TOPページに戻る |
2005年1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月 |
2006年1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 |
2007年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月10月11月 12月 |
2008年 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月 |
2009年1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月 |
2010年1月2月 3月4月5月6月7月8月9月10月11月 12月 |
2011年1月2月3月4月5月 6月7月8月9月10月11月12月 |
2012年1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12 |
2013年1月2月3月4月5月6月7月8月 9月10月 11月12月 |
2014年1月2月3月4月5月6月 |
メールはこちらから (ご意見ご感想お問合せ、などなどいただけると、とってもうれしいです) |
7月31日 木曜日 晴れ 木陰で休む |
 |
暑くて 暑くて木陰で休息しています。
スイカ食べたり
お世話になっている友人に電話したりと楽しそうです。
スイカは、保冷剤入れてますから何時も冷えています。 |
|
7月30日 水曜日 晴れ とろけそう |
人間も植物も何もかもとろけそうな毎日です。
それでも休むことなく摘果しています。
ゆきおさん先日熱中症になりかけて、とても用心深くなりました。
「おい 休もうぜ 休もうぜ」と連呼しています(笑)
一緒に休むもんだから、楽 楽。
デジカメの調子が悪い。購入は簡単なんだけどメカに弱い私は使用出来るまでに時間掛かりそうです。
|
7月29日 火曜日 晴れ 仕事 仕事(^.^) |
婿殿から連絡あり。孫がもう直ぐ遊びに来るらしい。
それを楽しみに仕事 仕事。暑さもなんのその イケイケドンドンと摘果進める。
汗のかきかた半端じゃない。でもそんな事全然気にしない。
明日も頑張るぞー(笑)
|
7月28日 月曜日 晴れ スイカ |
 |
日本列島に寒冷前線が下りてきたとかで、からっとした暑さで、摘果仕事も順調に進みます。本日から南柑20号の粗摘果始めました。
娘婿にスイカお土産に持たせました。ゆきおさんとはとても気が合い、電話すると1人で取りに来ます。購入してもお安いのですが、自分が作ったスイカ孫や婿殿に食べさせたいと張り切って作ります。楽しみでもあるようですから私も協力して草取りに励みます。 |
|
7月26日 土曜日 晴れ 酒&うな重 |
 |
毎日の暑さに負けないように、娘夫婦とうな重パ-ティーしています。美味しいお酒も飲んでご機嫌です。
気合入れて明日からも摘果仕事頑張ろう。
うなぎパワーで力漲る漲る(^.^) |
|
7月25日 金曜日 晴れ 熱中症 |
 |
暑そうでしょ。実際今日は異常なほど汗をかきました。
それでも身体は元気そのもので、何時もの様に痛いのは歯だけ。
夕方歯医者へ行って熱を測ると、37.5度ありました。先生に日中仕事した旨話すと「井上さんお金ないんかな。其の歳になってあんまり働いても徳にはならんぜ。軽い熱中症になっとると思うよ」はっきり物言う先生で笑ってしまいました。
朝4時から仕事して10時には帰宅するように言われました。
先生そうしたいんやけど、それでは仕事が 捗らない(笑)
|
|
7月24日 木曜日 晴れ 虫干し |
 |
土用の虫干ししています。
押入れ全部開けて風を通し、シーツは全部洗い
日光に干します。
私たちの小さい頃は、部屋中紐をかけ、着物を吊って虫干ししていたのを思い出します。
現在は着物も少ないので楽になりました。
ゆきおさんから電話あり。
今日中に済ませておけとのお達しです。
明日から摘果するからね(笑)
|
|
7月23日 水曜日 晴れ 瓜を漬ける |
 |
仕事の合間に瓜の漬物しています。
一晩塩漬けしたものを陰干しして瓜12キロ 酒かす4キロ 砂糖4キロの割合で漬け込みます。
夏はさっぱりとしたおかずが大好評です。
今日も摘果。順調に進む 進む。 |
|
7月22日 火曜日 晴れ 秋の収穫を楽しみに・・・ |
早朝から 摘果仕事。秋の収穫を楽しみに 只淡々と仕事進めていきます。
汗がたらたらと流れ、重労働では無いですが楽でもないです。
それでも2人で楽しい話しながら出来る仕事は、やりがいあります。
さあ明日の為に早寝しましょう(^.^)
|
7月21日 月曜日 晴れ 頂き物(^.^) |
 |
友人のNさんからイチゴ。 |
 |
卓也さん(娘婿)からアイスクリーム。 |
 |
実家の母から大量のプリンスメロン。
冷蔵庫が一杯だ。ありがたく頂きます。
午前中はデコポンの摘果。午後から急用で松山へ。
内緒ですが、今朝ギャラクシー落としてしまい修理に行ってきました。
本人は上手だと思っていますから、ショックだった様です(笑)
|
|
7月19日 土曜日 晴れ 癒しの時間 |
 |
朝はギャラクシー飛ばしてから仕事始めます。
上手なの分かるけど明日からこの大きな機体リビングダイニングで飛ばそうとしています。壁に激突しないかしら。少し心配。
サトイモの中の草取り。
汗が流れて目の中に入り痛くて仕方無い。
暑い夏になりそうです。
|
|
7月18日 金曜日 晴れ サトイモ |
 |
今のところサトイモの出来が最高です。
水分ほしがる野菜なので夏場の水分補給が肝心です。
デコポンの摘果順調。 |
|
7月17日 木曜日 晴れ 登れ 登れ |
 |
「せとか」の摘果。この畑急傾斜地でおまけに道路まで遠い。
登るのは一苦労あり。玉のような汗。 |
|
7月16日 水曜日 晴れ お願い動いて |
 |
消毒の途中に巨大エンジンエンストしてしまいました。
自動では動かず手動でかけてみる。リコイル・スタータの紐を2人で懸命に引っ張る。2人とも玉のような汗。体力消耗してクタクタになってしまいました。
諦めかけていた時ブルン ブルン。動いた。嬉しい。
今日でやっと消毒終了。明日から摘果できます。
|
|
7月15日 火曜日 晴れ お許し貰ったけど・・・・ |
昨夜の雨で滴ありましたが頑張ってデコポンの摘果。
急に長渕剛のコンサート行きたくて、ネットで検索したら、9月11日に大阪で開催されるようです。
早速ゆきおさんに話すと快諾してもらいました。還暦過ぎた農家のおばさんチケットの購入方法も知らない(笑)
其の上大阪まで行けるかどうか非常に心配。もちろんゆきおさんは行かないそうです。
東京より簡単だとは思うんだけれど・・・・お許しは貰ったけれど行けるかなー(笑)
|
7月14日 月曜日 晴れ 元気 元気♪♪♪ |
 |
早昼食べて今から消毒します。
10時から6時まで掛かりますね。
頑張ろう。最近元気 元気。パワー漲っています(笑) |
|
7月12日 土曜日 晴れ 鉄人Mさん |
朝6時30分より消毒始め、終了したのが午後2時30分。合計8時間ぶっ続けで消毒ノズル振り回します。
我が家はこれが3日間続きます。鉄人Mさんは一人で10日間近くもこの作業しています。
年齢は67歳? タフですね。畑自体我が家の倍は耕作しているし、誰にも頼らず全部1人でするからこれくらいの期間掛かるんですね。愚痴も言わず何時もニコニコしていて頭が下がります。頑張ってくださいね。
|
7月11日 金曜日 晴れ 収穫 |
 |
ミニトマト「アイコ」です。
|
 |
本日5kも収穫できました。
食べるの忙しいです。
原種に近いのかしら。驚くほど実が付く 実が付く(^.^) |
|
7月10日 木曜日 雨 ギャラクシービジター 3 |
 |
ギャラクシービジター3購入したようです。
毎日2で飛ばしていたのですが新製品が出たとかで小さい方は娘婿にプレゼントしました。
空撮が出来るので早速練習して上空から自宅を撮影するそうです。
それにしても毎日飛ばし本人は悦に入っています。
上手なんですよ(笑)
台風の被害も殆ど無くて一安心です。
|
|
7月9日 水曜日 雨 摘果しました(^.^) 。 |
 |
雨の降らない時間帯は合羽脱いで摘果。 |
|
 |
小鳥の巣を見つけました。
玉子が2個。親鳥が心配そうに鳴いています。
そっと離れました。
|
|
7月8日 火曜日 晴れ 草刈しないとなー |
 |
雑草が生い茂り蛇でも出てきそうですね。
早く草刈しましょう。夏は雑草との戦いです。
今日も摘果。台風の影響か暑くて 暑くて・・・・
摘果仕事は順調に進んでいます。気合入っています(笑) |
|
7月7日 月曜日 雨 雨どい修理 |
 |
雨の中娘宅の雨どいの修理しています。
「とい」の中にはケヤキの葉が詰まっていてスムーズに雨が流れていませんでした。
娘婿と2人で四苦八苦していたようです。ご苦労様でした。
雨どいの破損は建物の老朽化を早める原因にもなりますから、早めの点検で腐食等起こさぬよう気をつけましょう。 |
|
7月5日 土曜日 晴れ NHKにもの申す |
農閑期には朝の連続テレビ「花子とアン」時々みていました。
とても気になって仕方無い事がありました。
山梨に住む花子の家族たちの顔の汚れが気になってしかたがない のです。
いくらあの時代とは言え、あの顔はひどい。顔洗っていないみたいだし、いくら農作業してもあんなにはならない。
今日も摘果仕事していると友人が様子伺いに来たのだけれど、可愛い顔していましたよ。
少しは日焼けしていたけれど花子の家族のみたくは無いですよ(笑)
もちろん私だって真っ黒にはなるけれど、あんなに皮がめくれているみたいに汚くは無いです(^.^)
|
7月4日 金曜日 曇り ニンジン |
 |
夏野菜が次々収穫できて嬉しくてたまりません。
時なしニンジンはまだ蒔いてもかまわないらしいので種を落としてみます。上手く出来ると良いです。
「いよかん」の粗摘果終了。
明日から極早生(徳森)の摘果始めます。
|
|
7月3日 木曜日 雨 雨 大雨 |
 |
朝から梅雨特有の雨が降っています。
雨の風景見ながら遅い朝食。
大好きなとうもろこしでも食べながら今日はゆっくりしましょう。 |
|
7月2日 水曜日 曇り 何輪咲いた? |
 |
早朝5時過ぎ新聞取に行くついでに、何輪咲いたか確認するのが毎日の日課です。今日は4輪も咲いていた。
朝顔に元気貰って6時30分には畑へ。
今日も気合入れて摘果仕事。
随分捗って嬉しくてたまらない(^.^) |
|
7月1日 火曜日 晴れ 運ぶ |
 |
今日から7月です。1年のうちの半分過ぎた勘定です。月日の経つのは早いですね。
梅雨の合間の晴れ間なので今のうちに摘果仕事頑張っています。
タカシ君がやってきて廃棄処分するレール運んでくれました。
急傾斜地の上り坂なので2人で運ぼうと考えていたのですが助かりました。タカシ君ありがとう。
|
|