TOPページに戻る |
2005年1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月 |
2006年1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月 |
2007年1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月 |
2008年1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月 |
2009年1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月 |
2010年1月2月 3月4月5月6月7月8月9月10月11月 12月 |
2011年1月2月3月4月5月 6月7月8月9月10月11月12月 |
2012年1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12 |
2013年1月2月3月4月5月6月7月8月 9月10月11月12月 |
2014年1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月 |
2015年1月 2月3月4月5月 6月7月8月9月10月11月12月 |
2016年1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月 |
2017年 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月 |
2018年 1月2月3月4月5月6月7月 |
(ご意見ご感想お問合せ、などなどいただけると、とってもうれしいです) |
8月31日 金曜日 晴れ 乾く |
 |
倉庫前の2槽式洗濯機を利用して毎日作業着を洗います。
もちろん水は山水です。
昼には乾いて 気持ちの良いシャツ着れます。
|
|
8月30日 木曜日 晴れ もう1回 |
 |
1ヶ月前に読んで抱腹絶倒したエッセーです。
もう1度読んでみました。本当に面白い。
ご冥福をお祈りいたします。
今日は歯医者。何時になったら綺麗な歯になるんだろう(笑) |
|
8月29日 水曜日 晴れ 脚立 |
 |
山の上で摘果作業しています。
空には入道雲が広がり残暑厳しい毎日です。 |
 |
毎日脚立に登っての仕事です。
|
|
8月28日 火曜日 晴れ まどんなジュース |
 |
暑さにもめげず 毎日イケイケドンドン摘果作業進めています。
今日も随分捗りました。嬉しいなー。
帰宅後今日は「紅まどんな」のジュース飲んでみることに。
かの有名デパートで1本数千円で販売していたのにはびっくり。
我が家は頂きました。飲んでみての感想も一応(笑)
超美味しい。でも貧乏性の私は購入してまでは飲めません(笑) |
|
8月27日 月曜日 晴れ 初物 |
 |
今夜は秋刀魚です。
今年はよく太っていて油が乗ってます。
今日も摘果。日中は猛暑日でした。
それでも時々吹く風に秋の気配を感じます。 |
|
8月25日 土曜日 晴れ 今日も摘果 |
 |
20号みかんの粗摘果しています。
全体的にうすなりの木の果実は 収穫時には規格外の大きさになります。
木の樹勢・玉数・雨量全部を考えてちぎっていきます。
重労働ではないですが
何分暑い時期ですから 思惑疲れます。 |
|
8月24日 金曜日 晴れ 昨年の今日 |
昨年の8月24日も同じ畑の 同じ木の摘果しています。
毎年同じようなスピードで進むのですね。
昨年の9月4日には全部の粗摘果終了していましたが さて今年はどうなるでしょう。
問題はお天気です。
|
8月23日 木曜日 曇り後雨 半日 |
 |
半日家事して 半日読書して 理想の1日でした(笑)
台風の雨も今のところ大した事ありません。 |
|
8月22日 水曜日 晴れ&時々雨 頂き物2種 |
 |
昨日はあれほど疲れていたのに
一晩寝たら又元気になりました(笑)
思惑若いのですね!!!
今日のお仕事は摘果。台風の影響で時々小雨は降りましたが邪魔にはなりませんでした。
帰宅したら 稲城の叔母さんから「梨」が届いていました。
叔母さんありがとう。 |
 |
近所の従兄弟が「アジ」持ってきてくれました。
一本釣だそうです。冷汁が食べたいそうなので 今から作ります。 |
|
8月21日 火曜日 晴れ一時霧雨 弱音 |
朝6時に出勤しようとしたら 生憎霧雨が降り出しました。
アーアー 台風が来る前に消毒終わらせたかったのになー。
でも直ぐ止んだので 9時から決行することに。それまでは 少し山で散歩(早歩き)でもしましょう。
9時過ぎから消毒始めたのですが 台風前のムシムシで温度が急上昇して 合羽の中は蒸し風呂状態。
私のポリシーとしては 畑仕事は辛くても 協力する 特に消毒作業は 絶対に手を抜かない。
毎年決心して作業に臨むのですが・・・ こんな日は挫折しそうになります。
始めて4時間で終了。洗濯しながら 「ゆきおさんに愚痴言わないでよかった。協力できてよかった。」
弱音はきそうになった自分に活だ(笑)
|
8月20日 月曜日 晴れ 3日目 |
消毒3日目 気温は高くなく 辛いことも無かったのに・・・・
大層疲れてしまった。
今回が最後の消毒だろう。早寝して 明日も頑張ろう。あと1日 あと1日・・(笑)
|
8月18日 土曜日 晴れ 息が切れそう |
 |
早朝から消毒しました。重いホースを引きながら勾配のある畑登るのに フーフー 息が切れそうになります。毎日早歩きして体鍛えていますが、体重を落とすことが出来なくて・・・・
10キロぐらい減らないかしら(笑)
(一時少し痩せましたがリバウンドして今は又大変な事になっています)
そうすると消毒作業ももっとスムーズに捗るんだけどなー。 |
|
8月17日 金曜日 晴れ 予定変更 |
 |
夜半に降った雨の為 今日の消毒断念しました。
結局摘果仕事。捗ったので良しとしましょう。
消毒は明日からですね。
台風が接近する前に終わらせたいものです。 |
|
8月16日 木曜日 雨 お土産 |
 |
孫達が帰ることになりました。
お土産は川亀酒造の山廃純米にしました。 |
 |
それとパンメゾンの塩パンです。
|
 |
色々なお店の塩パン食べてみましたが メゾンの塩パンはやはり最高ですね。バターの量の違いかしら。 コクがまったく違います。
1週間長かったような 短かったような
明日から消毒します。体調整えて臨みます。(笑) |
|
8月15日 水曜日 雨 終戦記念日 |
 |
今日は73年目の終戦記念日だそうです。
毎日の「おさんどん」にくたびれて 大人数で焼肉食べに行きました。
平和で穏やかで 幸せな日々が続きますように・・・ |
|
8月14日 火曜日 晴れ 仕事三昧 |
 |
今日は久しぶりに仕事三昧でした。
ゆきおさん一人では大変みたいなので 子供達ほったらかしで 畑仕事でした。 協力できて良かった。
何故か 帰宅する度に「今日は暑かった」「今日は高い木ばかりで摘果が捗らなかった」等 話するもんだから・・・一人仕事は誰でも嫌ですよね(笑) |
|
8月13日 月曜日 晴れ ご先祖様お迎えの用意&BBQの用意 |
 |
精進料理の用意します。 |
 |
ご先祖様お迎えしました。 |
 |
皆海に泳ぎに行きましたので私は今夜のBBQの用意です。
海の物や山のもの 焼き鳥何でも焼きましょう。 |
|
8月11日 土曜日 晴れ 養生する(笑) |
 |
3才の男孫が粘土遊びに夢中です。
絨毯も机も養生して構えます。
1週間程滞在します。その間畑仕事はボツボツですね。
|
|
8月10日 金曜日 晴れ 見事なプルーン |
 |
先日お会いした
小学校の同級生のSさんからプルーン届きました。
大粒で 上品な味がします。
毎日2個くらい食べるのがいいそうです。
今日も摘果。2人で張り切ってするから捗る 捗る。
お盆に孫達が遊びに来るので それまで頑張っておかねば。
昨日と今日の気温は我慢できないほどの暑さでは有りませんでした。
このまま秋に突入すれば良いのだけれど そんな訳にはいかないだろうなー(笑) |
|
8月9日 木曜日 晴れ 保冷剤 |
 |
空調服用の保冷剤アイスボックスに入れて1時間30分毎に取り替えます。割と面倒臭く ゆきおさんは利用しません。
私はせっせせっせと取替え 涼しく?仕事しています。
|
|
8月8日 水曜日 晴れ 回るお寿司(笑) |
|
いよかん・デコポン・エヌワン・せとかの仕上げ摘果終了しました。
午後からお休みして温泉へ。夕食は回るお寿司です。
昔は一人20皿位食べていましたが 今は10皿食べれませんね(笑)
明日から20号の粗摘果に入ります。 |
|
8月7日 火曜日 晴れ 甘平&ウリ漬けの事 |
 |
不作している甘平が割れる 割れる。
この暑さ。 どれくらいの割合で割れるのだろうか? |
 |
2樽めのウリの漬物 連日の高温で腐ってしまいました。
40年も漬物して初めての経験です。
ウーン。地球がおかしいなー。
孫達の時代はどんな時代なのだろうか心配します。
|
|
8月6日 月曜日 晴れ 気合い入れて・・・ |
 |
午後2時前 大げさなようだけれど
気合い入れて 外に出なければ痛いような灼熱地獄(笑)
それでも摘果に行く。 |
|
8月4日 土曜日 晴れ 復活 |
 |
今日も張り切って摘果です。
「せとか」の仕上げ終了。「いよかん」の仕上げに突入です。
帰宅後携帯の画面が真っ黒になっているのに気が付きました。
私はスマホデビューが大幅に遅れて未だにガラケーです。
早速復活さすべく ネットで調べると ドライヤーで熱風吹きかけると直ることがあるそうな。早速試してみました。
見事に復活です。内部に発生する結露が原因でしょうから内部と繋がる穴を全部掃除して通気をよくすれば少しはましになるとの事でした。 |
|
8月3日 金曜日 晴れ 今の後継者 |
知人に後継者を置いて農業されている方が居ます。
この暑さ 朝は遅くに仕事行く 1時間して 午後は又1時間。合計2時間しか仕事しない。
一言文句言えば 小さい時から 農業継げ 継げって言って 僕は継ぎたくなかったのにと言う。
この暑さだから 誰かに当たりたくなるのは分かるけど・・・・
地球がおかしくなっているのは誰もが認める所ではある。 これから自然相手の職業は益々 敬遠されるだろう。
エヌワンの仕上げ摘果終了。せとかの仕上げにかかる。
我が家は幸いにも?後継者いない。良かったか悪かったか 複雑な気持ちです。
|
8月2日 木曜日 晴れ 夢中 |
 |
今日は中学校のミニ同級会があり 畑に行ったのは3時頃です。
ゆきおさん何やらバタバタしています。スイカ畑にハクビシンが侵入したらしく みるも無残な残骸が。
何処から入ったのか念入りに調べ 今度は視覚効果のあるグッズを買いに農協に走ります。
趣味が講じてこの暑いのにご苦労様の事です(笑) |
|
8月1日 水曜日 晴れ お墓参り |
 |
昨日お墓掃除して お花取り替えておきました。
この辺では お盆の月は 8月入りと言って 一日の日にお墓参りします。おくま(米の事)と線香持参で丁寧にお参りいたします。
その後摘果のお仕事。エヌワン終わりそうだったのに 少し残ってしまいました。又明日ですね。 |
|