TOPページに戻る |
2005年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 |
2006年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 |
2007年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月10月11月 12月 |
2008年 1月2月3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 |
2009年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月9月 10月 11月 12月 |
2010年 1月2月 3月4月5月6月7月8月9月10月11月 12月 |
2011年 1月2月3月4月5月 6月7月8月9月10月11月12月 |
2012年1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12 |
2013年1月2月3月4月5月6月 |
メールはこちらから (ご意見ご感想お問合せ、などなどいただけると、とってもうれしいです) |
7月31日 水曜日 晴れ 倉庫の中で |
 |
朝家を出れば1日中帰宅しません。お昼も倉庫で食べるし、昼寝も倉庫でします。骨董品の冷蔵庫や電子レンジ トースター ガスまで揃えて、不便の無いようにしています。食器も揃えていますから、美味しい珈琲だって何時でもご馳走できます。近所の方が「ゆきちゃん(主人の事)は家は要らんね」と笑います(^.^)
今日も摘果。高温注意報が発令されたようです。
当分雨は降らないそうです。 |
|
7月30日 火曜日 お見事!!! |
|
デコポンの仕上げ摘果しています。 頗る出来が良くて後1回消毒すれば、見事な果実になるでしょう。
収穫までには後半年ありますが、秋の台風 冬の大雪が大敵です。リスクはまだまだありますが、今の所順調です。
夏場の成長期に皮が追いつかずに実が割れてしまう「裂果」が起きやすいという事はありますが、問題にするほどはありませんでした(^.^)
日中の暑かった事。 二人共汗だくですが 我慢 我慢の毎日です(^.^)
|
7月29日 月曜日 晴れ 上手くいきますように |
26日に八幡浜は局地的な大雨が降りました。待ちに待った雨ではありましたが・・・・
その時3回停電しました。 それからパソコンの調子が悪い。
還暦姉さんパソコンの前で四苦八苦。 まずプロバイダーに転送出来ない。
この魔法の機械には何度泣かされた事か。本日やっと復旧出来たと思います?
上手く転送できますように・・・・
毎日摘果。仕事は順調に進んでいます(^.^)
|
7月26日 金曜日 晴れその後大雨 待望の雨が・・・ |
何時ものように摘果仕事していましたが、雷ゴロゴロ 空がにわかに曇ってきました。
降ってよ 降ってよ♪♪ ゆきおさん携帯の天気予報ばかり見ています。
11時待望の雨が降り出しました。愛車(単車)に乗っていたのですが、前が見えないくらいの土砂降りでした。
これで潅水しなくてすみます。嬉しい(^.^) 少し気持ちに余裕が出来ました。
|
7月25日 木曜日 晴れ 摘果とは? |
摘果とは 極端に大きいものや小さいものを落として大きさを調節したり、
傷のある果実や病害虫の被害を受けた果実を取り除いたりして、残った果実の肥大を促進する事です。
毎日この作業していますが、なんせ暑い時期なので、体力消耗してしまいます。
汗だらだら流しながら、黙々と作業進めます。
もう直ぐ潅水始めますから、一人で頑張ら無ければなりません。
でも大丈夫 任しておいて(^.^)
|
7月24日 水曜日 晴れ 手抜き |
 |
毎日灼熱地獄(大げさか?笑)の中で摘果仕事していますから、夕方は疲れ果て手抜き料理ばかりです。茄子が大量に採れますから、今日は麻婆茄子です。このCOOKDOの中華合わせ調味料は混ぜるだけでそこそこの味がします。ゆきおさんには、こんな調味料使用していること内緒。
雨降らないかなー。 |
|
7月23日 火曜日 晴れ 結局30キロも!!! |
 |
一晩塩漬けした瓜陰干ししています。
今から本漬けします。
瓜30キロに酒かす8キロ 砂糖8キロ使用します。
とても美味で、夏の食欲無い時でもご飯が進みます。
本日より南柑20号の粗摘果始めました。少し早いのですが、我が家は20号の比率高いから、少しずつ始めておかないと・・・・
|
|
7月22日 月曜日 晴れ どうして? |
 |
初めて摘果に入った「石地みかん」の畑 すでに沢山の実が落ちています。
高温障害か?はたまた水不足か?とりあえず潅水して様子をみることにしました。
デコポンの粗摘果終了。順調に仕事捗る。 |
|
7月20日 土曜日 晴れ 雨欲しい |
 |
さあ タンクに水入りました。
急いで徳森みかんに潅水しなくっちゃ(^.^)
|
|
7月19日 金曜日 晴れ 暑中お見舞い申し上げます。 |
暑中お見舞い申し上げます。
毎日暑い日が続きますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。
我が家は夫婦揃って畑仕事に精を出しております。
只今の作業は、デコポンの摘果 時々草刈 暑い 暑いを連呼して毎日頑張っております。
年末には美味しい柑橘販売いたしますから、宜しくお願い致します。
|
7月18日 木曜日 晴れ 食べたいそうです(^.^) |
 |
最近、忙しい 忙しいが口癖です。
梅雨に雨が少なく、水不足が懸念されています。
そろそろ潅水始めるのでしょうか。潅水始めると摘果がおろそかになりますから、何とかデコポンだけでも粗摘果終わらせたいと思っているのでしょう。
でも美味しいものの誘惑には勝てないようで・・・・
瓜の粕漬け食べたいそうなので作っています。摘果の邪魔にならないように朝晩に漬けるから心配要らないよ(^.^)と言っております。 |
|
7月17日 水曜日 晴れ タコと胡瓜の酢の物 |
 |
毎日胡瓜が大量に採れます。近所に配って回るのですがそれでも余ります。そんな時は胡瓜とタコの酢の物作ります。これで20本ほど切っています。
冷蔵庫で3日程日持ちしますから箸休めに最適な一品です。
タコと砂糖を多めに入れると美味です(^.^) |
|
7月16日 火曜日 晴れ へっぴり腰 |
 |
早朝5時10分くらいでしょうか。まだ太陽昇っていません。張り切って防除作業です。朝は涼しくていいなー。ぎょぎょ 朝から長いものが。しばし待て。まずメガネ掛けて作業進めよう。5分程待ってから作業開始。それでもへっぴり腰でおそる おそるです。ノズルを長く伸ばしみかんの木に液を掛けていきます。どさーと長いものが木から落ちた。まだ居たんだ。
一目散に逃げた。15分ほど休んで作業開始。何処まで防除するか2人の間では話がついているので、今日は私が大幅に遅くなった。遅い 遅いと文句言っていたけど、詳細は言わなかった。笑うに決まっているから・・・・ |
|
7月15日 月曜日 晴れ 場所の確保 |
 |
夜は花火。打ち上げ花火は場所の確保が大変ですね。
都会では難しいと思いますが、皆さんどうされているんでしょうか? |
|
7月13日 土曜日 晴れ ニジマスの姿焼き |
|
 |
娘一家と平家谷のそうめん流しに行ってきました。
ニジマス釣にも挑戦して、その場で焼いて貰い、あつあつを食しました。2人の孫が大喜びで、歯痛も忘れていました(^.^) |
|
|
7月12日 金曜日 晴れ し過ぎた(涙) |
 |
この畑陰が無い。炎天下では少しの陰でもホットするのに。
連日の摘果作業張り切ったら、歯が痛くなった。
私は仕事し過ぎると、歯が痛くなる体質らしく、今日はボルタレン飲んで頑張ったが明日はお休み貰って病院行かなくっちゃ。 |
|
7月11日 木曜日 晴れ 溶けてしまいそう |
 |
倉庫横のノウゼンカズラの花が満開です。
デコポンの摘果していますが、あまりの暑さで溶けてしまいそう。
ゆきおさん額から汗タラタラ流しているから「今夜は早く帰ろうよ」と言ったのだけれど・・・・無言。 熱中症にならなければいいけどナー |
|
7月10日 水曜日 晴れ 夏野菜 |
 |
夏野菜が大量に採れます。
キューリ ナス ピーマン ゴーヤ 画像はモロッコ豆です。
煮ても 揚げても美味です。
今日も1山終了(^.^) 明日からは本格的にデコポンの摘果の予定。
私は気合入れまくり。ゆきおさんばて気味です。 |
|
7月9日 火曜日 晴れ お土産 |
|
夕方実家の野菜畑の手伝いに行きました。お墓参りとご機嫌伺いを兼ねています。
お土産に見事なかぼちゃ貰いました。
フーン これとても美味しそうです。 明日食べるの楽しみだなー。
|
7月8日 月曜日 晴れ 汗をかく |
今日からデコポンの摘果。暑くても、そんな流暢な事言っている暇は無い。
今年の実の付きようは異常です。8月からはみかんの摘果したいので どうしても7月一杯でデコポン終わらせたい。
頑張る 頑張る。夏は汗かかなくちゃ。
|
7月7日 日曜日 晴れ 集中力 |
 |
早朝から徳森みかんの摘果。もちろん一人仕事でした。
ラジオの音も聞こえず、汗をかいているのも気がつかず、気がつけばお昼に。
自分ながらすごい集中力で一山終わらせました。ヤーター(^.^)
|
|
7月6日 土曜日 晴れ お中元 |
クロネコさんが荷物を3個も持って来てくれました。
洗剤・タマネギ・笹かまぼこありがたい事です。
もうお中元の時期なんですね。我が家は恥ずかしい事にお中元やお歳暮したこと無いんですよ。
娘に話すと「そんな恥ずかしい事言わないで。世間では常識的にやり取りするんよ」ですって。
でもデパート行って相手の事考えながら、色々考えるの大変ですよね。
ですから我が家はこれからも、枇杷が出来れば枇杷 栗が採れれば栗 サトイモ みかんその時々の収穫物で許して頂こうと勝手な事考えています(^.^)
今日も早朝から気合入れまくりで摘果。お昼のサイレンが鳴っているいるのも気がつかない程熱中していました。
後1列で終わるのに3時頃から雨でAUT。残念。
|
7月5日 金曜日 晴れ ズッキ-ニ |
|
近所の方がズッキ-ニ植えています。フランス料理やイタリア料理によく使われる食材ですが日本ではまだ馴染みが薄いお野菜ですね。どんな味がするんでしょう?キューリのような姿で根元から上に向かって生えているような・・・・
かぼちゃの花にそっくりな黄色の花が咲いています。
今日は徳森みかんの摘果しました。ムシムシと暑く真夏の到来思わせる1日でした。
|
7月4日 木曜日 曇り後雨 ヤマボウシ |
 |
私のたっての希望で庭に植えたヤマボウシの花が満開です。
食事の時は窓を全開にして、眺めながら食べています(^.^)
今日も摘果。夕方雨が降り始めました。私は1粒降れば一目散に帰宅しますが、ゆきおさんは降り出してからも中々帰って来ない仕事人間です。 |
|
7月3日 水曜日 曇り後雨 若いと言う事 |
 |
親戚のM君が「紅マドンナ」のハウスを建築しました。
言わずと知れたあの話題の柑橘です。今の所「紅マドンナ」か「かんぺい」かと言われるくらい、高値で販売される柑橘です。
ゆきおさんハウス眺めながら、「わしも後10年若かったら挑戦してみたかった」ですって。残念、後継者でもいれば又違っただろうけど・・・・
成功するように祈っています。 |
|
7月2日 火曜日 晴れ ダムの上 |
 |
ダムの上の畑は超急傾斜地です。
こんな畑で足とお腹に力入れて摘果仕事しています。
今日は仕事が捗り嬉しいなー(^.^)
|
|
7月1日 月曜日 晴れ 自然を満喫 |
 |
月日が経つのが早いですね、今日から7月です。
摘果仕事頑張っています。
土日に掛けて結婚式の為大阪まで行ってきました。田舎者の私たちは乗り物と人出で酔ったようになってしまいました。今日は山で森林浴しながら自然を満喫しています。
胡瓜ちぎってまるかじりしてみました(^.^) |
|