TOPページに戻る |
2005年1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月 |
2006年1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月 |
2007年1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月 |
2008年1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月 |
2009年1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月 |
2010年1月2月 3月4月5月6月7月8月9月10月11月 12月 |
2011年1月2月3月4月5月 6月7月8月9月10月11月12月 |
2012年1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12 |
2013年1月2月3月4月5月6月7月8月 9月10月11月12月 |
2014年1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月 |
2015年1月 2月3月4月5月 6月7月8月9月10月11月12月 |
2016年1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月 |
1月2月3月4月5月 |
メールはこちらから (ご意見ご感想お問合せ、などなどいただけると、とってもうれしいです) |
6月22日 木曜日 曇り 摘果までに |
 |
野菜の支柱を補強したり |
 |
しいたけ菌打った大木陰に立てかけたり |
 |
宮部みゆきの本を読んだり
摘果までに少しずつ進める。
今日の出来事 今月は休みます。
来月から又始めます。宜しくお願い致します。 |
|
6月21日 水曜日 雨 暇 暇(笑) |
 |
朝から雨です。
実家に行こうと何時ものように ちらし寿司の用意しています。
突然ゆきおさんに用事が出来て中止。
さて何しよう。グループに属してないし 友人も多くない。仕方無い 夫婦で本屋行ったり ツタヤでDVD借りてきて過ごす。
暇 暇(笑)。 それでも1日は無事に終わるものだ。 |
|
6月20日 火曜日 曇り午後雨 |
やっと梅雨らしくなりそうです。
今夜から 当分の間雨降るそうです。
|
6月19日 月曜日 晴れ 生り物 |
 |
みかんに・・・ |
 |
スイカに・・・
大地からの生り物は素敵です。
農閑期も今月一杯です。
来月からは恒例の摘果始めます。
|
|
6月17日 土曜日 晴れ 梅雨なのに・・・ |
 |
梅雨時なのに雨が降りません。
300本近くも植えたデコポンの苗木や 野菜の水遣りに余念がありません。水は山水利用します。 |
|
6月16日 金曜日 晴れ 4日目 |
 |
やっと消毒終了です。
合羽干して エンジン車から降ろし これで1ヶ月は消毒作業から解放されます。
ご苦労様を兼ね夕方から温泉行きます。 |
|
6月15日 木曜日 晴れ 3日目 |
 |
消毒3日目 午前中6時間のお仕事です。
「いよかん」の摘果から始める予定ですが まだまだ小さいです。
7月になってから始めたので良いようです。 |
|
6月14日 水曜日 晴れ 始めます。 |
 |
今日も消毒。今から始めます。
暑くも無く快適?に出来そうですね。 |
|
6月13日 火曜日 晴れ 農作業の後の楽しみ |
 |
早朝から消毒です。
4日程かかります。
2時過ぎには帰宅。
キリマンジャロを挽いて コーヒーを入れ・・・ |
 |
「夕顔」 を眺めること。
成長遅いなー。 |
|
6月12日 月曜日 晴れ 単純仕事 |
 |
お天気が良いのだけれど 朝からハンコ押しています。
秋の出荷の為の用紙です。暇の時の仕事です。 |
|
6月10日 土曜日 晴れ 延期なので・・・ |
 |
朝になって消毒突然の延期。社長(ゆきおさん)は何考えているんだろう。従業員(私)は体調整えていたのに(笑)
枇杷が大豊作です。包んでいないのでカラスの餌ですね。
|
 |
少しだけ収穫しました。
甘くて美味です。 |
|
6月9日 金曜日 晴れ パソコン入力 |
青色申告 半年分のパソコン入力に農協へ。
今年から農業簿記 10になっていました。
4時間も画面みていたら 目がうるうる。
明日から消毒始めます。 頑張らねば・・・
|
6月8日 木曜日 曇り 遊んでばかり(笑) |
 |
佐田岬半島(日本一細長い半島)の中ほどにある亀ヶ池温泉がお気に入りです。 |
|
6月7日 水曜日 雨 雨 雨 なので雨読 |
 |
学生時代に起こった事件 「あさま山荘事件」
今回 桐野夏生が斬り込む。 |
|
6月6日 火曜日 晴れ 頂き物 |
 |
家にいると良いことがあるものだ。
近所の奥さんから こけしの形した あられ頂きました。
お八つに丁度良い。 |
 |
友人から今が旬の「モロッコ豆」頂きました。
今夜はテンプラにしましょう。 |
|
6月5日 月曜日 晴れ スイカの中 |
 |
スイカ畑に藁を敷く。 |
 |
遅れて植えたので少し成長遅し。
お盆頃には食べれます。 |
|
6月3日 土曜日 晴れ 消毒の後 |
 |
早朝から「いよかん」だけ消毒しました。
10時には終了。それから野菜畑の雑草退治です。
|
 |
私のお昼のご馳走が何本もなっています。
丸かじりしたり お醤油たらして食べます。 |
|
6月2日 金曜日 晴れ 出役 |
ゆきおさんは草刈の出役 私はシェフしています。
さて 今夜のご馳走は何にしましょうか(笑)
|
6月1日 木曜日 晴れ アジサイの季節 |
 |
玄関の鉢植えのアジサイが綺麗です。
挿し木で増やします。毎年10鉢は友人にプレゼントします。
6月 ゆきおさんは毎日畑へ。摘蕾しているそうです。もう蕾ではなく実になっている様ですがそれでも隔年結果(果樹栽培のさいに1年置きに収穫量が大幅に増減する
現象のことです。)の予防には効果あるそうです。 |
|