TOPページに戻る |
2005年1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月 |
2006年1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月 |
2007年1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月 |
2008年1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月 |
2009年1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月 |
2010年1月2月 3月4月5月6月7月8月9月10月11月 12月 |
2011年1月2月3月4月5月 6月7月8月9月10月11月12月 |
2012年1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12 |
2013年1月2月3月4月5月6月7月8月 9月10月11月12月 |
2014年1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月 |
2015年1月 2月3月4月5月 6月7月8月9月10月11月12月 |
2016年1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月 |
1月2月3月4月 |
メールはこちらから (ご意見ご感想お問合せ、などなどいただけると、とってもうれしいです) |
5月31日 水曜日 曇り午後雨 耕す |
 |
この3本鍬で スイカとトマトの畑耕してみました。 |
 |
草も無くなり綺麗に。
それにしても百姓の嫁さん長いのに 鍬使いは下手ですよ(笑) |
|
5月30日 火曜日 晴れ 200キロ |
 |
転勤族の娘宅の 不用品?
山の家に置きます。
因みに今日はトラックで200キロ以上走りました。 |
|
5月29日 月曜日 晴れ 自慢 |
 |
孫に「ドロン」の自慢?しています(笑) |
 |
アイスクリーム食べたり・・・・ |
 |
私は野菜畑の草取り。
ミニトマトが大きくなりそうです。
雨不足で毎日水かけてます。 |
|
5月27日 土曜日 晴れ 倉庫の片付け |
 |
孫の子守しながら倉庫の片付けしています。
今月は農閑期で相当のんびりです。 |
|
5月26日 金曜日 晴れ 食べる |
 |
お腹が空きました。
取りあえず 食べます。
検査結果は 思ったとおり異常なしでした。
安心して仕事出来ます。
|
|
5月25日 木曜日 曇り 今更(笑) |
 |
今更断る訳にもいかず(笑)
意を決して明日は検査だ。
今日は1日検査食。
食べたいもの食べれないのは 何とストレス溜まるんでしょう。
早くすっきりして ご馳走食べるぞー(大笑) |
|
5月24日 水曜日 雨 サフィニア |
 |
朝から雨です。
庭のサフィニアも雨に濡れています。
1年草扱いの花ですが、上手に冬越しすれば 何年でも咲きますね。因みにこの株は2年前に購入しました。 |
|
5月23日 火曜日 晴れ 標高の違い |
今回の満開時の消毒 花が咲く時期が標高によって微妙に違いますから
中休みして やっと本日終了しました。
大体普通の方は 消毒始めたら一気に終わらせます。
我が家は几帳面なので 3日程様子をみながら 少しずつ散布します。(笑)
|
5月22日 月曜日 晴れ コンサート |
 |
昨日 森山直太朗のコンサート行ってきました。
オニューのワンピース 靴はハイヒール 指輪 ネックレス 久しぶりのお洒落 嬉しいなー。20年前小椋 佳のコンサート行った時もこんな格好していったなー。会場に入った途端 違和感が・・・皆カジュアルな格好でスニーカーの方が大多数です???
歌が始まると皆総立ち。
手を振り 手を叩き 皆踊っているような・・・
私も立って聴いていたのですが・・・皆何時座るんだろう???
ハイヒールの足が痛い。座ると森山君見えない。
結局2時間半のコンサートの間2時間は立っていました。
座っている人など一人もいなく・・・最近のコンサートこのような雰囲気なのかしら?森山君は素敵だったけど 超疲れてしまいました(笑)
ゆきおさんに話したら大笑いしていました。
今日は朝から消毒作業。
|
|
5月20日 土曜日 晴れ 飲みすぎました。 |
 |
東京からおば様 近所に住むおばさん
従兄弟 総勢8人で食事会です。
従兄弟が飲むので私が相手していたら
深酒してしまいました(笑)
お風呂も入らずバタンキューでした。 |
|
5月18日 木曜日 晴れ 芋苗 |
|
2人で仲良く芋苗の植え付けです。
水はけの良い痩せた土地が最適です。 |
|
5月17日 水曜日 晴れ 今日も |
 |
今日も消毒です。
手が荒れるのでゴム手袋しています。
因みにゆきおさんは素手です。 |
|
5月16日 火曜日 晴れ 満開時 |
 |
満開時の消毒始めました。
このホース超長いです。
ホース持ちもいませんから 一人で 急勾配の畑も引っ張ります。
其の為に普段から鍛えています。
腕は筋骨隆々(贅肉かも?)です。
|
|
5月15日 月曜日 晴れ 鋸 |
 |
まだまだタケノコ生えます。
全部鋸でひいてしまいます。
鋸使いしていると汗が滴り落ちます。 |
|
5月13日 土曜日 雨後曇り 十八番 |
 |
昨夜は大雨が降ったらしく畑仕事は無理ですね。
何処も出かけずのんびり。
十八番の「ちらし寿司」作りました。
今回はタケノコとエビ入れました。 |
|
5月12日 金曜日 晴れ夕方から雨 枇杷の季節 |
 |
枇杷が大豊作です。
3年程前から 包まなくなったので 良いお品は出来ません。
私が時々食べるだけです。それとカラスの餌ですね。
全部の実包んでいた頃が懐かしいです。
毎日摘蕾しています。 |
|
5月11日 木曜日 晴れ go home |
 |
最新のドロンです。 |
 |
くるくる回してコンピュータに何か覚えさせているみたいです。 |
 |
手元のテレビ画面見ながら 遠くまで飛ばします。 |
 |
go homeのボタンで帰還します。
空撮出来ます。私は複雑すぎて訳分かりません(笑)
たった一人の観客ですが 喜びます。
仕事も遊びも毎日機嫌よくしています。
|
|
5月10日 水曜日 曇り 松山へ |
所用があって一人で松山へ。
いくら農閑期と言えど こんなに畑仕事出来ないと ゆきおさんに申し訳ないなー。
明日からは気合い入れるからね(笑)
|
5月9日 火曜日 雨 ソラマメ |
 |
昨日1日畑仕事しただけなのに今日は朝から雨です。
今日も休めということらしい(笑)
ゆきおさん行きつけの散髪屋さんから「ソラマメ」貰ってきました。
早速塩茹で。季節感じるお野菜の一品です。 |
|
5月8日 月曜日 晴れ 畑へ |
 |
可愛い孫は帰ってしまいました。。
存分に楽しんだ連休でした(笑)
久しぶりに畑へ
母から貰ったらネギ苗。
昨年種を植えたそうな。やわらかくて美味しそうです。 |
 |
山の洗濯機で洗濯もしてみました。
|
 |
昨年挿し木したアジサイも花芽が出ていました。
久しぶりの畑。何故か新鮮(笑)
老夫婦2人の生活ですが 畑仕事生きがいに頑張りましょう。 |
|
5月5日 金曜日 晴れ 行けなかった。 |
 |
今日は岩国の飛行ショー行く予定にしていたのに昨日体調悪くなったので念のため断念。
ツアー代金もったいなかったなー(笑)
今日は少し元気になり孫の子守しています。
|
|
5月3日 水曜日 晴れ 子守 |
 |
孫の子守しています。
部屋中大変な事になっています(笑)
ゆきおさんは剪定行きました。
帰宅後孫をお風呂に入れるの楽しみにしています。 |
|
5月2日 火曜日 晴れ 摘蕾 |
 |
「いよかん」の蕾が膨らんできました。
昨年 今年と沢山の苗植えましたので 其の分だけは摘蕾しています。
摘蕾とは余分な養分の浪費を防ぐため、蕾をつみ取ること意味します。
この作業をするかしないかで 苗木の成長が随分違います。 |
|
5月1日 月曜日 晴れ 夏野菜 |
 |
家族も少なくなったので、夏野菜もほんの少し植えます。
|
 |
風除けの囲いをして。
キューリ8本 ピーマン3本 茄子3本 ゴーや3本 大葉2本なり。
スイカだけは20本も植えました。訳わからない(笑) |
|