TOPページに戻る |
2005年1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月 |
2006年1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月 |
2007年1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月 |
2008年1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月 |
2009年1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月 |
2010年1月2月 3月4月5月6月7月8月9月10月11月 12月 |
2011年1月2月3月4月5月 6月7月8月9月10月11月12月 |
2012年1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12 |
2013年1月2月3月4月5月6月7月8月 9月10月11月12月 |
2014年1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月 |
2015年1月 2月3月4月5月 6月7月8月9月10月11月12月 |
2016年1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月 |
2017年 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月 |
メールはこちらから (ご意見ご感想お問合せ、などなどいただけると、とってもうれしいです) |
11月30日 木曜日 雨 気が楽 |
 |
今の時期は仕事した方が気分的に楽ですね。
ゴム手袋して頑張りましょうか。 |
 |
結局100杯以上収穫して自分ながらびっくりです(笑) |
|
11月29日 水曜日 雨 雨 雨 |
朝から雨 雨 雨。結局1日中雨が降りました。
ゆきおさんはこんな時に用事を済ませておこうと ドロンの修理に松山まで行きました。
お昼に帰宅し ドロン飛ばすとまだ腑に落ちない箇所が。納得出来ないらしく 午後から再び松山へ。
ついでに私も誘われ一緒に行くことに。気分転換は出来たのですが 収穫は出来ず・・・・
なるようにしかならないなー(笑)
|
11月28日 火曜日 曇り3時より雨 何時になるのかしら? |
 |
早朝より張り切っての収穫作業。今日はだいぶ採れるなー。
それが それが午後より暗雲が垂れ込め今にも降り出しそう。
3時まではもったから それでも良しとしようか。
帰宅途中 見事な「石地みかん」の畑へ行ってみる。
何時になったら採れるようになるんだろう。
こんなに雨やすいと仕事捗らないなー。 |
|
11月27日 月曜日 晴れ 今から積み込みます。 |
 |
秋の夕はつるべ落としで直ぐ暗くなります。
車道の真ん中にトラック止めて積まなければならず 車が通る度に移動してたら 真っ暗になってしまいました。
月明かりで積み込みやれやれです。 |
|
11月25日 土曜日 晴れ 嬉しい |
快晴 4人で収穫 捗る 超嬉しい(笑)
|
11月24日 金曜日 晴れ 7つ道具 |
 |
昨夜も雨が降ったらしく滴があって収穫出来ません。
こんな日はお手伝いの方も気の毒で声掛けれません。
でも忙しいので2人で収穫する事に。
私の7つ道具ゴムの腕抜きと 手袋して夕方遅くまで 収穫作業でした。 |
|
11月23日 木曜日 晴れ お客様 |
 |
北海道からお客様が来られました。 |
 |
みかんの畑お連れしました。
楽しんでいただけましたか?
忙しい時なのでろくなお接待も出来ず申し訳ないことです。 |
 |
さようなら。
又おいで下さいね。 |
|
11月22日 水曜日 雨 採れない |
 |
明日からこの畑採る予定だったのに・・・・
今日も10時頃から雨が降り出し済む予定してにしていた畑が終わらなかった。こう雨ばかりではちっとも仕事が捗らない。
仕方無いなー(笑) |
|
11月21日 火曜日 晴れ 積めない |
 |
もう満杯で積めない。 |
 |
道路の端っこ並べてシート被せておきます。
雨に濡れると腐りやすくなりますから。
明日も午後から雨模様。早朝から頑張るぞー |
|
11月20日 月曜日 雨 あーあー(涙) |
朝6時30分 出勤しようとしたら突然の雨。あーあー今日は1日収穫作業出来ないなー。
我が家は「南柑20号」と言う品種がとても多いのです。糖度があり最高の品種なのですが
収穫が年末に引っかかる為 鳥害や雪害の恐れがあり リスクがある柑橘です。
12月になると選別作業が始まるため 収穫が思うように進まず毎年 分刻みの仕事になる場合があります。
今月中に半分位は収穫したいと思うのですが・・・雨・雨・ あわてない あせらない気持ちにならないとなー(笑)
怪我でもしたら大変ですものね。
|
11月18日 土曜日 お知らせ |
みかんの先行予約承ります。お歳暮やお正月みかんに最適な品種です。
最初の発送は12月5日~8日の間を予定しています。
★みかんの注文
表紙からも注文可能です。宜しくお願い致します。
|
11月17日 金曜日 晴れ 少しずつ |
 |
倉庫の中。まだまだ少ないですね。
|
|
11月16日 木曜日 晴れ イケイケドンドン |
 |
昨日は疲れて更新できず(笑)
でも今日はお手伝いしてもらったので イケイケドンドンお仕事しましたよ。 |
 |
この動力の一輪車は4個ずつ運びます。 |
 |
夕方には車に満杯です。 |
|
11月14日 火曜日 雨 採れない |
夢の中で雨が降っていると思っていたら 本当に雨が降っていました(笑)
忙しいまま収穫に突入したので 今日は買い物三昧。
明日から頑張ろう。2人ほどお手伝いして頂くので 少し安堵しています。
|
11月13日 月曜日 晴れ 始めました。 |
 |
本日より20号の収穫始めました。 |
 |
昨日は今年最後?のレジャー。娘夫婦と孫と5人で飛行ショーの見学でした。向かいの山は「日の丸みかん」の畑です。
どの畑も黄金色で見事ですよ。 |
|
11月11日 土曜日 晴れ お正月の準備 |
 |
山の家の庭木の剪定しています。
誰も住んでいなくても 管理だけはきちんとしています。
本格的なみかんの収穫出来るように準備しています。 |
|
11月10日 金曜日 晴れ 腐る |
 |
生ったまま1個腐っています。 |
 |
この枝は3個も・・・ |
 |
あちこち地面に落ちて踏みつけると汚いこと。
台風の影響かな???例年より多いなー。 |
|
11月9日 木曜日 晴れ お知らせ |
「とくもりみかん」完売致しました。
ありがとうございました。
次回の販売は南柑20号 お歳暮や御正月みかんに最適です。
15日頃より収穫して 12月8日前後に出荷の予定です。
先行予約画面は11月中旬頃表示します。
宜しくお願い致します。
|
11月8日 水曜日 雨 買ってはみたが・・・ |
 |
花の苗色々買ってはみたものの・・・植える時間取れるかなー
夜な夜な植えましょうか(笑) |
|
11月7日 火曜日 晴れ 理由 |
毎年11月13日日頃から本格的なみかんの収穫に入ります。
それまでには大掃除をしたり 保存食作ったり 読書したりと 少しは暇があるのですが 今年は何故か忙しい。
13日までには 終わりそうも無いです。仕事が遅れた理由は台風及び雨の影響ですね。
2人で早朝から夜も遅くまで頑張るのに・・・忙しいまま 収穫に突入しそうです(笑)
|
11月6日 月曜日 晴れ 発送しました。 |
 |
本日発送致しました。
ありがとうございました。
今年の極早生は、雨が多かったので、少し痛みが早いかも知れません。早めにお召し上がり下さい。
20号みかんはお天気続きなので最高の仕上がりになりそうです。 |
|
11月5日 日曜日 晴れ 収穫しました。 |
 |
本日みかん収穫しました。お天気が良くてルンルンでした(笑)
夕方少し早めに切り上げて 発送伝票入力しましたので 明日発送出来そうです。皆様ありがとうございました。
次回の発送は9日又は10日になります。宜しくお願い致します。
|
|
11月4日 土曜日 晴れ 甘平の事 |
 |
甘平は愛媛県で開発された柑橘です。
外観は扁平で 果実の糖度は1月下旬で13度以上となります。
手で簡単に剥けますが 皮の薄さの為に栽培は容易ではなく 夏場の雨量の関係により 皮に亀裂が入り割れてしまう欠点があります。
黒サンテ被せに甘平の畑に。今年は見事な果実になっています。大豊作ですね。毎年ご注文に対応出来ず心苦しく思っていましたが 今年は数量ありそうですよ。来年1月中旬頃 先行予約画面表示しますので 宜しくお願い致します。
徳森みかん明日収穫します。 |
|
11月2日 木曜日 晴れ お知らせ |
 |
ご予約頂いています みかん5日収穫6日~7日発送予定です。
宜しくお願い致します。
偶には野菜のお手入れ。画像は大根です。
ブロッコリーとキャベツは野うさぎの餌になった模様です(笑) |
|
11月1日 水曜日 晴れ 黒サンテ |
 |
「せとか」に黒サンテ被せています。
回青(かいせい)現象・・・ 一度は黄色に色づいていたものが
少し緑に戻ってしまうことがあり それを防ぐ為に黒サンテ被せます。
|
 |
1個 1個に被せます。
さあ今日から11月です。皆さんの車の音から違いますよ。
気合い入っています。 |
|