TOPページに戻る |
2005年1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月 |
2006年1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月 |
2007年1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月 |
2008年1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月 |
2009年1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月 |
2010年1月2月 3月4月5月6月7月8月9月10月11月 12月 |
2011年1月2月3月4月5月 6月7月8月9月10月11月12月 |
2012年1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12 |
2013年1月2月3月4月5月6月7月8月 9月10月11月12月 |
2014年1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月 |
2015年1月 2月3月4月5月 6月7月8月9月10月11月12月 |
2016年1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月 |
1月2月3月 |
メールはこちらから (ご意見ご感想お問合せ、などなどいただけると、とってもうれしいです) |
4月29日 土曜日 晴れ ゴールデンウィーク |
 |
孫達と焼肉。
ゴールデンウィークは賑やかになりそうです。 |
|
4月28日 金曜日 晴れ 繕い物 |
 |
スイカ植える予定の畑です。
網は昨年使用した分利用します。
あちこち破れていますから 繕っています。
上からはカラス 下からはイノシシとハクビシンが狙います。
全部の穴上手に繕いました。
|
|
4月27日 木曜日 晴れ 剪定の後 |
 |
毎日みかんの剪定しています。
小枝は小さく切って畑にばら撒いておくのですが大きな枝は集めて焼きます。集めるのは私の仕事。でも急がないので今日は近所の奥さんと2時間もおしゃべりです(笑) |
|
4月26日 水曜日 雨 筍とワラビ |
 |
筍とワラビの煮物食べたいとリクエストあり。
今の時期にワラビ? 産直市場行くとまだ販売していました。
早速購入。 |
 |
筍は我が家で掘ったもの ワラビと一緒に煮て卵とじしました。
超美味です。
|
|
4月25日 火曜日 晴れ 誰にも会わず |
 |
家から一歩も出ないで読書。
お天気良いのに 困ったものです。
因みにゆきおさんは剪定作業です。 |
|
4月24日 月曜日 晴れ 消毒日和 |
 |
消毒作業しています。
山は新緑 気持ちよく晴れ渡り 絶好の消毒日和でした。
これが暑くなると大変なんですよ・・・・
ゆきおさん大丈夫 私どんなに辛くても協力するからね(笑) |
|
4月22日 土曜日 晴れ 季節の移ろい |
 |
今日は早朝から消毒作業。
合羽着ていても暑くなく快適な消毒日よりでした。
桜の季節も終わりに近づき今度は新緑の季節です。
帰宅途中のダム湖の風景素敵でした。 |
|
4月21日 金曜日 曇り 夢 |
 |
時期遅れで又苗木頼んでいたようです。
昨夜雨が降って滴あるのに早朝から畑です。
|
 |
先ずはドロン飛ばしてからお仕事です(笑)
苗木もドロンもゆきおさんの夢なんですよ。 |
|
4月20日 木曜日 晴れ 何でも一緒 |
 |
今度からは筍掘りも一緒に来るよう言われました。
大丈夫よ 何時も行くよ(笑)
長くなったのはダメです。 |
 |
地上部これ位出ているのは「白子」で美味しいのです。 |
 |
掘ります。 |
 |
約100キロ近くありました。 |
 |
米ぬかで灰汁抜きしながら1時間以上湯がきます。 |
 |
出来上がりました。
美味しそうでしょ。 |
|
4月19日 水曜日 晴れ のんびり |
 |
夏の花の準備。
古い土干しています。 |
 |
このシンビ5年前に購入。
今年は10本の花が咲きました。
のんびりだなー(笑)
ゆきおさんは剪定 |
|
4月18日 火曜日 晴れ 実家へ |
 |
母が寝込んでいるらしい。
筍入れた「ちらし寿司」持参でお見舞い。
弟がいるので心配していません。
ありがたい事です。 |
|
4月17日 月曜日 雨 疲れた理由? |
 |
今回の肥料撒き 最後になって疲れてしまいページの更新も出来ませんでした。理由は?
肥料はトラックに積んであります。
20キロあります。 |
 |
私がバケツに入れて現場まで運ぶわけです。
それをゆきおさんが撒いていきます。
今までは3等分(7キロ弱)にしていましたが今回から4等分(約5キロ)するよう 言われました。
すると空くなるのが早い。
畑中5キロのバケツ持って走り回ります。
平らな畑など無いし 障害物も多い。
夕方になるとドット疲れが・・・
夢の中まで「無いぞー はよ持ってこいよー」の声が聞える始末です。
今日は雨風激しい。
肥料撒きは昨日終了。本日骨休みです(笑) |
|
4月14日 金曜日 晴れ 次は・・・ |
 |
ボタン桜咲きそうです。
昨日は疲れてなかったのに
今朝起きるとあちこちの筋肉が痛い(笑)
時間の経過とともに 痛くなるのは年齢のせい?
「ゆきさおん午後からは休もうよ」
もちろん肥料撒きのお仕事です。
こんな時自由業はありがたいのです。
|
|
4月13日 木曜日 晴れ 肥料撒き |
 |
満開の桜の下で肥料撒いています。
お天気が良くて最高。 最近は英気養っていましたので 今日10時間も働いたのにちっとも疲れませんでした。(笑) |
|
4月12日 水曜日 晴れ 怠惰 |
今日も1日怠惰に過ごしてしまった。
今日と言う日はもう帰ってこないのに・・・
皆さん私くらいの年齢になると のんびり のんびり過ごしていらっしゃる方が多いですよね。
でも私はグループにも属してないし 友人も多くないし(笑) 日々ゆきおさんと畑仕事だから時間の使い方がもう一つなんですよ。母に電話したら 少しのんびり過ごせと諭されました。
明日は肥料撒きです。
|
4月11日 火曜日 雨 道後温泉 |
 |
「春に3日の晴れなし」のことわざが有るように、本当にお天気が続かない毎日です。イエーイ!!!思い切って道後温泉だ。
|
 |
今回のホテルは道後温泉「茶玻瑠」にお泊りでした。
明日も雨のようです。
肥料撒き早くしたいのに困ったものです。 |
|
4月8日 土曜日 雨 初物 |
 |
初物で今夜は筍ご飯ですね。
それにしても美味しそうだ事。 |
|
4月7日 金曜日 雨 しだれ桜 |
 |
雨が降るのでお寺の「しだれ桜」見学に行きました。
山の中にある小さなお寺 穏やかで心落ち着ける場所です。 |
|
4月6日 木曜日 雨 ツバキ |
 |
今年のツバキは花つきがすばらしかった。
もう散る寸前です。 |
 |
茶道の世界では一輪生けるのでしょうが・・・
私は派手好みなので(笑) |
|
4月5日 水曜日 晴れ トラブル? |
 |
ボルドーの消毒したのですが トラブル発生で エンジン圧が上がらない。2人で調べる調べる。タンクに入れておくホースが破れて居た様なのです。真夏の暑い時でなく良かった。
消毒の時にスムーズに事が運ばないと大変な苦労します。
桜は2分咲きです。関東よりも随分遅いです。 |
|
4月4日 火曜日 晴れ 合間に・・・ |
 |
デコポン苗植えています。
今回は50本です。少しでも成長が悪いと 植替えします。 |
 |
合間に「ドロン」飛ばします。
自由業なので(笑)
私は座り込んで「せとか」食べながら声援送っています。 |
|
4月3日 月曜日 晴れ ネギ |
 |
ネギ坊主が出てきたので 頭切って 植え直しました。
私は鍬使いが超下手。溝はまっすぐ切れない。
それでも老夫婦2人分くらいの野菜は出来るものです。 |
|
4月1日 土曜日 晴れ 予定 |
さあ新年度が始まりました。佐川急便さんとの話し合い(送料の件)決裂。馴染みの運転手さんなので 強いことも言えず・・・それと世の中の流れも鑑みて やはり値上げは仕方無いかとも ・・・
ゆきおさん 今朝は新年度の豊富をひとしきり話して 剪定行きました。
3日にデコポン苗が50本届くらしい。5日と6日に肥料撒きして 10日過ぎに消毒するから それまでは野菜畑の草を処理しておくよう言いつかりました。「分かりました」と最敬礼しておきました(笑)
|