TOPページに戻る |
2005年1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月 |
2006年1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月 |
2007年1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月 |
2008年1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月 |
2009年1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月 |
2010年1月2月 3月4月5月6月7月8月9月10月11月 12月 |
2011年1月2月3月4月5月 6月7月8月9月10月11月12月 |
2012年1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12 |
2013年1月2月3月4月5月6月7月8月 9月10月11月12月 |
2014年1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月 |
2015年1月 2月3月4月5月 6月7月8月9月10月11月12月 |
2016年1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月 |
2017年 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月 |
メールはこちらから (ご意見ご感想お問合せ、などなどいただけると、とってもうれしいです) |
1月31日 水曜日 晴れ 月末 |
月末は忙しい。「いよかん」の出荷を終わらせ 午後からデコポンの収穫。
帰宅後納品書の作成 請求書提出。でも昔と違って電卓必要なしです。
エクセルで1円の間違いも無く スイスイ請求書が印刷されます。
随分と楽になりました。
|
1月30日 火曜日 作ってみました。 |
 |
大根薄く切って少し湯がきます。 |
 |
千切りにします。 |
 |
干します。2日経過しました。
切干大根の出来上がり。超簡単です。
ひじきやニンジンと一緒に煮物にします。
ヘルシー料理になります。
今日も倉庫で選別作業。
雪がちらつく寒い1日でした。
|
|
1月29日 月曜日 甘平の事 |
 |
本日「甘平」発送致しました。
ありがとうございました。
一応ご注文フォームは完売に致しましたが、
本当は少しだけあります。
ご注文頂いて無かった場合に困りますので、
一応締め切りました。
皆様沢山のお買い上げありがとうございました。 |
|
1月27日 土曜日 今日は「いよかん」 |
 |
今日は「いよかん」の選果。
オリコン20ケースにダンボールが50個程。
明日から「甘平」の選果始めます。
月曜日に一斉に発送致します。
そろそろ数がなくなりそうです。 |
|
1月26日 金曜日 晴れ 箱 |
 |
倉庫の中で5kの箱作り。150個作る。
殆ど甘平用です。やはり皆さん美味しい果物はご存知です。
|
 |
午後より干し大根作ろうと収穫へ。
この大根凍ってるみたいです。
あまりの冷たさ 寒さで 結局断念(笑)
|
 |
春菊の畑もこの有様です。
|
|
1月25日 木曜日 曇り 延期 |
 |
スーパーさんへの「いよかん」の出荷が延期になったので ランチ食べに行く。富山の方は雪で届かないのかしら?それで延期になったのかな?等 2人で話しました。 |
|
1月24日 水曜日 雪 |
 |
朝から大雪です。
今年は寒いです。 |
|
1月23日 火曜日 いよかん発送致しました。 |
 |
ご予約頂いていました「いよかん」本日発送致しました。
「甘平」と同包のお荷物は月末になります。
いよかん毎日発送出来ます。
画像はスーパーさんの分です。 |
 |
ゆきおさん今日は病院の診察日。
お世話になった先生に「甘平」のプレゼントです。
(食べるのには少し早いと思うのですが)
皆様のお荷物もこんな感じで届きます。
発送は月末を予定しています。 |
|
1月22日 月曜日 雨 昨日の事 |
 |
早朝からデコポンの収穫。
霜が降りていて 手も足もちぎれるがごとく痛い。 |
 |
やさしいゆきおさんが火を熾してくれたんだけれど、中々いこらない(「いこる」とは方言だと思います。) |
 |
「いこった」嬉しい。手も足も暖めて さあ頑張ろう。
今日は朝から雨です。確定申告の用意しています。
|
|
1月20日 土曜日 晴れ ランチ |
 |
妹達と道後の神社参拝。 |
 |
その後「山の手ホテル」でランチ。
仲良し3人姉妹です。
|
|
1月19日 金曜日 晴れ 予定が・・・ |
|
早朝からデコポンの収穫しています。 |
 |
来週中頃雪が降るらしく 大急ぎの収穫です。
2人で170ケースも収穫出来ました。そのはずです。
わき目も振らず お昼ごはんもそこそこに(笑)
明日行きたいところがあるのです。
「この忙しいのに遠慮するもんじゃ」ゆきおさんの弁です(笑) |
|
1月18日 木曜日 晴れ 白菜 |
 |
塩と出し昆布入れて 白菜の漬物しよう思います。
今年は大根と白菜高値なんですってね。
我が家は自給自足の野菜生活です。 |
|
1月17日 水曜日 曇り 4日ぶり |
 |
雪は溶けていました。
近所の方が枝を燃やしています。
空気が澄んで気持ちの良い一日でした。
倉庫でお仕事。 |
|
1月16日 火曜日 晴れ 溶けたかな? |
 |
鉢植えの花に降り積もった雪は完全に溶けたけれど 畑の雪はまだでしょうね。何しろ標高が250メートルはあるから。ゆきおさん堪らず畑行きました。仕事出来たんかしら(笑) |
|
1月15日 月曜日 晴れ 「いよかん」&「甘平」 |
今日も雪が溶けず畑仕事出来ません。こんな時ゆきおさんは困ります。
家にいてもすることが無いらしく・・・(笑)
「いよかん」&「甘平」の先行予約承ります。
「いよかん」は20日過ぎ 「甘平」は月末に発送予定しています。
★いよかん の注文
★甘平 の注文
表紙からも予約出来ます。よろしくお願い致します。
|
1月13日 土曜日 晴れ時々雪 倉庫まで |
 |
用事があって倉庫まで車走らせました。
トラックは四輪駆動なので雪道でもへっちゃらです。 |
 |
雪を被ったデコポンです。
こんなになっていてもデコポンは強いのです。
寒ざわりになっていません。 |
|
1月12日 金曜日 雪 まだ降る? |
 |
又降り出しました。
当分畑仕事出来ません。
それにしても大雪ですね。
|
|
1月11日 木曜日 雪 2人だけのお正月 |
 |
2人だけのお正月しようと、昨夜は道後温泉の「花ゆづき」へ行きました。 |
 |
温泉入りご馳走食べてるとテレビで気象情報が・・・雪みたい
明日は早めに帰らないとね。 |
 |
松山は全然降っていなかったのに、八幡浜はこの有様。
ようやく帰宅出来ました。直ぐゆきおさん山の見回り行くって言いますので、それは止めて欲しいと止めました。
この大雪ではねー。なるようにしかならないって(笑) |
|
1月9日 火曜日 晴れ・曇り 寒い |
 |
倉庫の中でみかんの2級果の選果しています。
隙間風があり寒い。蝋梅の蕾もまだ固いですね。
こんな日は、暖房のある部屋で「おぜんざい」でも食べてゆっくりしたいですね(笑) |
|
1月8日 月曜日 雨 昨日の事 |
 |
最後の「いよかん」の収穫。 |
 |
お天気が良くて 収穫は大好きなので心はウキウキの筈なのですが・・・・ |
 |
みかんに高接ぎして40年余り。もう寿命がきたのか 品質があまりよくありません。今更植え替える訳にもいかず・・・
もちろん後継者がいれば明日にも品種更新するのですが・・・・
この畑を止めてしまえば解決するのですが ゆきおさんがねー・・・・
悩み多き年齢です。
|
|
1月5日 金曜日 雨 最後の追い込み |
 |
寒い 寒い倉庫で最後のみかんの選別です。
外は冷たい雨。ふと外を見ると 鉢植えのらっぱスイセンの芽が伸びていました。春を感じる一こまです。
2Sみかん在庫出来ました。直ぐ発送可能です。 |
|
1月3日 水曜日 仕事初め |
 |
今日から仕事初めです。
暖かくて 元気で仕事出来て 良いお正月です。 |
 |
空撮用のドロンで初空撮です。 |
 |
もっと もっと上がれ!!! |
|
1月1日 月曜日 晴れ 明けましておめでとうございます。 |
 |
明けましておめでとうございます。
今年も宜しくお願い致します。 |
 |
お天気が良いので 中学生の孫と一緒に初詣です。
娘と他の孫は公園行きました。
夜には婿殿も合流して超賑やかなお正月です。 |
|