TOPページに戻る |
2005年1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月 |
2006年1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 |
2007年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月10月11月 12月 |
2008年 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月 |
2009年1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月 |
2010年1月2月 3月4月5月6月7月8月9月10月11月 12月 |
2011年1月2月3月4月5月 6月7月8月9月10月11月12月 |
2012年1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12 |
2013年1月2月3月4月5月6月7月8月 9月10月 11月12月 |
2014年1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月 |
2015年1月 2月3月 |
4月30日 木曜日 雨 遊ぶ |
 |
朝から雨が降っています。
さすがのゆきおさんも午後からはお休み。
3ヶ月の孫に本読んでいます。
穏やかな時間が流れます。 |
|
4月29日 水曜日 晴れ 植えた 植えた |
 |
夏野菜植えました。小家族なのに、苗大量に購入。
食べきれないって もう。
畑空けるの大嫌いなので、植える 植える(笑)
|
|
4月28日 火曜日 結構忙しい |
|
プランターの土再生しています。
次に植えるのはインパチェンスです。
半分だけ再生した土利用します。
今日は娘宅のふすまの張替えに雇われました。
慣れない仕事で四苦八苦。
18枚のうち12枚のみ張替えて帰って来ました。
後は旦那さんと頑張るようです。
我が家は農閑期なのですが、何かと忙しい(笑) |
|
4月27日 月曜日 晴れ 収穫 |
 |
たまねぎの収穫しました。植えてから一度も草も引かずほったからしだったのに、よくぞ大きくなってくれました。
私は新たまねぎを水でさらし生で食べます。超美味です。
直ぐ無くなります。 |
|
4月25日 土曜日 晴れ お見舞い |
実家の母を連れて 妹のお見舞いに行く。
年老いているので、今まで黙っていた。
弟から「母ちゃんには言うたらいけんぞ」 とのお達しだった。
妹よ親より先に逝かないでいてくれてありがとう。
|
4月24日 金曜日 晴れ モッコウバラ |
 |
早朝から消毒しています。
見事な「モッコウバラ」が咲いています。
|
 |
モッコウバラには白と黄色があります。白には香りがあり、黄色にはありません。性質としては黄色の方が強く、育てやすいようです。 |
|
4月23日 木曜日 晴れ 67歳の誕生日 |
 |
早朝から消毒しています。お天気が良くて頗る順調に進みました。
今日はゆきおさんの67歳の誕生日です。消毒しながら、今夜何かお祝いしてあげようと、思案しています。誕生日ケーキは購入することにして・・・・後は何しましょうか(笑) |
|
4月20日 月曜日 雨 お見舞いとポップコーン |
 |
朝から雨。妹のお見舞いに行って来ました。
頗る元気になって、一安心。これで山は越しました。帰宅途中妹が好きだったポップコーン思い出して購入。今は連れ合い 子供達 姉妹がシフト組んで付き添いしています。明日は私の番なので行ってきます。まだ57歳なので弱ってもらっては困ります。
今日の出来事休みます。
|
|
4月16日 木曜日 晴れ 散歩が好き |
時間があれば毎日でも散歩しています。
忙しい時期は、そんな余裕は無いが最近は時間が取れます。
約30分 周りの風景見ながらの散歩の楽しい事。
もう桜の季節から新緑の季節へと様変わりです。
明日から月曜日まで今日の出来事お休みします。
|
4月15日 水曜日 晴れ 今日は良い天気 |
最近は雨が多く ゆきおさん剪定が捗らないと嘆きます。
私は差し迫った仕事無いので呑気にしていますが、相棒が毎日愚痴言うもんだから、私も仕方無しに畑へ。
まあ嫁さんも畑に来ているだけで、気が納まるらしく 行った日は機嫌が良い。
今日は野菜畑の草取りと 友人とのおしゃべり。
午後からは筍ゆがく。のんびりだー(笑)
|
4月14日 火曜日 晴れ サバ・サバ・サバ三昧 |
 |
昼食にサバのフルコース。たたき・刺身・煮物・焼き物・しゃぶしゃぶ・おすいもの、全部サバ。美味しくて 美味しくて 。
「関サバ」だったのかしら?(笑) |
|
4月13日 月曜日 雨後晴れ 美しい風景 |
 |
調整池の湖畔の八重桜やっと満開になりました。
こんな美しい風景、日本万歳 田舎万歳です(笑)
2日前に会ったばかりの妹 健康崩したようで、ゆきおさんと2人でお見舞いに行く。幸い大した事無くて一安心。
|
|
4月11日 土曜日 晴れ 片付け |
 |
剪定した大枝片付けています。
今年は何故か例年以上にバッサリと切りました。
考えがあるんだろうなー(笑) |
|
4月10日 金曜日 雨 夏の間 |
 |
このシンビジュウム3年前に頂きました。
夏の間に水と肥料を充分に施していたら、
花芽が3本も付きました。
今年は見事な花を楽しませてくれます。
因みにゆきおさん山の倉庫から単車に乗せて帰ってくれたのですが、途中花芽1本折らしてしまったそうです(笑) |
|
4月9日 木曜日 晴れ 花遊び |
 |
今日の花材
ボタン桜・グリーンの葉2種 |
 |
結局ボタン桜のみ切って剣山に生け込んだだけ(笑)
|
|
さあ 假屋崎省吾先生お点をお願いします(笑)
午前中防除作業。
少し寒くはあったが3時間程で終了したから、楽 楽。 |
|
4月8日 水曜日 晴れ しあわせ |
快食・・・筍ご飯 ワカメのお吸い物・筍煮しめ・から揚げ
快眠・・・昼寝2時間
趣味・・・氷点(下)読書
来訪・・・娘の嫁ぎ先の御両親
しあわせ しあわせ(笑)
|
4月7日 火曜日 晴れ 寒い |
 |
寒い1日でした。あまりに寒く倉庫横のボタン桜も、咲くのをためらっているのでしょうか。
筍だけはジャンジャン生える。2コンテナも生えていて食べきれない。明日は娘の嫁ぎ先の御両親が来られる。どうぞ貰ってください。娘宅にも届けてください(笑) |
|
4月6日 月曜日 雨後曇り 大量のアロエ |
 |
娘とこから大量の「アロエ」貰って来ました。
この植物挿し木出来る様なので、このまま土に埋めて置きます。
寒さに弱いようなので真冬はビニール袋を被せて置くそうです。
毎日ジュースにして飲むと、便通が良くなって、身体の調子が頗る良い。もう医者いらずです(笑)
|
|
4月4日 土曜日 曇り 頂き物 |
 |
友人のN君から大量のイチゴ頂きました。
明日は筍と一緒に娘にもプレゼントします。
曇り空でお天気がはっきりしない。筍茹でながら、雨読です。
三浦綾子著 角川文庫 氷点(上)読み上げました。 |
|
4月3日 金曜日 雨 茹でる |
 |
大鍋で筍茹でています。あく抜きの為米ぬか入れています。
2時間ほどで超軟らかくなります。
筍ご飯・ちらし寿司の具・春巻き・煮しめ・ハンバーグ 何にでも入れると美味です。八幡浜チャンポンに入れても美味しいですよ。 |
|
4月2日 木曜日 晴れ 散る散る |
 |
「散る桜残る桜も散る桜」という良寛の有名な句がありますね。
それは「散っていく桜があれば、
まだ美しく咲き放っている桜もある。
しかし、結局どちらも最終的には散る」ということ、
つまり儚い我々の命について語っています。
散る桜見ながら
元気で働ける事のありがたさを感じた1日でした。
モロッコ豆 ニンジン植える。 |
|
4月1日 水曜日 曇り 花見 |
今日より4月 早いですね。
我が家は出荷が終了して仕事は少しのんびりしています。
朝の内は滴があり 剪定仕事も出来ないようです。
午後よりお弁当持参で2人で花見に行くことになりました。
結婚して初めての行事?ではないでしょうか(笑) ともかく老夫婦2人で満開の桜の下でお弁当食べました。
それからお決まりの温泉へ。穏やかな1日でした。
|