| TOPページに戻る | 
            
              | 2005年1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月 2006年1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月 | 
            
              | 2007年1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月  2008年1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月 | 
            
              | 2009年1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月2010年1月2月 3月4月5月6月7月8月9月10月11月 12月 | 
            
              | 2011年1月2月3月4月5月 6月7月8月9月10月11月12月 2012年1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12 | 
            
              | 2013年1月2月3月4月5月6月7月8月 9月10月11月12月 2014年1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月 | 
            
              | 2015年1月 2月3月4月5月 6月7月8月9月10月11月12月 2016年1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月 | 
            
              | 2017年 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月 2018年 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月 | 
            
              | 2019年 1月2月3月4月5月6月 | 
            
              | メールはこちらから (ご意見ご感想お問合せ、などなどいただけると、とってもうれしいです) | 
            
              | 7月31日 水曜日 晴れ 昨日は農休日 | 
            
              | 
                
                  
                    |  | 昨日は、毎日あまりの暑さの為、バテ気味なので農休日にしました。 娘の嫁ぎ先の御両親のお宅にお寄りして
 半日 他愛無いおしゃべり。
 笑った 笑った ストレス解消できました。
 午後より 道後温泉でバイキング食べて 後は温泉三昧でした。
 |  
                    |  | 今日も早朝より 摘果仕事です。 さて これ位残しても 大きくなるものかしら?
 摘果は天候により 肥大状況が 随分変わるので 難しいですね。昨年と同じペースで 摘果すすむ。嬉しいの一言です。
 
 |  | 
            
              | 7月29日 月曜日 晴れ 特大スイカ | 
            
              | 
                
                  
                    |  | 趣味で作っているスイカ またまた大量に出来てしまった。 明日は皆に貰ってもらおう。こんなに巨大になると冷蔵庫に入らないらしく 娘などは辟易しています(笑)
 
 毎日摘果 エヌワン いよかん仕上げ摘果終了。
 デコポン 甘平 仕上げ途中。 甘平はかなりの実をつけていますが裂果の恐れあり。仕上げ難しい。
 石地みかん 粗摘果終了。
 |  | 
            
              | 7月27日 土曜日 晴れ 毎日暑い | 
            
              | 
                
                  
                    |  | 「エヌワン」の仕上げ摘果しています。 畑の傾斜が激しく立っているのもやっとこさの畑です。
 毎日休み 休み仕事しているのですが 温度が高く 熱中症対策で水分摂るように心掛けています。
 |  
                    |  | ダムの貯水池の見える畑です。 |  | 
            
              | 7月24日 水曜日 晴れ 空調服 | 
            
              | 
                
                  
                    |  | 真夏の必需品空調服 「ファン付き作業服」を着て摘果作業しています。背中に保冷剤入れて 冷たい風を送ります。 |  
                    |  | 保冷剤は2時間おきに取り替えます。 クーラーボックスに入れて持ち運びます。
 |  | 
            
              | 7月23日 火曜日 効いたかしら? | 
            
              | 
                
                  
                    |  | 柑橘は定期的に防除をしないと色々な病気がつきます。 黒点病も其の一つでみかんの皮の表面に黒い点々がつきます。
 こんなみかんが出来ますと もう悲惨な事に・・・
 売り物にならなず すべてが加工品になってしまいます。
 本日最後の畑の定期防除済ませ一安心したのですが 途中雨が降り出して・・・薬効いたかしら?
 
 我が家の手作りのタンクです。もう50年近く使用しています。
 |  | 
            
              | 7月20日 土曜日 曇り 食べきれない(笑) | 
            
              | 
                
                  
                    |  | 南瓜が大きくなりすぎて・・・・食べきれない。 
 毎日雨が降り 摘果が捗りません。
 昨年より1週間は遅れているような気がします。
 こりゃ雨が降っても合羽着て 行かなきゃならないかな?
 
 |  | 
            
              | 7月19日 金曜日 雨 ストレス解消 | 
            
              | 
                
                  
                    |  | 梅雨末期の雨が降っています。 ストレス解消に妹達と道後温泉山の手ホテルで、ランチです。
 ウスバハギのポワレ レモンとグリーンマスタードです。
 |  
                    |  | カツレツサラダ添えデミグラスソース」 |  
                    |  | 妹達と 楽しい食事です。 因みにゆきおさんは絶対にこの様な食事はしません。
 肩が凝るし ナイフとフォークもダメですね。
 私は大好きなので 月一位で出かけます。
 
 明日から摘果仕事頑張ります。
 消毒も後1日残っています。
 |  | 
            
              | 7月17日 水曜日 晴れ 3日目 | 
            
              | 
                
                  
                    |  | 黒点病の防除作業3日目です。 古い合羽着て 頑張ります。
 |  
                    |  | 梅雨の間の貴重な晴れ間です。 ゆきおさんも少し疲れ気味ですね。
 |  
                    |  | 鬼百合が咲いています。 ホットしますね。
 
 後1日あるのだけれど 明日は雨みたいです。
 農休日にしましょう。
 |  | 
            
              | 7月15日 月曜日 晴れ 今日の収穫 | 
            
              | 
                
                  
                    |  | 初めてのスイカ ミニトマト。 |  
                    |  | ハクビシンも捕れた。 ワー 困った。猟友会に電話しよう。
 |  | 
            
              | 7月11日 木曜日 晴れ  運ぶ | 
            
              | 
                
                  
                    |  | 椎茸菌を打ち込んだクヌギの木 今から所定の場所に運びます。
 石段は8段 クヌギの重さは2人で抱えてやっとこさなので60キロ近くあるような気がします。
 |  
                    |  | 1時間近くかけて7本運びました。 思惑重くて フーフーでした(笑)
 秋には生えるんでしょうね。楽しみです。
 |  | 
            
              | 7月9日 火曜日 曇り 鋏で | 
            
              | 
                
                  
                    |  | 毎日 毎日摘果仕事しています。 枯れ枝も切らなきゃいけないので ついでに不要な果実も鋏で摘んでいます。
 午前中で1区画終わる予定だったのですが 10時より雨。
 それでも7時前からしているので 3時間は仕事した勘定になりますね(笑)
 
 |  
                    |  | ついでに「瓜の粕漬け」も済ませました。 一晩塩漬けし 水分飛ばす為 もう一晩干し 本日漬ける番が来ていたのです。粕1キロに対し 砂糖1キロの分量を混ぜ合わせ瓜を漬け込みます。10日程で食べれるようになります。
 |  | 
            
              | 7月6日 土曜日 晴れ 今のうちに | 
            
              | 
                
                  
                    |  | 梅雨の合間のお天気です。 毎日早朝より黙々と摘果仕事です。
 早くもデコポンに取り掛かっています。
 いよかん・甘平・エヌワンの粗摘果終了。
 |  
                    |  | お隣さんの柿の実も こんなに大きくなっています。 もしかして 摘果しないのかしら?
 この実3個も生らせると 小玉しか出来ないけどなー。
 いらぬことを心配してあげます(笑)
 |  | 
            
              | 7月4日 木曜日 晴れ 久しぶりに | 
            
              | 
                
                  
                    |  | 昨日は防災セット等出して 用意万端に構えていました。 何事もなく1日が終わり 胸を撫で下ろしました。
 
 |  
                    |  | 今日は梅雨の間の久しぶりの晴れ間です。 午前中は合羽着てデコポンの摘果です。
 午後からは江戸時代?からあるらしい「花シバ」が自然倒木したので、片付けです。せっかくの晴れなのに 余計な仕事が出来てチョット残念。明日頑張りましょう。
 |  | 
            
              | 7月3日 水曜日 雨 倉庫で | 
            
              | 
                
                  
                    |  | 昨日瓜収穫して 塩漬けしておきました。 今日は取り出して 今から乾かします。
 明日 粕に漬けます。
 
 本当に雨ばかり。もううんざり(笑) 仕事したい。
 |  | 
            
              | 7月1日 月曜日 雨 毎日雨 雨 | 
            
              | 
                
                  
                    |  | 4日程摘果仕事した後は毎日 毎日雨 雨。 諦めて家にいればいいのだけれど・・・・
 空調服の用意してみたり
 |  
                    |  | 虫除けスプレー出してみたり・・・ 合羽着てまでは 嫌だし・・・(笑)
 まだ1週間は雨だそうです。
 仕方無いですね 午後から温泉でも行きましょうか。
 |  
                    |  |  |  |