TOPページに戻る |
2005年1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月 |
2006年1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 |
2007年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月10月11月 12月 |
2008年 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月 |
2009年1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月 |
2010年1月2月 3月4月5月6月7月8月9月10月11月 12月 |
2011年1月2月3月4月5月 6月7月8月9月10月11月12月 |
2012年1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12 |
2013年1月2月3月4月5月6月7月8月 9月10月 11月12月 |
2014年1月2月3月4月5月6月7月 |
メールはこちらから (ご意見ご感想お問合せ、などなどいただけると、とってもうれしいです) |
8月30日 土曜日 晴れ 玉の大きさ&糖度 |
 |
これでM玉です。品種はエヌワン。
摘果上手いこといったなー(笑)
出荷は9月下旬です。 |
|
 |
さっぱりとした爽やかな味です。 |
|
8月29日 金曜日 雨 幽石の言葉 |
朝から雨が降っています。
友人が遊びに来て半日費やす。
温度が低く半袖では寒いくらいでした。
もう 秋ですね。(^.^)
今日もいちにち
あなたのこころが
まんまるで
笑顔の花が
満開でありますように。
幽石
|
8月28日 木曜日 晴れ午後から雨 帰られん? |
 |
外は小雨が降っています。
「ゆきおさんもう帰っても良い?」「まだ帰ったらいけんぞ。」
仕方無いのでヘリコプター飛ばしているの応援しています。
観客いると益々張り切ります。
午後からも摘果仕事頑張って1日が終わり(笑) |
|
8月27日 水曜日 晴れ クックパッドさん協力してね |
 |
オクラの花です。
毎日大量に収穫できます。
お料理の先生クックパッドさん協力お願いよ。
今日も摘果。頗る捗っています(笑) |
|
8月26日 火曜日 晴れ 夏の終わり |
 |
実家の母の許へ行って来ました。
時間があったので隣村の海水浴場へ。
誰一人泳いでいない夏の終わりの海です。
|
|
 |
何時もは魚釣り客でにぎわっている灯台にも誰もいない。
|
 |
小さな村。昔この辺で盆踊り大会が盛大に行われていたっけ。
懐かしい 懐かしい私の原風景です。 |
|
8月25日 月曜日 晴れ 囲い |
 |
イノシシ出没の為サトイモの囲いしました。
こんなんで効果あるんかしら?
今日も摘果作業。午後から私は歯医者の為帰宅。
「楽しい歯医者ご苦労さん」ですって(笑)
|
|
8月24日 日曜日 晴れ ナス・ナス・ナス |
 |
茄子が大量に収穫できます。クックパッド参照しながら努力するのですが中々食べてくれない。困りました。 |
|
8月23日 土曜日 晴れ 落とす 落とす |
 |
こんな畑で作業しています。
私はサルのごとく樹に登っています
「おまえ体重が重いから樹が折れんか心配しよる」ですって(笑)
|
|
 |
落とす 落とす。べっぴんさんだけ置きます。 |
|
8月22日 金曜日 雨またまた大雨 今日はお休み |
 |
今日はお休み貰ったので、妹たちと買い物に行く約束していました。
早く支度したい。でもゆきおさん中々畑行かない。ギャラクシー飛ばしてばかり。いかにも観客になってほしそうなので、しばらく眺めて手をたたいてあげた(笑)それで満足したのか雨の中仕事行きました。まるで子供です(笑) |
|
8月21日 木曜日 晴れ 防除作業終了しました(^.^) |
 |
私専用のホースです。30メート以上あると思います。
1山終了する毎に綺麗に縛らなければなりません。
もう慣れたもので、あっと言う間にまとめてしまいます。 |
|
8月20日 水曜日 晴れ ウドの大木? |
 |
お世辞にも野菜作りが上手とは言えない我が家ですが、今年のゴーヤはどうなっているんでしょうか。この野菜は素人でも沢山実をつけますよね。それが今年はまだ3本しか収穫していません。
日当たりの関係か?それとも肥料? 樹ばかり大きくなってまるでウドの大木です。別段ゴーや食べなくても困りませんがそれにしてもおかしい。
防除作業2日目 順調に進む。 |
|
8月19日 火曜日 晴れ 晴れ 晴れだー |
 |
今日は朝から晴天。気になっていた防除作業しました。
仕事したどー。合羽着ての作業は辛いけれど明日も頑張ろう。
後2日かかります(笑)。 |
|
8月18日 月曜日 曇り時々雨 あーあ雨だ |
 |
今日こそは消毒出来ると思っていたのに・・・・朝から雨。
こんなに雨降るのに消毒しないでいると品質悪くなるなー。
バタバタしても仕方無いのは分かっているのですが・・・
ゆきおさん美味しく召し上げれ。そして元気出して。
明日こそは良いお天気でありますように・・・・・
|
|
8月17日 日曜日 晴れ 片付け |
 |
「きゅうり」もよく生ってくれたけど今日で終わり。
根元から引き抜き後片付けしました。
雨ばかりで最後の消毒が出来ない。
明日は出来ると良いなー。
今朝孫達家族は1週間の旅行に出かけました。
またまた夫婦2人の寂しい?(とは思っていませんが笑)生活になりました。 |
|
8月16日 土曜日 曇り 今日は焼肉 |
 |
今日は皆で焼肉。
若い時のように大量には食べれませんね(笑) |
|
8月15日 金曜日 雨 日照不足&長雨 |
朝から雨が降っています。 今年の気候はどうなっているんでしょうか?
日照不足と長雨の悪影響がみかんの生育に出なければ良いですけどね。
ゆきおさんは相変わらず(行かれんと言っても我慢に行きます)摘果仕事行きました。
私はご先祖様と孫の相手して家にいます。
明日は民族大移動で娘夫婦に孫 甥や姪その他親戚一同寄ります。
忙しくなります。
|
8月14日 木曜日 曇りのち雨 うどんが好き(笑) |
 |
孫は無類のうどん好きです。
味が良いと評判のお店へ、30分以上かけて食べに行って来ました。
シンプルなうどんなのですが、かつおと昆布の出汁が利いていて満足満足。
|
|
8月13日 水曜日 晴れ 朝から・・・ |
 |
ご先祖様迎える準備出来ました。
和尚さん8時に来られて読経あげていただく。 |
|
 |
実家の母と妹にスイカ届ける約束していたのに、行くようにならず。
仕方無いので娘に託す。
雨ばかりで摘果仕事遅れ気味です。お盆でも仕事 仕事。
今頑張っておかないと・・・・
|
|
8月12日 火曜日 晴れ 倉庫横で |
 |
毎年この場所には鶏頭が咲いていたのに、今年はタカサゴユリが咲いています。摘果しましたが、もう秋の気配がしています。
孫が遊びに来ていますから忙しい 忙しい(笑)でも嬉しい。 |
|
8月11日 月曜日 晴れ 合間に |
 |
摘果の合間に草刈。 |
|
 |
お見事。 |
|
8月9日 土曜日 雨 雨 退屈 |
 |
朝からホットケーキ焼きながら台風の通過を待っています。
ゆきおさん畑行きそうだったので、ダメ出ししたら仕方なく1日テレビ観て過ごしました。退屈そうでした(笑)
|
|
8月8日 金曜日 曇り時々雨 台風に備える |
 |
台風に備えて倉庫や家の戸締り万全にしました。
親戚のM君はハウスが風で飛ばされないように
早朝から奮闘しています。
このみかんの枝
タカシ君は野積みしているけど大丈夫だろうか?
台風が接近してからでは間に合わないよ。
いらぬ心配ばかりしています。 |
|
8月7日 木曜日 晴れ 嵐の前の静けさ |
今度は直撃しそうです。八幡浜は丁度中心に位置しています。
9日の夜半頃が一番近づくんでしょうか?みかんが傷だらけになってしまいます。チョット心配。
今日は「いよかん」の仕上げ摘果しました。
今のところ非常に綺麗で納得のいく商品に仕上がっています。
|
|
8月6日 水曜日 雨後曇り ハクビシン(白鼻芯、白鼻心) |
|
その名の通り、額から鼻にかけて白い線があることが特徴です。
スイカを食べに毎晩出没します。(画像はコピーです) |
 |
仕方無いのでコンテナ被せておきました。
味は悪くなるけど仕方ありません。
|
|
8月5日 火曜日 晴れ 好評でした。 |
 |
瓜の粕漬配って歩いたらもう無くなりました。
15キロも漬けたんですよ。大好評でした。
それでもって本日は又用意しています。
滴ありましたが摘果仕事決行です。
上から下までもうドロドロです(笑) |
|
8月4日 月曜日 曇り 熱風 |
 |
朝からむしむしと暑い。空気は熱風のようです。
汗まみれの山着は昼休みに洗濯して干しておきます。
クーラーが恋しい日中ですがあいにく倉庫にまではつけていません。夜まで我慢 我慢(^.^) |
|
8月2日 土曜日 雨 一人暮らし 雨 |
実家のお墓参りに行って来ました。
一人暮らしの母の為にちらし寿司作り お土産はスイカ 桃その他もろもろ。
最近足が痛いとかで、運動に余念が無い。 毎朝仏壇の父と話しするのが日課で楽しいと笑っていました。
後2年したら息子が帰ってくるらしく、楽しそうに話します。
弟よ必ず帰ってあげてよ、姉(私)は畑仕事忙しいからそうそう、行ってあげれないよ。
|