TOPページに戻る |
2005年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 |
2006年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 |
2007年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月10月11月 12月 |
2008年 1月2月3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 |
2009年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月9月 10月 11月 12月 |
2010年 1月2月 3月4月5月6月7月8月9月10月11月 12月 |
2011年 1月2月3月4月5月 6月7月8月9月10月11月12月 |
メールはこちらから (ご意見ご感想お問合せ、などなどいただけると、とってもうれしいです) |
1月31日 火曜日 晴れ 終了 |
本日でデコポンの収穫終了しました♪♪♪
これで少し余裕が出来るかな?
3日に一度出荷があるのでそうそうのんびりもしてはいられないが、
それでも気分的に随分楽になりました(^.^)
デコポンは酸が抜ける2月中旬以降の出荷を予定しています。
|
1月30日 月曜日 晴れ 急いで買わなくっちゃ♪♪ |
 |
あちこち行きたい性質なのに、こんなに忙しくては身動きできない。
これでも買って旅行に行った気分にでもなりましょう。
急いで買わなくっちゃ。
今日も収穫。明後日はまたまた寒波来るらしい。
お陰で出荷(いよかん)準備の為夜は残業。 |
|
1月29日 日曜日 晴れ 終わらない |
今日も収穫。我が家はデコポンの数量が多い。
高級果実のデコポンの割合が多いのは喜ばしい事ですね。
3日頃には又寒波来襲らしいので、頑張らねば。
夕方千恵さんがお母様やお姉さまと一緒に来訪。
12月の忙しい時に何度も食事持参してくれてありがとう。
あなたのお陰で夫婦共日干しにならずに済みました(^.^)
|
1月28日 土曜日 晴れ 写らない? |
今日もデコポンの収穫。4人で作業しているので早い 早い(^.^)
先日の雪の日に久しぶりにDVD観たいと思い操作するのに画面が出てこない。
年末に60インチの大画面のテレビ買ったから、ビデオ観るの楽しみにしていたんですよ。
昨夜も四苦八苦しても写らない。ゆきおさんは早くに寝てしまい、聞く事も出来ない。
うーん 歳いくとこんな事も出来なくなるのかしら。暫くテレビで我慢しましょう。
それにしても画面が大きいと迫力ありますね(^.^)
|
1月27日 金曜日 晴れ 千両の木 |
 |
山の家の庭に樹齢40年の千両の木があります。樹高は約4メートルほどになっています。毎年赤い実を付けて楽しませてくれます。
今年はヒヨドリにも食べられていません。
千両と万両の違い。千両は枝の上に実をつけます。
万両は枝から下に向かって実をつけます。
今日は一人でデコポンのサンテ剥ぎ。
足元の雪で指の先が凍えそうでした。 |
|
1月26日 木曜日 曇り 今日で最後 |
 |
モノレールの台車の上に積もった雪です。お日様照るから直ぐ消えますね。
今日で南柑20号の出荷終了しました。
こらから味が良くなるのは「十万みかん」ですね。
2月5日前後には発送したいと思っています。
本日より先行予約承ります。宜しくお願い致します。 |
|
1月25日 水曜日 雪 寒いですねー |
 |
イヤー寒いですね。朝からのんびりしていまーす。
こんな雪の降る日は、熱ーい抹茶ラテでも飲んで、「冬のソナタ」でも観るに限ります。
まだこれくらいの低温では「寒ざわり」にならないそうです。
ヤレヤレ。 |
|
1月24日 火曜日 雪 降ってきた |
朝から、お天気がおかしい。ちらちら雪が降っていました。
お手伝いのT君とkさんに手伝ってもらい、デコポン収穫。
10時30分迄頑張りましたが、あまりの降りようでAUTです。
それでも50杯近く採れたので良しとしましょう(^.^)
|
1月23日 月曜日 晴れ 今夜も残業 |
今日も収穫。近所の方も皆さん寒波が来るかも知れないと目の色変えて収穫中。
我が家もまだ半分しか採れてない。明日の出荷の為夜は残業。
帰宅後はバタンキュー。テレビ画面で東京方面雪降ってましたね。 それって南下するのかしら?
|
1月22日 日曜日 晴れ 夜遅くまで・・・ |
 |
朝から4人で200杯以上収穫しました。もちろんデコポンです。
鋏持つ手は伸びないし、どうも腰も痛いようです。
その上歯が痛くなりそう・・・・
明日の収穫の為夕方5時30分過ぎてもサンテ剥いでいます。
雪よ降らないで・・・・
|
|
1月21日 土曜日 雨 コンテナの置き場所 |
 |
雨が降るので朝から選果。寒波来そうだけれど、雨降れば、収穫諦めねば仕方ないですね。
次々と空いてくるコンテナ、置き場所に困ります。
さて何処に持って行きましょうか。
狭い倉庫の中は、まだまだみかんで満杯です。 |
|
1月20日 金曜日 晴れ |
 |
デコポン収穫中です。お手伝いのT君頑張っています。 |
|
1月19日 木曜日 雨 朝の楽しみ |
 |
新聞小説など読んだ事が無いのに、原作者村上 龍氏の名前見て読み始めました。若い頃「限りなく透明に近いブルー」で衝撃的にデビューしてから、興味があった作家さんです。同年代?なのも何故か嬉しい。
倉庫で選別作業。明日は出荷日です。 |
|
1月18日 水曜日 晴れ 本当に来るの? |
|
24日頃寒波が来るらしいのでデコポンの収穫しています。最高気温2度 最低気温マイナス2度らしいと報じていました。
それも松山らしいので、我が家のように山の上の気温はもっと下がるでしょうね。
柑橘はマイナス3度が数時間続くと「寒ざわり」と言われる現象を起し、苦味が出てきて商品価値が無くなります。
リスクがある柑橘栽培していると、年明けは何時も天気予報とにらめっこ。
見事なデコポン懸命に収穫中です(^.^)
|
1月17日 火曜日 晴れ 倉庫で出荷の用意&我が家の花 |
|
|
どの花も素敵でしょう。畑から採ってきたのは蝋梅と椿だけで後は全部頂き物です。皆様ありがとうございました。
倉庫で選別作業。今日は一つ失敗。北海道に贈答用荷物発送。請求書は横浜です。同じ日に送れば誰が考えても荷物より先に請求書届いてしまいますよね。M様申し訳ございません。
仕事なのに心遣いできなくてどうするのよ。自分に腹が立つ。やはり歳かな?
何時も 何時も良くしてくださるM様に申し訳なく反省しきりです。
|
1月16日 月曜日 曇り お洒落に |
 |
今日はお洒落に三越のアフタヌーンティーでイタリアンと楽しいおしゃべり。
デパートの中を歩き回りバーゲン品物色。でも悲しい事にこの歳になると欲しい物があまり無い。まあ荷物になるから、控えた点もあるにはあるが・・・・
時々ゆきおさんから電話掛かり、「はよ戻らんと仕事にならんぞ」ですって??? |
|
1月15日 日曜日 晴れ 頑張った!!! |
 |
今日の荷は発送した。明日の荷はトラックに積み込んだ。
これで一安心です。今から遊びに行ってきまーす。♪♪♪ |
|
1月14日 土曜日 晴れ 子供と一緒? |
明日お出かけしようと思っていますから、仕事の段取りきちっとしておかないと、迷惑掛ける事になります。
15日と17日に出荷があり、超忙しいのです。出荷の窓口は全部私がしていますから、常時緊張しています。
複雑出荷の時は、前日の夜寝れない事もあります。出荷予定表を何時も手もとに置いて睨んでいます(^.^)
「こんなに忙しい時に無理して行かんでも松山は逃げんぞ」とゆきおさん苦笑しています。
それでも我慢に行くというと子供みたいなやつと笑われました。何しに行くかって? 娘2人に誘われてバーゲンです。
それで今夜も残業。今まで選果していました。エネルギーあるでしょ(^.^)
|
1月13日 金曜日 晴れ 妹が来る |
昨年に引き続き「いよかん」の価格が好調なので、妹に連絡してやりました。
ゆきおさんが実の妹のように可愛がっている私の妹です。
私たちも選果していましたが、夕方市場に来るからと連絡あったので、早速手伝いに行ってやりました。
案の定市場はごった返し、まるで戦場の如くの有様です。
当地区は、柑橘専門農家が多く、ようも ようもこんなにみかん いよかん ポンカンなど有るもんだと感心するほど大量に出荷されていました。
「いよかん」ご予約のお客様明日は発送致します。
|
1月12日 木曜日 晴れ お家が大好き |
朝から掃除して洗濯して最高の1日でした。お昼は久しぶりに家ご飯。
毎日倉庫の寒いところで弁当食べている身にとっては、幸せの一語に尽きます。
午後から昼寝。まあシ・ア・ワ・セな事。
|
1月11日 水曜日 晴れ |
「いよかん」十万みかんの収穫終了しました(^.^)
3日ほど出荷も無い。 明日は寝坊しましょう。
テレビ大好き人間の私も、最近ゆっくりテレビ観てないなー。
明日は1日中パジャマで寝転んでビデオ三昧といきましょうか(^.^)
|
1月10日 火曜日 晴れ エーイ!!ついでだ |
 |
朝銀行に行かなければならない用時があり、仕事出来ない。
明日は出荷日なので忙しいのです。銀行の鏡で我が(^.^)を見れば髪ボサボサでなんとも情けない頭になっています。エーイままよ このままカットに行こう。私が行くのを首をながーくして待ってるのは分かっていますが、嫁のかく乱とばかり黙って美容院へ直行。あースッキリ。美味しい珈琲も飲んで、お昼から知らん振りして倉庫まで。頭チラッと見て何にも言いませんでした。
お陰で残業するはめにはなったけど・・・・
蝋梅が丁度見ごろです。 |
|
1月9日 月曜日 晴れ お土産は? |
 |
姪のさとちゃんが遊びにきているので自慢の野菜のお土産です。
田舎のお土産は重いものばかりで、若い方は嫌がるかと思いきや、すごく喜んでこっちまで幸せな気分になります。「叔母ちゃんパパが大根サラダ大好きなんよ。ありがとう」ですって。そう言えば亡くなった義妹も大そう喜んでいたナー。親子でそっくりです(^.^) |
|
1月8日 日曜日 晴れ 青空なのに・・・・ |
 |
青空なのに心はブルーです。朝何時もの愛車(単車)に乗って収穫作業に出掛けました。単車は園内道に置きさあ作業開始です。もう十万みかんも終盤に掛かり、園内道より少し離れた場所になりました。園内道とは、我が家だけが使用する道路の事で一般の車は入りません。バックを単車の荷台に置いておきました。田舎はそんな事は日常茶飯事ですから全く気にしていませんでした。お昼バックを見ると財布だけが無くなっています。ショック!!!
超田舎でもこんな事あるんですね。ゆきおさん「お前が悪い。」の一点張り。
そうでーす。私が全部悪いんです(涙) |
|
1月7日 土曜日 晴れ 男2人 |
 |
お手伝いしてもらっていますT君と脚立の上で、なにやらおしゃべりしています。2人は何故か波長が合います。聞いている私も「ほんわか」しています。
十万みかんの収穫後2日で終了予定です。 |
|
1月6日 金曜日 晴れ 当分忙しい |
毎日 十万みかんの収穫しています。
来週から南柑20号の出荷が週2回あり。
娘達にデパートのバーゲン誘われているけど行けるんかしら?
13日頃には寒波も来るらしい。
当分の間忙しいですね。
|
1月5日 木曜日 晴れ エアコン |
 |
暖房にエアコン使っていますが、最近のエアコンはおしゃべりするし、価格まで表示します(^.^) 1日点けっぱなしにしていても100円掛かりません。
超省エネなんですね。まあ、日中は殆ど家にいませんから、夜だけでしたら40円前後ですね。
午前中は選別して出荷。午後から十万みかんの収穫。
御注文頂いていますみかん明日発送致します。 |
|
1月4日 水曜日 雪後晴れ 寒いー1日 |
 |
朝から寒ーい。時々雪がちらついていました。
倉庫の中でみかんの選別。明日出荷があります。
出荷日は何時も緊張します。S玉いくら、M玉何箱それぞれ指定があり、頭悩まします。工業製品ではないので、指定通りの玉流れにはなりません。
画像の柿の木収穫していません。鳥につつかれたり、腐って落ちたりして其の内無くなります。持ち主さん毎年みかんも、柿も殆ど収穫せずにいます。
不思議な事です。 |
|
1月3日 火曜日 晴れ 十万みかん |
 |
収穫しています。
ゆきおさんしきりに今夜のおかずを聞きます。
腹が減ったら飯が旨いと独り言言ってます(^.^)
畑仕事しなかったの2日だけですよ。
よほど仕事好きなんですよ(^.^)
これってありがたい事なんでしょうか。(チョット複雑)
|
|
1月2日 月曜日 晴れ 珍しい事 |
 |
例年ですと2日から仕事始なのですが、珍しい事もあるものです。
ドライブに誘われました。出石寺で初詣してから映画(山本五十六)観ました。
今年はさい先良いので素晴らしい事ありそうですね(^.^)
明日から仕事始です。十万みかんの収穫するつもりです。 |
|
1月1日 日曜日 晴れ お詫び |
 |
明けましておめでとうございます。昨年中はたくさんの方に御注文頂き主人共々感謝しています。本当にありがとうございました。思えば12月はまともな更新も出来ず、途中で御注文受付も中断してしまい、皆様には大変ご迷惑をお掛けしました。みかんの時期に注文受付出来ない(涙)HPで販売開始して初めての事です。今年度は始めての販売形態(スーパー販売)で戸惑う事も多く、随分苦労しました(^.^)それでもチャレンジしてみた事は悪い事では無かったと自分の中では納得しています。これからは、大切な大切なお客様にご迷惑お掛けしないように努力するつもりですから、宜しくお願い致します。
正月早々孫たちとサトイモ掘っています。お天気が良くて、穏やかなお正月でした(^.^) |
|