした。身体に良いですよ(^.^)


歩き過ぎました。買い物しすぎました。でもストレス解消できました。
明日から仕事です(^.^)
1月22日  金曜日  晴れ  夢を聞いて

「子供にばっかり夢を聞かないで
夢を持ってる大人って素敵よ」
こんなフレーズのCMありますよね。
私還暦近いお姉さん(笑)ですが、夢ありますよ。
でも内緒。夢に向かって毎日仕事しています。

今日でみかんの2番採りすべて終了しました(^.^)バンザーイ。
午後より「いよかん」の選果。

明日は留守にします。次回の更新は24日の夜になります。

1月21日  木曜日  晴れ  梅の蕾
最近の暖かさで、梅の蕾がほころんできました。
水仙と一緒にトイレに生けてみました。
画像で見ると生け方変ですね。早速直さなくちゃ(^.^)

今日も「いよかん」の選果。

1月20日  水曜日  晴れ  大寒と言うのに・・・・

今日は大寒 年中で一番寒い日と言われています。でも山里は一気に春の気配がしています。
道端に「菜の花」と「タンポポ」を見つけました(^.^) 気温も上昇して暖かいを通り越し暑いくらいでした。

午前中はみかんの収穫(実は少し残っていました)午後からいよかんの選果(^.^)

1月19日  火曜日  晴れ  焚き火
あまりにお天気が良いので、3時のコーヒーは外で。
ぼんやり風景見ていたら近所の方が焚き火しています。
この方は町から耕作に来ておられます。
何時ものんびり百姓していて、焚き火が好きらしく、3日に1度は何かを燃やしています。
時々奥様も来られて、2人でキャーキャー言いながら農作業しています。我が家は2人共「イラ イラ」なので生涯あんな気分にはなりそうもありません。年齢は私たち夫婦とあまり変わりません。少し羨ましい気もします。
1月18日  月曜日  晴れ  霜上げ
大根の葉に付いた霜です。朝こんなに霜が降りていると、日中は必ず良いお天気になります。
案の定、ぐんぐん気温が上昇して、春を思わせる1日でした(^.^)。

今日も「いよかん」の選果。後4日で終わりそうです。

午後よりゆきおさん柿の剪定。私はお休みしました(^.^)
1月17日  日曜日  晴れ  遅かった?
今日は、早朝から三崎の「清見タンゴール」のサンテ掛けに行ってきました。
毎年本格的みかんの収穫前(11月12日)迄には掛けてしまうのに、今年度は間に合わなくて、今頃掛けています。
鳥害目的に掛けているので、まだ大丈夫だろうと思っていましたが、チョット遅かった。ご覧のとおりです。
「ヒヨドリ」にだいぶやられてしまいました(涙)
三崎の清見は味も価格も「日本一」です。
本当に味が良いんですよ(^.^)
早くサンテを掛けて「ヒヨドリ」から守ってやらないと・・・・。
1月16日  土曜日  晴れ  ダム湖
家の下にあるダム湖に「かも」が100羽程飛来してきました。
このあたりでは冬鳥の代表で、おそらく越冬の為、日本より北の国から渡ってきたのでしょう。ゆきおさんが出荷の時見かけたらしく、誘われて一緒に見に来ました(^.^) 雪・ダム・かも 写真は上手に撮れませんでしたが、風情があってとても良い風景でした。

毎日「いよかん」の選果。
1月15日  金曜日  曇り時々雨  雪の下
お雑煮が食べたいとリクエストがありました。
少し春菊が欲しかったので早速畑へ。まだ雪が15センチ程積もっていました。雪をかき分けると下には春菊の葉っぱが見えました。少し弱っていますが、雪が溶けると又ぐんぐん元気になります。

倉庫の中で「いよかん」の選果。市場出荷するのに、道が凍っているから少なめに積めば良いのに、我慢に75杯満杯に積んで行きました。4WDだから大丈夫だそうです。本当でしょうか?
1月14日  木曜日  雪  積もった
まるで雪国になってしまいました。
雪で濡れたシートを、ガードレールに干しています。
「ゆきおさんまだ降るから、良いお天気になってから干せば」・・・・私の言う事なんか聞かないか?(笑)

倉庫の中で1日中「いよかん」の選果。
1月13日  水曜日  雪  今日はお休み♪♪
朝から雪が降っていました。今日も倉庫の中の仕事はあるのですが、偶にはお休みにしようと思い、家の中の雑用を済ませました。まずは、拭き掃除 2時間もすると、気持ちよくなりました。午後より昼寝 これが何とも言えず幸せなんですよ♪♪♪(^.^)。

3時ごろゆきおさんが、「トラ トラ トラ」のDVD借りてきたので一緒に観ようと言います。嫌とは言えませんので、一緒に観ましたよ(^.^)

横浜のM様からの贈り物が届きました。素敵でしょ。
何時も何時もありがとうございます。
今日は素晴らしい、幸福な1日でした(^.^)
1月12日  火曜日  曇り いい予感
高校の先生から「いよかん」の注文を頂きました。
センター試験に向けて勉強している生徒さんにいよかんを食べて「いい予感」を感じて欲しいと注文されたそうです。
見事な「いよかん」発送しましたよ。皆さん頑張って下さい。ファイト!!!
1月11日  月曜日  晴れ 
明日から「いよかん」の発送です。
箱組み立てないと間に合わないなー。
嬉しいなー。

今日も4人で収穫しました。
1月10日  日曜日  晴れ  素敵な言葉

今日も残業。今日で終わらせたい 今日で終わらせたいと思いながら、毎日残業しています。
日中5人で収穫しました。13日頃から寒波が来そうなので、早く終わらせたいのです。

横浜のM様からお電話頂きました。素敵な女性で時々お話させて頂いています。
先日のメールの中で、こんな言葉がありました。
「万事 機嫌よく」 「笑顔は無料」 毎日こんな風に生活していたら、幸せになること間違いないですね(^.^)
ありがとうございました。

1月9日  土曜日  晴れ  新人さん
今日から新人さんが助っ人に来てくれています。
45歳の働き盛りですから、頑張っています。
今日も残業。「いよかん」今年の出来は上等だと思っていましたら、市場で最高高値していました♪♪♪。チョット嬉しい。

毎日尋ねる上里花園さんのページに「トイレの神様の」曲が紹介されています。歌詞を読んで、本当に涙が出そうになりました。今度暇になったら、CD買おうと思っています。
1月8日  金曜日  雨  掘ってみた
みぞれ降る寒い1日でした。
倉庫の中で選果。夜は残業。

さといも じゃがいも ニンジン掘ってみました。
そろそろ、手の掛かる料理も作らなくっちゃ!!!
1月7日  木曜日  晴れ  白椿 
白椿が次から次へと咲いて毎日楽しませてくれます。
茶の湯では炉の季節(冬)の定番の花です。
清楚な白椿 小さな侘助椿 やぶ椿等 床の間に一輪挿しでよく生けます。
茶花では一般的に椿は開く寸前のものを生けます。
私は、八重より一重咲で大輪より 中輪が好きです。

今日も倉庫の中で選別。夜は残業。


1月6日  水曜日  曇り  有効求人倍率
昨夜は少し雪が降ったようで、収穫作業するのに、手の先や足が冷たく、暖を取りながら、作業を進めました。

ハローワークから何度も電話があり、今日は4人の方の面接。全員40歳から60歳までの男性でした。八幡浜は有効求人倍率が全国平均を下回り0.4を切ってるとか。皆さん働き盛りの男性なのに、仕事が無い 仕事が無いと言われます。家なんて1週間程のアルバイトなのに、求人を出せば直ぐに来てがある。雇用する側にとっては、選択できるので、良いとしても、雇用される人はたまらないと思います。これが日本の現状だとすると、政治があまりにお粗末としか言えませんね。
明後日から2人お手伝いして頂く事になりました。
1月5日  火曜日  曇り後雪  ハローワークへ

本日より十万みかんの収穫始めました。
約500杯あるかなー。寒い 寒い1日で2人で寂しく収穫しました。
午後より雪が降ってきました。実はアルバイトの方が、正月明けから急に来なくなり、
何時も元気一杯の私も少し落ち込んでいます。
仕方無いので、ハローワークへ求人の申し込みしました。
夜は残業。雪積もらなければ良いけどなー。


1月4日  月曜日  晴れ  困った

我が家は夫婦2人で営んでいる小さな農家です。
ですから雇用しているのはたった一人です。
前日に次の日の予定を立てて、仕事に臨みます。
今日も仕事の予定が満杯でした。朝からアルバイトのNさんと連絡が取れません。
お陰で夜は残業するハメになりました。明日は連絡下さいね。

1月3日  日曜日  晴れ  牡蠣
姪に大量の殻付き牡蠣を貰った。さあどうして食べよう?
そうだ、ホットプレートで焼いてレモンを掛けて食べてみたらどうだろう。
これがなかなかいけるんですよ。
殻が素直には開かないので、料理バサミで無理やり開けて、食べています。
ゆきおさんは中ったら怖いと、おそる おそる食べています(^.^)
私なんて胃腸が強いので、賞味期限切れてるの食べても大丈夫です(^.^)

今日は倉庫の中で選別作業でした。
1月2日  土曜日  晴れ  仕事始め

早朝から普段と変わりなく仕事でした。
今日は清見タンゴールの袋掛け。寒風の中2人で黙々と仕事しましたよ。
早く掛けてしまわないと・・・・相当数、鳥に食べられていました。


娘から電話があり、デパートの福袋買いに行ったそうです。
お母さんだって買い物行きたいよー。でも、まだ;まだ仕事終わらないよー(笑)


1月1日 金曜日  曇り  良い事ありますように♪♪♪
明けましておめでとうございます。
今年も宜しくお願い致します。

元旦。お願いしたい事があり孫と2人近所の神社へ初詣。
孫も長いこと小さな手を合わせていました。
「みーたん 何お願いしたの」「内緒」ですって。
子供心にも厳粛な気持ちになるんでしょうね。
因みに 他の者は皆昼寝♪♪♪

明日から仕事です。



TOPページに戻る