TOPページに戻る |
2005年1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月 |
2006年1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月 |
2007年1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月 |
2008年1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月 |
2009年1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月 |
2010年1月2月 3月4月5月6月7月8月9月10月11月 12月 |
2011年1月2月3月4月5月 6月7月8月9月10月11月12月 |
2012年1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12 |
2013年1月2月3月4月5月6月7月8月 9月10月11月12月 |
2014年1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月 |
2015年1月 2月3月4月5月 6月7月8月9月10月11月12月 |
2016年1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月 |
1月2月3月4月5月6月7月 |
メールはこちらから (ご意見ご感想お問合せ、などなどいただけると、とってもうれしいです) |
8月31日 木曜日 晴れ 重い |
 |
我が家には掃除機が3台もあるのに 先日ラジオショッピングで 衝動買いしてしまった。昨夜組み立てて早速お掃除する。
重い。手が疲れます。メーカーはダイ××と言う一流メーカーなんだけれど・・・・衝動買いはするべきではありませんね(笑) |
|
8月30日 水曜日 晴れ 今朝は・・ |
朝は毎日4時頃起床します。
お弁当作って お掃除して お化粧(朝はバッチリメイクです)して 畑仕事は大体6時30分から7時の間です。
今朝は摘果も順調良く進んでいるので久しぶりのウォーキング。本当は毎日でもしたいのですが 仕事に支障をきたすので・・・運動は本当に気持ち良いですね。
因みに洗濯は夕方 就寝は9時30分です。早寝 早起きなんですよ(笑)
|
8月29日 火曜日 晴れ サンプル |
 |
スーパーさんに発送する「エヌワン」 超極早生みかんのサンプル採って来ました。もう充分な大きさになっています。
収穫は9月10日前後かしら?
摘果仕事 イケイケドンドンに進めています。
面白いように捗ります。残暑厳しい毎日です。
|
|
8月28日 月曜日 晴れ 難儀な畑 |
 |
難儀な畑の摘果今日で終了しました。
毎日脚立に立っていました。ヤレヤレです(笑) |
|
8月26日 土曜日 雨 見渡す限りみかん山 |
 |
久しぶりにハーバープラザホテルでランチです。
八幡浜は周りを山に囲まれ 前は海の狭い地域です。
ホテルの9階から見えるのは見渡す限りのみかん山です。
先人達が山の頂上まで耕して みかんの木を植えました。 |
|
8月25日 金曜日 晴れ 栗が豊作 |
 |
毎日脇目も振らず 気合い入れて摘果に励んでいます。
毎日この広い畑に入っているのに 丁度下にある栗の木に気が付かなかった。
休み時間にふと見れば栗が大豊作ではありませんか
「いらり」の似たもの夫婦は、少しばかり仕事し過ぎです(笑)
明日から少しのんびりしましょう。
|
|
8月24日 木曜日 晴れ 黙々と・・・ |
1日中脚立に登ったり 木に登ったりして 黙々と摘果仕事しています。
残暑厳しいです。
一雨欲しいお天気です。
|
8月23日 水曜日 晴れ 摘果ゲージ |
 |
時々摘果ゲージで大きさの確認します。
まだまだ暑いです。
|
|
8月22日 火曜日 晴れ 倉庫の中 |
 |
毎日摘果仕事です。
倉庫の中は暑くて 暑くて。
外の日陰で一休みします。 |
|
8月21日 月曜日 晴れ 摘果の極意 |
果樹園芸で味のよい果実を生産するために,結実した果実の一部を幼果のうちに間引くことです。
傷物 、極小 大玉等間引くのですが これは 長年の経験が必要で 私などは毎年1年生です。
ゆきおさんも苦手な仕事の一部ですね。それでも気合い入れて ちぎる ちぎる。
私は超肥満なのですが みかんの木にはいくらでも登れます(笑)
|
8月19日 土曜日 晴れ 解説付き |
 |
タンクに水入れて液の調整しています。
今日で.3日目。
今日は野球の解説付きでした(笑)
(高校野球愛媛県は第1試合でした) |
|
8月18日 金曜日 晴れ 2日目 |
消毒2日目。暑くなく快適な消毒日和でした(笑)
ゆきおさん何処まで摘果終わったの? おそるおそる 聞いてみました。
終わった場所聞いてびっくり。 私が畑仕事しなかった間格別進んでないじゃない(笑)
ま 良いか。一人は大変だもの。 ゆきおさん摘果は苦手なのだから 仕方無いですね。
消毒終了したら頑張りましょう。因みにゆきおさんは 草刈 剪定 暴風網の手入れ みかん運び等は超得意なんですよ。
|
8月17日 木曜日 晴れ 最後の消毒 |
 |
最後の消毒今朝から始めました。
暑くなるのは覚悟していたのですが・・・そうでも無かったのですよ。
ラッキー(笑) 風が秋の気配しています。
このまま涼しくなるとは思っていませんが とりあえず 本日分は無事終了しました。
夕方は「夕顔」の水遣り。疲れが取れるよな風情です。 |
|
8月16日 水曜日 晴れ 洗濯&掃除 |
早朝から大量の洗濯物。シーツにタオルケット 枕カバー 7回も洗濯機をまわしさおは干せるだけ干して お風呂場でも乾燥させて・・・・額からは汗が滴り落ち こりゃこりゃ 畑仕事より 大変だ。
ゆきおさん分かってないだろうなー(笑)
大丈夫 今日で無理やり終わらせたから 明日から畑仕事いけるよ。
明日から4日間消毒です。 消毒も摘果仕事も任せて(笑)
|
8月15日 火曜日 晴れ 空調服 |
真夏の摘果作業は 暑さに負けそう。
お盆になり 私が畑仕事行かないものだから ゆきおさん 仕事進まなくて 少し落ち込んでいます。
せめて9月10日頃までには20号の粗摘果済ませたいものです。
お盆が済めば毎日頑張るからと慰めて 今日も畑行ってもらいました(笑)
帰宅後空調服欲しいと言います。(今日も一人仕事で暑かったのだと想像出来ます)
早速ネットで調べて 購入約束しました。
今夜は娘と孫とで花火大会行きます。
私は毎日孫と遊んで楽しんでいます。
|
8月14日 月曜日 晴れ 大漁だー |
 |
3人がそれぞれ魚のつかみ捕りに挑戦。 |
 |
生きている大量の魚いけすに投入したようです。 |
 |
娘はタイを生け捕り。 |
 |
孫2人は「ひらめ」をゲットしたようです。
タイは塩焼き ひらめは煮付けにしましょう。
|
|
8月12日 土曜日 晴れ 賑やか |
 |
昨日からとても賑やかです。
部屋の中も大変な事に・・・(笑) |
|
8月11日 金曜日 晴れ お盆の支度 |
 |
お盆の支度も簡素化しました。 |
 |
霊供膳は一汁三菜の精進料理です。 |
 |
1日早いのですが 明日和尚さんにお経あげて頂くので。 |
|
8月10日 木曜日 晴れ 葡萄みたい |
 |
さて どの実をちぎろうかな。
まるで葡萄みたいに なっています。
このままでは 全部の実が2S以下の階級ですね。 |
|
8月9日 水曜日 晴れ 根性ありますね。 |
 |
ブロックの隙間から生えています。
なんでしょうか? |
 |
「さるすべり」の花です。
根性ありますね。
今日も摘果。「いよかん」の仕上げ終了。 |
|
8月8日 火曜日 晴れ 一日一語より |
「今日を
いちにち精一杯頑張って
最後に 素敵な 夕焼け 見れたら いいなー。」
毎日 こんな気持ちで摘果仕事頑張ります。
|
8月7日 月曜日 雨 安い分 |
 |
ラジオが何時も行方不明になります。
それで良いのは要らないのですが・・・・
ゆきおさん何時も「一番安い分下さい」と言います。このラジオ1500円かな? それでも まだ安いのないかと聞きます。
やり取り聞いていて 何故か可笑しい。1500円だったら充分安い気がするけど・・・(笑)
台風大した被害無くて一安心です。
|
|
8月5日 土曜日 晴れ お出かけ |
 |
南楽園へ「世界の風鈴祭り」の見学に行って来ました。
私風鈴の音色が大好きなので興味があります。 |
 |
南楽園は現代造園技術の粋を集めて築いた四国最大規模の日本庭園です。外は暑そうですね。 |
 |
広い庭園なのに 見学者は私達姉妹3人だけでした(笑)
それぞれの旦那さんは皆摘果仕事に精を出し 女性群は遊びに夢中。これってありがたい事ですよねー。
|
|
8月4日 金曜日 晴れ 向かい合って・・・ |
「エヌワン」の仕上げ摘果終了しました。
次は日陰を見つけて 「いよかん」の仕上げです。
大体朝6時30分から 2人で向かいあって仕事始めます。
1本の木を向うと こちらから ちぎっていくわけです。
大体仲良しなので 1日中 毎日一緒にいても 喧嘩はしません(笑)
それよりも暑さに堪えて 寡黙になりますね。
|
8月3日 木曜日 晴れ 帰宅途中 |
 |
夕方この坂道登るのは ちと苦しい。
単車がある道路までは とてつもなく遠く感じる。
エヌワンの仕上げ摘果しています。 |
|
8月2日 水曜日 晴れ 潅水 |
 |
デコポンに山水利用して潅水しています。
画像では見えにくいですが 綺麗な放物線描いています。
5日頃雨が降るそうですが 気休めに・・・(笑) |
|
8月1日 火曜日 晴れ 夢中 |
 |
さあ 今日から8月です。
デコポンの仕上げ摘果始めました。
丹念に 丹念にちぎっていきます。
これから「エヌワン」 「いよかん」 と次々進めていくつもりです。
暑さなんかには負けないつもりです。
夕方は「夕顔」に夢中です。
今日は30輪も咲いてそれは それは見事です。 |
|