TOPページに戻る |
2005年1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月 |
2006年1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 |
2007年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月10月11月 12月 |
2008年 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月 |
2009年1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月 |
2010年1月2月 3月4月5月6月7月8月9月10月11月 12月 |
2011年1月2月3月4月5月 6月7月8月9月10月11月12月 |
2012年1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12 |
2013年1月2月3月4月5月6月7月8月 9月10月 11月12月 |
2014年1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月 |
2015年1月 2月3月4月5月 6月7月8月9月10月11月12月 |
2016年1月 2月3月4月5月6月7月8月 |
メールはこちらから (ご意見ご感想お問合せ、などなどいただけると、とってもうれしいです) |
9月30日 金曜日 曇り 倉庫の中で |
 |
オリコンに挿む伝票作っています。
雨降りは雨降りの日の仕事があります。
午後よりドライブがてら遠くの温泉へ。
そこで大事件?発生。露天風呂に蛇が・・・・
もう2度とはあの温泉には行かないぞー・ |
|
9月29日 木曜日 雨 娘夫婦と |
 |
ハーバープラザホテルでジャンボエビフライを食べました。
娘夫婦も私も体重増加を頗る気にしているのに ゆきおさん食べたい放題です(笑)。良いなー。 |
|
9月28日 水曜日 雨 今日の仕事 |
 |
朝から雨です。
少し早いですが箱の組み立てに専念しました。
山の家の廊下は組み立てた箱で溢れています。
300ケース作り午前中の仕事終了。
午後から温泉へ。夕食は奮発しました(笑) |
|
9月27日 火曜日 晴れ ムラサキツユクサ |
 |
開花時期は5月~8月なのにいまだ満開で次々花を咲かせます。
気候がおかしいのでしょう。今日も野菜畑の草退治するのに、暑くて暑くて汗が滴り落ちます。もうそろそろ残暑からも解放されたいですね。
ゆきおさんは草刈の出役でした。 |
|
9月26日 月曜日 晴れ 途方にくれる |
 |
広い田んぼの中で |
 |
ぬかるみにハマリ動けなくなった。
早朝でもあるし 誰もいない。
途方にくれるとはこの事です。
Tさんに迎えに来てもらい 家からユンボ持ってきて ようやく脱出来た。とんだ1日でした。 |
|
9月24日 土曜日 晴れ 夜の仕事? |
 |
最近は雨降りもみかん箱組み立てたりしますから、保存食作りは勢い夜の仕事になります。
ちらし寿司の具が無くなったので作っています。何時も忙しい私はこの材料が無いと 心細いのです。今回は5回分作りました。
小分けして冷凍しておけば 直ぐに間に合います。
毎日 仕上げ摘果。仕事捗る 捗る(笑) |
|
9月23日 金曜日 晴れ 枯死? |
 |
天牛(ゴマダラカミキリムシ)の被害です。若いミカンの樹に食い込んだだけで樹が枯死したり、衰弱することもありますで一匹の虫が与える被害としては最大級の害虫ですね。おそらくこの樹も枯れてしまうでしょうね。
南柑20号 仕上げ摘果しています。 |
|
9月22日 木曜日 雨の中 |
 |
雨の中2人で栗拾いしています。
何をするのも2人一緒です(笑) |
|
9月21日 水曜日 晴れ まだ間に合います |
 |
随分遅くなってしまいましたが、今日は冬野菜植えてみました。
ネギも大量に。冬はすき焼きに入れます。 |
 |
大根・ニンジン・春菊・ジャガイモ植えました。
上手く生えれば良いですが・・・・
野菜作りは何時も下手ですね(笑) |
|
9月20日 火曜日 雨 台風の朝 |
 |
強風で割れてしまいました。
お気に入りだったのに(涙) |
 |
そうだ接着しよう。
9個に割れています。くっつくかしら?
|
 |
お見事(笑)
山周りもしましたが 他の被害はありませんでした。 |
|
9月19日 月曜日 雨 敬老の日 |
 |
お彼岸のお墓参り&母の誕生日&敬老の日&妹の家の台所リフォームの見学会 色んな理由つけて兄弟が集ります。
85歳の母と実際の兄弟です。皆歳とりました(笑)
台風直撃しそうですね。困った 困った。 |
|
9月17日 土曜日 晴れ 忙しい1日 |
 |
午前中はエヌワンの出荷。
イノシシの被害甚大で思惑数量少なし。今日で終了。
午後より20号の粗摘果終了。昨年より10日は遅れています。
画像は「いよかん」の現在の肥大の様子です。 |
|
9月16日 金曜日 晴れ 割れる |
 |
甘平(かんぺい)の割れがとまらない。
どうしたもんじゃろなー。 |
|
9月15日 木曜日 曇り チョットだけ(笑) |
台風の影響か 朝から雨が降っています。
ゆきおさんも 今日はのんびり のんびり まったりしています。
私は朝から青色申告の書類まとめています。
午後から農協でパソコン入力するんですよ。
全部一人で出来ると良いのですが・・・・(笑)
農協さんチョットだけ手伝って下さい。
|
9月14日 水曜日 雨 今日は |
農家の良いところは 雨の日に休めるところ。
だから雨降りって好きだな(笑)
朝一番 娘の誕生日なので お祝いの電話して それから友人とお茶して 午後から昼寝。
ウーン 最高の1日。
|
9月13日 火曜日 曇り 昨日の朝の事 |
昨日の朝5時 連日の摘果作業で疲れていたんでしょうね 雨が降ってもいたから 起きずにいたら
ゆきおさん一言 「今日は道後温泉行こう」 て言います。
突然でもホテル取れるかなーと言いながらとりあえず出かけた。幸運にも温泉ホテル取れて 1泊しました。
温泉最高 道後も最高(笑)
|
9月10日 土曜日 晴れ 美味しいかな? |
 |
サツマイモ蒸しても美味しくないので 大学イモにしてみました。
何とかOKですね(笑)
南柑20号の粗摘果後2日で終了します。来週は雨の日が多いそうです。明日は貴重な仕事日 頑張ろう。 |
|
9月9日 金曜日 晴れ 早く行こうよ(笑) |
 |
今日中に「エヌワン」500キロ収穫して出荷しなければならない。
朝「ドロン」に夢中のゆきおさん。早く行こうよ(笑) |
|
9月8日 木曜日 曇り 逃げる |
 |
何気なく竹を立てかけた。そしたらいっせいに蜂に襲われました。
もうびっくり。幸い 刺されなかったので良かった。
後でこっそり見に行ったら スズメバチの巣で割りと大きい。
もう近寄らないぞー(笑) |
|
9月7日 水曜日 晴れ びっくり仰天 |
 |
エヌワンの出荷予定日決まりましたので 様子伺いに下がってみました。この畑道路より随分下りますので 滅多に行きません。
びっくり仰天 イノシシの被害甚大です(涙)
本格的には明日収穫するのですが 試しに少し採ってみました。
玉も小ぶり 嬉しい初収穫なのですが・・・チョット複雑。
|
|
9月6日 火曜日 晴れ 小ぶり |
 |
少雨の為に栗も小さい粒ばかりです。
夜になると「イノシシ」出没で「いが」ばかり転がっています(笑)
20号の摘果。2人で仕事するので捗ります。
|
|
9月5日 月曜日 雨後曇り 次回は? |
 |
台風の影響で 朝から雨が降っています。
ゆきおさんはスイカの跡地草刈に行きました。
冬野菜植える準備します。
次回はこの広告の本読みます。
東野圭吾著 「危険なビーナス」新刊書は殆ど新聞広告からです。 |
|
9月3日 土曜日 晴れ 孫 |
 |
1歳半の孫が遊びに来たので、「ドロン」飛ばしています。
ゆきおさん喜ばそうとしていますが、
孫は怖がって顔そむけています(笑)
早朝より頑張って摘果。
いよいよ忙しくなります。
エヌワンの出荷日決まりました。 |
|
9月2日 金曜日 晴れ サンプル |
 |
エヌワン(超極早生みかん)のサンプルです。
後2週間程で収穫予定です。 |
 |
糖度は10,3あり。爽やかな味です。
今日も摘果。毎日 毎日摘果仕事です(笑)
台風の進路心配しています。 |
|
9月1日 木曜日 晴れ いよいよ9月 |
 |
いよいよ9月です。
南柑20号の粗摘果しています。
|
|
みかん山の隅に咲いています。
癒されます。
11時頃買い物に出たついでに 知人が新しい倉庫購入したそうなので見学に行きました。とてつもなく大きい。びっくり。若いと言う事は羨ましいの一言。頑張って下さい。 |
|