TOPページに戻る |
2005年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 |
2006年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 |
2007年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月10月11月 12月 |
2008年 1月2月3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 |
2009年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月9月 10月 11月 12月 |
2010年 1月2月 3月4月5月6月7月8月9月10月11月 12月 |
2011年 1月2月 |
メールはこちらから (ご意見ご感想お問合せ、などなどいただけると、とってもうれしいです) |
3月31日 木曜日 晴れ 出荷日 |
|
 |
タンポポにツクシ、それと倉庫前のソメイヨシノです。
最近1週間に2度大阪のスーパーに清見タンゴールの出荷しています。今日は出荷日でした。朝から選果して運送会社に搬入。
3時には仕事も終わり孫と散歩。お天気が良くて、最高の散歩日和でした(^.^) |
|
3月30日 水曜日 晴れ 泣かれて・・・ |
今日は1日中下の孫の子守でした。滅多に会わないばあちゃん見て、泣いてばかりです。
こちらもほとほと、お手上げ状態で、畑仕事よりくたびれたのは言うまでもありません(^.^)
でもこれで自信が付きました。矢でも鉄砲でも持って来いくらいですね(^.^)
娘よ 子守は任せて。何時でも助っ人するよ♪♪♪
|
3月28日 月曜日 晴れ 急用が・・・・ |
 |
良いお天気なので孫と一緒につくし採りしていると、娘からSOSの電話ありました。下の方の孫が水疱瘡になったからと子守の依頼です。
滅多に無い事なので急遽行ってやることになりました。
2日程留守に致します。メールの返信は31日になります。
宜しくお願い致します。 |
|
3月27日 日曜日 晴れ 遊び友達? |
 |
知らぬ間に「芍薬」の芽が大分出ていました。
今日は清見タンゴールの選果。
娘が孫(小学1年生)を置いて帰りました。
明日から畑仕事しながら、私も遊んでもらいます(^.^)
|
|
3月26日 土曜日 晴れ 開花宣言 |
 |
松山地方は桜の開花宣言でました。
1本の木に6輪〜7輪しか咲いてないのに宣言するんですね。
倉庫前の桜だって10輪くらいは咲いてますから、開花としましょうか。
満開になるのは通常開花から1週間程度だと言い、4月上旬ごろに盛りを迎えそうですね。
玄関に生けようと思って実は高枝バサミで切りました。
桜切る馬鹿と言いますが・・・・
桜は蕾が最高ですよ。
|
|
3月25日 金曜日 晴れ 散歩道 |
 |
2人の妹達と黒部に行くことになっていましたが、こんな時期なのでキャンセルして、その費用は義援金に回す事にしました。
妹が「「姉さん山でも散歩して花眺めなさいよ。沢山咲いているでしょ」
そうなんですよ♪♪♪。至る所に野の花が咲いています。
仕事の合間に楽しんでいます。 |
|
3月24日 木曜日 晴れ 小さな箱 |
昔 昔もう25年程前のの事。大きな箱と小さな箱がありゆきおさんは小さな箱を選びました。
小さな箱は「苦労」と「貧乏」言う2文字がびっしり入っていました。
舌切り雀のおじいさんは小さな「つづら」を選び小判ざくざくで幸せに暮らした民話がありますが、どっこい現代には通用しません。
やっぱ大きい箱の方が良かったのでしょうか?
最近になってやっぱりゆきおさんの選んだ小さな箱は間違い無かったと思っています。
小さな箱には「愛」「辛抱」「努力」「思いやり」が沢山入っていたからです。
因みに大きな箱を無理やり奪い取った方は・・・・・
還暦近くなって、これからどちらを選ぶか聞かれるとやはり小さな箱を選ぶでしょうね(^.^)
|
3月23日 水曜日 晴れ 開口一番 |
今日は三崎の畑で清見タンゴールの苗木植えたり、肥料撒き、剪定する予定にしていました。
私は雑用が入り行く事が出来なくなり、ゆきおさん一人でしぶしぶ行きました。
今日は何か云われると覚悟で待っていると、開口一番今日の仕事がどれほど忙しかったか、
大変だったか話すんですよ(^.^)「それは大変やったねー。 一人でくたびれたやろ。次は私も行くけんね」
この一言で機嫌が直り、ニコニコしていました(^.^)
|
3月22日 火曜日 晴れ 蕾 |
 |
今日も朝から発送荷物の荷造りです。
殆のお荷物発送しましたよー。
「清見タンゴール」は味が良いと皆様に喜んで頂きます。
良かった♪♪「せとか」の件の後なので嬉しい。
倉庫前の「ボタン桜」の蕾が膨らんでいます。
ゆきおさんは毎日 毎日剪定しています(^.^)。
|
|
3月21日 月曜日 雨 選果と発送と後処理 |
朝から雨が降っています。
今日は「清見タンゴール」の選果と発送 それと「せとか」のす上がりの後処理と超忙しい1日でした。
産直初めて6年経過します。 初めての大失敗。後処理の忙しかった事。
お客様には大変ご迷惑をお掛けしてしまいました。
ここで改めてお詫び申し上げます。
農業は自然との戦いです。
これほど天候に左右される職業は他には無いでしょう。
毎日懸命に仕事しても、運に見放される事もあります。
儲かる職業ではありません。それでも毎日只淡々と仕事しています。
好きなんでしょうね(^.^)
|
3月20日 日曜日 晴れ 緊急のお知らせとお願い |
「せとか」発送済みのお客様へ
大玉はす上がりしているようです。
代りに「清見タンゴール」の贈答用を近日中に発送致します。
ご迷惑をお掛けしますが宜しくお願い致します。
|
3月19日 土曜日 晴れ あんずの花 |
 |
杏の花が見ごろになったので玄関に生けてみました。
可愛いピンクの花です(^.^)
今日も発送。
「清見タンゴール」は大玉は大味です。
贈答用は大玉はお入れしていません。M・L・2Lまでのお品を階級別に分けて入れます。家庭用と格外品は色々な階級の玉が入っています。
因みにデコポンは大玉が美味しいです。
|
|
3月18日 金曜日 晴れ 発送しています(^.^) |
本日半分発送終了しました(^.^)
残りは明日発送致します。
但し格外品は数が揃いませんでしたので、残りの方は22日発送になります。
宜しくお願い致します。
北海道までは10日掛かるらしい。困った 困った。
生物なので10日も掛かると腐ってしまいます。
電話やメールで相談しようと思っています。
|
3月17日 木曜日 晴れ 明日から発送始めます。 |
 |
雪のちらつく寒い1日でしたが、彼岸サクラが満開です。
朝から清見タンゴールの選果しました。味が良くなっていますよ(^.^)
明日から発送始めます。 数が多いので2日に分けて発送します。
格外品ご予約の方はもう少しお待ち下さい(半分だけ数が揃いました)
|
|
3月16日 水曜日 晴れ 1週間前 |
 |
3月9日の様子です。 |
 |
今日は3分咲です。春は近いですよ。
朝から苗木植えに大忙しです。
|
|
3月15日 火曜日 晴れ せとか発送のお知らせ |
ご予約頂いていました「せとか」食べごろになりましたので明日発送致します。
清見タンゴールと同梱の方は18日頃発送予定です。はっきりした日時は又お知らせ致します。
北海道方面は発送可能になり次第お送り致します。ご迷惑をお掛けしますが宜しくお願い致します。
皆様ありがとうございました。
|
3月14日 月曜日 晴れ シイタケ |
 |
近所のおじさんに見事なシイタケ貰いました(^.^)
直径が15センチはあると思います。さてどうして食べよう?
お醤油付けてひき焼きも良いし、お味噌汁の具にしても良いなー。
昔、父と一緒にクヌギの木にシイタケ菌打ち込んだ経験があります。
菌を打ち込んだクヌギの木は3年程収穫出来、1年目は面白いほど生えました。雨が降ると尚更大量に生えたように思います。
一時期日本のシイタケ農家は中国産に押され随分衰退したようですが、今又脚光を浴びているような事聞きます。 |
|
3月13日 日曜日 晴れ 発送出来ない |
 |
「清見タンゴール」「せとか」は出荷するまでウレタン倉庫で貯蔵しています。乾燥を防ぎ、品質保てます。
テレビ画面で、佐川急便東北、北海道運送中止と出ています。
明日は北海道に発送のお約束していましたが、お断りメールしました。
それにしても、地震の惨状はひどいですね。
テレビ見ながら涙 涙です。
|
|
3月12日 土曜日 晴れ 心配 |
 |
切干大根を作ろうと大量の大根洗っています。
ラジオからは、地震のニュースが流れています。
報道を見聞きするとあまりの悲惨さに声も出ません。
六○様・三○様・田○様・大○様・中○様皆様ご無事でしょうか。心配しています。お見舞いのお電話しようかとも思いましたが、電話の回線が込み合っていると報道していましたので遠慮しています。
切干大根作りながら、毎日健康で仕事があり、つましく生活していける事のありがたさをしみじみ思います。 |
|
3月11日 金曜日 晴れ お見舞い申し上げます。 |
東北 関東で巨大地震が起きました。
報道をみていても悲惨な事になっているようです。
被災された皆様 お見舞い申し上げます。
|
3月10日 木曜日 晴れ 当にされる |
昨日から今日から体が幾つあっても足らないほど忙しい。
当にされるうちが華だと思い頑張るしかないですね。
畑仕事はゆきおさん一人で頑張ってもらおう。エヘヘ。
「せとか」予定数量に達しました。まだ少し余裕あるとは思いますが・・・
申し訳ありませんが、今からご予約のお客様の発送は確約出来ない事をお知らせ致します。
|
3月8日 火曜日 晴れ 今年は綺麗 |
 |
2重袋で包んでいた「せとか」袋剥ぎの仕事していますが、今年のは超綺麗です。果形もいいですよ(^.^)
露地物でも年によってはこんなに綺麗になるんですね。毎年同じ防除しかしていないのに・・・(^.^) |
|
3月7日 月曜日 晴れ 満開の菜の花 |
 |
梅も菜の花も満開です。
近所の方が剪定した枝焼いています。 |
|
3月6日 日曜日 雨 はるみ |
 |
この「いくら」のような食べ物は何でしょうか?
柑橘の「はるみ」なんですよ。隔年結果する果物らしく今年はとてつもなく大きくなりました。剥いてみると袋がはち切れてぷりぷりの実が弾けています。
我が家も2本植えています。それにしても次から次と新品種が出回り、生産者も知らない品種あるんですよ。
せとか・きよみ・はやか・はるみ・はるか・こなつ・・・・全部柑橘の種類です(^.^) |
|
3月5日 土曜日 晴れ 清見タンゴール・せとか・先行予約 |
 |
清見タンゴールの先行予約承ります。
日本一の産地「三崎産」です。 芳香があり、果汁たっぷりでトロリとろけるまろやかな甘さです。食べ時に発送致します。今の所20日前後を予定しています。
ご贈答用も取り揃えております。お世話になったあの方にプレゼントはいかがですか。
今年は数量が少ないので早めの御予約をお勧めいたします。
|
|
 |
清見タンゴールの召し上がり方
スマイルカット・くし型・横半分にしてスプーンで・お好みでどうぞ。
暖かくなれば冷蔵庫で冷やしてお食べ下さい。
画像はくし型です。 |
|
 |
保存方法
我が家は古い冷蔵庫で保存しています。乾燥を嫌いますから、ポリ袋に4〜5個入れています。(本当は1個ずつがベターです。腐りがひろがりません)
初夏(6月〜7月)まで保存がききます。時々腐りは出ます。
暑い時に食べる清見タンゴールこれ最高です(笑) |
|
3月4日 金曜日 晴れ 今日で最後(^.^) |
 |
平成22年度産柑橘本日ですべての収穫終了致しました。
最後の柑橘は「せとか」です。見事でしょ。
2重袋を掛けていましたので、寒波にもめげず頑張ってくれました。
明日は家にいても良いとお許し貰いましたので、「清見タンゴール」「せとか」の先行予約UPの予定です。
|
|
3月3日 木曜日 晴れ 量が少ない? |
 |
後2日収穫に掛かると思っていましたが、今日は手伝いしてもらって無理やり終わらせました。無理やりとは?昼休みも3時休みもしない事です。
数量も思ったより少なかった。今年度はどの柑橘も極端に量が少なく価格は高めです。三崎の清見タンゴールは味も価格も日本一です。
本当に他産地より味が良いんですよ。これ本当です(笑)
お得意様より、早く先行予約画面表示するようご連絡いただくのですが・・・
申し訳ありません。本日も疲労困憊で出来そうにありません。
必ず近日中に表示致しますからお許し下さい。
|
|
3月2日 水曜日 晴れ 毎日収穫 |
 |
見事な清見タンゴール毎日収穫しています。
もちろん家庭用も沢山ありますよ(^.^)
後2日で終わります。明日は母と妹に手伝ってもらえます。
帰宅途中トラックの中で「後2日」「後2日」と独り言言ったら笑われました。
だって根性無しの私はもう休みたい気持ちになっているんですもの。
「後2日」と念仏のように唱えています(笑)
|
|
3月1日 火曜日 晴れ 清見タンゴールの事 |
 |
今夜は清見タンゴールの味見してみました。
このようにしてくし型に切って食べます。
冷蔵庫で冷やして食べると尚更美味しいです(^.^)
まだ少し酸がありますので食べ時は約2週間後ですね。
先行予約画面近い内に表示しますから宜しくお願い致します。
毎日 毎日収穫しています♪♪♪
雪にもあったっていませんよ。日本一細長いと言われます四国最西端佐田岬半島で栽培しています(^.^)
|
|
|