メールはこちらから (ご意見ご感想お問合せ、などなどいただけると、とってもうれしいです) |
1月31日 土曜日 曇り 狭い場所 |
 |
マルチコプター箱の上に降ろしたり |
|
 |
秤の上に降ろしたり。
そんな狭い場所に降ろさなくても良いのに。
昼休み練習に余念がありません。
私は甘平の箱詰めしています。
|
|
1月30日 金曜日 雨 優等生! |
 |
甘平のM玉です。外見は扁平しており 紅が濃い果皮で糖度が高く、濃厚で贅沢な味わいです。独特のシャキシャキとした食感です。 |
 |
普通に剥きます。内皮も薄くて軟らかいので一緒に食べることが出来ます。明日から順次発送致します。
十万みかんと同包のお荷物は10日前後の発送になります。
|
|
1月29日 木曜日 晴れ デコポンの収穫 |
娘の嫁ぎ先の御両親 ハローワークから2人 タカシ君 私たち夫婦 7人で収穫。
捗りました。皆さんありがとうございました。嬉しくて 嬉しくて。段取りに忙しく画像無しです。
コンテナの段取りだけでも大変だったんですよ。 因みに350杯程収穫。疲れた(笑)
明日は雨みたい。少し休もう。
|
1月28日 水曜日 晴れ 甘平の収穫 |
 |
黒色サンテ掛けています。
|
 |
色よし 型良し 美味しそううですよ。 |
|
1月27日 火曜日 晴れ 筋肉が付く(笑) |
 |
ゆきおさん 選果する人。
私力仕事で 1日中コンテナ抱えています。
「いよかん」の選果はゆきおさんが上手なんですよ♪♪♪
「いよかん」発送しています。
|
|
1月26日 月曜日 雨 いよかん |
 |
「いよかん」の選果始めました。最初に選果台の「タイコ」を取り替えて仕事始めます。みかんといよかんでは大層大きさが違いますから、タイコはそれぞれ構えています。
明日からご予約頂いています「いよかん」の発送始めます。 |
|
1月24日 土曜日 晴れ 出荷計画書 |
 |
来たー!!!出荷計画書。
3種類一緒に出荷しなければならない。
それぞれ曜日が違う。まだデコポンは収穫もしていない。
この10日間のんびり仕事したけれど、明後日からは気合入れて仕事だ。間違えないように気合だ 気合だ 気合だ(笑)
|
|
1月23日 金曜日 晴れ こんなハサミで |
 |
こんなハサミで枝処理しています。
今年は何を思ったのか、切る枝が半端じゃない。
毎日片付け頑張っています。
私この仕事好きなので、苦になりません。 |
|
1月22日 木曜日 雨 申告の季節 |
嫌な 嫌な申告の季節となりました。私にはこの仕事向いていない(笑)
嫌で 嫌でたまらない。でも仕方無い。 今日も農協でパソコン入力。
おそらく難しい顔して入力しているんでしょうね(大笑)
|
1月21日 水曜日 曇り夜は雨 親孝行 |
実家の母が友人と一緒に病院に来るとかで、昼食食べさせて欲しいと言う。
まあ偶には親孝行の真似事でもしましょうか。
ちらし寿司、てんぷら お吸い物作り 掃除も完璧。
84歳 85歳のおばさん2人 4時間もおしゃべりして帰りました。
居心地良かったのかしら?(笑)
|
1月20日 火曜日 晴れ 朝の散歩 |
久し振りに朝の散歩決行してみた。
何時も何時も金魚の糞みたくゆきおさんの後付いて仕事していますから、自由が利かない。
彼は散歩が大嫌い。私は大好き。全然性格違うので、散歩する事ができない。
今日は一人仕事なので、歩いてみた。近所の方と30分程おしゃべり。
あーすっきりした。偶にはストレス解消しなきゃ(笑)
|
1月19日 月曜日 曇り 枝切り |
 |
剪定と称して大きな枝バンバン切るものだから、私が後処理しています。畑中足の踏み場が無いくらいに切っています。
これで防除がスムーズにいくでしょうね。
|
|
1月17日 土曜日 晴れ 山からのプレゼント |
 |
スイセンは道端から
蝋梅は裏庭から
ゆきおさんが切ってきてくれました。
|
|
 |
自然に生けます。
只の投げ入れです。
|
|
1月16日 金曜日 晴れ お知らせ |
本日より「いよかん」「甘平」「十万みかん」の先行予約承ります。
表紙からお申し込み下さい。
お申し込みの際には品種名お知らせ下さい。
「甘平」は数量が少ないため、先着順とさせていただきます。
宜しくお願い致します。
|
1月15日 木曜日 雨 今日はご馳走(笑) |
 |
霜降りの見事なビフテキです。
今夜はご馳走です(笑)
朝から雨が降っています。
倉庫の仕事も無いので呑気です。
|
|
1月14日 水曜日 曇り 大小さまざま |
 |
自分で作った野菜は、小さくても形が不ぞろいでも全部食べるのが我が家のポリシーです。
今日はたまねぎ畑の草取りしました。呑気で最高です。
周りの風景眺めながら飲むコーヒーも又最高(笑) |
|
1月13日 火曜日 晴れ 創業享和三年 |
 |
「鶴屋吉信」の羊羹頂きました。
創業享和三年と明記しています。(1803年)
老舗のお菓子なんでしょうね。
今から食べます。
「いよかん」の収穫終わり、少し呑気になりました。
後はデコポンの収穫です。2月に入ってから収穫予定しています。 |
|
1月12日 月曜日 曇り時々雪が降る 終わった(笑) |
 |
ワッショイ ワッショイ5人で収穫。
今日で「いよかん」の収穫終わりました。
嬉しいなー(笑)明日の朝は寝坊が出来る。 |
|
1月10日 土曜日 晴れ 最高 最高 |
ハローワークからの紹介で2人お手伝いがありました。
今日の成果。 256コンテナ収穫出来ました。嬉しい 嬉しい。
タカシ君始めみんなありがとう。何か気が落ち着いて優しくなれます。
コーヒーもゆっくり飲みましょう(笑)
|
1月9日 金曜日 晴れ コンテナ152杯 |
 |
「いよかん」収穫しています。 |
 |
本日152杯採れました。お天気が良くて仕事捗り嬉しい。
今夜は一杯の飲みましょうか(笑) |
|
1月8日 木曜日 曇り時々雨 |
忙しくて又画像無しです。 申し訳ございません。
画像無いと、臨場感無いですよね。 文章は下手なので・・・・・
今日も「いよかん」の収穫。滴あって少し濡れての作業でした。
明日からデジカメに働いてもらいます(笑)
|
1月7日 水曜日 晴れ |
「十万」みかん収穫終了しました。 夕方少しの時間見計らって「いよかん」収穫です。
|
1月6日 火曜日 雨 倉庫の中で |
選果しました。 我が家のお正月は何時しましょうか?
年賀状は15日迄良いんでしょうか(笑)
今日はハローワークより紹介で4人面接しました。
嬉しい 明後日より手伝ってもらえます。
|
1月5日 月曜日 晴れ まだまだ戦っています。 |
十万みかんが「ひよどり」に食べられる。急いで収穫しているんだけれど、被害甚大。
「タカシ」君と3人で収穫。我が家は明日で終了しますが、我が家の「ひよどり」 友人のMさんちに行きますよ。
Mさんちはまだまだ十万みかん手付かずです。 頑張ってください。
|
1月3日 土曜日 晴れ 出来ない |
 |
早朝から、夜も遅くまで選果したのだけれど、
100ケースの赤秀(精品)が出来ない。
雪の被害のせいだと思います。
お正月早々2人とも疲れ果てて帰ってきました(笑) |
|
1月2日 金曜日 晴れ 仕事初め |
 |
今日から仕事始めです。
倉庫の中で選果したのだけれど、外は時折雪交じりの突風が吹き大荒れの1日でした。 |
|
1月1日 木曜日 雪 おめでとうございます。 |
明けましておめでとうございます。
今年も宜しくお願い致します。
朝起きると雪が降っていました。柑橘に雪はダメなんですが、こればかりはどうしようも無いですね。
気を取り直して、少しのご馳走食べて、後は寝たり転んだり、孫にミルク飲ませたり(笑)
明日から仕事します。
|