TOPページに戻る |
2005年1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月 2006年1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月 |
2007年1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月 2008年1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月 |
2009年1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月2010年1月2月 3月4月5月6月7月8月9月10月11月 12月 |
2011年1月2月3月4月5月 6月7月8月9月10月11月12月 2012年1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12 |
2013年1月2月3月4月5月6月7月8月 9月10月11月12月 2014年1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月 |
2015年1月 2月3月4月5月 6月7月8月9月10月11月12月 2016年1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月 |
2017年 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月 2018年 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月 |
2019年 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月2020年 1月2月 |
メールはこちらから (ご意見ご感想お問合せ、などなどいただけると、とってもうれしいです) |
3月30日 月曜日 曇り 往復 |
 |
今まで忙しかったので野菜畑はほったらかし。
大根を引いて処分です。 |
 |
ネギもボンボンが出てしましました。 |
 |
頭を切って植えておけば新しい芽が出て 夏には食べれます。
秋に植え替えすると冬には美味しいネギが食べれます。
世の中「コロナ」渦で大変な事になっています。
私達夫婦は毎日家と山の往復で 偶にスーパー行く位です。
愛媛県はまだ大丈夫な様ですが 油断は禁物です。 |
|
3月28日 土曜日 曇り デコポン完売しました。 |
 |
本日で デコポン完売致しました。
ありがとうございました。 |
 |
ついでの画像です。桜切るバカと言う諺ありますが お構いなしに切って お家でお花見です。 |
 |
ラッパスイセンも生けてみました。
癒しの空間も大事です。 |
|
3月25日 水曜日 晴れ 最近の出来事 |
 |
お天気の良い日に2日ほどマシンの消毒しました。 |
 |
1本だけタケノコ生えていました。
タケノコご飯のリクエストです。
|
 |
ゆきおさんは随分よく働くし 性格も悪くないのですが・・・
食べるものが難しくて 朝から夕飯のおかずの心配しています。
今日はどうしてもサザエが食べたいとリクエスト。
それも茹でるのはダメでつぼ焼きが良いといいます。
急いで近所の魚屋へ。
因みに私は何でも食べます。
ふりかけご飯・玉子掛けご飯でもOKです(笑)
|
|
3月20日 金曜日 晴れ せとかの発送 |
 |
本日「せとか」発送致しました。
家庭用は 外観がこんな感じですが 味に影響はありません。
今年は市場でも超高値で取引されているようです。
後2~3回余分に消毒すれば 綺麗なお品が出来るんでしょうが・・・早く言えば減農薬の商品ですね(笑)
|
 |
小玉はこの様にくし型に切って 冷蔵庫で冷やしてお食べになれば尚美味です。大玉からお食べ下さい。「せとか」は殆ど傷みません。
日持ちしますから 冷蔵庫の野菜室にいれておけば 1ヶ月は持ちます。 |
 |
毎日畑仕事と 選別に明け暮れています。
時々はお八つ食べながら頑張ります。 |
|
3月19日 木曜日 晴れ お知らせ |
ご予約いただいていました「せとか」 明日20日に発送致します。
宜しくお願い致します。ありがとうございました。
|
3月17日 火曜日 晴れ 出荷と収穫 |
 |
朝一でお墓のお掃除して 2人でお参り。
その後出荷の用意。 |
 |
午後からは収穫。
イケイケドンドン 頑張る頑張る。
|
 |
2人で収穫したら大体100ケースかな。
後1日で 今年度の収穫全部終了します。
出荷だけになったら楽になりますね。
20日前後に「せとか」デコポンは週に2回出荷しています。 |
 |
ついでの画像です。
山のトイレのペーパーが少なくなりました。何時は1袋持参するのですが1ロールだけ・・・スーパーさんへ行くたびに無いのです。
忙しいのでトイレットペーパーだけ買いに走るわけにも行かず・・・
皆さん買占めしないで。本当に必要な人が困ります(笑)
|
|
3月13日 金曜日 晴れ 「せとか」の収穫 |
 |
「せとか」の収穫しました。足場悪く 難儀したんですよ(笑)
1週間程追熟させての出荷になります。 |
 |
一人はサンテ外さなくてはならないので 格別採れませんね。
もう柑橘が残っているのは我が家だけになりました。
でもゆきおさん ちっとも苦にしていません。
「せとか」は今まで置いて完熟にすると美味しくなっています。 |
 |
ついでの画像です。
1年を残し早期退職した妹が 一番最初に買ったものそれは ミシンです。次々と新作が出来ます。
左は袋帯 右は名古屋帯をリメイクしたバックです。
手先が器用な人は良いですね。
私は超不器用なので羨ましい限りです(笑)
20個程あったので 3個貰ってきました。 |
|
3月9日 月曜日 晴れ シンビジュームの蕾 |
 |
今日も一人で黙々と選別です。
外はいいお天気だったんですよ。
|
 |
選別が嫌になると 外に出て散歩。
それと沢山の花の鉢を眺めます。
山で育てて 見ごろになると家に持って帰ります。
シンビジュームの蕾も膨らんでいて 楽しみです。
|
|
3月7日 土曜日 曇り 「せとか」の事 |
「せとか」 先行予約前にもう完売してしまいました。
お世話になっているスーパーさんです。
申し訳ありません。先にご予約受けていますお客様のお荷物は20日頃発送致します。
宜しくお願い致します。ありがとうございました。
|
3月5日 木曜日 晴れ 発送しました。 |
 |
本日ご予約いただいています デコポン発送終了致しました。
ありがとうございました。
期日指定のお客様 せとかと同混のお荷物は
暫くお待ち下さい。 |
 |
贈答用5kの荷姿です。
傷みやすいので フルーツキャップ被せています。
家庭用は上と下に網状のもの置いています。
少しのあたりで傷みます。
時々箱から出して確認してください。
|
 |
収穫後10日程追熟させると
玉同士がこすれあって 黒くなります。
家庭用は少し黒くなっているのも入れていますが
腐っているのではありません。
中身は何とも無いのに・・・・
名前の通り このデコの部分が 傷つくみたいです。 生産者泣かせの果物です。 |
|
3月3日 火曜日 晴れ デコポンの事 |
 |
ご予約頂いていますデコポン明日4日に伝票入力して 5日と6日に発送致します。宜しくお願い致します。
今日の荷物の出来上がり。 |
 |
オリコンの調達もして |
 |
午後からは収穫。 |
 |
Aさんからの頂き物。忙しいけど 何とか皮剥ぎたいなー |
|
3月1日 日曜日 曇り午後雨 帰宅時は準備万端 |
 |
午前中は出荷です。
数量が多くない(400キロ)ので直ぐ済みます。
午後からはサンテの洗濯したり収穫の準備したりして過ごしました。 |
 |
3日の出荷は600キロ。
帰宅する時は次回のオリコン準備して帰ります。
ご予約頂いています 大切なお客様のお荷物4日~6日の間に発送したいと考えています。酸の関係で直ぐには発送出来ないのが悩みです。
|
|