TOPページに戻る |
2005年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 |
2006年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 |
2007年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月10月11月 12月 |
2008年 1月2月3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 |
2009年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月9月 10月 11月 12月 |
2010年 1月2月 3月4月5月6月7月8月9月10月11月 12月 |
メールはこちらから (ご意見ご感想お問合せ、などなどいただけると、とってもうれしいです) |
1月31日 月曜日 雪 今日も・・・ |
今日も雪。山の上は大分積もっています。
朝からパジャマ着たままファンヒーターの前から動きません。
今日は何もしないで本読んだりDVD観たりしようと思っていたのに・・・・
「ぜんざい」食いたい 「おでん」も良いのうと相棒がのたまうので 朝から奮闘。
午後からは夏樹静子のサスペンス1冊読んで1日終了。
明日からは枝の処理するつもりです。
|
1月30日 日曜日 雪 農休日 |
 |
朝から雪が降っていましたので今日は農休日。
寝たり転んだり食べたり・・・・
夕方ゆきおさんが「チョコボックス」買ってきました。
食べるべきか 我慢すべきか? (私は超肥満です)
「お前も食べよ 旨いぞ」の一言で根性が無い私は2切れも食べてしまった(^.^) |
|
1月29日 土曜日 雪 蝋梅 |
 |
例年だと今頃の時期には散ってしまっている蝋梅が今だ蕾のままです。
よほど温度が低いんでしょうね。
今日も寒い1日でした。
デコポン収穫していましたが、雪が降ってきて11時にはAUTです。
あまり雪が積もらなければ良いけどな−。 |
|
1月28日 金曜日 晴れ 今日は何日? |
今日は何日? とっさに聞かれてうろたえてしまう(^.^)
日にちや曜日を気にする職業ではないのでのんびり構えていますが、不思議な事もあります。
お客様のご希望で 何日の何時ごろ届けて欲しいご要望がありましたら、数量が多数でも間違わないのです。
頭の隅に明日は3個 明後日は5個なんて何時も考えているからでしょうね。
私とお客様のつながりが私のボケ防止に役立っている事は確かです(^.^)
次は31日に北海道のO様と大阪のY様に発送します。忘れていませんよ。
午前中はデコポンの収穫。 午後は妹達と買い物&食事。
|
1月27日 木曜日 晴れ 助け合い |
 |
デコポン畑の横に枇杷の樹があります。ふと見上げると小さな小さな実?が大量に付いています。今年も大豊作ですね。
夕方妹がデコポンを車に積んでやってきました。「お姉さんに指摘受けたから早速収穫にいったんよ。数量も少ないし品質も良くないけど、放棄するより良いかな。市場に出荷頼むね」それで夜も遅くまで選果して、出荷済ませました。協力出来て良かったと思う。私たちくらいの年齢になると、お互いに助け合わないとね・・・・ |
|
1月26日 水曜日 晴れ 大忙し |
 |
今週末に寒波が来るらしく、デコポン収穫遅らせていましたが、たまらなくなって収穫しています。昨年度は3度も大雪に埋もれ腐りが多発して、泣きを見た経験があります。
発送時は虫眼鏡で検品した程です。
もう少し樹に生らせた方が良いのは分かっていますが、皆さん昨年の事がありますから今年は収穫早いですね。追熟で充分甘くなりますからあまり心配していません(^.^) |
|
1月25日 火曜日 晴れ 故障 |
午後8時になっても帰って来ない。
携帯に電話してみました。 リフトが壊れて修理中とか。
早く帰っておいで。お腹が空いてたまりません(^.^)
|
1月24日 月曜日 曇り 管理不足? |
|
実家の畑を妹達と分担して耕作しているのを前にもお話しました。
すぐ下の妹は随分と畑まで距離があります。
私たちが今日畑の様子を見に行くからと電話すると、「お姉さん家の分も様子見といて」と頼まれました。
行ってみてビックリ仰天。デコポンは殆ど「ヒヨドリ」と「イノシシ」に食べられていました。
オマケに樹まで折られてみるも無残な姿になっています。
忙しくてサンテも掛けて無い様なので心配していたんですよ。
ゆきおさん何て電話しようか。私はいくら姉妹でも気の毒で電話するの嫌よ。
管理不足ですね。畑が遠いと仕方無いかな? 電話は明日にしよう。 ガッカリするだろうな-(涙)
|
1月23日 日曜日 晴れ 百薬の長 |
 |
毎日夕食の時に飲んでいます。にごり酒なんですよ。
コップに半分で、すぐ酔っ払いバッタンキュ−と寝てしまいます(^.^)
|
|
1月22日 土曜日 晴れ 夕食の後? |
皆さんご予約頂いていました十万みかん明日は発送致します。
酸と糖のバランスが絶妙で現在食べるみかんでは最高の味だと思っています。
どちらかと言えばしっかりした味ですね。
今の時期に早生みかんや南柑20号など食べてみると酸が抜けて味ボケしています。
柑橘は食べ時が肝心です。とはいえ、十万も例年より少し早いです。
暖房の無い部屋で保存しておきますと長持ちします。10日もすると益々美味しくなります。
夕食の後は1時間ほど仮寝。9時には起きてそれから洗濯 片付け 弁当の用意 明日の夕食の下準備 1時間はパソコンに向かう 農家の嫁さんは大忙しです(笑)
元気で仕事出来るのはありがたいですね。
|
1月21日 金曜日 晴れ 今日の1枚 |
 |
現在のデコポンの様子です。
味見してみました。
まだ酸がありますが、3月には酸抜けして最高の味になるでしょう(^.^)
今日は雑用で1日バタバタしていました。
畑仕事より疲れた−(^.^) |
|
1月20日 木曜日 晴れ 十万みかんに付いて |
今年度産みかんは裏年に当たり絶対量が不足しています。
市場から前倒しで出荷して欲しいと電話頂き現在毎日出荷しています。
例年だと2月に入っての出荷でした。ご予約のお客様分は確保していますが、後3日程でなくなります。
ご希望のお客様は早めの御注文お願い致します。
雪がちらつく寒い日でしたが枝の処理随分と捗りました(^.^)
ゆきおさんは1日中チェンソー使ってみかん切っています。
|
1月19日 水曜日 晴れ わき芽 |
 |
ブロッコリ−です。ス−パ−で売られているのは中央に出来た大きい部分です。お正月前に早々と食べてしまいました。
脇から小さなブロッコリ−出ています。これも充分食べれます(^.^)
明日の夕食の酢豚に入れようと思うのですが、チョット変かな?
今日も枝の処理。少し温度が上昇したのでしょうか。
仕事していても快適でした(^.^)
|
|
1月18日 火曜日 晴れ 感覚無し |
 |
まだ雪の残る畑で縮伐したみかんの枝の処理です。
思った以上に切っていて畑の中は枝の山。
長靴履いて行ったのだけれど、足の先はしびれて感覚無し。
でも♪聞きながら枝を切っていくだけのこの仕事私大好きです。
明日も頑張ろう。 |
|
1月17日 月曜日 晴れ バリバリ |
 |
朝出勤しようと思って単車にまたがったら、道路が凍りついてバリバリ音がしていました。車で出勤。もちろん倉庫までです(^.^)
倉庫の中で十万の選果。寒くて 寒くて・・・・ |
|
1月16日 日曜日 曇り時々雪 娘たちと |
松山の娘の所へ遊びに行ってきました。
上の娘も子供2人を旦那さんに預けて駈け付けてくれました。
日中はデパートで買い物。 上の娘が「お母さん台所用品がどれもこれも汚いので全部買い替えたら?」と指摘受けましたので、物色してたら、にわく(昔の農作業道具で背中で荷物を運ぶもの)で運ぶ程大荷物になりました。
丁度デパート全店でバ−ゲンしていたので、ついでに買ってしまったのです(^.^)
夕食は3人で創作料理のお店で食事。娘と言ってももう友達みたいなもので、おしゃれの話に旅行の話で盛り上がり楽しい一時を過ごしました(^.^)
これで明日から又畑仕事頑張れます。
|
1月14日 金曜日 晴れ 寒波が来る? |
 |
土・日に寒波が来るらしいので、デコポン収穫しています。
畑にコンテナ並べて次々と摘みいれます。
日差しが射して穏やかな1日でした。
このデコポンの追熟方法模索中です。
明日は留守に致します。
メ−ルの返信は日曜日の夜になります。
ご迷惑をお掛けしますが宜しくお願い致します。 |
|
1月13日 木曜日 曇り時々雪 宣伝します。かなり甘いみかんです。 |
本日より「十万(じゅうまん)みかん」の先行予約承ります。
このみかん高糖度みかんでかなり甘いです。市場にみかんが品薄の為今年は早めに出荷致します。
ご予約頂きましたら、残しておき、1月下旬には発送致します。
皆様宜しくお願い致します。
今日も「いよかん」の選果。仕事の都合で、今日は2回も出荷しました。
|
1月12日 水曜日 曇り 雪も降る |
 |
見事なデコポン出来ました。
雪降らないでよ。収穫楽しみにしています。
今日も「いよかん」の選果。後2日で終了します(^.^)。 |
|
1月11日 火曜日 曇り時々雨 寒いですね |
 |
毎日寒い日が続いています。
でも仕事していますよ。感心 感心(笑)
午前中は倉庫の中で「いよかん」の選果 午後からは昨日の続きで枝の処理しました。
時々霧のような細かい雨が降るうっとうしい1日でした。
帰宅途中道端に菜の花発見。春が待ちどうしいですね。 |
|
1月10日 月曜日 晴れ 縮伐 |
 |
我が家のみかんは昭和40年代のミカンブームの時期に植えました。かれこれ40年近く経過します。
最近密植になり作業の省力化のみならず薬散等の弊害が顕著に見られ、今年は縮伐することにしました。
大木を次々伐採するので、私はその片付けにおおわらわです。
まず剪定バサミで小さい枝を全部切り、運びやすくなった大枝は所定の場所まで運び焼いてしまいます。
樹全体がスッキリして、太陽の光が全体に当たり良い感じ。
これで美味しいみかんは約束されました(^.^) |
|
1月9日 日曜日 晴れ イノシシの仕業 |
 |
こんな舗装もしていない山道の向こう側に、友人のMさんのみかん山があります。まだ十万みかんの収穫しています。
朝来てみてビックリ仰天。
100m程の間まるで爆弾が落ちたような道になっていたそうです。
とてもトラック通れる常態ではなく、早速ゆきおさんユンボ持参で応援に出掛けました。Mさんには若い頃から親切にしてもらい、何時かお返しできる事があれば、したいと思っていましたので、協力出来て良かった(^.^)。イノシシの仕業でした。
後でこっそり見に行ったら、見事に補修出来ていました(^.^) |
|
1月8日 土曜日 晴れ 八日市 |
 |
今日は早朝から起きて何しようか思案しました。まず大掃除。雑巾がけを2時間。洗濯機を3回も回し竿に掛からないほど洗濯して、それから、夕食の準備して、バッチリメイクしてさて何処行こう。そうだ今日は八日市だ。八幡浜も商店街あるにはあるんですが、普段はシャッター通りになっていて、人なんて歩いていないんですよ。それが月に一度8日の日に「八日市」と言って露天が沢山出ていて賑っています。まず喫茶店でモーニング食べて、2時間ほどのんびりと買い物楽しみました(^.^) 良いですねー。こんな時間大好きです。
TSUTAYA でビデオも3本借りて夕方は至福の時間過ごしました。
ゆきおさんには大好きなおやつ沢山買い込んできましたよ(^.^)
今日から剪定始めたようです。
|
|
1月7日 金曜日 雪時々雨 2280キロ |
1日中「いよかん」の選果しました。
本日の出荷2280キロ也。 選果機に掛けて、15キロに計量して、車で2度出荷しました。
夜は残業。さすがに2人共疲れて寡黙になりましたね。
明日はお休み貰いました。 さて何をしようか。
少しおしゃれして喫茶店でも行こうかなー。 それとTSUTAYA でビデオ借りて 本屋で読みたい本買って・・・・
そうだ 新じゃがでシチュ−も作ろう。偶のお休みは予定が満杯ですね(^.^)
|
1月6日 木曜日 雪が降る |
 |
寒い 寒い 雪がちらつく1日でした。
今日から「いよかん」の選果しています。「いよかん」の選果だけはゆきおさんが上手なのでコンテナ抱えるのは全部私がします。お陰で今日は500回近くコンテナ抱えて腕の筋肉が益々付きましたね(^.^)疲れないかって? 私はものすごい力持ちです(笑)
道路の端に義父が購入した鉢が多数並んでいます。倉庫の中にもあり、相当な数あります。今日何鉢あるかざっと数えてみました。300以上ありました。
ガーデニングに凝っていた時期があり、その名残ですね。知人にも相当お分けしたのですが、未だにこの有様です。春になったら私もガ−デニングの真似事でもしてみようかしら(^.^) |
|
1月5日 水曜日 曇り時々雨 次は? |
 |
昨夜降った雨の為みかんの樹はビショビショだったのですが、十万みかん収穫しました。夕方には採り終えて一安心です。
帰宅途中近所の方のデコポン畑を、視察しました。こんな袋に1個ずつ入れて管理すれば、雪が降っても寒ざわりにならなくて安心なんですが、我が家のデコポンはサンテを掛けています。それでは寒さ対策にならないのは分かっています。でも量が多いので1個ずつの管理は出来ません。大雪が降らない事を願うばかりです。
今夜はお祝いにかに鍋。お正月に使った蟹が残っていました。
ビールも1本。もちろん私だけ。チョット幸せ。 |
|
1月4日 火曜日 曇り後雨 今日もAUT |
後30箱程残っている十万みかんの収穫が出来ません。
昨夜も雨が降ったらしく今日もAUTです。 もう「ヒヨドリ」に食べられてしまっているかも・・・・
仕方無いので、三崎の「清見タンゴール」に仕掛けているイノシシ用の電気柵の電池の取り換えに行ってきました。
隣の畑の方と話したのですが、電気柵は最近のイノシシには効き目が無いらしいのです。
実際にその方はイノシシがヒョイと柵を飛び越えるの見たそうです。
ダメなら仕方ないな-。他に良い案も浮かばないし(鉄筋柵は広さ的に出来ない)
食べられたら食べられた時でその時は諦めましょう。(笑)
|
1月3日 月曜日 曇り 頑張った。 |
朝十万みかんの収穫に行ったのだけれど、山の上は時雨れてビショビショ。
袖口から徐々に濡れていって寒いのなんのって。11時でアウト。
「ゆきおさん私はもう帰るよ」お許し貰って私だけ帰宅。
午後からお風呂入れて待っていたのだけれど、結局ゆきおさんは帰って来なかった。
1日中頑張ったんでしょうね。明日は私も収穫行くからね(^.^)
|
1月2日 日曜日 晴れ 寝正月(笑) |
 |
娘たちが帰ると言うので、お正月そうそう、野菜の収穫に出掛けました。
まだ雪が残る畑で長靴履いて、鍬を振り上げジャガイモ堀です。
秋ジャがなんですが、ご覧下さい こんなに大きくなっていました(^.^)
最近野菜作るの上手なんですよ。
ゆきおさんは一人で十万みかんの収穫です。
悪妻の私は娘達が帰宅した後寝正月です。
ビデオ観ながらうつらうつら(笑)
途中夢の中でゆきおさんの声が聞こえてぱっと起きてしまうハプニングありましたが、幸せな1日でした(^.^) |
|
1月1日 土曜日 晴れ時々雪 明けましておめでとうございます。 |
明けましておめでとうございます。
昨年中は大変お世話になりました。
御注文頂きました全国の皆様、主人共々感謝致します。
今年も1月「いよかん」2月「十万みかん」3月「デコポン」「清見タンゴール」「せとか」と次々と販売を予定しています。
2週間前には先行予約画面表示いたしますので宜しくお願い致します。
本年も誠心誠意サービスに努めてまいりますので
相変わらずの程よろしくお願い申し上げます
|