TOPページに戻る |
2005年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 |
2006年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 |
2007年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月10月11月 12月 |
2008年 1月2月3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 |
2009年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月9月 10月 11月 12月 |
2010年 1月2月 3月4月5月6月7月8月9月10月11月 12月 |
2011年 1月2月3月4月5月 6月7月8月9月10月11月12月 |
1月 |
メールはこちらから (ご意見ご感想お問合せ、などなどいただけると、とってもうれしいです) |
2月29日 水曜日 晴れ 春キャベツ |
 |
月末なので午前中は事務仕事。午後よりデコポンの選果です。
暖かく春を感じさせる1日でした。
野菜畑には、柔らかそうな春キャベツが食べごろになっています。
生で食べて良し、お好み焼きに入れても良し 1玉ゲットして帰宅。
|
|
2月28日 火曜日 晴れ 2時頃から雨 ノルマ達成 |
本日より清美タンゴールの収穫始めました。
なんせ 畑まで遠い(1時間)ので早朝出発です。
天気予報では午後より雨と報じています。
頂上線走りながら、心の中で「本日のノルマ76杯」と決めました。
76杯は我が家のトラックの最大積載です。
実家の母にも手伝ってもらい、3人で頑張りました。
ですから本日の画像は無しです(笑)
2時頃から雨。でもノルマ達成。やるときゃとことん頑張ります(^.^)
|
2月27日 月曜日 晴れ 生産者泣かせの果実 |
 |
今日も発送多数でした。毎日果実をくるくる撫で回し、腐りを確認しながら箱詰めします。味と外観は気象条件によって毎年変わるので、仕方ないとしても、腐りの混入は何としても避けねばなりません。こんな腐りは押さえてみないと分かりません。メガネ掛けて果皮を少し押さえて確認しています。
デコポンは価格は良いのですが、本当に生産者泣かせの果物です。
本日で3分の一発送終了しました。
皆様順次発送致しますから今暫くお待ち下さい。
|
|
2月26日 日曜日 晴れ チョット苦手 |
 |
近くで公民館祭りがあるからと、エプロン掛けで見学に行きました。
広場では役員の方がたこ焼き焼いたり、焼き鳥の店・じゃこてんの店があったりと賑っています。おすしやうどんも販売していて、皆さん寒い広場で食べています。2階では演芸の発表会、手作り手芸の展示していました。
知り合いにも会い少しのおしゃべり。でも私は早々に退散してきました。
やはり私はこういう雰囲気はチョット苦手。
玄関入ると硬い蕾だった梅の花がほころんでいます。
春ですね(^.^) 家が一番好き。畑仕事が一番。それから松山も好き。
私って変わっているかもと一人苦笑しました。
明日もデコポン発送致します(^.^) |
|
2月25日 土曜日 曇り時々雨ですよ(^.^) お味はしっかりしています。 |
 |
贈答用デコポンの状態です。
家庭用はフルーツキャップ掛けていません。
本日から発送始めました。
受け付け順に発送しています。
皆様宜しくお願い致します。
|
|
2月24日 金曜日 晴れ 発送準備 |
 |
明日から順次発送致します。
倉庫の中で一人黙々と仕事していまーす。
外は上天気。ゆきおさんは剪定。
雨降ったら手伝うからと約束取り付けています(^.^) |
|
2月23日 木曜日 雨から晴れ(^.^) |
 |
今の時期は椿の花が満開です。
一体我が家には何本の椿あるんでしょう。
あちこち畑の隅に植えています。椿って首から落ちるから忌み嫌う人居ますけど私なんて全然気にしません。今も玄関に生けています(^.^)
明日から発送準備始めます。数が多いので受付順に発送したいと考えています。贈答用は一度に発送可能ですが、家庭用は少しまだ数が不足しています。選果すれば出来ますからもう少しお待ち下さい。
酸は抜けています。
|
|
2月22日 水曜日 雨 最後まで |
 |
小さくても、形が不揃いでも最後まで食べきるのが、私の信条です。
高くても低くても デブもヤセも 美人も不細工も 頭良くても悪くても 気弱でも気が強くても、それは皆愛しい個性です。
|
|
2月21日 火曜日 晴れ 何 何? |
 |
これアップル社のipad 2と言うものらしいのですが・・・・娘が買ったそうです。
薄くて軽くて新機能満載。還暦姉さんしきりに触り、感心しています(^.^)
これ素敵。持ち運び簡単。指先だけで何でも出来る。
ワー欲しい。 |
|
2月20日 月曜日 晴れ 穏やかな風景 |
 |
お天気がいいのでお茶しながら、風景楽しんでいます。
近所の方がしきりに何か燃やしています。
ゆきおさんは剪定、私は倉庫の中でデコポンの選果しています。
悩み事なんてなーんにも無くて、珈琲のおいしい事(^.^)
この風景だって私にとっては最高のご馳走なんですよ。 |
|
2月18日 土曜日 晴れ 寒い1日 |
 |
出荷が週に2度しかなくなったので暇しています。
今日はピザを作ってみました。
自家製キャベツを大量に炒め、べコーン タマネギ チーズ 等諸々のせて只焼くだけの超簡単ピザです。
お味は?ピカイチですよ(^.^)
|
|
2月17日 金曜日 雪ちらちら 松山へ |
5月に姪の結婚式があります。
実家の母が着る物が無いと嘆くので、妹達と一緒に買い物に連れ出しました。
80歳のおばあさんの着る物なんて何処にでもあるだろうとタカくくっていたら、
どっこいサイズ21号なんて探すの大変。4人でクタクタになるまで探しやっと2枚購入。
これで死ぬまで着る物の心配いらないと喜んでいました。
親孝行はできる時にしておかないとね。いつ出来なくなるかも知れないですから。
|
2月16日 木曜日 晴れ 今夜は一杯 |
 |
自家製の大根・ニンジン・サトイモも入れて今夜は「おでん」。
みがらし味噌も大量に作りました。
さあ今夜は一杯飲みましょうか(^.^)
気になっていた確定申告も無事終了しました。 |
|
2月15日 水曜日 雨 カマ |
 |
防風垣のスギの剪定するカマを購入。
ものすごく切れそう。 |
|
2月14日 火曜日 雨 甘平の価格 |
 |
市場へ甘平(かんぺい)の価格の偵察に行ってきました。
ふーん 割とお高いですね。この果物裂果が激しく作りにくい果実なのに8400円(15K入り)
そんなものかなー?。愛媛県でしか栽培出来ません。我が家も初なりで150キロ収穫出来ました(^.^) 小売店では1個500円で販売していました。
初めてなので価格も把握していなくて・・・・
早めに市場出荷しようと思っています。 |
|
2月13日 月曜日 雨 嬉しそうな(^.^) |
 |
東京の叔母様からチョコのプレゼント。
ゆきおさん嬉しそうな顔して食べています。
因みに私も2人の男性にプレゼントしました。
一人はゆきおさん、もう一人は?何時から始まった風習かは知りませんが、私たちの子供の頃はありませんでした。
でもプレゼントして喜ばれるのは良い事ですね(^.^)
今日も倉庫の中でデコポンの出荷準備でした。 |
|
2月12日 日曜日 晴れ エクセルの納品書と請求書 |
品物出荷する度納品書必要です。これ当たり前の事ですね。
エクセルで作った納品書 数字を入れれば一人で計算してくれる(^.^)
還暦姉さんは、感心しきりです。手書きすれば、2時間 3時間掛かりそうな納品書でも、
10分程で出来上がります。毎晩エクセルの本とにらめっこ。其の内完全にマスターしてやるぞ。
意気込みだけは人一倍いいんですよ(笑)
|
2月11日 土曜日 晴れ 華やかな話題 |
 |
我が家なんて滅多に華やかな話題無いのですが、今日はおめでたい話です。甥が結納入れて直ぐ籍入れたと挨拶に来ました。お嫁さんは超美人。
籍入れるのは24時間OKだそうで、夜の9時頃入籍したそうです。
何はともあれおめでたい事です。
ゆきおさん毎日剪定しています。私は少しのんびりしています。
良いなー。のんびりは素晴らしい♪♪♪
|
|
2月10日 金曜日 晴れ 焚き物 |
 |
みかんの大木切ったのでT君にあげたら、綺麗に切りそろえて並べています。お風呂の焚き物にでもするのかしら。我が家も昔はこんな薪を利用してお風呂沸かしていました。
冬は芯から温まり心までほかほかになっていました。
田舎でも薪でお風呂沸かしている家少なくなりました。
申告の準備の為と称して家事しています(^.^)
これゆきおさんには内緒(^.^) |
|
2月9日 木曜日 晴れ デコポン |
 |
見事なデコポンです。これで2Lの大きさです。
何故かスーパーさんは3L・4Lの大きさ好みません。大きい程良い様な気がしますが・・・・。まだ酸があります。御注文頂いていますお客様には、酸が抜けた2月下旬に発送考えています。
みかんが美味しくなかった年はデコポン美味しいんですって。世の中全体にみかんは美味しくなかったそうですね。そうなんですか?。我が家のみかんは美味しかったと思いますが・・・今年のデコポンは特別味が良いそうです(^.^) |
|
2月8日 水曜日 雪 偶には |
 |
倉庫の中でデコポンの選果していましたが、大雪降ってきたので、午後からはお休み貰いました。帰宅途中ダム湖の湖畔の様子です。
あまりの大降りで、途中で単車降りて押して帰ろうと思ったくらいでした。
偶の休みは何しようか。胸ワクワクですね♪♪♪ |
|
2月7日 火曜日 晴れ 暫く休んでもらいます。 |
 |
十万みかんの選果も終了しましたので、長い事お世話になった選果機も暫くの間休んでもらいます。この選果機スグレモノなんですよ。5段階の大きさ別に流れてくるし、タイコを変えればみかん・いよかん・清美タンゴールなんでも選果出来ます。明日からはデコポンの選果始めます。柑橘の中でデコポンだけこの機械はダメですね。デコポンはキズ付きやすい生産者泣かせの果物なんですよ。
でも高級果実で味も天下一品です(^.^) |
|
2月6日 月曜日 晴れ ダンボールはイヤ |
十万みかんダンボールで150箱ほど発送しました。
スーパーさんの要望です。何時もはオリコンで良いのですが・・・・
ダンボールの時は何時も黙々と仕事します。5k 10k M玉 L玉 S玉 複雑で頭がパニックになりそうです。
基本玉流れの文字の時はホットします。
|
2月5日 日曜日 曇り 発送しました。 |
ご予約頂いていました「十万みかん」贈答用 家庭用殆ど発送致しました。
皆様ありがとうございました。 後2〜3日で終了致します。お早めにどうぞ(^.^)
毎日倉庫で選果して発送しています。出荷予定(スーパー行き)が詰まっていて、ちっとも落ち着きません。
偶には温泉でも行きたいのだけれど、友人曰く「仕事があるのは結構な事。世の中仕事欲しくても無い人がいるのよ。だからありがたいと思いなさい。」ですって。そうです そうです。ありがたい事です(笑)
|
2月4日 土曜日 晴れ 桜の木と空 |
 |
倉庫前に樹齢40年の桜の木がありますが、枝が屋根瓦を落としたり、花の時期には花びらが倉庫の中まで入り込み毎日掃除しなければならずで、ホトホト困り果て、切る事に決めているようです。
今日は立春。春も近いですね。 |
|
2月3日 金曜日 晴れ ソロソロ |
 |
ワー凍ってる。愛車(単車)で走っていて思わず止ってしまいました。
倉庫まで歩こうかなー。それとも迎えに来てもらおうか。
今日は出荷日。這ってでも倉庫に行かなきゃ(^.^)
贈答用十万みかん明日発送致します。
家庭用は2日後かな?十万みかんこれから益々美味しくなります。
最後の晩生みかんですよ(^.^) |
|
2月2日 木曜日 雪 さぶー |
寒い こりゃどうならや 寒い。
朝出勤(倉庫まで)するのに、雪が降り止まない。
それでも行かなきゃ。意を決して単車にまたがる。
倉庫の中も外も似た様な温度。みかんに暖房は禁物です。
3時までは何とか我慢できたけど・・・・
明日はもっと着込んで行かなきゃ(^.^)
十万みかんそろそろ発送の準備始めます。
5日頃から順次発送致します。
いよかんは終了します。皆様ありがとうございました。
|
2月1日 水曜日 雨 美味です。 |
 |
何の変哲も無いストレートのみかん果汁です。妹が自家用に絞ったので試しに飲んでと持ってきました。
自家用ですからラベルも貼っていません。
材料は「石地みかん」で絞ったそうです。それが それが今までに無い始めての味で相当美味しいです。色の良い果実のみ選りすぐりで絞ったそうです。
こんなんだったら、1本1000円出しても惜しくないなー。
でも1000円もすれば売れないだろうなー? |
|