TOPページに戻る |
2005年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 |
2006年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 |
2007年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月10月11月 12月 |
2008年 1月2月3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 |
2009年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月9月 10月 11月 12月 |
2010年 1月2月 3月4月5月6月7月8月9月10月11月 12月 |
2011年 1月2月3月4月5月 |
メールはこちらから (ご意見ご感想お問合せ、などなどいただけると、とってもうれしいです) |
6月30日 木曜日 晴れ モロッコ豆 |
 |
食べごろになりました。煮ても揚げても超美味です。
今日も摘果。早朝から気合入れて仕事しました。
途中ゆきおさんが「お前そんなに気合入れんでもええが。暑いんでチョット休もうぜ」 「イエイエ 私はまだまだ元気なんで仕事するよ。あなたは休んでよ」 ゆきおさん???でした(^.^) |
|
6月29日 水曜日 晴れ スイカの近況 |
 |
夫婦共野菜作りに目覚め、空いている畑が無いくらい何処もかも植えています。毎日の見回りも楽しいものです。
今日はスイカの畑です。
実が付いているか2人で確認したのですが・・・
残念 まだ1個の実も付いていません。でもこれからお天気が続くと実もとまりますから悲観していませんよ。
今日も摘果。午前中は「いよかん」午後から極早生です。
場所を変える目的は、お日様の関係です。いよかんの畑は午後からは暑くて 暑くて出来ません。ですから午前中のみと決めています。 |
|
6月28日 火曜日 晴れ 麦わら運び |
 |
スイカの敷物に利用しようと、麦わら貰いに隣町迄行ってきました。
麦わらが畑中に散らばっており、集めて、紐で縛りました。
暑くて 暑くて・・・・働いたら身体の調子が良くなったみたいです。
大汗かいて毒素?が出て行ったんでしょうか。夏はやはり汗を出した方が良いですね。身体の為と節電に貢献しますよ(^.^) |
|
6月27日 月曜日 曇り時々雨 悩む |
 |
昨年の夏一念発起してダイエットしました。頑張った甲斐あって、2ヶ月で7キロ減りました。嬉しくて 嬉しくて洋服を大量に買い込み林 真理子氏状態になっていました。その体重を10ヶ月キープ。収穫に突入したので増加する要因が無かったのですね。4月農閑期に入りました。毎日ツタヤ通い。その上夫婦で美味しいもの食べに通ったお陰で体重はミルミル増えていき、2ヶ月で元の体重に逆戻り。 それで悩むのはこのおはぎ。妹が大きいのを10個も持って来てくれた。食べるべきか我慢すべきか? それと大量に購入したあのカワユイ洋服処分すべきか、減量した時の為に残しておくべきか?
ゆきおさんに聞いたら体重減っても増えても見た目にはちっとも変わらないそうです。早く言えばそんなんどうでも良いそうです。
だったら食べようか(笑)
今日も摘果頑張った。200グラム減っていた(大笑) |
|
6月26日 日曜日 曇り時々雨だったかな? |
 |
「いよかん」の摘果しています。
1本の木を向かい合ってやっつけています。
今日は気合入れてしたので2箇所終わらせ嬉しくてたまりません。
「ゆきおさん明日は雨が降っても摘果行くからね」と言うと目を白黒させていました(^.^) |
|
6月25日 土曜日 晴れ 大木 |
|
花の名前知らない時は何時もパソコンで調べます。
今日も調べてみました。 白い花・6月・大木・ 以上入力してみましたが不明でした。まあ良いか(^.^)
直ぐ諦める根性の無い私です。
今日も摘果。もう暑くて 暑くてたまりません。今まで少し楽していたので、仕事慣れるまで、辛抱あります。
夜はバッタンキューで直ぐ寝てしまいます。
|
6月24日 金曜日 晴れ 崩れる |
 |
最近の長雨で、我が家の前にある「あっちゃん」とこの倉庫の土台部分が崩れ大変な事になっています。下は我が家の畑でデコポン耕作しています。
一応シートで覆いはしていますが、これ以上降ると、倉庫まで一緒に崩れそうになっています。「あっちゃん」毎日 困った困ったと言っています。
近所なので何とか協力してあげたいのですが・・・・素人には手に負えないですね。
今日から「いよかん」摘果しています。 |
|
6月23日 木曜日 晴れ ホタルブクロ |
 |
今日も早朝から防除作業。配管抜けたり、ホースの先が詰まったりとトラブル続出。蒸し暑く2人とも寡黙になるばかりです。ゆきおさんはサイダー、私はウーロン茶がぶ飲み。その為か尚更汗が滴り落ち、山着は絞れる程びちゃびちゃ。
昼食も摂らず終了したのは午後3時。やれやれです。
帰宅途中ピンクのホタルブクロの群生地発見しました。
普通白色の花はよーく見ますが、ピンクは珍しいですね。
だれかが植えたんかしら? |
|
6月22日 水曜日 曇り 今日はかぼちゃ |
|
早朝から防除作業。30分もしないうちに小雨が降ってきましたが、強引に進めました。
だって我が家の消毒は3日掛かるのに、雨ばかりでする日が無い。昼前にはお日様覗き、途中止めずに良かった(^.^)
夕方かぼちゃの偵察。野菜って心癒されるんですよ。辛い仕事も忘れてかぼちゃに見入ってしまいました。
ピカピカ光って存在感大ですね。
|
6月21日 火曜日 曇り 初めてのキューリ |
 |
友人がこの長雨でキューリが腐り全部ダメになったと嘆いています。
「あんたんちも、もう植替えないけんようになっとるよ。」と言う。
そりゃ大事やなー。私はキューリ大好きで採れたてを丸かじりしたりします。
昼食はキューリのみの時もあります(^.^)
早速畑へ。我が家のは大丈夫でした。
でも初めてなったキューリ よーく眺めてみたら いぼいぼが多いような気がします。例年とは違う気がするのですが・・・・
こんな品種かしら?
|
|
6月20日 月曜日 雨 1000円くらいなら・・・・ |
今日も雨が降っています。毎日家にいるんだけれど、節電に努め居ない部屋はなるべく電気消すようにしています。
なるべくテレビは観ないように努力していますが、暇なのでどうしてもスイッチ入れてしまいます。
嫌でも福島第一原発事故のニュースが耳に入ります。
私は主婦で農婦で難しい事はちっとも分からないけれど、これだけ報道していますと、原発の恐ろしさが、ヒシヒシと伝わってきます。それも対岸の事故と済ませてしまうのには、伊方原発があまりにも近くにありすぎます。
わが町八幡浜は15k圏内にあります。もし万が一伊方原発に何かあれば、第二の福島になります。
元々危ない原発の中でも特にヤバイと言われるのが、四国電力の伊方原発だそうです。築30年を超す老朽化、巨大活断層(南海地震は30年の間で40%の確率で起こるらしい)の近くなのに耐震設計がユルユルだそうです。(ワー怖い)
その上新聞読んでいると、普段から事故が多く、天災がなくても事故の不安があるようですね。
もし伊方原発に何かあれば、西日本も放射能にまみれ、日本の存亡に関わる問題になります。
全部の原発無くして他のエネルギーに変えたとしても、私たちの負担は今より1000円強高くなるだけだそうです。
私は喜んで増加分負担致します。本当に喜んで負担しますから、全部の原発止めるよう提案いたします。
1000円強で安心が買えるなら、お安いものだと思います。
皆様はどの様に考えられますか?
|
6月19日 日曜日 雨 今日もゴロゴロ |
今日も呆れるほど雨が降りました。
いくら私でも、毎日家でゴロゴロしているのは、飽きてしまいました。
その上、おせんべい食べて、饅頭食べて、超肥満の身体が益々丸くなりもうどうしようもありません。
摘果始めるまで後少しのんびりできるのですが、明日は倉庫の整理でもしようと思っています(^.^)
|
6月18日 土曜日 雨 焼き鳥&焼きおにぎり |
 |
今日も終日雨です。延び延びになっていた焼き鳥しました。
たった3人ですが、義父と私はビールで乾杯。今日もゆきおさん呆れた(^.^)していました。義父が喜んでニコニコしています。ついでに焼きおにぎりもしました。炭で焼くとおにぎりも格別味が良い様に思います。
こんなに雨ばかりだと、みかんにも野菜にも病気が付きやすいです。
お天気になると忙しくなるだろうなー。 |
|
6月17日 金曜日 嬉しい事が(^.^) |
 |
義父さんが焼き鳥楽しみにしていた様子なのに、お天気になったので、焼き鳥は中止にして消毒作業しました。総雨量が200ミリ超えているとかで、黒点病の防除でした。夕方、新緑がまぶしい山々をパチリ。我が家の倉庫は右下に小さく見えているグリーンの屋根ですよ。本当に山の中なんですよ(^.^)
今日は超嬉しい事があり、ビールを2本も飲んでしまった。
ゆきおさん口あんぐり開けて呆れた顔して見ていました(^.^) |
|
6月16日 木曜日 雨 明日の用意 |
 |
今日も雨が降っています。朝から焼き鳥の串を刺しています。
今日からたれに漬け込んでいます。全部で100本近く刺しました。食べるのは明日です(^.^)
妹が遊びに来て1日中楽しいおしゃべり。午後からはゆきおさんも帰宅して楽しい一時でした。
今、夜の8時 美空ひばりの歌がテレビから流れています。
命日今頃なんでしょうね。 |
|
6月15日 水曜日 曇り 枇杷 |
 |
友人に枇杷をプレゼントしようと思い朝からパック詰めしています。
入梅が早く雨量も多めなので、覿面味が薄く、例年通りの味にはならないけれど致し方ないですね。
今年は初めてサツマイモ植えてみることにしました。早速苗60本購入。
近所の方に作り方教えてもらい植えました。秋が楽しみです(^.^) |
|
6月14日 火曜日 晴れ 収穫(^.^) |
 |
 |
ゆきおさんジャガイモ掘っています。
|
私が拾って箱にいれます。
何でも2人で協力していまーす(^.^) |
|
6月13日 月曜日 曇り 行ってきました |
 |
甥の結婚式に行ってきました。最近は結婚年齢が高くなったのか、甥や姪が沢山いるのですが、おめでたは10年ぶりです。
久しぶりの結婚式にゆきおさんも嬉しそうです。
早速孫と一緒にパチリ。滅多に背広等着ることが無いので、早く脱ぎたい、早く脱ぎたいの一点張りで困りました(^.^)
やっぱり山着で草刈しているのが一番似合っているようです。 |
|
6月10日 金曜日 曇り午後〜雨 今年の味? |
 |
枇杷の収穫しました。今年のお味? ゆきおさんは上等と言いますが・・・・私は昨年より味が落ちると感じています。まあ売り物では無いので上等としておきましょうか(笑)
明日は甥の結婚式に行きます。次回の更新は13日の夜かな? |
|
6月9日 木曜日 晴れ 待つ |
 |
玄関にアジサイを生けてみた。真っ白ではなく少しグリーン掛かった色で私が一番好きな色です。
摘果が出来るようになるのを待っています。
もう一つ待っている事が・・・・1年以上待っていますが未だに朗報無しです。
待つのにも限界が・・・・吉となるよう毎日祈っています。 |
|
6月8日 水曜日 曇り 何時まで仕事するの? |
朝起きてみると今日も雨。またまたのんびりしよう。
ゆきおさんものんびりしたら?家にいてゴロゴロしていたら、反対に身体の調子が悪うなるらしい。
まあ仕事は趣味みたいなもんだから、行く事は止めません(笑)
妹は佐田岬半島に嫁いでいます。あの半島は雨が降ると霧が出て車の運転には向きません。
職場まで頂上線を往復1時間走ります。今まで何度も事故起こしそうになったそうです。
もう30年以上働いたのやからもう退職したらいいのに・・・・雨が降る日は何時も心配します。
|
6月7日 火曜日 雨 保存食 |
 |
朝から梅雨特有の雨が降っています。
ゆきおさんは相変らず畑仕事です。
一体どんな仕事しているのやら・・・
あえて聞きません。(おそらく草刈だと思う)
私は焼き豚3k作りました。超簡単です。最近珍しい料理は直ぐネットで検索してレシピを見ながら作ります。チョットアレンジする時もありますが、殆どまんまで作ります(^.^) 美味しいですよ(^.^)
|
|
6月6日 月曜日 晴れ 農閑期 |
 |
今の時期はみかん農家の農閑期ですね。摘果には早いし、時々消毒したり、雑草刈ったり、野菜の手入れしたりしています。
今日は邪魔になる桜の木の伐採です。車が通過する度、枝が当たる様になっていますから、長い 長い草刈機で思い切り切っています。
あの草刈機の刃ってすごいですね。大きな枝もばっさりです。
私は枝の片付けしていまーす(^.^) |
|
6月5日 日曜日 雨 呆れています。 |
 |
朝から雨が降っています。妹から電話があって、一緒に食事する事になりました。ゆきおさんは早朝から畑仕事です。電話して行こうかと思いましたが結局黙っていく事に。何時ものように「こけむしろ」でお茶して帰宅したのですが・・・「お前ら姉妹は毎週会って何話すんぞ」と笑われました。どうも呆れているようです(^.^) 仕事は遊んだ後で頑張ればいいですよね。 エヘヘ(^.^) |
|
6月4日 土曜日 晴れ |
 |
スイカ畑に大草生えていますから、座り込んで引いています。もんぺの両膝は泥だらけ。オマケに日差しが強く、背中からジリジリと太陽が当たり、額からも汗が滴り落ちます。喉が乾くので、何か無いかと周りを見回すと「杏」の実がなっています。試しに食べてみましょう。酸っぱいー。やっぱ杏は食べれないですね(^.^)1日頑張ったお陰でスイカ畑はピカピカ。1本の草も無くなりました。
夕餉の支度しているとゆきおさんから電話が・・何?
「今大将(ハメ=毒蛇)捕ったから親父に見せよるんやが、お前にも見せてやろうか」 結構 結構 そんなんで電話せんといてや。嫌がらせやで。(怒) |
|
6月3日 金曜日 晴れ まだ早い? |
 |
今日も肥料撒き。暑いので枇杷で喉を潤しました。
まだ10日は早いですね。何時もは梅雨に入る前に収穫してしまいますが、今年は入梅が早く、枇杷の熟すのが遅い。
味は?もちろんお天気次第ですね(^.^) |
|
6月2日 木曜日 晴れ 夏肥 |
 |
早朝から気合入れまくりで、肥料撒きしました。50袋積んであるのですが、これが本日分です。暑くて 暑くて ・・・ 5〜6年前までは春肥と言って3月末頃に撒いていたのですが勉強会で聞いたらしく突然に夏肥に変更。
生産班の事は私はノータッチですから、暑くても 寒くても文句は言えません(^.^) 明日も頑張ります。温度高くならなければ良いけどナー。
今日から「もんぺ」穿いています。涼しくて病み付きになりそうです。 |
|
6月1日 水曜日 晴れ お願い |
午後から温泉に行ってきました。 摘果が始まるとそれは それは忙しく温泉どころではありませんから、何時も私が誘います。ゆきおさんは仕事の方がいいのでしょうが、誘うとしぶしぶ付き合ってくれます。
帰宅途中モータースに寄ってみました。
10月に車の車検があるらしく、今年は何としても購入考えねばなりません。
今の車もう17年も乗っているらしいのです(軽四)。私は車には全然興味が無く、走れば良いと思っていますから、考えもしませんでした。今度は普通車のフィット?にすると言うのですが、・・・・お願いやっぱり軽四にして。
私は小さな車しか乗れない。大きなのは自信が無い。昔は1トントラック乗って市場通いしていたんですが・・・・
やっぱ 小さいのにして(^.^)
|