TOPページに戻る |
2005年1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月 2006年1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月 |
2007年1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月 2008年1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月 |
2009年1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月2010年1月2月 3月4月5月6月7月8月9月10月11月 12月 |
2011年1月2月3月4月5月 6月7月8月9月10月11月12月 2012年1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12 |
2013年1月2月3月4月5月6月7月8月 9月10月11月12月 2014年1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月 |
2015年1月 2月3月4月5月 6月7月8月9月10月11月12月 2016年1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月 |
2017年 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月 2018年 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月 |
2019年 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月 |
メールはこちらから (ご意見ご感想お問合せ、などなどいただけると、とってもうれしいです) |
|
11月29日 金曜日 晴れ 元気 元気 |
毎日 朝7時までには畑行きます。
帰宅は夕方6時 其の間殆ど収穫しています。
毎日イケイケドンドンで仕事していますが まだまだ元気です。
家事は夜又は夜中又は朝方です。
どうしてこんなに元気なのか 自分で推察してみると 年中の早歩きが功を奏していると思われます。
私は歩くのが大好きで 時間さえあれば 歩いています。
さあさ 明日も収穫だー。
|
11月27日 水曜日 曇り 失敗(笑) |
 |
昨夜雨が降ったようです。
連日の収穫で疲れ気味なので 少し寝坊してしまいました。
朝からは採れないよね。それなら少しゆっくりしよう。
お手伝いしてもらっているT君に電話する。
井上さん僕収穫していますよ。皆さん山行きましたよ。
もうビックリ。
遅くなって 畑行くともう何個も収穫してもらっていました
ありがたい事です。曇り空でしたが 1日中収穫でして 得した気分です。 |
|
11月25日 月曜日 晴れ 午後から |
 |
午後から収穫。
遅くなってしまった。 |
|
11月23日 土曜日 曇り後晴れ |
 |
昨日の雨の為 収穫は躊躇します。
デコポンの実もこんなに滴あるので みかんも同じでしょうね。
(デコポンは倉庫の下 みかんの畑は少し遠い) |
 |
野菊眺めて時間潰すも我慢できなくて 10時頃より収穫始めました。 |
 |
最初は少し濡れましたが 午後からは快適に収穫出来ました。
今日も採ったどー(笑) |
|
11月22日 金曜日 曇り後雨 仕方無い |
11時から雨。焦るなー。
我が家は直ぐみかん摘み終了したのですが 友人のMさんちは 午後からも頑張って収穫したみたい。
収穫出来ない事は無かったけど 濡れてまではなー(笑) 明日から頑張ろう。
|
11月20日 水曜日 晴れ 今日も収穫 |
 |
見事なみかんでしょ(笑) |
 |
夕方は直ぐ暗くなります。
毎日4人で収穫です。 |
 |
夜はサンプル詰めたりしています。
早くも来月3日からの出荷計画書届きました。
気が焦ります。 |
|
11月18日 月曜日 曇り後雨 久しぶりの雨 |
今日は2人お手伝いの方頼んで 4人で収穫しました。
早朝から イケイケドンドン 頑張る頑張る。
3時頃雨が降ってきました。
レーダー見ていたので降るのは分かっていたはずです。
ゆきおさん早くから運搬すればよかったのに雨脚が急に強くなり 大切なみかん濡らしてしまいました。
2人で懸命に運ぶも もう間に合わず。チョット残念。
こんな事も偶にはありますね。
|
11月16日 土曜日 晴れ 毎年凄いと思うこと |
 |
20k近くあるコンテナ 7段に上げるの凄いことだと思います。
お若い方は皆さん平気で されている作業ですが・・・・
ゆきおさん重そうなので心持 少なく入れてあげます(笑)
今日も収穫 お天気が良くて気持ちの良い1日でした。
|
|
11月15日 金曜日 晴れ 始めました。 |
 |
南柑20号の収穫始めました。
着色悪いので 最初は2人でボツボツ収穫します。
其の内にっちもさっちもいかなくなるのは目に見えているので 早めにお手伝い頼んでいます。
まだまだ元気一杯です。 |
|
11月14日 木曜日 晴れ 準備万端整いました。 |
 |
倉庫からコンテナ出し山に配り余った分は道端に積み上げ カゴ 手袋 鋏等の7つ道具も用意でき 収穫準備整いました。
少し着色遅れているようですが 明日から2人で収穫始めます。
|
|
11月13日 水曜日 晴れ 南柑20号みかん |
デパートではもうお歳暮商戦に突入したそうです。
我が家も少し早いですが お歳暮みかん お正月みかんの先行予約承ります。
品種名は南柑20号 糖度が高くこくがある優良品種です。
発送は12月8日前後を予定しています。
宜しくお願い致します。
★みかんの注文
|
11月12日 火曜日 晴れ 忙しくなる前に(その2) |
 |
忙しくなる前に 幼馴染とミニ同級会。
楽しい一時を過ごしました。
お土産に頂いた焼き菓子 お八つに食べています。 |
|
11月11日 月曜日 晴れ 忙しくなる前に・・・ |
 |
忙しくなる前に運搬車の修理。
緩衝材も購入して。 |
 |
忙しくなる前に娘夫婦も遊びに来て孫と飛行ショーの見学です。
最近の口癖(笑)・・・忙しくなる前に あれもして これもして 幼馴染とも会って 因みに20号の収穫16日頃~予定しています。
着色遅れ気味なのですが 採れるかなー。 |
|
11月9日 土曜日 晴れ 山の家 |
 |
忙しくなる前に山の家の庭木の剪定しました。
これですっきりと お正月が迎えられます。
|
|
11月8日 金曜日 晴れ 今日の新聞より |
 |
今日の新聞から
JA西宇和のみかんが、東京大田市場の初せりで最高高値だったらしい。一面に出ています。 |
 |
16面では 知事がトップセールスをして品質の良さをPRした 記事も出ています。桐箱の20キロ入りが100万円だったそうです。
もうビックリ!!! |
 |
我が家も負けじと富山のスーパーさんへ。
因みに我が家のみかんも西宇和みかんですよ(笑) |
|
11月7日 木曜日 晴れ 「徳森みかん」完売しました。ありがとうございました。 |
 |
「徳森みかん」今日も収穫しています。
明日全部発送約束してしまいました。
例年ですと1週間程時間的余裕があるのですが 今年は早々に完売してしまいました。皆様ありがとうございました。
次回は南柑20号の販売です。先行予約画面15日頃に表示致しますので宜しくお願い致します。お歳暮に最適な品種です。
12月8日前後に発送致します。熨斗も承ります。 |
|
11月6日 水曜日 晴れ 発送しました。 |
本日お昼 佐川急便さんの便で発送終了しました。
皆様ありがとうございました。
昨日収穫分ですからもし酸があるようでしたら暫くすると 酸が抜けます。
「徳森みかん」の特徴は糖も酸もあるしっかりした味が特徴です。
|
11月5日 火曜日 晴れ めっちゃ忙しい(笑) |
 |
今日も収穫です。
ご予約いただいていますみかん明日発送します。
早朝6時~ 夜は残業でした。
二人とも張り切って働いています。 |
|
11月4日 月曜日 晴れ 6日発送予定です。 |
 |
みかん明日も収穫します。
6日に選別して発送致します。
大根初収穫です。
|
|
11月3日 日曜日 晴れ サンプル |
 |
とくもりみかん スーパーさんに送るためサンプル収穫。 |
 |
果汁たっぷりで美味しそうでしょ。 |
 |
糖度は13.6ありました。
明日から収穫します。 |
|
11月2日 土曜日 晴れ 何となく心が晴れない |
 |
毎年今の時期になると最後のレジャーと称して近隣の県へ1泊旅行に出かけます。今年は面河に上り紅葉を見てから 高知県へ行ってみようという計画を立てていました。
丁度の時期 大雨の災害に遭われた方に心を痛め 首里城の火災で沖縄の方が涙しているのをみて心を痛めていました。
高知城見学の際 寄付金を募っていたので 早速数枚寄付させて頂きました。
みかんの収穫4日に行う予定です。 |
|
11月1日 金曜日 晴れ |
 |
野菜畑の手入れしています。
ニンジン間引きしました。 |
 |
今年のみかん着色悪いそうですが、我が家のみかんはまずまずの色になってきました。
ご予約の皆様もう少しお待ち下さい。 |
|