TOPページに戻る |
2005年1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月 |
2006年1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 |
2007年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月10月11月 12月 |
2008年 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月 |
2009年1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月 |
2010年1月2月 3月4月5月6月7月8月9月10月11月 12月 |
2011年1月2月3月4月5月 6月7月8月9月10月11月12月 |
2012年1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12 |
2013年1月2月3月4月5月6月7月8月 9月10月 11月12月 |
2014年1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月 |
2015年1月 2月3月4月 |
5月30日 土曜日 晴れ 最高のご馳走 |
 |
成ってる 成ってる 嬉しい。 |
 |
5本も収穫。感激だー。
今夜は生でお醤油かけて食べます。 |
|
5月29日 金曜日 晴れ 怪しくないよ |
 |
朝はマルチコプター(最近はドロンで言うらしいですね)飛ばしてから仕事に掛かります。本日は赤色の機体です。
嬉しそうなんですよ。別にちっとも怪しくありませんよ(笑)
ゆきおさんは摘蕾(もう実になってなっている)。
私は野菜畑の手入れです。毎日のんびりの仕事です。 |
|
5月28日 木曜日 晴れ 休んで良いぞー |
朝起きるとゆきおさんが一言。 「今日も別段畑こんでも良いぞうー」 ヤッター 嬉しい。
さて何しよう 。胸ワクワク 。まるで小学生の遠足と一緒ですね。
結局カット行って ビデオ鑑賞して、美味しいコーヒー入れて飲みました(笑)
|
5月27日 水曜日 晴れ 通う |
又歯が悪くなって歯医者通いをしています。
この年齢になれば仕方無いとは思いながら、なるべく長持ちさせるべく あらゆる努力しています。
磨く時間は長い 歯間ブラシは必ず使う等々。今の農閑期に全部直しておきましょう。
其のうち摘果仕事が始まると 余裕がなくなるんです(笑)
午後より温泉へ行く。ウーン 幸せ 幸せ。
|
5月26日 火曜日 晴れ 釣りアジ |
 |
畑仕事していると、おばちゃんから電話。
従兄弟がアジ釣ってきたから取りにこいとの事。
早速貰ってきた。見事な型のアジ。
こんなん釣れると魚釣りも面白いだろうなー。
塩焼きしよう 3枚に下ろしてアジフライにもしよう。
旬なのでおいしいのは間違いない(笑) |
|
5月25日 月曜日 晴れ 女子会 |
 |
今日は楽しい女子会。
新じゃがのポテトサラダ エビ入りちらし寿司 アジフライ ワカメとお豆腐のお吸い物。話した 話した5時間も(笑) 又来てよね。
|
|
5月23日 土曜日 晴れ 最強の3姉妹なんです。 |
 |
妹の快気祝い。これで最強の3姉妹復活です。
後遺症も残らず元気になってくれてありがとう。
病名 くも膜下出血。電話貰った時はICUで意識ないとの事。
もうダメだと思っていたのに・・・・
良かった 良かった(笑)
今日で肥料撒き終了。 |
|
5月22日 金曜日 晴れ タカシ君の畑 |
 |
几帳面なタカシ君 マルチ敷いて
猪用の網張って芋苗植えました。
独身のタカシ君これだけ植えたら、
食べ余るくらい収穫出来るよ(笑)
早朝から肥料撒き。
暑くて 暑くて二人ともバテ気味です。
明日で終了します。 |
|
5月21日 木曜日 晴れ 肥料 |
 |
肥料撒いています。
何時もの様にバケツで私が畑中運ぶのですが、最近少しダイエットに成功して走っても楽々です。
仕事いくらでも出来そうです(笑) |
|
5月20日 水曜日 晴れ 食後は |
 |
食後はよーく冷やした「清美タンゴール」です。
勿論三崎産です。超美味で食べだしたら止まらない。 |
|
5月19日 火曜日 晴れ 帰りに |
 |
松山からの帰りに娘の所に寄る。
ゆきおさん5ヶ月の孫に本を読んでいます。
この孫は2ヶ月の時期から、本読んで聞かせていますが、これが不思議な事に分かるようですね。本を読むと満面の笑みです。 |
|
5月18日 月曜日 曇りのち雨 空いた時間は |
 |
今年のみかんの予想数量が、凄い事になっている。
勿論我が家の数量ですよ。
秋に向かって出来ることはしておかないと・・・・
空いた時間には出荷用のカード作りに余念が無い。 |
|
5月16日 土曜日 雨 頂き物 |
 |
妹夫婦から貰いました。
2人で突然やって来てコーヒー飲んで帰りました。
ゆきおさん雨の中摘蕾作業。早く帰っておいで(笑) |
|
5月15日 金曜日 晴れ カツ丼が美味い |
 |
久し振りに母のご機嫌伺い行って来ました。
帰りに温泉へ。この温泉の食堂にあるカツ丼が最高。 |
|
5月14日 木曜日 晴れ 挿し木 |
 |
早朝より消毒作業。午後2時には終了。
アジサイの挿し木をしてみました。
50本程したかなー。野菜畑の一角にアジサイ専用の場所貰ったんですよ。上手く挿し木出来ればみかん山の隅に植えましょう。 |
|
5月13日 水曜日 晴れ 大輪のハイビスカス |
 |
庭に大輪のハイビスカスが咲いた。
今日は消毒すると言う。
台風一過の今日は良いお天気になりそうだ。
さあ頑張ろう。頑張ろう(笑) |
|
5月12日 火曜日 台風の為大雨 サツマイモ |
 |
年末にみかんの収穫お手伝いしてもらっているタカシ君 今年は芋苗植えると張り切っています。昨日 畑にバーク堆肥撒いたから、かんりきで混ぜてくれと言う。早速ゆきおさんの出番です。
タカシ君はお料理が出来ないので、夏野菜植えてもダメなんですよ。
サツマイモだったら、蒸して食べれるからと思い立ったようです。
因みにタカシ君は独身です。 |
|
5月11日 月曜日 お揃い |
 |
「もんぺ」と「帽子」お揃いの柄で作りました。お洒落でしょ(笑)
夏の農作業は暑くて 暑くて綿の素材じゃないとやってられない。
因みのこの生地、娘の嫁ぎ先のお母様がお若い頃着ていらした、浴衣の生地です。少しもったいないとは思いましたが、ご厚意に甘えました。もう少し暑くなって着るの楽しみだなー。
|
|
5月9日 土曜日 雨から曇りに 花束 |
 |
娘夫婦から花束が届きました。ありがとう。
来週は嫁ぎ先のご両親と食事会だそうです。それは何よりです。
幸せな娘達。
母の日は幸せでいてくれる2人の娘 婿殿 御両親に感謝する日です。 |
|
5月8日 金曜日 晴れ 咲く前に |
 |
毎日摘蕾しているのですが、咲く前に早くちぎってしまえと言う。
花が咲く時にエネルギーを使い隔年結果の原因になるらしい。
そんな事言われても、どの畑も真っ白なんだもの、次々咲きますよね。
この畑も咲いてしまった(笑) 仕方無い。
孫が来ているので帰ろう。
又明日 明日 仕事は逃げないから(笑) |
|
5月7日 木曜日 雨や曇り 花を植える |
 |
インパ・サフィニア・ハイビスカス植えました。
秋まで次々咲くでしょう。
昨夜の雨で露があるのに ゆきおさん摘蕾行きました。
私はお休み(笑) |
|
5月6日 水曜日 晴れ ドロン |
 |
倉庫用・ダイニング用・山用・空撮用 一体何機のドロンがあるんだろう。最近話題になり何か怪しげな雰囲気。本人は気にする様子もなく、毎日飛ばして楽しんでいます。ラジオで 購入者リスト調べるような事放送していました。因みにドロンとは姿を消しますの意味だそうです。
今日も摘蕾。 |
|
5月5日 火曜日 晴れ 連休の出来事 |
 |
2組の娘家族が遊びに来ていますので焼肉です。
私達は連休中でも畑仕事休む訳にいきませんから、せめて夜くらいは付き合わないとね。
日中は摘蕾作業です。 |
|
5月4日 月曜日 晴れ 5羽の雛 |
 |
摘蕾していたら、枝の間に小鳥の巣がある。そっと覗いてみたら孵ったばかりの雛が5羽。親鳥が心配そうに上空を飛び回る。
そっと離れた。 |
|
5月2日 土曜日 晴れ 摘蕾 |
 |
今年の花の付きようは凄いですね。
毎日摘蕾しています。
お天気が良くて気温も程々で ラジオ聴きながら機嫌よく仕事しています。ゆきおさんも機嫌よく剪定しています(笑) |
|
5月1日 金曜日 晴れ 包まない? |
 |
枇杷は摘果して、袋に包まないと商品価値がありません。
販売している枇杷は殆ど其の作業をしています。
今年は忙しいので包まないという。販売用ではないので、それも仕方無いですね。無理は言えません(笑) |
|