TOPページに戻る |
2005年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 |
2006年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 |
2007年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月10月11月 12月 |
2008年 1月2月3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 |
2009年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月9月 10月 11月 12月 |
2010年 1月2月 3月4月5月6月7月8月9月10月11月 12月 |
2011年 1月2月3月4月5月 6月7月8月9月10月11月12月 |
1月2月3月4月5月6月7月8月9月 |
メールはこちらから (ご意見ご感想お問合せ、などなどいただけると、とってもうれしいです) |
10月31日 水曜日 晴れ 今日も収穫 |
 |
こんな山の上で収穫しています。
きちんと舗装している道路なのに、1日中いても1台の車も通りませんでした。
みかん農家もだんだん少なくなり、若い後継者も育ちません。
我が家の畑の周りは殆どの方が農業辞めて、草薮になっています。
ゆきおさんが「なんか寂しいのう」って言うから、「私が協力するから頑張ろう」と話しました(^.^) |
|
10月30日 火曜日 晴れ 発送しました(^.^) |
 |
今から選別します。
大キズや青いものは、除きます。 |
 |
大きさ別に分けます。 |
 |
べっぴんさんだけ箱に詰めます。
鮮やかなみかん色で美味しそうです(^.^) |
 |
佐川急便さんに電話します。
発送終了です。皆様ありがとうございました。 |
|
10月29日 月曜日 晴れ 明日収穫します。 |
 |
今日は画像を4枚UPします。
お天気が良かったので散歩しながら写真撮ってきました。
明日収穫して、その日の内に発送します。
|
 |
さすが今まで置いたら色付き良いですね(^.^)
味も良くなっていると思います? |
 |
この数字合っているのかしら?間違いかなー。
糖が14度なんて南柑20号並です。(計ったのは2Sです) |
 |
これくらいだと納得しますよね(^.^)
みかんによって味が違うと言う事ですね。
今夜伝票入力しますから、実際の発送日と違います。
(伝票日付29日 ・実際の発送は30日です) |
|
10月27日 土曜日 晴れ 曇り 忙しくなる前に・・・ |
忙しくなる前にカットに行ったり、花を植えたり、大掃除したりしています。
11月中旬から来年の3月までは、収穫 出荷 発送と大忙しなんですよ。
御注文頂いていますみかん29日又は30日に収穫致します。
現在のみかんの様子近いうちにUP致します。
|
10月26日 金曜日 晴れ 土作り |
 |
インパチェンスの花が終わったので、プランターの土をリサイクルしています。1週間ほど太陽に当てて小さな害虫を死滅させます。 |
 |
ふるいに掛けて不純物を取り除きます。
これで植えればパンジーが来年の春まで綺麗に咲きます。
本日は40本程植えました。
もうダメ。イラリの私は発送分だけでもみかんが採りたい。
明日はもう一度確認に行こう。ゆきおさんの言う事ばかり聞いていたのでは、何時になったら発送できるやら。明日はもう一度確認だ。 |
|
10月25日 木曜日 晴れ ミニリフト |
 |
この機械はミニリフトだそうです。トラックに積んである4段のコンテナを1度に降ろす事が出来ます。今年はどうしてもこの機械購入しようと、見学に行ってきました。還暦を何年も過ぎて耕作面積減らさず経営しようとすれば、どうしても機械化に頼らざるをえません。1年でも早く購入して、楽すべきですね。早く買おう 早く買おうと唱えておきました(^.^)
|
|
10月24日 水曜日 晴れ 特別 |
 |
友人が遊びに来たのでサトイモを掘ってみました。
我が家のサトイモ特別美味しいらしい(^.^)
小さいものも、味噌汁に入れると最高と言う。今夜は我が家もサトイモ三昧でいきましょう。 |
|
10月23日 火曜日 晴れ 富士柿 |
 |
叔母から柿の渋が抜けたから取りに来るよう電話貰いました。
早速行くと「渋抜けているかどうか自信無いのよ。心配で夜寝れんのよ。」と言う。80歳過ぎて大事な仕事任され(息子はサラリーマン)気持ち分かります。
市場出荷して渋が抜けてなかったら大変な事になります。
「叔母ちゃん私も仕事上手いこといかなんだら夜寝れない事有るよ」と慰めては帰ったけれど、何の仕事だって大変ですね。 |
|
10月22日 月曜日 晴れ 完熟にこだわる |
 |
早朝から肥料撒きでした。バケツ持って畑中走り回ったので少々くたびれました。みかんの色つき見ながらため息ばかり。どうして今年は完熟にこだわるのだろうか?発送分だけでも収穫すれば良いのに・・・・
言うに言えなく、みかん見ながらため息ばかり。
私の身にもなってよ(怒)
お客様には20日前後に発送とお約束していたのに・・・
今年に限って完熟・完熟と唱えている。フウー。困った。
|
|
10月21日 日曜日 晴れ 一周忌法要 |
 |
父の一周忌法要があるので、花を生けて欲しいと母から頼まれました。
山は数々の花の宝庫です。
コスモス・セイタカアワダチソウ・ススキ・シュウメイギク・さざんか・ホトトギス・小菊・たかさごユリ 大ぶりの花器にこんもりと生けて満足 満足。
父も喜んでくれたかしら? |
 |
|
|
10月20日 土曜日 晴れ 重要なお知らせ |
やはり今年は完熟にして販売したいと言う。
お客様には発送を20日前後とお約束していましたのに、申し訳ないことです。
完熟にすれば確かに味は良くなるとは思いますけど・・・・
みかん第一主義の仕事人間は言う事を聞いてくれません。プンプン。
結局収穫は月末にするそうです。もしお早く必要な方はご連絡下さい。直ぐに収穫致します。
我が家の都合で収穫遅らせることになった事、お詫び致します。
(味は確かに良くなりますよ(^.^))
|
10月19日 金曜日 晴れ まだまだ・・・・ |
 |
私はこれくらいの色付きで良いと思うんだけどナー。
完全に着色した方が美味しいんですって。要するに今年は完熟にさせて収穫したいと言う。気持ち分かるけどこちらも予定あるしナー。
明日、何とか早く収穫出来ないか交渉してみましょう。
もちろん、ゆきおさんにですよ(^.^) |
|
10月18日 木曜日 晴れ 癒される |
 |
野菜見てると癒されます。
さて、「すき焼き」でもしましょうか(^.^)
そろそろ、みかんの色が付くころですね。
明日は画像UPします。なるべく完熟に近いほうが味が良いので、色付き確認してから収穫したいと考えています。 |
|
10月17日 水曜日 雨 |
3日程野暮用で出かけていました。
今日から頑張って畑仕事しようと張り切っていたのに朝から雨。それも大雨。
これでみかんが1階級肥大するなー。嬉しいなー。
実は少し小玉傾向で、今更摘果しても肥らないと諦めていたので尚更嬉しい。
少し糖度には影響あるかも知れないけど、自然相手だから、それも仕方無いとしましょう(^.^)
野菜畑にも行きたいし、明日は雨上がると良いですね。
|
10月13日 土曜日 晴れ 大切な箱 |
 |
発注していた大切な箱が届きました。
倉庫の中は、みかんの為に空けておかなければならない。
仕方ないので、家の中まで運ぶ事になりました。
家の中までは石段を10段も登る。それでも運ぶ 運ぶ。
フウー息が切れそうだ。一気に運んだ。これで今期の箱の心配は要らない。
ヤレヤレです。
少し留守します。メールの返信は16日の夜になります。
ご迷惑をお掛けしますが宜しくお願い致します。 |
|
10月12日 金曜日 晴れ モグラ退治 |
 |
近所のおじさん野菜作りの名人なのですが、近年モグラに悩まされ、ついにはお手製の風車取り付けました。風車が回る度その振動が土の中に響き、モグラが出てこなくなるらしい。ホントかいな?と思いながらも妙に納得してしまった。 |
|
10月11日 木曜日 晴れ デコポンの仕事 |
 |
デコポンにサンテ(靴下のようなもの)を被せています。
鳥害を防ぐ為の仕事です。ラジオからは「テレサ・テン」の歌が聞こえ緩やかな時間が流れます。空は青空、気持ちいいんですよ(^.^) |
|
10月10日 水曜日 晴れ 仕事色々 |
 |
もうこれ以上は置けないや。200は組み立てたけど全然足りないなー。
狭い倉庫は、箱・箱・箱で一杯です。腰も痛くなったので、終了。
年末には、次々出ていくから、夜なべ(残業)して組み立てるとしましょう(^.^) |
|
10月9日 火曜日 晴れ 現在の色付き |
 |
後10日で収穫予定です。 |
|
10月8日 月曜日 晴れ 準備 |
 |
年末に向けて準備できる事はしておきます。
本格的に収穫が始まると、それは それは忙しいんですよ(^.^) |
|
10月7日 日曜日 晴れ 失敗 |
今日も沢山の御注文頂きありがとうございます。
送料昨年と同じですが、極早生のページのみ変更するの忘れていました。
皆様には変更後の価格をお知らせしておりますので間違いありません。
そうだ昨年の11月中旬から変更になったんだ。気合入れなくては・・・
申し訳ございません。
|
10月6日 土曜日 晴れ みかんの御予約受け付けます(^.^) |
 |
極早生みかんの糖度が11.2ありました(^.^)
年末販売のみかんよりも糖は低いですが、極早生みかんにしては、上等だと思います(^.^) 糖度は夏場の雨量により、格段の違いが出ます。
御予約受け付けます。宜しくお願い致します。 |
|
10月5日 金曜日 晴れ 大事にします。 |
 |
台風の前日に吊り上げた「いしじみかん」です。
このみかんは高級品です。昨年市場出荷したら、超高値でした(^.^)
それでもないんだろうけど、大事にします(^.^)
遅めの極早生みかん(徳森)糖度が11度ありました。
販売決定です。明日先行予約画面表示いたします。
宜しくお願い致します。 |
|
10月4日 木曜日 晴れ 悪くない |
 |
どの団体にも属してないので、滅多に華やかな事は無いけれど、毎日淡々と畑仕事して、大根が生長したと喜ぶ生活も悪くない。 |
|
10月3日 水曜日 晴れ 清見タンゴールの事 |
父が残してくれた「清見タンゴール」の畑4年耕作しました。
畑までは1時間。早朝に出発して暑い暑い畑で、草刈したり、摘果したりと頑張りましたが、
もう限界。4月から耕作してくれる人が見つかり貸しました。
清見ご購入して頂いた皆様ありがとうございました。
http://www9.ocn.ne.jp/~misaki60/ 三崎共選ホームページで購入可能です。
宜しくお願い致します。
|
10月2日 火曜日 晴れ きんもくせいの香り |
 |
畑仕事していていると何処からか、きんもくせいの良い香りがしてきます。
香の先を訪ねて、一枝手折り玄関に生けました。
家中香ります。一部年齢層においてはトイレを連想させるそうですが、私は全然気にしません(^.^)。大好きな花の香です。 |
|
10月1日 月曜日 晴れ 農林水産参観デー |
 |
良いものみっけ。電動鋏です。
剪定するのに良いらしく前々から欲しい道具だと話していました。
バッテリーは背中に背負い(重くない)鋏を枝に当てて切ると、大きな枝もバッサリ切れます。力なんて全然いりません。
ドイツ製で、価格は26万でした。
ゆきおさんは熱心に説明受けていました。買うんでしょうか? |
|