TOPページに戻る |
2005年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 |
2006年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 |
2007年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月10月11月 12月 |
2008年 1月2月3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 |
2009年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月9月 10月 11月 12月 |
2010年 1月 |
メールはこちらから (ご意見ご感想お問合せ、などなどいただけると、とってもうれしいです) |
2月28日 日曜日 晴れ 遅かった |
 |
最近の忙しさはどうした事だろう。
デコポン収穫 しても しても終わらない。
「ゆきおさん疲れたね。収量多いね。こんなに沢山要らないね」「無言」
雨が降るから尚更仕事が捗らない。今日も滴があっても頑張ったんですけどね。こうなったら、ハローワークだ ハローワークだ(笑)
久しぶりに野菜畑に行ったら、ブロッコリーに花が咲いていました。
遅かった。15本も植えたのに食べきれず、こんなになっちゃった。 |
|
2月27日 土曜日 晴れ 白い菜の花? |
 |
とうがたつ前に大根の葉を切り落としました。「とうがたつ」とは農業していればごく普通に使う言葉です。旬がすぎてしまい美味しく無くなる事をさします。時期が過ぎてしまうことですね。このように葉を切り落としておくと、とうだちを遅らせ、もう少し楽しめると言う事です。
今日ラジオで、みのもんたさんが白い菜の花ってあるんだろうか。菜の花は黄色と決まっているだろう。と話していました。白い菜の花って、おそらく大根の花だと思われます。切らずにいると、其の内白いかわいらしい花が咲きます。
相変らずデコポン収穫しています。雨が降って仕事捗らず・・・・ |
|
2月26日 金曜日 雨 夢中 |
朝から雨。午前中は何十枚も請求書を書いて過ごしました。
午後からは日本国中が夢中になっているフィギュアスケートを見ることにしました。
真央ちゃんも良いけど私は鈴木明子さんを応援していました。
3年程前とても太った女の子が、スケートしていて、ゆきおさんが「あれだけ太ってよう滑れるナー」
と話していたのが印象に残っています。その時の女の子が鈴木明子さんだったような気がします。
彼女はその頃摂食障害に罹っていたそうです。
それを見事に克服して、8位入賞。お見事 お見事。
明子さん1位や2位になれなくても、貴方の演技に涙しましたよ。
|
2月25日 木曜日 晴れ 暑い |
 |
デコポン毎日収穫しているのに、中々終わらない。
最後のこの山が広いんだなー。白く花が咲いたように見えるでしょ。
全部サンテ掛けていますが、自分ながら根気良く掛けたものだと感心します(^.^)
今日の温度20度以上はあったでしょうね。
今からビールだ ビールだ♪♪♪。ゆきおさんは飲まないので、帰る前にこっそり飲んでおきましょう。(私だけ悪いでしょ)
昼間懸命に働いてのビールが最高ですね(^.^) |
|
2月24日 水曜日 晴れ 大きさ色々 |
 |
皆様デコポンは大きい程美味しいですよ。価格も小玉と大玉では格段の差があります。我が家が発送するデコポン贈答用は、超特大です。
因みに清見タンゴールは中玉が最高です。大玉になると味が薄くこくがありません。お店で購入される場合以上の事をふまえて購入してくださいね。
デコポン収穫中です。近年になく今年のデコポン酸が抜けて美味しいです。皆様楽しみにお待ち下さい。 |
|
2月23日 火曜日 晴れ 初物 |
 |
近所のおじさんに「つわ」を頂きました。野山に自生している「つわ」ではなく、野菜として畑に植えています。皮を剥いて一晩あく抜きします。春の香がして大好きなおかずの一つです。味は絶対に自生しているものの方が美味しいですが、4月に入らないと伸びてきませんから、これで我慢しておきます(^.^)
今日もデコポンの収穫。暑くて 暑くて・・・気温20度くらいあったのではないでしょうか? |
|
2月22日 月曜日 晴れ 動画 |
 |
毎日デコポン収穫しています。お天気がよくていいあんばいです。
畑の隅のラッパ水仙がこんなに大きくなっています。この水仙が一斉に咲くと見事なんですよ(^.^)
バンクーバーのカーリングに夢中です。
ゆきおさんは「こんなん面白うない」とチャンネル替えてしまうのでつまらない。仕方無いので、私はパソコンの動画で見ます。 |
|
2月21日 日曜日 晴れ これは? |
 |
この実は「枇杷」です。今年も大豊作のようです。
今日も最高のお天気でした。デコポン収穫しています。 |
|
2月20日 土曜日 晴れ デコポン収穫 |
 |
今日からデコポンの収穫始めました。
バックに梅の花が見えますか?
今が盛りと咲いています。今年初めてウグイスが鳴きました。
2羽が交互に鳴くのでお話していたのでしょうか?
皆様沢山の御注文ありがとうございます。
24時間以内には必ずご連絡しますからお待ち下さい。
|
|
|
2月19日 金曜日 雪後曇り 気合入れまくり |
今日は寒い1日で、朝から雪が降っていました。
明日からデコポンの収穫始めると言うので、先にサンテを外しておく必要があります。
この仕事私の役目ですから、朝から気合入れまくり。
ぼつぼつすれば、疲れる仕事ではありませんが、私にはそれが出来ない。
やるときはとことんやってしまうので、夕方にはくたびれはてて、口を開く元気も無い。
またやってしまった。ゆきおさん呆れて笑っています。
「仕事は毎日するのやから、自分の身体と相談してせよや」「だって私が頑張らないと捗らないでしょ」
また、おおちゃく言ってしまった。反省。
|
2月18日 木曜日 雨 予約 |
朝から雨です。十万みかん最後の市場行き、選果終了しました。
皆様沢山のお買い上げありがとうございました。
本日 デコポン・清見タンゴール・せとか 先行予約画面UPしました。
まだ3品種とも収穫していません。 越冬完熟にしようと思い収穫時期を遅らせています。
これから収穫いたしますので宜しくお願い致します。
美味しくなってること間違いないですよ。♪♪♪
発送時期は一応表示していますが、美味しくなった時点での発送となります。
果物は食べ時が肝心です。
|
2月17日 水曜日 晴れ 私の場所 |
 |
寒い1日でしたが、日のあたる場所は、暖かくていい気持ち。
ゆきおさんは、昼食の後直ぐ仕事始めます。私はそれには付いていけなくて、30分はコーヒータイムでぼんやりしています。
座る場所は何時も日当たりの良いこの場所です。
コンテナ椅子に座り、お八つをバリバリ食べながら、居眠りする事もしばしばです(^.^)
夕方確定申告終わらせました。ヤッタネ。ホット一安心。 |
|
2月16日 火曜日 晴れ そろそろ収穫? |
 |
デコポン越冬完熟させましたので、そろそろ収穫始めたいと思っています。
雇用はしないで2人で収穫するつもりですから、気合入れないと終わりませんね。デコポン収穫に10日続けて清見タンゴールの収穫に1週間は掛かります。
畑から帰宅すると、娘からの宅配便が届いていました。
中には孫の手紙と手作りチョコレート、卓也さんから地下足袋のプレゼントが入っていました。ゆきおさんの地下足袋は何時も娘婿からもらいます。ありがたい事です。
嫁さんは悪妻ですが、娘婿は親孝行してくれます(^.^) |
|
2月15日 月曜日 雨 チョコレート |
 |
おじさんになっても嬉しいらしく、ニヤニヤしています。
孫から電話があり、「じいじ チョコレート作ったから送るね」明日は孫からも届く予定です。皆様ありがとうございいました。
1日中木の芽おこしの雨が降りました。倉庫の中で選果。
少しずつ日も長くなり春が近づいています。 |
|
2月14日 日曜日 晴れ 陶芸教室 |
 |
妹夫婦が陶芸教室に通っているのは知っていました。
たくさんの花器が出来たから取りに来るように連絡がありました。
押入れの中から出てくる 出てくる。こんなに沢山の焼き物一体どうするつもりかしら?失敗作もかなり有るけど、捨てられないような事話していました。
気に入ったのだけ貰ってきましたよ(^.^)
この花器で野の花を生けようと思っています。
今日は確定申告の書類作りで半日費やしてしまいました。
やれやれ、農家って経費がようけ掛かるなー。私たち夫婦は陶芸教室どころか、貧乏暇無しと言う事ですね。でも、ゆきおさんも私もみかん作り大好き。
|
|
2月13日 土曜日 晴れ 散歩日和 |
 |
倉庫の中で選果(十万みかん)をしていましたが、同じ姿勢でいますと、肩が凝るので、時々散歩をします。道端には水仙 菜の花 梅の花が満開です。
お天気は良いし、両腕をぐるぐる回しながら、のんびり歩きます。
途中友人が通り掛かりましたので、しばしのおしゃべりタイム。
あーあー気分スッキリ。仕事するぞー。 |
|
2月12日 金曜日 晴れ お雛様 |
 |
妹の家でお雛様を飾ってありました。妹は女の子もいないし、孫もいないのに、数年前自分の為に買ったんですよ。最近は年配の女性が自分の為に、購入する方が多いそうですね。価格も7段飾りとあまり変わらないそうです。
妹は、自分に対する御褒美だから奮発したと涼しい顔で話していました。
今日も選果。 |
|
2月11日 木曜日 雨 お伊勢踊り |
 |
妹の家で「お伊勢踊り」の行事があり、40人程のお伊勢講が集まるらしく、お接待の手伝いに行ってきました。
二名津地区に春を呼ぶまつりとして親しまれ、外的退散とともに、家内安全、病魔退散、風除け、雨乞いの祈願を、お願いする為各家々を回り、歌や踊りを行います。
大太鼓 小太鼓が叩かれ、鳥打帽の若者が古式ゆかしく踊ります。
たまに昔の行事に参加すると、気が引き締まりますね(^.^)
その後、親戚中で美味しい料理をご馳走になり、楽しい一時を過ごしました。
|
|
2月10日 水曜日 曇り 春草 |
 |
十万みかんの選果していました。暑くて 暑くて 温度計は21度迄上昇していました。
窓は全開にして仕事するも、湿度が高く汗まで流れる始末でした。気分転換に散歩。みかん畑には春草が生茂り、草刈が大変になるなーと呑気な事考えていました。その草の先には小さな 小さな花が咲いています。
よーく観察してみると、雑草の白い花や 紫の花が満開でした。
春は確実に近づいています。それにしても異常気象ですね。
|
|
2月9日 火曜日 曇り時々雨 研ぐ |
 |
チェンソーの刃を研いでいます。みかんの木が時々枯れていますから、チェンソーで全部切って苗を植えます。あの刃はくるくる回り、大木も瞬く間に切り倒しすごい威力ですね。私はあの刃を見ていると指が切れそうで怖いんですよ。
私の苦手なもの。蛇とチェンソーの刃です(笑)
十万みかんの選果しています。 |
|
2月8日 月曜日 晴れ 道端の花々 |
 |
野の花を花束にしてみかんと一緒に入れようと思います。
箱が小さくて、大きな花束はには、なりませんでした。
彼岸桜の蕾も膨らんでいましたから、大枝を切って来たけど、箱には入らず少し残念です。佐川さん無事に東京まで届けて下さいね。 |
|
2月7日 日曜日 晴れ 忙しい? |
 |
早朝のまだ夜も明けきっていない時間に野菜の収穫。
それが終わると十万みかんの選果。随分美味しくなっています(^.^)。現在食べるみかんでは最高の味ですよ。酸も糖もありしっかりした味です。じょうのう(中の皮)が厚いのが難点と言えば難点ですが・・・・
11時ゆきおさんの不満顔を尻目にお洒落して、友人と映画に行ってきました。
「おとうと」 ハンカチ片手に少し感動。お茶して夕方帰宅。
帰宅後、発送伝票入力。ご予約頂いていますお客様明日は一斉に発送致します(^.^) ありがとうございました。
早朝から忙しい1日でした。自分の時間を持とうとすれば、早朝から頑張れるお調子者の自分に少し苦笑。
|
|
2月6日 土曜日 晴れ 道楽? |
 |
数多い道楽の一つに「れんげ市場」通いがあります。
市場出荷した残りの柑橘をせっせ せっせと袋に詰めて持参します。ゆきおさんは、反対するのですが、気分転換を兼ねて通います。売れ残っていても道楽と割り切っていますからそんなに苦になりません。
市場で鉢花を物色したり、焼き鳥食べたり、一人楽しんできました(^.^)
れんげ市場は「道の駅」のような所です。
|
|
2月5日 金曜日 晴れ 自由な時間 |
 |
左手にごみ袋右手に火バサミを持ち、山中のサンテを拾って回りました。
中のデコポンは腐ってドロドロ。鳥に食べられたり、何らかの原因で収穫前に落ちてしまいます。それを二層式の洗濯機に何度も掛けて綺麗にします。
15分洗い 15分すすぎ、それを朝から何度も繰り返し、終わったのは3時。
5時までは自由な時間ですよ(^.^) 早速「ツタヤ」へ。
「愛と青春の旅立ち」のDVD借りてきました。リチャード・ギアの若かりし頃の映画です。ついでに「ショーシャンクの空に」も借りたので、又睡眠時間削られるなー。因みにショーシャンクは15回は観ていますね。人生一発逆転や胸のすくような映画大好きです。
|
|
2月4日 木曜日 晴れ 生き残った冬薔薇(ふゆそうび) |
 |
我が家は畑のあちこちに花を植えてあるのですが、先日の大雪で薔薇の花は全滅してしまったと思っていました。花びらごと、殆ど凍っていました。
今日1輪だけ元気な薔薇を発見しました。
東宝映画【連合艦隊】の主題歌『群青』 谷村新司さんが歌っている歌詞の中に、冬バラとは言わず冬薔薇(ふゆそうび)とありますね。何故か風情があって「ふゆそうび」ダントツ響きが良いですね。私この曲大好きで、10日に1度は聞いています。
今日は落ちてしまったサンテを拾って回りました。
十万みかん味が良くなっています。ご予約のお客様8日に発送予定です。暫くお待ち下さい。 |
|
2月3日 水曜日 晴れ 土嚢袋 |
 |
三崎の「清見タンゴール」のサンテを掛けに行ったのだけれど、もう少しの所でサンテが無くなりました。掛けないでいると、「ヒヨドリ」に食べられてしまうので、さてどうする?仕方無い 枝ごと 土嚢袋で包んでみましょう。袋は大きいので果実も10個程一度に包めます。早い 早い。資材が足らなくなっても、工夫次第でなんとかなるものですね(^.^) |
|
2月2日 火曜日 晴れ 説明会 |
10日程前の事農協からの封書が来ていた。
私は農協からの郵便物はなるべく開けないようにしているので、封書が何であったのか知らない。
「2日は確定申告の説明会やと。お前行っとけよ。」
私返事をして、カレンダーに印しておいた。
今日は確かに2日ですよね。何時もの場所に出向いたけれど誰も来ていない。
あちこち問い合わせると、日時は3日 場所も今年より変更している事。
モーどうなってるのよ(怒) ま・仕方ないか(笑)
確認しなかった私も悪い。出直そう。
憂鬱な確定申告の季節がやってきました。
|
2月1日 月曜日 雨 |
今日も雨。取り立ててしなければならない仕事も無いので、家で事務仕事。
請求書書いて、掃除して ぼんやりして1日が終わり。
歳がいくほど、時間の経つのが早いような気がします。
1日が 1月が 1年があっと言う間に終わります。笑ったり泣いたりしながら、時が経つんですね。
悔いの無いように、充実した、日々を送りたいものです(^.^)
|