TOPページに戻る |
2005年1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月 |
2006年1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 |
2007年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月10月11月 12月 |
2008年 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月 |
2009年1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月 |
2010年1月2月 3月4月5月6月7月8月9月10月11月 12月 |
2011年1月2月3月4月5月 6月7月8月9月10月11月12月 |
2012年1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12 |
2013年1月2月3月4月5月6月7月8月 9月10月 11月12月 |
2014年1月2月3月4月5月 |
メールはこちらから (ご意見ご感想お問合せ、などなどいただけると、とってもうれしいです) |
6月30日 月曜日 晴れ スキンガード |
 |
梅雨時は顔の周りに虫(この辺では「ぶよ」とか「ぶと」とか言います)が飛んで仕事になりません。其の上かまれて顔が大変な事になりますから虫除けスプレー振り掛けてガードします。
このお陰で仕事が随分捗ります。今日の仕事も順調 順調。 |
|
6月29日 日曜日 晴れ 摘果 |
 |
2人で仲良く「いよかん」の摘果しています。
お天気が良くて順調に進んでいます(^.^) |
|
6月28日 土曜日 雨のち曇り ゴメン |
朝のうちは小雨が降っていました。
摘果行こうか どうしよう。合羽着ての作業は大変だなー
まだ始めたばかりなので、今日は休みにして・・・・明日から頑張ろう。
自分で理由をつけて・・・結局行かなかった。根性無いんだなー(笑)
もちろん、ゆきおさんは行きましたよ。
午後から友人が遊びに来ておしゃべり。明日から頑張るからね ゴメン。
|
6月27日 金曜日 雨 赤紫のアジサイ |
 |
さすが梅雨ですね。よーけ雨が降ります。
玄関に元気なアジサイ生けてみました。
派手めで大ぶりでインパクトあります。
訪問客が皆感嘆の声上げ褒めてくれます(^.^)。 |
|
6月26日 木曜日 晴れ午後から雨 頂き物 |
 |
横浜のM様から「さくらんぼ」頂きました。
余りに美味しくて 一度に食べてしまうのはもったいなくて少しずつ楽しんでいます。我が家の高級品 メロン マツタケ さくらんぼ以上3点は購入したことなし(笑)頂き物で済ませます。M様ありがとうございました。
早朝から摘果作業。
途中から雨が降ってきましたがかまわず決行。
エヌワンの粗摘果終了。ヤッタネ♪♪♪。 |
|
6月25日 水曜日 晴れ 摘果始める(^.^) |
 |
こんな急傾斜地の畑で摘果作業始めました。
画像では分かりにくいですが、人間が立っているのがやっとこさの畑です。
何かにつかまっていないとダムまで滑りこけそうです。
お腹に力入れて踏ん張って作業しています。
品種はエヌワン 超極早生の一種です。今日は気合入れて仕事したので頗る捗り2人共ニコニコです(笑) |
|
6月24日 火曜日 晴れ 滑る |
 |
昨夜の雨で急傾斜地はぬかるんでいます。
それでも防除作業決行。長靴履いて気をつけていたのに、何度も滑り難儀な仕事でした。怪我しなくて良かった。
今日で今回の防除終了しました。
明日から摘果作業始めます。
私の農閑期もついに終わりました。
収穫始めるまで毎日畑仕事です。 |
|
6月23日 月曜日 曇り 母から |
 |
実家の母からかぼちゃ貰った。
早速娘に電話。色々みつくろって持ち帰らせた。
こんな平凡な事が幸せでたまらない(^.^)
|
|
6月21日 土曜日 雨 トイレに花を |
 |
うっとうしい季節、トイレにも花生けてみました。
|
|
6月20日 金曜日 晴れ 行けた(笑) |
 |
かねてからの念願であった東京行って来ました。行けるかどうか随分心配しましたが、行けた行けた。ホテルは東京駅の真前に取、そこから東京観光して周りました。スカイツリー、隅田川下り、浅草観音と仲見世、皇居、靖国神社、歌舞伎座 東京タワー、横浜まで足を伸ばし中華街や山下公園、マリンタワーにレンガ倉庫 後どこ行ったかしら?
夜は地下街散策して随分楽しみました。東京の方は冷たいって聞いていましたが全然そんな事ありませんでしたよ。皆さん親切で道は直ぐ教えてくれます。2020年の東京オリンピックにも行きたいなー。
因みに分からない場所は直ぐタクシー利用。次回はもっと調べて東京観光楽しみたいと思っています。 |
|
6月15日 日曜日 晴れ |
 |
早朝から防除作業しています。
気が付けばもう摘果の時期になるんだなー。
極早生みかんがこんなに大きくなっています。
防除の最中 朝9時過ぎ娘に頼みたいことがあって電話する。
出ない。どっか出かけているんだなー。
9時30分 「お母さん何か用事? 今サッカー応援しているのよ」
電話も切って夫婦でサッカーに夢中になっているらしい。幸せそうでよろしい。平凡くらい良いこと無いですよね。娘夫婦が並んでサッカー応援している姿想像して私までほんわか♪♪♪
母は合羽着て消毒作業しているけれど、娘のお陰でちっとも辛くない。
今日の出来事4~5日休みます。宜しくお願い致します。
|
|
6月14日 土曜日 晴れ 麦わら |
 |
隣町まで麦わら集めに行って来ました。普通は結束してあるんだろうが何故かばらばらに切れている。鍬で集めてコンテナに押し込みました。デコポン畑に敷きます。土作りの一環です。
暑くもなく仕事は順調に進みました。
空には「ひばり」が鳴いています。
眺めていると止まってホバリング(ヘリコプターが,空中で停止している状態)しているではありませんか。
フーン ひばりはこんな風にホバリングするんだなー。
空見上げて感心しきりでした。
|
|
6月13日 金曜日 晴れ ちょうだい♪♪♪ |
 |
スイカの勢いが出てきました。
18本も植えていますので其の事を皆に話すと「頂戴 頂戴」のオンパレードです。
みんな待ってて下さいよ。上手に作りますからね(笑)
|
|
6月12日 木曜日 晴れ 楽しんでいます。 |
 |
農閑期楽しんでいます。
1週間のうち4日程畑仕事して後は家にいます。
今日は庭の手入れ。
植えていた朝顔のつるが、みるみるうちに伸びてもう直ぐ咲きそうです。
摘果が始まると猛烈に忙しくなるので今のうちに楽しんでおきます。 |
|
6月11日 水曜日 雨 雨もいい |
朝から雨が降っています。
「雨もいい
風もいい
晴れた日ばかりじゃ
こころが
からからに
かわいちゃう。」
1日一語より
午後から温泉へ行く。
従兄弟と叔母に出会う。
|
6月10日 火曜日 晴れ 辛い |
 |
夏大根初めて収穫しました。
大根擂りにしたのだけれど「辛い」 とてつもなく「辛い」
でも身体に良いので我慢して食べましょう(^.^) |
|
6月9日 月曜日 晴れ 草刈 |
 |
急傾斜地の畑ではない部分も綺麗に刈り取ります。
夏は雑草との戦いです。 |
|
6月8日 日曜日 晴れ 食べてばかり(笑) |
 |
昨夜はカウンターの最高級寿司堪能。
こんな事は滅多に無い。何時もは回転寿司です(笑) |
|
 |
2時間ほど娘宅の庭木の剪定。 |
 |
お昼はホテル23階でバイキング。
食べてばかりです(笑) |
|
6月6日 金曜日 晴れ やはり今年も。。。。 |
 |
枇杷収穫しました。
今年もやはりカラスの被害甚大でした(涙)
毎年の事ながら何とかならないかしら。
滴あったのに収穫作業決行したら、ぶよ(蚊の大きいようなもの?)に刺されて、瞼が腫上がっています。
へんてこな顔が益々おかしな事になっています。まあ誰に見せる訳でもないのでいいか(笑) |
|
6月5日 木曜日 雨 みんなで盛り上がる |
 |
外は静かな雨が降っています。
本日のパーティーの場所は倉庫、人数は6人 楽しく飲んでの3時間。2次会は自宅に帰ってのコーヒーパーティーでした(^.^)
|
|
6月4日 水曜日 雨 準備中 |
 |
さすが梅雨ですね。昨夜からの雨が1日中降り続きました。
娘夫婦との焼き鳥パーティーの準備中です。
|
|
6月3日 火曜日 曇り 雨読 |
 |
雨が降りそうなので畑仕事お休み。
雨読はこの本です。 |
|
6月2日 月曜日 晴れ 初めての収穫 |
 |
夏野菜初めて収穫出来ました。これからキューリ・ナス・ゴーヤ・トマト・オクラ等次々収穫予定です。
百姓していてこれが何より嬉しいことです。
今日は早朝から「いよかん」だけ防除しました。
3時間程で終了したので後は野菜畑の草取り。
愛媛県地方は入梅したそうです。
雨が降ると雑草の伸びが速いです。 |
|