TOPページに戻る |
2005年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 |
2006年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 |
2007年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月10月11月 12月 |
2008年 1月2月3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 |
2009年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月9月 10月 11月 12月 |
2010年 1月2月 3月4月5月6月7月8月9月10月11月 12月 |
2011年 1月2月3月4月5月 6月7月8月 |
メールはこちらから (ご意見ご感想お問合せ、などなどいただけると、とってもうれしいです) |
9月28日 水曜日 晴れ 引っ越します |
 |
明日引越しします。引越しは業者がするので安心していますが、1番はパソコンの事です。向こうの家でも旨く繋がるのかしら?光通信は明日工事してもらう事になっています。それとテレビも写るようになるのかしら?
引越し業者さん全部してくれるのかしら。後片付け大変だろうなー。
ゆきおさんに相談するも話しにならない。
全部お前に任すからな 宜しくですって(^.^)
今からパソコン電源抜いて 冷蔵庫の電源も抜いて用意します。
更新は繋がってからですね(^.^) |
|
9月27日 火曜日 晴れ 初収穫 |
 |
極早生みかんの初収穫です。品種はエヌワンと言う品種で量的には大した事ありません。味もまずまずですね。でも収穫は嬉しいものです。
夏のあの暑い時に摘果 消毒頑張ったお陰で玉流れも良好で一安心です。
約200キロ コンテナ数にして10杯程収穫出来ました。
10月に入ると我が家もそろそろ忙しくなります。 |
|
9月26日 月曜日 晴れ 難しい書類 |
 |
最近慣れない書類作成で頭を痛め、やはりプロに頼むべきであったと、毎日考えていました。
私の能力ではダメかなー。でもやるだけやってみよう。
今日書類が出来て提出したんですよ。
受け取ってもらいました。ヤッター(笑)
k様ありがとうございました。帰宅途中真っ白の花の前で感慨にふけっています。歳いっても頑張ればたいていの事出来るんですね。
今夜は久しぶりにビール飲みます(^.^) |
|
9月25日 日曜日 晴れ 小さい? |
 |
母が冬野菜の苗をくれたんだけれど、こんなに小さく弱々しいの食べれるようになるんかしら。ゆきおさんは、「苗買って来たほど早いぞ」と言っていますが、せっかく母が種から蒔いた苗なのでもう少し様子みようと思っています。
まあ性格が短気でイラリですから待つ事を知らない。小さくても植えといたら其の内大きくなると思うのですが・・・・
|
|
9月24日 土曜日 晴れ 久しぶりの畑 |
|
久しぶりの畑仕事。現在のみかんと柿の様子です。
台風の風にもめげず順調に育っています。私は? 野菜畑の草取り&近所の方とおしゃべり(^.^)
お天気が良くていい気持ちでした。
|
9月23日 金曜日 晴れ 毎日 |
摘果も終わり、只今農閑期です。みかんの採り入れには少し早く 毎日のんびりして家の片付けばかりしています。
人に使われていたら、こんなにのんびりする時間はないですよ。
農家って暑かったり寒かったりしますが、気分が楽です。
ですから私はこの仕事大好きなんですよ。
午後から妹2人と食事会。ゆきおさんにはカレーライス作って行きました。
一番下の妹 明日は仕事らしく「早く帰らなければ」と急いでいました。
大変だなー。「あんたも早く仕事止めて楽になんなさいよ」と諭しておきました。
|
9月22日 木曜日 晴れ プロの仕事 |
最近プロの仕事人にお会いする機会を得ました。
それは それはプロ意識旺盛で会社が発展する事間違いないでしょうね。
銀行行った時 カット行った時 魚屋さん 八百屋さん繁盛しているお店は皆プロ意識旺盛な方ばかり。
私の考えるプロの仕事人とは、強い意志 知識の向上、失敗はしない 結果がすべて 以上すべて備えているのが、プロだと思っています。自然相手のみかん作りにおいても、プロの仕事人は結果を出しています。
私は? 意志が弱い ぶれてばかりの生き方 ウーン。 修行が足りませんね。
|
9月21日 水曜日 雨 台風の後は・・・ |
今日も台風の雨で外の仕事は出来ませんでした。
ゆきおさんは畑の見回りに行きました。 おそらくあっちもこっちも土砂崩れしているでしょうね。
報道では和歌山県のみかんが洪水で冠水した畑に「褐色腐敗病」と言う病気が蔓延し
みかんを食い荒らす「カメムシ」被害も広がっているらしいので、最新の注意が必要です。
テレビニュースで淡路島も大変な雨が降ったと報じていました。
ネット仲間の花丸園さん 上里花園さんちは大丈夫だっただろうかと心配しています。
|
9月20日 火曜日 雨 断捨離 |
台風の影響で今日も大雨。 外の仕事は何も出来ません。
仕方ないのでやり始めた家の中の整理。
最近の断捨離ブームを思い出して、捨てようと思うのに、中々決心が付かない。
断捨離とは、不要なモノを断ち、捨てることで、モノへの執着から離れ、身軽で快適な生活を手に入れようというものです。
私には無理だなー。物欲は殆どありませんが、思い出の品を捨ててしまうなんて決して出来ませんね。
新しいものは買おうと思っていませんから、やはり今までの愛着のある物の中で生活していきます(^.^)
|
9月19日 月曜日 雨・大雨・大雨 |
 |
妹に「ちりめんじゃこ」を大量に貰いました。
冷凍しておいて、収穫時期の保存食に利用します。
妹と一緒に実家に行ったんだけれど、帰宅時間が遅くなり、その上大雨と霧に阻まれもう死ぬかと思いました。
(チョット大袈裟ですかね)
佐田岬メロディーラインは霧が出ると本当に怖いんですよ。全く前が見えない事があります。 |
|
9月18日 日曜日 晴れ時々雨 押入れの奥から |
 |
大掃除していたら押入れの奥からこんな本が出てきました。
中公文庫の松本清張「紅い白猫」 集英社文庫の宮尾登美子「影絵」 いわゆる単行本と言うやつですね。ぱらぱらめくってみましたが余に字が小さく最後まで読めるか自信ないですね。刷りが昭和56年とあるから、30年以上前に読んだ本なんですよ。もう忘れてしまっていますから、秋の夜長今夜から挑戦してみます。
摘果終了しましたから、家事 雑用しています。
それにしても家が好き。世の中3連休らしいですが、私は毎日家で過ごしています(^.^) ゆきおさんは毎日畑仕事しています。 |
|
9月17日 土曜日 雨 昨日の続き |
今日も雨が降っています。 みかんの為には9月に長雨が降るのは良くないんですよ。
でもお天気ばかりはどうしようも無いですから・・・・
昨日の続きで大掃除。今日は冷蔵庫の中を徹底的に磨きました。
中の棚を全部外しお湯で磨いたのは良かったのですが、今度は外した棚がまともに入らない。
もうイヤ。それからせんべい食べながら、DVD観て1日が終わり(笑) シアワセだなー。
|
9月16日 金曜日 雨 磨く |
 |
朝から雨が降っています。
畑仕事も出来ないので久しぶりに台所の掃除です。
鍋の底も 食器も磨く 磨く。顔が写るくらいピカピカに磨きました。
目が薄くなっていますから、普段汚れていても気がつかない事が多いので、やるときは徹底的に綺麗にします。除菌もして気持ちよくなりました。(^.^)
|
|
9月15日 木曜日 晴れ 野菜の苗 |
 |
久しぶりに実家に寄ると、母が野菜の苗を作っていました。
サニーレタス 白菜 キャベツ 花壇に花を植えず野菜の種蒔いたそうです。
私たちは苗は購入するもんだと思っていましたが、種から育てると相当数出来るもんですね。当たり前か(笑)
私たちにもくれるそうです。(^.^)
田舎の人たちはこんなに蒔いて隣近所と分け合い、協力しながら生活しているんでしょうね。 |
|
9月14日 水曜日 晴れ 娘から |
 |
シャネルの口紅と化粧ポーチをもらった。
畑仕事するのにシャネルの口紅? これが私の元気の源です。
朝バッチリメイクして少し赤めの口紅付けると「さあ 今日も頑張るぞー」と思えます。2時間もすると汗でよれよれになりますけど、それでも仕事に対する意気込みが違います。 |
|
9月13日 火曜日 晴れ 韮の花 |
 |
道端に韮の花?が咲いていいます。
まだまだ日中は暑く汗が滴り落ちます。
暑さ寒さも彼岸までと言われますが、今年の彼岸の入りは20日ですね。
もう少しこの暑さ我慢しましょう。
明日から十万みかんの摘果始めます。
|
|
9月12日 月曜日 晴れ 今が盛 |
 |
真夏にキュウリ植えたら今が盛と収穫出来ます。
蔓が登りやすいように白紐を網の目のようにしています。
毎日ぼりぼりかじっています(^.^) |
|
9月11日 日曜日 晴れ 植えた 植えた |
 |
大量のネギ苗植えて得意になっています。
春菊も植えました。種を2袋も購入して、近所のおじさんに売るほど生えるぞと笑われました。空いている畑は全部植えなくては気が済まない性格で、年寄り家族なのにどうしましょう。
毎日摘果。明日で南柑20号の仕上げ摘果終了します(^.^) |
|
9月10日 土曜日 晴れ 食わず嫌い |
 |
みかん畑の横に1本の無花果の木があります。
私は無花果があまり好きでは無いので今まで、採った事ありません。
昔 昔50年以上も前に1度食べた事がありますが、その時口の周りが痒くなりひどい目に合った経験があります。その後一度も口にしていません。
今日は何となく試しに熟したのを3個だけちぎってきました。
無花果前に 食べるべきかチョット考えましたが、食いしん坊の私の事 食べましたよ。思った以上に美味でした(^.^) フーン 無花果ってこんな味だったのね。
今日も摘果。
|
|
9月9日 金曜日 晴れ 生えた♪♪♪ |
 |
5日前に蒔いた大根の芽が出ました。
可愛い二葉観察しながらニンマリ。よしよし よくぞ芽が出てくれたね。
生命の息吹きを感じ超嬉しい。チョット幸せな1日でした。
相変らず摘果仕事しています(^.^) |
|
9月8日 木曜日 晴れ さすがH君 |
 |
仕事の行き帰りに私が見本園にしているH君の畑があります。
毎年隔年結果せず安定した生産を上げている見事な園です。
摘果の仕方も群状摘果で、安定生産と品質向上を図っています。
我が家の摘果の仕方とは随分違いますから、(滅多にこのような園はないです)何時も感心して眺めています。どちらの摘果の仕方が良いか 一概には言えませんから、私はゆきおさんに合わせます。でもとても興味あります。
みかん作りも奥が深く、疑問に思う事があれば、年下の方にでも平気で質問します。皆さん親切に教えてくれます。
今日も摘果。街中(八幡浜)でイノシシに襲われ4人が重軽傷を負ったと全国版で放送していました。イノシシって噛み付くらしいですね。私たちも気をつけます(^.^)
|
|
9月7日 水曜日 晴れ 秋の空 |
 |
秋ですよ。爽やかな秋の空が広がります。
農作業(摘果)していても快適です(^.^) ラジオ聞きながら2人で作業しているととっても穏やかな気持ちになります。
月末には予定が満杯です。
とってもエネルギーが必要な仕事が待っています。
それまでにある程度の仕事終わらせておきたいと頑張っています。 |
|
9月6日 火曜日 晴れ 掘ってみた |
 |
朝晩随分と涼しく感じます。
まだ早いとは思いましたが、試しにサトイモ掘ってみました。
上等に肥っていました。
これから煮物 豚汁 味噌汁 芋炊きに楽しめそうです。
みかんの仕上げ摘果しています。
|
|
9月5日 月曜日 晴れ 東京の叔母様から |
 |
先日見事な梨が届きました。稲城市って梨の産地だそうですね。
みかんも好きだけど梨も大好き。叔母様ありがとうございました。
お礼の電話した時の事。グーグルで住所入力したら、叔母様の家が画像入りで出てきたんですよ。驚きです。まだ東京方面だけらしいですが、其の内日本国中の分が、検索できるようになるんでしょうね。こんなサービスって良いんだろうか? ゆきおさんは嫌だって言っています。 |
|
9月4日 日曜日 晴れ 栗の様子 |
 |
昨日の台風で未熟なまま落ちてしまった栗です。
イガを開いてみたら、実はまだ真っ白でした。
強風でサツマイモに掛けていた網が飛んでしまい、無防備になっていた時間帯にイノシシにことごとく食べられてしまっていました。残念 無念。
大根 ニンジン ジャガイモ植えました。
大根はまだ植えるの早かったらしい。
ま 良いか(^.^) |
|
9月3日 土曜日 雨 台風の影響 |
台風の影響は昨夜寝る時間帯が一番ひどかった。
まだ上陸もしていないのに、雨風がひどく、小さな家は揺れた 揺れた。
怖ろしいくらいでした。北の風が吹くと我が家は特にひどい事になります。
今日は大した事ありませんでした。
四国に上陸した後も少し雨が降っただけでしたから、みかんには影響少ないと思います(^.^)
ゆきおさん一昨日無線のアンテナ取り付けました。3人かかりで屋根に登り頑張ってつけたようです。
私は高い所苦手で見るのも怖いので避けていました(^.^)
|
9月2日 金曜日 雨 甘平(カンペイ)の裂果 |
 |
愛媛県オリジナルの柑橘甘平(カンペイ)です。
早く言えば愛媛県以外の県では栽培を禁止されている柑橘です。
何故か それは愛媛県果樹試験場で誕生して品種登録されているからです。我が家も流行に取り残されまいと50本植えています。
それが画像のように裂果が激しく行く度玉を落としていたら、最終的にはなくなるかも・・・・この柑橘の特徴としては、薄い外皮の中に、はちきれんばかりのあまい果肉がギッシリ詰まってます。その「皮の薄さ」のため夏〜秋に雨(水分)調節が旨くいかないと、皮が割れてしまう現象が起こるわけです。
味も価格も最高なのですが、下手すると収穫までに無くなってしまうかも分かりませんね。
台風の進路気になります。。 |
|
9月1日 木曜日 晴れ後曇り 秋刀魚 |
 |
先日食べた秋刀魚があまりに美味しく又購入しました。
魚屋さん曰く 秋刀魚の価格は春のタケノコと同じ経緯をたどるそうです。
最初はものすごくお高く其の内適正価格に落ち着くそうです。
4日前に食べたのは一匹300円 今日は270円でした。後10日もすると150円くらいに落ち着くそうです。それにしても油がのっていて相当美味ですよ。
美味しければ価格は二の次ですね(^.^)
今日も摘果。台風の影響かムシムシと暑く汗が流れます。 |
|