TOPページに戻る |
2005年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 |
2006年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 |
2007年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月10月11月 12月 |
2008年 1月2月3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 |
2009年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月9月 10月 11月 12月 |
2010年 1月2月 3月4月5月6月7月8月9月10月11月 12月 |
2011年 1月2月3月4月5月 6月7月8月9月10月11月12月 |
1月2月3月4月5月 |
メールはこちらから (ご意見ご感想お問合せ、などなどいただけると、とってもうれしいです) |
6月30日 土曜日 雨 よーく降る |
今年くらい家で過ごす事はありません。
雨が降るのも原因ですが、みかんが薄なりの点もあり、毎日暇しています。
それと歳のせいもあるかも知れません。結婚して40年近くよーく働きました(^.^)
これからは、自分の身体に合った働き方したいですね(^.^)
|
6月29日 金曜日 晴れ 本格的に始めました。 |
 |
「いよかん」の摘果しています。
本日より気合入れて本格的に始めました。
(少しは肩の力抜いています)
これから収穫まで明けても暮れても摘果の日々です。
大きさ揃え、べっぴんさんだけ残します。 |
|
6月27日 水曜日 雨 肩の力を抜いて |
 |
「さといも」が随分大きくなりました。
摘果していましたが、9時ころから雨が降ってきました。合羽着てお昼までは頑張りましたが、午後からはお休み。ゆきおさんTSUTAYAで、「パールハーバー」「真夏のオリオン」借りてきました。2人で仲良く鑑賞会。最近は仕事も随分肩の力抜いてしていると思います。私たちの年代になると、これくらいでいいんですよ。(^.^)
|
|
6月26日 火曜日 曇り 今日で最後 |
 |
やっと やっと最終の消毒終わらせました。
なんせ雨ばかりなので、毎日やきもきしていましたが、これで一安心です(^.^)
終了したのは7時も過ぎてしまいました。
さて今から帰ってお夕飯何しましょうか?
凝ったものは出来ないですね(^.^) |
|
6月25日 月曜日 雨 よく降る |
 |
今日も終日雨が降る。友人が遊びに来て1日中過ごす。
ゆきおさんは「いよかん」の摘果。まだ少し早い様な気がしますが、家に居てのんびり出来ない性格なので、無理には引き止めません(^.^)
梅雨時は「ホタルブクロ」が満開になります。 |
|
6月23日 土曜日 曇り時々雨 小雨の中 |
小雨の中防除作業決行。 近所の方も皆さんされているようなので影響受けた部分ありますね。
今日の様な日に防除して効き目あるんでしょうか? みかん作り素人の私ははなはだ疑問に思いますが・・・・
まあプロの方が皆さん頑張っておられましたので、良しとしましょうか(^.^)
|
6月22日 金曜日 晴れ 梅雨の合間 |
梅雨の合間をぬって午後より黒点病の消毒しました。
終了したのは夜の8時です。 足元暗く草の中には何か怖いものいそうで、ドキドキものでした。
後2日掛かりますが、明日も午後から雨のようです。気合入れて早朝より頑張るつもりです(^.^)
|
6月21日 木曜日 雨 雨の日ばかり |
 |
さすが梅雨ですね。毎日雨が降ります。
妹を誘い父のお墓参りに行ってきました。
何時も父の所へ行く時は雨の日が多いです。父は超寒がりで梅雨時までパッチを手放せない人でした。
お墓横に咲いていた見事なアジサイ生けてみました(^.^)
|
|
6月20日 水曜日 晴れ 黄色い花 |
 |
野菜の花は何故か黄色の花が多いですね。これは「おくら」の花です。
かぼちゃ・トマト・きゅうり・すいか みんな黄色です。ナスだけは紫色ですけど。黄色は幸せな色(^.^)
お天気が安定すれば消毒します。
そろそろ忙しくなります。 |
|
6月19日 火曜日 雨 退屈 退屈 |
台風4号の影響で終日雨が降る。 さすがのゆきおさんも家に居ましたが、時間を持て余し
退屈な1日でした。温泉も飽きたし・・・美味しいもの食べに行くと肥るし・・・・
あーあー 退屈 退屈。黒岩 重吾の「背徳のメス」読み終えた。
|
6月18日 月曜日 曇り シフォンケーキ |
 |
雨量が200ミリ超えていますからなんとしても黒点病防除の消毒しなければいけません。早朝4時起床でスタンバイしていましたが、どうも空模様がおかしい。結局雨がぱらぱら降ってきましたので、延期。
親友に電話して、遊びに来るよう誘いました。この特大シフォンケーキ、彼女が作りました。直径30cmに高さも10cm以上あるような大きさです(^.^) もう1個はバナナケーキそれも大きい。もう本当にプロ級なんだから。超不器用な私は作れません。ご馳走になって肥るのが仕事です(^.^) ありがとう。 |
|
6月17日 日曜日 曇り 餅拾い |
 |
妹宅の親戚が家を建てることになったそうです。
お祝いは御餅20k・タオル・駄菓子等3万円分。それを親戚中が持ち寄り、建前(上棟式)の時投げるそうです。親戚が5軒もあれば、相当な数投げますよね。
超田舎なので、拾う人数も大勢になりますが、それにしても豪勢な事です。
お祝いをした、妹達も拾う慣わしらしく、相当な御餅拾ったそうです。
おすそ分けするからと、貰いにいきました。
2個ずつ小さな袋に入っていて綺麗でした。昔は、泥がついていたりしてましたよね(^.^) 今は御餅投げする風習もさびれつつあります。 |
|
6月16日 土曜日 雨 遊び疲れ |
 |
娘2人と上の孫がディズニーランド遊びに行くからと、下の孫の子守に借り出されました。最初の日だけは2時間ほど庭木の剪定したり消毒したりと、時間潰せたのですが、後は終日遊びばかり。孫は保育園に行っていませんから、夫婦がなんとしても時間潰さなくてはいけません。
まずしまなみ街道ひた走り、バラ園へ。
それから温泉 食事 買い物 エトセトラ。
ゆきおさん曰く
「もう嫌だ 早く帰って畑仕事したい。それからお茶漬けでもいいから、家で食事したい」ですって(^.^) 2人とも貧乏性なんですよ。
外食に飽きたそうです。そうは言いながらも下の孫はとても可愛かった。それと卓也さん(娘婿)があまりにいい旦那さんなので、改めて感心しました(^.^) いつもありがとう。
|
 |
 |
 |
 |
|
6月13日 水曜日 晴れ あるキュウリ農家のお話 |
 |
我が家のキュウリ 初なりです。後2日で収穫出来ます。採れたて食べると購入したのは食べれません。野菜で購入分との味の違いを顕著に感じるのは、キュウリとかぼちゃだと思います。本当に我が家のキュウリ最高なんですよ。
ある中堅のキュウリ農家のお話。
10箱単位で出荷しなければならず、3日前に収穫したもの 2日前に収穫したものあわせて10箱になった時点で出荷。これってお客様の食卓に並ぶのには何日掛かるんでしょうか?新鮮さが一番の野菜なのに。同じ農家なのでその辺の事情は分からないでもないですが・・・・
プランターでも上手に出来ますよ。みなさんも一度挑戦されたらいかがですか。
本当に 本当に美味しいんだから(^.^)
|
|
6月12日 火曜日 雨 毎日怠惰 |
 |
今日も朝から雨です。みかん農家は今の時期農閑期で、特別する仕事も無いので、家事しています。毎日怠惰でいいのだろうか?其の内イヤと言うほど仕事しなければならない時が来ますので、のんびりしましょうか(^.^)
急に思い立って「まきずし」作ってみる事にしました。
子供が中学校の時以来ですから20年ぶりです。
材料用意しすぎて、20本も巻いてしまいました。
親戚・友人に配り喜んでもらいました(^.^)
味ですか?ご想像にお任せします。
私料理は努力の人なんですよ。
センスに欠けているのは認めます(笑) |
|
6月11日 月曜日 晴れ 旨くいったかな? |
 |
今日はスイカに藁敷く作業をしました。
丁度隣に植えてあるトマトです。
今年は「トマトトーン」噴霧したから、旨くいったのかな?
時々「よとうむし」?に食べられている実はありますが、おおむね良好。
|
|
6月8日 金曜日 雨 最強の仲間 |
 |
朝から雨が降っています。四国地方は今日から梅雨入りしたそうです。
久しぶりに丸山ちゃんぽんで「あんかけチャーハン」を食べました。
フーン 美味しい(^.^) 最強の仲間(ゆきおさん)と一緒に最強のチャーハン食べて、それから温泉へ(^.^)
|
|
6月7日 木曜日 晴れ 山帰来(サンキライ)の葉 |
 |
チエさんとマリさんが遊びにきました。
18歳の入学式の時に会ってからかれこれ40年の付き合いになります。3人で散歩しながら山帰来(サンキライ)の葉を収穫。
チエさんはパンや団子を作るのがプロ級です。
山帰来の葉で団子を作りたいと言う。
他愛無い話しながら、何時間も山で遊びました。
若い方は賑やかな場所が良いでしょうが、私たちの年齢になると、静かに山の中散歩するのは、心癒される大切な時間です(^.^) |
|
6月6日 水曜日 晴れ 全滅 |
 |
枇杷の収穫したんだけれど、収穫量は例年の10分の1でした。
袋を開けども開けども、中身は空っぽです。殆どの実はヒヨドリの餌になっていたのです。せっかく苦労して袋掛けたのに・・・・それも大きな実がなる天井部分は全滅でした。下枝の小玉(味は悪い)のみ残っていました。
かろうじて娘の所に送る分確保出来ました(^.^)
発送お約束したお客様もいらっしゃるのですが、来年必ずお送りしますから、お許し下さい。 |
|
6月5日 火曜日 雨 今日も温泉 |
 |
朝から雨です。今日も温泉へ。遠出して道の駅で、あつあつジャコテン2人でほうばっています。
何処までいっても食いしん坊な2人です(^.^) |
|
6月4日 月曜日 晴れ 香る |
 |
野菜畑の草取りしていて、いい香がするので近寄ってみました。
何て言う名前だっただろう?喉元まで出ているのに思い出せない。
直ぐネットで調べてみます。分からない。
(調べる根気が無くなっています)
まーいいか。名称知らなくても、ご飯美味しいし・・・・
最近毎晩「蛍」見に行きます。それはそれは綺麗で幻想的です。
時間は8時30分頃が一番ですね(^.^)2人で蛍見ながら、暫くおしゃべりして帰ります。
|
|
6月2日 土曜日 曇り 最後の苺 |
 |
苺栽培農家から頂きました。最後に苗引き抜く前に収穫したものです。
いただきまーす。
今日は肥料撒きの最終日。ゆきおさんくたくた 私は元気(^.^) |
|
6月1日 金曜日 晴れ 桜の大木 |
 |
倉庫前の桜の大木を切っています。四国電力の方が電線に当たる枝切ってくれるそうです。時期が時期だけに、「ご希望に沿うように切りますよ」とおっしゃってくれました。
橋下市長「限定再稼動」容認明言したそうですね。結局日本は原発体制から抜けれないのかしら?個人的には原発は絶対反対ですね。わが町は伊方原発から20k圏内にあります。電力の方と話して「反対 反対」と唱えておきました。
|
|