TOPページに戻る |
2005年1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月 |
2006年1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 |
2007年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月10月11月 12月 |
2008年 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月 |
2009年1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月 |
2010年1月2月 3月4月5月6月7月8月9月10月11月 12月 |
2011年1月2月3月4月5月 6月7月8月9月10月11月12月 |
2012年1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12 |
2013年1月2月3月4月5月6月7月8月 9月10月 11月12月 |
2014年1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月 |
2015年1月 2月3月4月5月 6月7月8月9月10月11月12月 |
2016年1月 2月3月4月5月 |
メールはこちらから (ご意見ご感想お問合せ、などなどいただけると、とってもうれしいです) |
6月30日 木曜日 雨又雨だー |
雨の為あちこち崩落している。
市役所電話して 修繕頼む。 市道で生活道路だったら 早くに直してくれるらしい?
ゆきおさん午前中だけ摘果に行く。 「お前が来んと仕事捗らん」と一言。
「明日からお天気らしいので 摘果行くよ」と言うと 安心したようです(笑)
午後から温泉へ行く。2日前も行ったのだけれど・・・
雨だから良いですよねー(笑)
|
6月29日 水曜日 雨 雨 雨だー |
 |
雨が降る。さすが梅雨だ。1日中降る。
骨董の素敵な鉢に タコ・ キューリ・タマネギ 彩りにニンジンまで入れて酢の物を作ってみました。購入したのはタコだけで後は自家製です(笑) |
|
6月28日 火曜日 雨 つよーい味方 |
 |
雨の中 魚市場行ってきました。
梅雨が明ければ摘果仕事に大忙しですから 食材の下ごしらえしておきます。今日はタコ・鱧・剥きエビ・タイのあら購入。
タイだけは本日食べますが 他は冷凍しておきます。
魚市場は我が家の食卓のつよーい味方です。 |
|
6月27日 月曜日 曇り午後から雨 合間をぬって・・・ |
 |
昨日から防除作業しています。
雨の合間をぬっての仕事になります。
まずはタンクに水を入れましょう。 |
|
6月25日 土曜日 雨 |
 |
毎日雨ばかりで仕事が大幅に遅れています。
玄関のサフィニアも日差しが足りなくて花芽が少ないですね。
3年程前までは雨が降っても 合羽着て摘果仕事していたのですが 近年どういうわけか 雨降りには来なくて良いとのお達しです。嬉しいような申し訳ないような(笑)
|
|
6月24日 金曜日 曇り 頂きました!!! |
 |
今年も頂きました。
ご馳走様。
今日も摘果。樹に登ってばかりなので、案外疲れます。
鍛えようが足りないと叱られます。 |
|
6月23日 木曜日 曇り 摘果 |
 |
滴あったのですが「いよかん」の摘果決行。
|
 |
夕方遅くまで頑張りました。
|
|
6月22日 水曜日 雨 ラジコン仲間 |
 |
今度は白の特大のドローン購入しました。
嬉しくて 嬉しくて 今日はラジコン仲間のNさんUさん来られてラジコン談義に華咲いていました。
雨ばかりで摘果仕事出来ません。 |
|
6月21日 火曜日 曇り後晴れ 大雨の後 |
昨夜も大雨警報が出ていました。
もう200ミリ降ったそうです。 畑の見回りに行けば パイロット道路の道上が崩れています。
まだまだ 降りそうなのでビニールシートの特大を掛けて これ以上崩れないよう2人で応急処置しておきました。
大丈夫かな?
|
6月20日 月曜日 雨 雷 |
昨夜は一晩中雷の音で度々目が覚めました。
今日も仕事が出来ない。もう充分摘果は可能なのですが・・・・
バタバタ焦っても仕方無いので のんびりいきましょうか(笑)
昨日からパソコンの調子がもう一つ悪いのです。
あちこち触ってみるのですが、直りそうもありません。
困りました。
|
6月18日 土曜日 晴れ 昨日から・・・ |
 |
午前中は娘の嫁ぎ先の御両親とお茶して
夜は道後温泉へ。 |
 |
八十八ヶ所お参りして娘の家に寄り孫の顔見て帰宅。
このお天気の良いのに遊んでばかりでどうしましょう。
明日から雨らしいのですが 困りました(笑) |
|
6月16日 木曜日 雨 初なり |
 |
初なりはちぎってしまいます。
そうすると苗の太りが良いようです。 |
|
6月15日 水曜日 晴れ 頑張った!!!(笑) |
 |
早朝から |
 |
頑張った。
雨の合間をぬっての消毒作業。
結局5日程掛かってしまった。でも終わった。やれやれ。 |
|
6月14日 火曜日 晴れ 枇杷? |
 |
季節の和菓子 美味しそうでしょ。 |
 |
枇杷のお饅頭です。他にアジサイ ひまわり 桃等あり。
午後より青色申告のパソコン入力で農協へ。
ゆきおさん一人でほんのちょっぴり消毒したみたいですが・・・・
今夜は機嫌取るの大変だ(笑)
|
|
6月13日 月曜日 雨午後から曇り お世話様 |
 |
仕事仲間のTさんと食事する。
何時もお世話様。 |
|
6月11日 土曜日 晴れ 今日も |
 |
消毒でした。
ホタルブクロが満開です。 |
|
6月10日 金曜日 晴れ 早朝から |
朝5時から防除作業。12時過ぎには 本日分終了。
明日も頑張ろう。
|
6月9日 木曜日 曇り 超美味 |
 |
何だと思いますか?
冷凍干し柿を解凍しています。
それが それが超美味なんですよ(笑)
明日から防除作業の予定です。
早朝から頑張ります。雨降らなきゃ良いですけど。 |
|
6月8日 水曜日 晴れ 挿し木 |
 |
肥料撒きの合間にアジサイの挿し木してみました。
畑に直接差し込んでおけば直ぐつきます。
1年で花をつけます。超簡単です。 |
 |
切花にもします。 |
 |
切り口は焼いておくと水揚良いようです。
菌の繁殖防止と切口を炭化させて水を吸収しやすくする為だそうです。
肥料撒きは済ませました(笑) |
|
6月7日 火曜日 雨 今年の枇杷 |
 |
例年だと今の時期は枇杷の収穫しています。
今年は2月の寒波で実がこのようになってしまいました。
全滅です。来年に期待しましょう。
朝から雨。
妹と姪夫婦が遊びに来て賑やかでした。 |
|
6月6日 月曜日 晴れ お味は? |
 |
早朝から肥料撒きしています。
喉が渇いた時は 杏かじってみます。
桃や枇杷の様は訳にはいけませんが、
味はまずまずなんですよ(笑) |
|
6月4日 土曜日 曇り後雨 手伝うよ(笑) |
 |
肥料撒いています。ゆきおさんこの仕事苦手らしく私が手伝わないと絶対にしません。消毒もしかりです。
草刈だけは大好きな様で全然あてにしません(笑)
ゆきおさん大丈夫よ。私貴方が苦手な仕事元気なうちは手伝うから安心してよ。 |
|
6月3日 金曜日 晴れ スイカの畑 |
 |
スイカは植えるのが遅かったのでまだこんな大きさです。
でもお盆頃に食べれたら良いので良しとしましょう。
今日は肥料を施し大量の藁を敷きました。
雨が降れば勢いが出てきます。楽しみです。 |
|
6月2日 木曜日 晴れ クヌギの原木 |
 |
2月に切って 椎茸の菌を打っておいたクヌギの原木 暫く寝かせて置いたのですが、今日は綺麗に並べてみました。
これだけあれば 相当な数の椎茸生えますね。
椎茸はダイエット食品(カロリーゼロ?)なので私には必需品なんですよ。(笑)
|
|
6月1日 水曜日 晴れ そろそろ忙しくなる |
 |
私の農閑期もそろそろ終わりかけです。
肥料撒きに3日 消毒に4日 其の後摘果仕事待っています。
「いよかん」の実がもうこんなに大きくなっています。
この2ヶ月よーく遊ばして貰いました(笑)
超楽しかったなー。 |
|