TOPページに戻る |
2005年1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月 |
2006年1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 |
2007年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月10月11月 12月 |
2008年 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月 |
2009年1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月 |
2010年1月2月 3月4月5月6月7月8月9月10月11月 12月 |
2011年1月2月3月4月5月 6月7月8月9月10月11月12月 |
2012年1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12 |
2013年1月2月3月4月5月6月7月8月 9月10月 11月12月 |
2014年1月2月3月4月 |
メールはこちらから (ご意見ご感想お問合せ、などなどいただけると、とってもうれしいです) |
5月31日 土曜日 晴れ 大量のたまねぎ |
 |
妹から大量のたまねぎ貰った。焼き鳥でもしましょう。
午後から妹たちと出かける事になっていました。
畑仕事しないで待っている訳にもいかないので、午前中は畑へ。
大汗かいて髪もべったり。これでお出かけするには都合が悪く昼間からシャンプーして、お化粧も最初からやり直し。
農婦が外出するするには人知れず努力がいるんですよ(笑) |
|
5月30日 金曜日 晴れ タオルのプレゼント |
 |
学生時代の友人からの嬉しいプレゼントです。
「また暑くなるから汗拭きタオルおくります。だんな様とおそろいに使って!」の心温まる手紙も入っていました。
畑仕事もこれからは汗との戦いです。明日から早速使うね。
ありがとう。
今日で肥料撒き済みました。
暑くて暑くて麦茶1リットル以上飲んだのにトイレ行かないんですよ。汗になって流れてしまうんでしょうね(笑) |
|
5月29日 木曜日 晴れ 達成感 |
 |
ミニトマトのアイコ沢山の実付けています。
楽しみだなー
今日も早朝から肥料と格闘。
重くて暑くて疲労困憊だけど自分の仕事だと思えば頑張れる。
ドンドン仕事して捗った時の達成感は格別なものがあります(^.^)
|
|
5月28日 水曜日 晴れ・ 晴れ・ 晴れ(^.^) 肥料 |
 |
肥料撒いています。
畑中走り回りますから暑いのなんのって。
私の役目は20キロの袋を開けて、バケツに入れ、ゆきおさんとこまで運びます。
無くなったら遠くから早く持って来いと叫んでいます。
3日は掛かります。頑張らねば(^.^) |
|
5月27日 火曜日 晴れ 夏大根 |
 |
夏大根順調に太りました。
間引きしたので漬物にでもしようと思っています。
少し大きくなりすぎているから、上手に出来るかしら?
|
|
5月26日 月曜日 雨だ雨だ大雨だ 用意が出来た |
 |
庭が狭いので木の下のプランターに毎年インパチェンス 植えます。
前に植えていたパンジーの土太陽に干してふるいにかけて再生しています。赤やオレンジの華やかな色選びます。
|
|
5月24日 土曜日 晴れ 上等だー |
 |
ジャガイモ掘るのは少し早いと言われたけれど、
試しに掘ってみました。
上等に太っていました。カレーライス・肉じゃが・ポテトサラダ等に利用しましょう。
お天気が良くて初夏を感じる季節です。
ジャガイモ掘るだけで汗かいてしまいました。 |
|
5月23日 金曜日 晴れ 最終日 |
 |
今回の防除作業終わりました。終わった 終わった 嬉しい。
道端に咲いている「アザミ」に心癒されます。
ゆきおさん消毒の後は何時も「びっこ」引いています。
本人は言わないけれど、痛いんだなーと想像します。
無理ないですね。もう66歳。痛いところの1つや2つ出来ますよね。
私 仕事出来る間は協力する覚悟ありますよ(^.^)
|
|
5月22日 木曜日 晴れ もう直ぐ |
 |
今日も防除作業。大体午前中で止めます。
明日で終了します。
庭の山ぼうしの花が咲きそうです。
毎日眺めてまだか まだか待っています。
|
|
5月21日 水曜日 午後より晴れ 夏野菜 |
 |
夏野菜の出来が頗る順調です(^.^)
みかんの防除も順調。
枇杷もカラスの被害に合わず順調。
私の体重も順調だ。。。困った。
|
|
5月20日 火曜日 雨 いくつ知っていますか?
|
|
温泉に行くついでに民族資料館に行ってきました。
ジョーレン・・・松葉を集めたりしていたような?竹製でした。
とうみ・・穀物に混じった塵や籾殻(もみがら)などを選別して 取り除く農具です。
羽釜・・お湯を沸かしたり、ご飯炊いたりしていました。
つる鍋・・つる状のとってのついた鍋で主に汁物炊いていたようです。
私たちが子供の頃はどの家庭にもあった懐かしい道具です。
さて皆さんはいくつご存知でしたか?
|
5月19日 月曜日 晴れ 今日も防除 |
 |
今日も早朝から防除作業。
周りの山々は新緑そのもので気持ちの良い1日でした。
炎天下の消毒は体力消耗しますが、今の時期はルンルンです。
昨日遊んだので気合入れて仕事しています。
何したかって?妹たちと道後温泉「山の手ホテル」で豪勢なランチでした。 楽しかった事(笑) |
|
5月17日 土曜日 晴れ 仕事したどー♪♪♪ |
早朝から防除作業するとの事。
さあ頑張って仕事しましょう。
気合入れて頑張るぞーと仕事するも、途中から液が出ないトラブルあり。
定置配管はこれだから嫌いだ。仕方無いので別れてすることに。
向うの山とこちらの山で別れてしたのだけれど意思の疎通があり久し振りに叱られてしまった。
それでも充実した1日でした。
|
5月16日 金曜日 晴れ 仕事大好き? |
忙しい時にはあれほど家事がしたいと願っていたのに・・・・
毎日家にいてもつまらないですね。こんな暇な期間は1ヶ月もあればもう十分。
人間て超我儘ですね。私って仕事大好き人間なのかしら?
明日から 仕事だ 仕事だ!!!(笑)
|
5月15日 木曜日 雨 花かご |
 |
朝から雨が降っています。
昨夜届いた の岡田さんからのプレゼントのカーネーションで花かご作りました。部屋の中が一際華やかになります。
ありがとうございました。
|
 |
備前焼の花器にやさしい色合いのカーネ。 |
|
5月14日 水曜日 曇り 陰切り |
 |
隣接する畑の大木が陰になって、毎年デコポンの出来が頗る悪い。
地主さんに交渉すると、歳いって切れないから勝手に切ってくれとのお言葉でした。仕方無いので早朝から切っています。
大きな枝はユンボで引っ張っています。
デコポン遅くなって収穫したからかしら 花が殆どありません。
みかんも少ない。今年はどうなるんでしょうか?
|
|
5月13日 火曜日 晴れ 花・花・花 |
 |
「いよかん」の花はむせかえるように強い香りを放ちます。
もう直ぐ満開。満開時にする防除作業が近くなりました。
農閑期はゆきおさんとも口喧嘩等せず関係は良好です(笑)
1年中農閑期なら一生良好な関係築けますね(大笑)
|
|
5月12日 月曜日 雨 チラシ寿司 |
 |
本日で全部の畑の剪定終了しました。
久し振りにチラシ寿司作り母の許に行って来ました。
これ5合分です。3人で食べるのにはチョット多すぎましたね。
少ないよりは良いですよね(笑) |
|
5月10日 土曜日 晴れ 新緑と赤 |
 |
山は新緑で庭木のアカメガシ(ベニカナメモチ)は赤くなり今が一番綺麗な季節です。
毎日呑気に畑仕事しています。
今年はみかんの花も少ないようです。摘蕾も本当にボツボツでいいんですよ(^.^)
|
|
5月9日 金曜日 晴れ 鱧飯 |
 |
「どーや市場」(魚市場)で鱧買ってきました。
もちろん骨切りしてある分です。
鱧の旬の時期は二つあるそうです。
「梅雨の水を飲んで育つ」と言われるようにサッパリとした味がおいしい夏。
また、産卵を終えて食欲が増し、脂の乗り味にコシが出てきて
「金ハモ」「松茸ハモ」「名残ハモ」などと呼ばれる冬。
でも我が家は断然夏の鱧が好きです。
香ばしく焼いて鱧飯にします。
湯引きしてみがらし味噌つけて食べる時もあります。
|
|
5月8日 木曜日 晴れ 平穏な1日 |
 |
苗木の摘蕾しています。
畑ののり面に植えてある石楠花満開で綺麗です。
突然にガサゴソ ウワー長いものが・・・・ びっくり!。
あの畑は当分行くまい。
昼休み、ゆきおさんに話したら ケタケタ笑っていました。
平穏無事な1日 最高。 |
|
5月7日 水曜日 晴れ お天気良し 摘蕾 |
 |
お天気良し。枇杷も包み一安心。
今日から本格的に摘蕾始めました。
一人仕事でのんびり。
座り込んで空ばかり見上げています(笑)
|
|
5月6日 火曜日 晴れ 楽しみました。 |
連休も終わりましたね。皆さん楽しまれましたか?
ゆきおさんは毎日畑仕事で 悪妻の私は毎日 買い物&友人とのおしゃべりで楽しみました。
こんな時期もあって良いですよね(笑)
ゆきおさんが靖国神社参拝したいと言う。
ツアーで行くと参拝時間少ないので、個人的に行きたいと言います。
予定立てようかとネットで検索しましたが、交通機関が複雑で無理かなー?
挫折しそうですね。
|
5月5日 月曜日 雨 楽しんでいます(^.^) |
 |
連休楽しんでいます。
娘の嫁ぎ先のご両親が遊びに来られて、近場へドライブに行き風景楽しみました。お若い方は賑やかな場所好まれるんでしょうが、こんな静かな連休の楽しみ方も素敵ですよ(^.^)
|
|
5月3日 土曜日 晴れ 何本? |
 |
ナス7本 ピーマン6本 オクラ3本 きゅうり8本 ゴーヤ3本
スイカ18本 これって多くない? 畑を休ますのは大嫌いなんですよ。空いている畑は全部埋めないと気がすまない性分です。
出来たら頑張って食べましょう。 |
|
5月2日 金曜日 晴れ 包む |
 |
枇杷包んでいます。
食べる時の楽しみ考えたら苦になりません。
食いしん坊なんですよ(笑)
収穫は6月初旬です。 |
|
5月1日 木曜日 晴れ みかんの花が |
 |
家にばかりいると体重が増えて恐ろしい事になりそうなので、今日から畑仕事です。
まずサトイモの中の草取り それから摘蕾。みかんの蕾もこんなに膨らんでいます。これから山里はみかんの香りに包まれます。
「みかんの花の香りに包まれるツアー」でも企画しようかしら?
楽しいでしょうね♪♪♪
|
|