TOPページに戻る |
2005年1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月 |
2006年1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 |
2007年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月10月11月 12月 |
2008年 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月 |
2009年1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月 |
2010年1月2月 3月4月5月6月7月8月9月10月11月 12月 |
2011年1月2月3月4月5月 6月7月8月9月10月11月12月 |
2012年1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12 |
2013年1月2月3月4月5月6月7月8月 9月10月 11月12月 |
2014年1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月 |
2015年1月 2月3月4月5月 6月7月8月9月10月11月12月 |
2016年1月 2月3月4月5月6月 |
メールはこちらから (ご意見ご感想お問合せ、などなどいただけると、とってもうれしいです) |
7月30日 土曜日 晴れ 総勢8人 |
 |
おじさん おばさんばかりで焼肉へ。
皆同じ職業(柑橘農家)なので 楽しい事 楽しい事。
因みに 母・弟 妹夫婦です。
毎日摘果頑張っています。
|
|
7月29日 金曜日 晴れ イカが釣れた |
 |
イカが釣れたそうで貰った。
今夜はイカ刺しですね(笑) |
|
7月28日 木曜日 晴れ 元気の源 |
 |
暑さに負けないように 夏野菜(ゴーヤ・オクラ・茄子・キューリ)食べています。画像はオクラの花です。頗る出来が良くて次々収穫出来ます。
今夜はビプテキも食べます。暑さには負けない 負けないと暗示掛けます(笑)
20号の粗摘果しています。例年並みのスピードで進んでいます。 |
|
7月27日 水曜日 晴れ 立腹? |
消毒作業は後2時間で終了の予定でした。
昨日あまりの暑さで 疲れてしまい 「疲れた 疲れた」と連呼していたら
今日は休めのお達しです。
少し立腹しているような・・・(笑)
今日も高温注意報が出ていました。
真夏の作業は辛抱あります。
明日から頑張るから・・・・
|
7月26日 火曜日 晴れ 今日も |
今日も消毒。暑い。でも明日で終わる。我慢しましょう。
私の愛読書 「婦人公論」 本日発売
今回のお題 親の本音をどう伝える ままならぬ子育て 孫の世話 私の老後・・・
畑仕事の帰りに購入しましょう。
|
7月25日 月曜日 晴れ 昨日から・・・ |
 |
昨日から消毒しています。
何時もは合羽の上下着るのですが 今回から下だけにしてみました。
やっぱ濡れますね。上も着ないとダメでしょうか?
上下着ると暑いのです(笑) |
|
7月23日 土曜日 毎年 |
 |
毎年この時期は「瓜漬け」の準備です。
まず塩漬けして 其の後に粕に漬けます。
夏場の食欲の無い時の おかずの定番です。 |
|
7月22日 金曜日 晴れ 合間に・・・ |
 |
デコポンの摘果の合間に ミニトマト収穫。 |
 |
本日でデコポンの粗摘果終了。
明日から嫌な 嫌な(笑)防除作業です。
4日かかります。
この暑さなので無理しないようにしたいと思っています。
|
|
7月21日 木曜日 晴れ 伐採 |
 |
15年程前に「いよかん」が植わってある畑にデコポンを接木しました。ですから中間台は「いよかん」なんですよ。
今日摘果していて どの樹も 生りは少ないし 変形果が多く樹自体がおかしい事に気がつきました。もう寿命ですね。
もう切ってしまいましょう。二人とも短気です(笑)
暑い中枝運び すっきり すっきり。 |
|
7月20日 水曜日 晴れ 夏は九州へ |
 |
フェリーに乗って九州行ってきました。 |
 |
7月1日に娘から連絡あり楽天で大地震の熊本 大分のホテルが割引きされる話しますので 早速我が家も取ってもらいました。
1泊でしたが 早期復興を願い 豪華な温泉を堪能しました(笑)
九州内への旅行代金が最大70%引きになる「九州ふっこう割り」(条件はあり) 家計にやさしい旅行でした。 |
|
7月18日 月曜日 晴れ デコポンの粗摘果 暑い 暑い(笑) |
デコポンの粗摘果しています。1週間も根詰めて仕事すれば終わりますね。
その後20号の粗摘果します。合間に極早生・デコポン・甘平の仕上げ摘果します。
あ!!!又消毒仕事も入ります。
毎日暑いですが これが私の修行と割り切って頑張っています。
神様は何らかの修行与えるそうですから、これ位の修行は我慢します(笑)
畑仕事頑張るとゆきおさんが、嬉しそうなので それが救いです。
|
7月16日 土曜日 晴れ 夜まで夢中 |
 |
日中も懸命に摘果仕事 草刈して疲れていると思うのに・・・今夜は友人と一緒に充電器作っています。元気だなー(笑)
人間好きな事している時は疲れ感じないんでしょうね。 |
|
7月15日 金曜日 晴れ 順調 |
 |
摘果も毎日順調に進み スイカも頗る順調に育っています。
|
|
7月14日 木曜日 晴れ 朝一の仕事 |
|
私の朝一の仕事は、観客です。
それも6時に始まります(笑)
今度のドロンは大型で音も凄いです。
得意げで嬉しそうなんですよ。
今日も摘果。捗り嬉しい。
|
|
7月13日 水曜日 雨 雨 雨 |
 |
早朝から土砂降りの雨。さすがのゆきおさんも躊躇しているようです。
退屈そうなので温泉誘ってみました。
お昼は老舗でチャンポン食べていざ「亀が池温泉」へ
仕事は逃げない 逃げない(笑) |
|
7月12日 火曜日 曇り 里芋 |
 |
今年も里芋の出来が頗る良いのです。
M様待っていて下さいね(笑)
夏の水やりが上手くいったら 収穫出来ます。
朝は合羽着てデコポンの摘果。暑いのなんのって(笑)
ゆきおさんは濡れても良いから合羽は着たくないらしい。
私は我慢してお昼まで着ていましたが 結局汗でビショビショ。
着ても着なくても一緒だった(笑) |
|
7月11日 月曜日 雨 一発摘果 |
 |
雨の中デコポンの摘果しています。
一発摘果が良いのですが ・・・一発では無理がありますね。
目が薄いし 雨の中の仕事は見残しも多く 仕上げにもう一度し直す必要があります。それでもしないよりはマシと思い チョットだけ頑張りました。 |
|
7月9日 土曜日 雨 音が良いのです!!! |
朝から雨が降っています。
保存食作りながら CD聴きます。
中島美嘉の「雪の華」・X JAPAN TOSHIさんの「Perfect Love」 大音量にして聴くんですよ(笑)
中島みゆきの「糸」はlパソコンlの動画から。今度CD買って来ましょう。
なぜ めぐり逢うのかを 私たちは なにも知らない
いつ めぐり逢うのを 私たちは いつも知らない
歌詞が良いですよね。最高の幸せな時間を過ごしました。
|
7月8日 金曜日 雨 松山へ |
 |
朝から雨が降っています。
「ドロン」の修理の為に松山へ。
2人でこんなもの食べています(笑) |
 |
お腹一杯だー。
満足 満足(笑) |
|
7月7日 木曜日 晴れ 精一杯の毎日(笑) |
「いよかん」の摘果しています。
余りの暑さで 生きていくのが精一杯の毎日です。
お互いに労わりあって 仕事しなければと肝に銘じています。
|
7月6日 水曜日 晴れ 足りない? |
 |
今日は麦茶が足りない。もう少しでキリになるのに・・・・
でも我慢して熱中症にでもなったら大変なので・・・
明日からはもう一つ魔法瓶が必要ですね。
摘果が順調に進んでいます。
朝は早朝から頑張ります。 |
|
7月5日 火曜日 晴れ 尋常で無い? |
 |
尋常でない汗のかきかたです。
仕事着は直ぐ洗濯して干しておきます。
1日に何度も着替えます。
明日でエヌワンの摘果終わります。
少しずつですが 進んでいきます。
嬉しいなー。 |
|
7月4日 月曜日 晴れ 猛暑日 |
 |
エヌワン(みかん)の摘果しています。
今日は猛暑日 もうすでに水分1リットル摂りました。
この坂登り 道路まで遠い 汗が吹き出ます。
それでも1歩 1歩 登ります。
|
|
7月2日 土曜日 晴れ 朝日が昇る |
 |
朝日が昇りました。
さあ張り切って消毒作業します。
実はまだ終わってなかったんですよ。 |
|
7月1日 金曜日 晴れ 寸前だった・・・ |
 |
崩落寸前だったのに・・・良かった。
もう雨はいりません。
1日中摘果仕事が出来ました。
|
|